E350IA-E45 のクチコミ掲示板

2011年 4月 5日 登録

E350IA-E45

AMD Fusion APUを搭載したMini-ITXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:Mini ITX CPUソケット:Onboard チップセット:AMD/A50 E350IA-E45のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E350IA-E45の価格比較
  • E350IA-E45のスペック・仕様
  • E350IA-E45のレビュー
  • E350IA-E45のクチコミ
  • E350IA-E45の画像・動画
  • E350IA-E45のピックアップリスト
  • E350IA-E45のオークション

E350IA-E45MSI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2011年 4月 5日

  • E350IA-E45の価格比較
  • E350IA-E45のスペック・仕様
  • E350IA-E45のレビュー
  • E350IA-E45のクチコミ
  • E350IA-E45の画像・動画
  • E350IA-E45のピックアップリスト
  • E350IA-E45のオークション

E350IA-E45 のクチコミ掲示板

(61件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E350IA-E45」のクチコミ掲示板に
E350IA-E45を新規書き込みE350IA-E45をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
8

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

HDMIと東芝レグザで音が出なくなる

2012/08/02 17:19(1年以上前)


マザーボード > MSI > E350IA-E45

クチコミ投稿数:12件

Windows7sp1(x64)で使っています。
ディスプレイは1台で東芝レグザ37C7000のHDMI(1)に接続しています。
レグザの入力をHDMI(1)以外に切り替えて、元のHDMI(1)に戻すと音が出なくなります。
右下のタスクバーのスピーカーのアイコンは×表示でデバイスマネージャーの方にも
!マークが付いています。
Windowsを再起動すると音が出るようになりますが、パソコン起動中に入力切替を
操作できなくなるのは不便なんですが、何か方法はありませんでしょうか?
また、Windows起動後にレグザの電源を入れても音が出ません。
音が出るようにするにはWindows起動前にレグザの電源を入れて、
入力をHDMI(1)に切り替えておかねばなりません。
よろしくお願いいたします。

書込番号:14887591

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33830件Goodアンサー獲得:5781件

2012/08/02 17:22(1年以上前)

入れているCatalystドライバーのバージョンは?

書込番号:14887599

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/08/02 17:24(1年以上前)

ATI HDMI Audio Deviceを入れ直してみては。

http://www.realtek.com.tw/downloads/downloadsView.aspx?Langid=1&PNid=14&PFid=24&Level=4&Conn=3&DownTypeID=3&GetDown=false

書込番号:14887608

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33830件Goodアンサー獲得:5781件

2012/08/02 22:44(1年以上前)

Catalyst 12.4で認識しなくなったときは、HDMIオーディオドライバーではなくて、ビデオドライバーの問題でした。
こちらを入れ換えないと駄目でした。

書込番号:14888857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/08/03 15:49(1年以上前)

コメントいただきありがとうございます。
自宅じゃないので、確認できないのですが、
先日Catalystをアップデートしたので
12.6ではないかと思います。
RealtekのHDMIドライバーも2012/6/22に
登録更新されているので週末にアップデート
して報告します。

書込番号:14891215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/08/04 11:21(1年以上前)

最新のATI HDMI Audio Deviceをインストールしたところ解決しました。
これでパソコン使用中にテレビ番組を視聴したりできます。
ありがとうございました。

書込番号:14894393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/08/05 20:09(1年以上前)

解決したと思っていましたが・・・
また、発生しました。

レグザのHDMI連携という設定をオフにしたら良くなったみたいです。
この機能はレグザのリモコンでHDMI接続機器をコントロールできるようで
HDMI接続のSONYのBlu-ray/DVDプレーヤーがレグザのリモコンで便利に操作
できたのですが、PCにも何らかの影響があったと思われます。
ということでドライバーのアップデートは関係なかったという報告です。

書込番号:14900016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

MSI の サポートは 最低

2011/12/05 10:57(1年以上前)


マザーボード > MSI > E350IA-E45

クチコミ投稿数:15件 E350IA-E45のオーナーE350IA-E45の満足度1

受付 11時から 3時まで 受付 平日のみ
電話しても 出ない 。
販売店も不親切
購入後 故障 発見のマザー

書込番号:13852262

ナイスクチコミ!0


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:432件

2011/12/05 11:40(1年以上前)

だいたいどこも似たようなものじゃないですか。

戯画も酷かったですよ。

まぁ、この手のメーカーに国産メーカー並みのサポートを期待するのがそもそもどうなのか、と。

書込番号:13852371

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40429件Goodアンサー獲得:5688件

2011/12/05 11:42(1年以上前)

まず、ショップに連絡を。

あと、まともな日本語が書けないと、サポートとまともな会話が出来ないクレーマーと思われますよ。

書込番号:13852377

ナイスクチコミ!4


hiko1113さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:22件

2011/12/05 12:51(1年以上前)

販売店とメーカーは関係ありません。
単語の羅列って小学生?
それとも外国からの留学生?

書込番号:13852630

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:4件

2011/12/05 16:52(1年以上前)

そんなに悪いですかね?

普通だと思いますよ。
以前グラボの初期不良の際にメーカーに電話しましたが丁寧に対応してくれましたし

書込番号:13853314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件 E350IA-E45のオーナーE350IA-E45の満足度1

2011/12/15 13:28(1年以上前)

まだ MSIは、良いほうだった
この業界は 大体 が不親切
つくもが最低の店であった。

書込番号:13895627

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40429件Goodアンサー獲得:5688件

2011/12/15 14:26(1年以上前)

具体的なことが書けないのは、自分が悪いという自覚があるからでしょう。

三菱鉛筆が絵の書き方を教えてくれないのは、会社として不親切w

書込番号:13895771

ナイスクチコミ!3


bj-hondaさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/02 02:50(1年以上前)

5000円ほどで買えたときに衝動がいして、しばらく放置していました。前から使っていたパソコンのマザボのコンデンサーがだめになったので、そのケースを流用してつかって見ています。
OSはそのパソコンから受け継いだ製品版XpPro(32)です。
OSのインストールはすんなり行くのですが、イーサネットをはじめとして、ドライバーがほとんど無効なので、かなりあせりました。
 こんなときのためのあるはずの付録CD-ROMのドライバーがまずあけることが出来ないというありえない状態でした。しょうがないんで他のパソコンでドライバーを落としてくることにしました。このマシンしかなかったら死んでますね。
 ところがMSIにはドライバーダウンロードに関して日本語のページ、日本のサイトが無いんですね。アジアのミラーサイトを選ぶとなぜかものすごく遅い。USAを選んだほうが無難です。
 MSIの製品は2度と買いたく無いと思いました。MSI自体日本マーケットは見てない感じだし。
 性能に関してなんですが、遅いです。ネットブックなら許されるでしょうがデスクトップとしては使えないです。ファンが小さいのにうるさいです。AMDは8コアのブルドーザーもそうですが、スペックから期待する性能は出ないですね。なぜなんですかねぇ。
 私は5000円で買いましたが、これに一万円出すのは絶対やめたほうが良いですね。1一万円コースならインテルのセレロンかCore i-3と安いマザボの組み合わせのほうが良いと思います。

書込番号:14097640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 XPがインストールできません。

2011/12/02 06:48(1年以上前)


マザーボード > MSI > E350IA-E45

クチコミ投稿数:4件

格安でPCを組もうとこのマザーを買いました。

昨日よりXPのプロフェショナル32ビットをインストールしようとしていますが、
インストール途中(インストール残り時間表記が30分くらいのところ)で、
突然ブルーの画面、書いてあることはあなたのPCは壊れています(たぶん)

どなたか対処法を教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:13838714

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28004件Goodアンサー獲得:2467件

2011/12/02 07:52(1年以上前)

このM/Bの所有者ではありません。
Windows XP Pro SP3でないと対応できないのではないでしょうか?
お持ちのOSがSP1等でしたら「F6回避ツール」などで,統合済みディスクを,
作成の上挑戦でしょう。

勿論,XPは正規品ですよね!

書込番号:13838802

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/12/02 08:44(1年以上前)

いねむり伯爵さん  おはようさん。 他に方法がなければ 試してみてください。
構成に不適合が無いとして、初期不良品/相性不良が混じっているかも知れません。
とりあえずいつもの、、、
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html
ケース外で仮組みしBIOS画面を出すだけの最小構成で、、、

よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:13838913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:244件

2011/12/02 10:40(1年以上前)

いねむり伯爵さん、こんにちは。

最近このマザーボードで組んでいる人多いですな。

AHCIの問題と伴わせて、最近のクチコミで

書き込み番号
[13818486]

http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=13818486

では、ウィルス?が原因となっています。
本当にウィルスなのかは疑問に思いますが、OSを入れるHDD又はSSDに大切なデータが入っているならバックアップを取っておき、クイックフォーマットではなく完全フォーマットを試してみてはいかがでしょうか?

また、上のリンクでも私が回答している、AHCIドライバ統合も一度試してみてはと思います。

書込番号:13839197

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2011/12/02 12:21(1年以上前)

 AHCIやサービスパックの問題なら、通常は最初の再起動になるまでまでに問題になるはずだと思いますが。

 それをクリアしていると言うなら、光学ドライブの読み取りに問題がある場合も。
 別マザーですが、USBバスパワーのDVDドライブで同様の事態になり、ACアダプターを付けたらちゃんとインストール完了したこともありましたが。
 メモリーや電源周りなどパーツの問題もありえます。

 ともかく、自作の構成が書かれていないので判断基準の材料は少ないですね。
 まずはパーツなどの構成を書いてください。

書込番号:13839473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/12/02 18:28(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。

今からいろいろと試してみます。
症状の追記として、フォーマット後ファイルのコピーが終わり、再起動
インストールの準備→Windowsのインストールをしています の途中でブルーも画面になります。
画面をUPしました。

構成ですが
マザーは   E350IA-E45
DVDドライブ  sony AD-7700S (マルチドライブです)
メモリー   PSD38G1333KH PC3-10600 DDR3-1333 CL9 4G×2
ハードディスク 1TB(パーテーション分けで200Gに)固定してしまい表記が見えません、すいません
電源     SST-ST45SF 450w
ほかの物はキーボード、マウス、モニター以外はつないでいません。

マザーとメモリー以外はあまりもので構成しています。
よろしくお願いします。

書込番号:13840471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:244件

2011/12/02 19:25(1年以上前)

とりあえず、CMOSクリアをしてみる。サブPCがあるならMemtest86+をダウンロードしてきて、メモリのエラーチェックも行ってみる。

あとは、とりあえずメモリ1枚及びBIOSでIDEモードに設定し、HDDをフルフォーマット後(OSインストールパーティションだけでなく全域で、フルフォーマットしてあるならフォーマット作業は無視で)インストールできるかを試す。

IDEモードでインストール出来なければ、光学ドライブもしくはインストールディスクの問題かも。
電源が中古で購入か使用時間が多いようなら、電源のヘタリ又は不良の可能性も無きにしもあらずです。

IDEモードでインストール出来れば、あとはAHCIモードにするかは、いねむり伯爵さん次第で結構です。

書込番号:13840663

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33830件Goodアンサー獲得:5781件

2011/12/03 06:48(1年以上前)

肝心のOSですがWindows XPでは、インストールディスクのサービスパックレベルが重要です。
SP2以降が統合されたものでないと、導入に失敗することがあります。

HD Audioの問題もあるので、最初からSP3を統合した方がいいかも知れません。
SP+メーカーやnLite等のソフトを使って、SP3統合済みインストールディスクを作りましょう。

書込番号:13842565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:14件

2011/12/03 10:53(1年以上前)

他の方から十分なレスがありますが、経験則の補足情報のみ記載します。

・OSはXP SP2以降が必須(個人的にはSP2をインストール→SP3にUPDATEを推奨)。
・DVDドライブは使わず、USBメモリ(WinToFlashで作成)からインストール。
・メモリは TED38192M1333C9DC (PC3-10600-4GBx2) で実績あり。

ATOMマザーボードでの話ですが、DDR2メモリの不良でXPのインストールが失敗(ブルースクリーン)したことがあります。
メモリを正常な同メモリに交換して成功しました。
メモリ診断は確実に行ってください。

書込番号:13843188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/12/03 17:26(1年以上前)

皆様、いろいろとご指南ありがとうございます。
OSはXPのSP2の正規品です。

先ほどからメモリーのチェックをしております。
終わり次第下記ので以降と思います。
・OSはXP SP2以降が必須(個人的にはSP2をインストール→SP3にUPDATEを推奨)。
・DVDドライブは使わず、USBメモリ(WinToFlashで作成)からインストール。

ベンクロさんのご指摘で
IDEモードでインストール出来なければ、光学ドライブもしくはインストールディスクの問題かも。
電源が中古で購入か使用時間が多いようなら、電源のヘタリ又は不良の可能性も無きにしもあらずです。
デフォルトでIDEになっていました、電源は今年の頭からの使用なので多分大丈夫かなと。
ドライブは心配なので上記のUSBで以降と思います。

が、なにぶん素人でわからないことが多いいことにびっくり、DVDをUSBに?です。
・DVDドライブは使わず、USBメモリ(WinToFlashで作成)からインストール。
いまからぐぐって探してみますがもしわからなかったら教えてください。
よろしくお願いします。
 

書込番号:13844704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:244件

2011/12/03 19:27(1年以上前)

USBメモリからのインストールは、私がリンク先で紹介している、「F6回避ツール」で作る事が可能なので、AHCIドライバ統合の段階で作成しておいて下さい。
もちろん、USBメモリ(2Gもあれば十分で、BIOSからそのUSBメモリをブートドライブとして選択できる事が条件)が必要になりますので用意して下さい。

私は別に光学ドライブが正常であれば、DVDメディアかUSBメモリかはインストール成功に直接関係ないと思いますが、USBメモリの方が楽ですからね。
私は念のために、DVDメディア1枚とUSBメモリに統合ディスクを作成して、どちらかはバックアップ目的としてますけどね。

サービスパック2でインストールすると良いみたいな事も言われてますが、それも私としてはあまりお勧めはしませんが。
サービスパック2よりサービスパック3の方が、エラー回避などの面で優れていると思うからです。
実際私はサービスパック3にしたサービスパック&AHCIドライバ統合ディスクからでも、4つのマザーボード&2つのSSD&2つのHDDの組み合わせでインストール成功していますし。
まぁ、1度サービスパック2のままでAHCIドライバ統合のみでインストールディスク(USBメモリで大丈夫です)を作成してみてインストールされてもいいでしょう。
IDEモードでインストールの場合でも、AHCIドライバ統合しておいても問題はありません。

あとは、HDDのSMART値を調べられる環境があるなら、1度見ておいたほうが良いでしょう。

書込番号:13845231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/12/05 19:42(1年以上前)

何とかインストールできました。

いろいろとご指南ありがとうございました。

書込番号:13853865

ナイスクチコミ!1


yunajijiさん
クチコミ投稿数:1件

2012/01/28 22:44(1年以上前)

いねむり伯爵さんへの質問/お願いです。

私もいねむり伯爵さんと同じ状況で、WinXPがインストールできません。
元XPがSP無しのアップグレード版なのでSP+メーカーでSP3のブートDVDを作成
し、最初の Windows Setupまでできるのですが、次の段階でいねむり伯爵さんと
同じブルー画面になりエラー停止します。

この掲示板で皆さんがアドバイスされていることは一通り試しましたが、やはり
だめでした。
また、Intel/ATOMマザーボードの時にはSP+メーカー作成のSP3のブートDVDで
インストールできました。(今回はそのPCのマザーボードの入れ替えです)

ハード構成は、メーカや型番は違いますが、いねむり伯爵さんと同じ最小限の機
器で行い、メモリのみ2GBx2個です。

他方、いねむり伯爵さんは最後にインストールできたようなので、何をどうし
たらうまくいったのか、ぜひできるだけ詳しく教えてください。

どうぞよろしくお願いします。


書込番号:14080109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デュアルディスプレイで

2011/12/17 20:14(1年以上前)


マザーボード > MSI > E350IA-E45

スレ主 uPD70136さん
クチコミ投稿数:6件

アナログVGA(DSUB15)に15インチのXGAなLCDディスプレイを接続して、HDMIに三菱32型(1366x768)のテレビを接続しています。
ディスプレイのプロパティにはXGAのディスプレイが第2になっています。
これを第1にする方法は無いでしょうか?

HDMI側は録画した番組を見るときだけに利用したいだけで、通常は15インチのディスプレイで操作します。

XGAのディスプレイが第2になるためデスクトップのアイコンなどが第1のHDMI接続側に勝手に移行してしまうことがあり、アプリを起動してもHDMI側に表示されます。
HDMI側のテレビは電源オフにしているにも関わらずPCからは第1ディスプレイとして認識されます。

第1と第2のディスプレイ認識を変更できる方法を教えてください。
よろしく。

書込番号:13905692

ナイスクチコミ!0


返信する
qpcomさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:103件

2011/12/17 20:22(1年以上前)

画面のプロパティで1と2をD&Dで入れ替えてもダメなんですかね。

書込番号:13905727

ナイスクチコミ!0


yahho-iさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:93件

2011/12/17 20:32(1年以上前)

デスクトップの何も無い場所を右クリック 画面の解像度を選択
もしくはコントロール パネル\デスクトップのカスタマイズ\ディスプレイ\画面の解像度

2の画面を選択しつつこれをメインディスプレイにする、のチェックを入れる。

で出来ないかな?

ちなみにウイン7での解説ですのでほかのOSならそれっぽい設定を変えてください。

これで主要機能は全部メインの方へ表示されます

書込番号:13905782

ナイスクチコミ!0


スレ主 uPD70136さん
クチコミ投稿数:6件

2011/12/18 07:56(1年以上前)

qpcomさん、返信ありがとうございます。

D&Dで画面の左右関係は変更できますが、15インチLCDモニタが2番になっているとメインディスプレイに指定していてもスリープ復帰時に1番のモニタへアイコンが移動してしまうことがあります。
タスクバーは2番のメインディスクプレイに固定されているのですが、アイコンとかタスクバーのIEを起動すると1番ディスプレイに表示されるので、1番ディスプレイのテレビの電源を入れてウィンドを移動する有様なんです。

よろしくお願いします。

書込番号:13907830

ナイスクチコミ!0


スレ主 uPD70136さん
クチコミ投稿数:6件

2011/12/18 08:01(1年以上前)

yahho-iさん、返信ありがとうございます。

Windows7(32bit)を使っています。
メインディスプレイにするという設定にしていますが、タスクバーは確かに2番に固定されていますが、アイコン達が隣のディスプレイに全部持っていかれることとアプリを起動すると1番へ表示されることが多々あります。
1番ディスプレイはテレビなので電源を入れていないことが多く、面倒な状態です。

よろしくお願いいたします。

書込番号:13907848

ナイスクチコミ!0


qpcomさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:103件

2011/12/18 08:18(1年以上前)

ということはBIOSで設定できる項目が無い場合は
HDMIの方が常にプライマリの状態になるのでは。
グラフィックドライバの方で指定できればいいんですが。

書込番号:13907897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/21 09:09(1年以上前)

少しお邪魔します

CCC(AMD VISION Engine Control Center)からの設定は、どうでしょう?

書込番号:13921784

ナイスクチコミ!0


ya1016さん
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:31件

2011/12/21 21:29(1年以上前)

>スリープ復帰時に1番のモニタへアイコンが移動してしまうことがあります。
>アイコン達が隣のディスプレイに全部持っていかれることとアプリを起動すると1番へ表示されることが多々あります。

おっしゃりたいことはわかります。
単純にWinの仕様ですね。フォルダーやアプリを開くと前回の大きさ、場所を再現しているのです。
コントロール パネル\デスクトップのカスタマイズ\ディスプレイ\画面の解像度
で一度、三菱32型へのディスプレー表示設定を無効にします。
その後出来たらCCleanerなどでログを掃除します。
再起動後、
>HDMI側は録画した番組を見るときだけ・・三菱32型をディスプレー表示設定します。
常時表示設定するとマウスが行方不明になり不便です。

書込番号:13924160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Win7(SP1,32bit)で休止から復帰できない

2011/12/09 13:13(1年以上前)


マザーボード > MSI > E350IA-E45

スレ主 uPD70136さん
クチコミ投稿数:6件

このマザーとQRS-UT100BでTV録画をやっています。
BIOSは1.5です。
休止すると電源ボタンを押しても復帰しません。
スリープだけであれば復帰しますが、ハイブリッドスリープを有効にして休止まで行ってしまうと復帰しません。電源ケーブルを抜き挿しして無理やり電源を入れる始末です。
BIOSアップデート前(バージョン番号失念)は休止状態から電源ボタンで復帰できていました。
しかし、録画予約時間になっても休止から復帰しないのでBIOSアップデートしましたが、手動でも復帰しない状態です。
スリープ状態であれば録画予約時間に復帰して録画できています。
とりあえずスリープで運用していますが、みなさんはどうでしょうか?

書込番号:13869731

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2011/12/10 08:04(1年以上前)

ハイブリッドスリープを無効にする。

書込番号:13872657

ナイスクチコミ!0


スレ主 uPD70136さん
クチコミ投稿数:6件

2011/12/10 13:12(1年以上前)

カメカメポッポ さん、返信ありがとうございます。
現在、休止モードで復帰できないためハイブリッドスリープは無効にしています。

休止モードから復帰しない状態は2通りあります。

1.電源ボタンを押しても復帰しない。長押ししても同じです。
2.録画開始時間になっても復帰しない。

上記の2項はアプリ設定の問題かも知れないのですが1項は信じられないものです。
スリープモードのみであれば問題ありません。
スリープモードはパワーLEDが点滅しています。
休止モードは消灯します。

書込番号:13873589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

マザーボード > MSI > E350IA-E45

クチコミ投稿数:15件 E350IA-E45のオーナーE350IA-E45の満足度1

ウインドウ7は インスツールできた のですが
XPホームエデイションが Set up is inspecting your computer's herdware comfiguration
..という 文字でとまってしまいます。ハード機器を点検せよということみたいですが
上記のように ウインドウ7では動きます。 ウインドウ7は ほかで使っているので
XPホームエデイションを 入れたいわけです。
どうすれば いいのでしょうか

書込番号:13818486

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/11/27 11:09(1年以上前)

senbeiinorimakiさん  こんにちは。 メーカーサイトにXP用ドライバーを用意しているからOKの筈です。
http://www.msi.com/product/mb/E350IA-E45.html#/?div=Driver&os=All

一個のHDDでwindows7とXPをDualBootにするのでしょうか?
そうでなければ、XPのCDから起動して、HDDをformatして新規installしてみて下さい。

おまけ
OSのインストール手順
http://www.daw-pc.info/windows/inst.htm
ふろく
よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:13818741

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/11/27 11:37(1年以上前)

XPをインストールをインストールする場合はAHCIドライバを用意して下さい。
例えばMSIからDLしてくる場合はATI SB7xx/SB8xx RAID Driverと書かれたものをDLし、
解凍してXPフォルダのx86フォルダにある3つのファイルがドライバ用ファイルです。
後はnliteというソフトでドライバを統合したXPのインストールディスクを作成して下さい。
もしSP2以前ならnliteでSP3を適用しておいて下さい。

書込番号:13818840

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28004件Goodアンサー獲得:2467件

2011/11/27 11:39(1年以上前)

このM/Bは使ったことがありませんで想像の域を出ませんが,
Windows XP SP3 辺りが対応しているように思います。
所謂「F6回避ツール」等で統合DVDを作成する必要があるかもしれません。

外していたら,御免なさい!

書込番号:13818844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:244件

2011/11/27 12:23(1年以上前)

くしくも同じマザーなので前の投稿者さんとは違うのかな?と不安に思いますが、前の投稿者さんでないことを祈り、

書き込み番号
[13800880]

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13800880/

に同じ様な投稿があり、私が簡単ではありますが手順を説明させていただいています。

書込番号:13818985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2011/11/27 12:26(1年以上前)

デュアルブートにするなら古いOSからインストールすれば上手くいくと思います。
メモリーの容量が多いならXP Modeにする手も有りますが。

>インスツール
正しい言葉を。

書込番号:13818994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:244件

2011/11/28 21:33(1年以上前)

senbeiinorimakiさん

他の方のスレのところへの返信は、そのスレ主さんの迷惑にもなる場合があるので、自分の立てたスレで返信を押して書き込むようにして下さい。

確認ですが、Windows 7とのデュアルブートではなく、1つのHDD又はSSDにWindows XPだけをインストールしたいのですよね?

もし、そうだとしたら、「F6回避ツール」を使ってみて下さい。
MSIのサイトから「ATI SB8xx RAID mb.zip」をダウンロードして解凍し、出てきた「ATI SB8xx RAID Driver」フォルダ内の「XP」フォルダを「F6回避ツール」から、ドライバのフォルダ指定をして統合ディスクを作成してみて下さい。

ドライバ統合の前に、Windows XPのインストールディスクがサービスパック3ではない時は、「SP+メーカー」でサービスパック3を統合しておいて下さい。
Windows XPのインストールディスクが無印(サービスパック無し)の場合は、「SP+メーカー」で、まずはサービスパック1を統合する、次にサービスパック2⇒サービスパック3と統合していった方が間違いはありません。

このサービスパック統合作業が終わるとISOファイルが出来ますので、Virtual CloneDrive等の仮想ドライブソフトで、出来上がったISOファイルをマウント(ISOファイルをダブルクリックすれば、CDドライブと同じような使い方が出来ます)しておいてから、ドライバの統合に進んで下さい。

尚、サービスパックとドライバ統合は確か、DELLとかのOEM製品のインストールディスクでは出来なかったと思いますので、必ず正規製品版を使用して、統合作業を行って下さい。

書込番号:13824834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件 E350IA-E45のオーナーE350IA-E45の満足度1

2011/11/30 09:37(1年以上前)

先般は ありがとう
言われるとおり インストール画面まで 行きましたが
途中で 止まりました。かき図面のとおりです。
ウインドウの ドライバーの読み取りが 終わった時点で ストップ
です。 対策を ご存知でしたら お教えください。
よろしく

書込番号:13830900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 E350IA-E45のオーナーE350IA-E45の満足度1

2011/11/30 09:42(1年以上前)

画面は

書込番号:13830916

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33830件Goodアンサー獲得:5781件

2011/11/30 15:40(1年以上前)

画像がないですよ。

「画像をアップロード」のボタンを押さないと、画像は添付されません。

書込番号:13831834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 E350IA-E45のオーナーE350IA-E45の満足度1

2011/11/30 19:47(1年以上前)

ありがとうございます
ハードディスクに ウイルスが 入っていたようです。
簡易フォーマットでは 落ちないのですね
マイクロソフトのメッセージは そのことだったのです。
ウインドウ7を 入れてみたら 挙動が おかしかったので
3時間もかけて フォーマットしなおししたら いけました
お世話かけました おっしゃるとおりで 成功でした。
都合 4日 作成した DVDは 6枚くらいですか 
疲れました

書込番号:13832708

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E350IA-E45」のクチコミ掲示板に
E350IA-E45を新規書き込みE350IA-E45をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E350IA-E45
MSI

E350IA-E45

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2011年 4月 5日

E350IA-E45をお気に入り製品に追加する <64

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング