AQUOSブルーレイ BD-HDW80
起動やダビング、再生の速度の高速化を図ったブルーレイレコーダー(1TB)
このページのスレッド一覧(全16スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 4 | 2011年11月28日 16:49 | |
| 0 | 4 | 2011年11月27日 18:23 | |
| 1 | 8 | 2011年11月19日 12:43 | |
| 7 | 17 | 2011年11月2日 20:56 | |
| 1 | 2 | 2011年9月10日 21:23 | |
| 5 | 5 | 2011年8月12日 02:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW80
先日 2番組を録画し、録画以外の番組を見ておりましたら その見ている番組が録画されていました。2番組録画中 録画している以外のテレビは視聴できますでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。
1点
Wチューナのようなので、W録画中ではレコーダのでは録画番組以外見ることはは出来ません。
TV側にチューナがあれば視聴可能ですが・・・
書込番号:13823141
1点
>2番組を録画し、録画以外の番組を見ておりましたら その見ている番組が録画されていました。
不思議なこともある物ですね。
操作ミスかもしれません(視聴してたので予約が解除された?)。
原因が分かるまでは録画中は、レコーダーの電源を落としてTVを見ていた方がいいかもしれません。
特に2番組録画中は。
書込番号:13823190
2点
皆様 早急にご回答下さいましてありがとうございました。
テレビのチューナーを確認してみれば良いということですね^^!確認してみます。
機械は苦手で・・・。助かりました。ありがとうございました。
書込番号:13823807
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW80
同じ時間にディスクに2番組同時録画 のことなら出来ないし
出来る機種も(他メーカー含む)存在しません
書込番号:13819657
0点
1番組ずつ複数の番組をって意味なら出来ると思いますが
BD直接は表禄だけで裏録は不可とか制限はあります
ちなみにBD直接録画は
録画するディスクを間違えて入れる
BDの品質に由来する録画失敗がHDD録画より多そう
ダビング10番組でもコピワンでしか録画出来ない
HDD録画よりBDドライブ録画多用するほうが故障が早そう
等の理由で一般的には使われていません
書込番号:13819742
0点
レスしていただいてありがとうございます。とにかくどの機種を買っても
ブルーレイ初心者になるもんで。ブルーレイはどの機種でも
一番組づつの録画だとよくわかりました。
実はパナの710が5万円を切ってきたら購入しようかと考えてたんですが
そう思った途端に一転値上がりに転じたようなので、今まで余り馴染みの
なかったシャープとソニーも一応調べておこうと思いました。
しかしこの機種の価格推移を見ると1TBある割には最近の値下がり率が
大きいですね。候補の一つになるかな?
書込番号:13819996
0点
レコーダーって機種毎に機能も違いますが
安定性とか評判も違います
価格とかHDD容量より重要な場合もあるから
良く検討したほうが良いと思います
書込番号:13820120
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW80
素人質問ですいません。
最近HDW80を購入し2台取り付けを試みて一度やってみました。
取り付けは・・・
壁→HDW80の入力 HDW80出力→AC72の入力 AC72の出力→TV入力
という感じです。これで様子を見てみたら、HDW80のHDDに録画予約の際
録画はできているのですが、ずーっと電源が入りっぱなしで、電源を切ろうとしてもフリーズしていて、電源が切れないのでいつも元のコンセントを抜いて再起動しています。
接続方法が間違っているのでしょうか??アドバイス願います。
ちなみにHDW80は入力6に AC72には入力5にHDMI
I−LINKはHDW80→テレビにつけています。
0点
>壁→HDW80の入力 HDW80出力→AC72の入力 AC72の出力→TV入力
アンテナですよね。
>録画はできているのですが、ずーっと電源が入りっぱなしで、電源を切ろうとしてもフリーズしていて、電源が切れないのでいつも元のコンセントを抜いて再起動しています。
単純に故障か?不良では?
買って間もないなら、購入店に話をして新品交換。後は、シャープに見てもらうのが良いでしょう。
ちなみに
>I−LINKはHDW80→テレビにつけています。
コレってなんか目的が有っての話ですか?意味のない接続と思いますが。
書込番号:13704572
0点
早速の返信有難うございます。
>壁→HDW80の入力 HDW80出力→AC72の入力 AC72の出力→TV入力
>アンテナですよね。
そうです。というよりもCATVの線が来ています。
>録画はできているのですが、ずーっと電源が入りっぱなしで、電源を切ろうとしてもフリーズしていて、電源が切れないのでいつも元のコンセントを抜いて再起動しています。
>単純に故障か?不良では?
買って間もないなら、購入店に話をして新品交換。後は、シャープに見てもらうのが良いでしょう。
やっぱり故障ですかねぇ・・・・。
取り付け方法が間違っているからこうなっているのかと・・・
>コレってなんか目的が有っての話ですか?意味のない接続と思いますが。
TVでのI−LINK録画ができるかなぁと思ってつけてみました。まだやってはいませんが・・・
書込番号:13704640
0点
>TVでのI−LINK録画ができるかなぁと思ってつけてみました。まだやってはいませんが・・・
ハイブリッド録画の事ですよね。AC72だと、シングルチューナー機だからW録もどきとして使えたけど、Wデジのレコーダーでは使えなかったと思いますよ。
まぁ、試して見ても良いですが、予約録画の確実性等々もあるので、素直にレコーダーで対応されるのがよろしいと思います。
書込番号:13704695
0点
>TVでのI−LINK録画ができるかなぁと思ってつけてみました。まだやってはいませんが・・・
古いアクオスのハイブリッドW録画ですか?
確かそれって使うとTVのチャンネルが固定されて、チャンネル変更できなくなるんじゃなかったかな。使った事ないので詳細は分かりませんが。
HDW80単体でW録画出来るんだから無理に使わなくてもいいのでは。
多分HDW80の外れ個体に当たったようだから購入店に言って初期不良での交換をしてもらったらいいと思います。
書込番号:13704715
0点
分配器を使ってアンテナケーブルをTVと全ての録画機にそれぞれ繋いで録画機からはHDMI
ケーブルだけ繋げばそれでオケ、I リンクケーブルは外して録画機同士で繋げば。
書込番号:13705070
0点
HDD搭載機がフリーズした時の対処の方法で、いきなり電源プラグをコンセントから抜くのは、NG!です。
正式な対処の方法はまず、本体のリセットスイッチ(判らない時は、本体の電源ボタンを8秒以上長押し)で強制的に終了出来ます。
いきなり電源プラグを抜くと、とんでもない事になる事があります。
録画データの消滅や本体の起動不良等々
また、頻繁にフリーズする場合メーカーのサポートセンターへ連絡する事をお勧めします。
書込番号:13785111
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW80
はじめまして。
レコーダー(BD-HDW80)を購入して無線でネット接続をしました。
PS3でビデオの場所にレコーダーのサーバー名がでて録画番組が表示されるのですが!
アクセスできませんでした。
削除されたデータかもしれませんみたいな表示がされてみれません。
一度だけみれることはできました。たぶんたまたまですけど。
見れたときにDLNAプロトコルエラー2104と表示もしました!
どうすればみれますか?
家の中は全部(パソコン、スマホ、PS3等)無線接続で使用してます。
プロバイダーはNTT光、OCNです。無線ルータはバッファローのWZR-HR-G301NH/U
よろしくお願いします_(._.)_
0点
レスが付きにくいと思いますので。
サーバーがシャープですので、ある意味仕方がない(相性が悪い)のかも知れません。
シャープのDLNAサーバー機能は、コレの前の世代からの搭載(最後発という意味)で、その際、シャープの対応TV以外はまともに再生が出来ないと言う「トンでも」仕様でした。
その後こっそりと改善し対応範囲が広がったというスレを見ましたが、決して安心して使えるレベルとは言えないのが実情です。
最初にこの機能に関してここで相談されていれば、率先してシャープ機を勧める人はほとんど居なかったはずです。
サーバーとして、安心して使えるのは、パナ、ソニー、日立、I/O(RECBOX)ってところです。
東芝は、BD機になって相性が出てきました。
後は、シャープ機ユーザーからのアドバイスを待たれるしかないと思います。
ちゃんと付けてくれると良いですが。
書込番号:13504523
1点
ありがとうございます。
やはり無理なんですね(;_;)
色々電話してきいてもあしらわれるだけでだめでした。
家の家電がSHARPばかりなので買ってしまいました。
今後ソフトウェアのバージョンアップで改善はしていきますかね?
書込番号:13504634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>今後ソフトウェアのバージョンアップで改善はしていきますかね?
可能性は有ると思います。ただ、期待出来るものでもないです。
こう言ったことに詳しいシャープユーザーさんがレス(アドバイス)を付けてくれればよいのですが、
たまに出てくると思えば、こんなスレを立てて喜んでる人が多いので
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000280489/SortID=13478104/
他のメーカーだと何かとレスが付くものなんですけどね・・・。
書込番号:13504756
1点
色々本当にありがとうございます(^O^)
書込番号:13504766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
基本的に私はいつも疑問に思っているんですが、シャープ機って正式にDLNAに対応しているのでしょうか。
対応したと言うような書込みも見ているのですが、DLNAの認定ロゴを見かけないんですよね。
取りあえず、間違いなくDLNAの規格に準拠していることは間違いないと思っているのですが、DLNAのHPに行っても、レコーダは1台も認定されていません。
テレビの方は、取得があるんですが。
まあ、DLNA認定ロゴがある製品でも、各社、そこに独自仕様が入り込んでいるので、使えない機能があったりと困り物なのですが。
だから私はシャープのレコーダがDLNAに対応しているのかと聞かれると返答に困ります。
本当に何故、シャープユーザさんはレス付けてくれないんでしょうねぇ。
書込番号:13506068
0点
>本当に何故、シャープユーザさんはレス付けてくれないんでしょうねぇ。
おそらくですが、ここのシャープユーザさんはDLNAなどの機能は使わずに
単純に録画することくらいしか使っていないのでは?
だからレスができないとかだと個人的には思います。
書込番号:13506100
1点
ありがとうございました。
すいません、レスとはなんですか?
初心者でもうしわけないです。
書込番号:13506277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>すいません、レスとはなんですか?
簡単に言えば「書き込み」という事です。
書込番号:13506308
0点
>すいません、レスとはなんですか?
スレ主さん以外の方の書き込みです。
質問に対する回答ですね、このスレの場合。
皆さんが話題にしてるようにシャープ機板では
質問に対する回答をシャープ機ファン・ユーザー
がする事は非常に少ないです。
書込番号:13506327
0点
ありがとうございます。
たしかなDLNAとかいてなかったような気がします。
書込番号:13506343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>レスとはなんですか?
補足すると、レスポンス=反応という意味です。
シャープ自体は1,2を争うシェアなのにこの書込みの少なさというのはあまり機能を気にしないユーザーが
多いのではないかと思います。気にする機能というのは量販店で薦められるリンク機能が多い気がします。
書込番号:13507078
0点
ありがとうございます。
わかりました。
やはりつらいですね(;_;)
書込番号:13507090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ちょっと調べても「DLNA対応のAQUOSと〜」という記述ばかりですね。
自社商品の範囲内でならサポートしてくれるという程度だとツラいですね。
有線接続を試してみるわけにはいきませんか?
>レスとはなんですか?
一瞬、日下部さんかと思いました...
書込番号:13507177
1点
ありがとうございます。
一回昔に有線接続を試してみましたが再生できませんでした。
使い方を間違ってるかわかりませをんが(^^;
書込番号:13507490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>レスとはなんですか?
>
>一瞬、日下部さんかと思いました...
うめづさん、おもしろすぎ(爆笑)
それにしてもあのvoidさんがいまだに健在とは。
書込番号:13508531
0点
こんばんは
この機種をリビングで使用し、有線LANでホームネットワーク接続した別室のPS3(初代60G)で、この機種のHDDに獲りためた番組を、特にストレスなく視聴できています。
この機種のDLNA機能は、規格どおり、フツーに機能していると思います。
ご参考までに。
書込番号:13712272
3点
ありがとうございます。
なぜできないのでしょうか?
なにか設定がわるいのですかね?
書込番号:13712916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW80
13倍録画は使い物になりません。ドットがバシバシ出て、見辛いったらありゃしません。皆さんもこうでしょうか?因みに46インチled AQUOSにHDMI 接続です。5倍録画でも少し出ます!!ハ今まで使っているいパナの7倍は大して気にならないのでちょっとがっかりです。
書込番号:13483513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
パナの15倍も使い物になりません。
低レートの長時間モードはそんなもんです。
書込番号:13483658
0点
ついでにSHARPのHDW-73の12倍とSONYのAT-500のER(11、5倍)の比較ですが大差無しです。
残すなら3倍より上のレートをお勧めします。
書込番号:13483818
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW80
まったくの初心者で恥ずかしいのですが、BD-HDW80とBD-HDW700とBD-HDW70とBD-HDW75の違いというのは何なのでしょうか?
こちらで価格を比べるとBD-HDW80が格段に安く1TGも魅力なので第一候補なのですが…。
0点
BD-HDW70と700は去年7月発売のモデルで
双方の違いはHDD容量くらいだと思いますが
今年4月に発売されたHDW80/75にはない
「サラウンド音声出力対応ヘッドホン端子」があるほか
MAIN(音声・映像)とSUB(音声のみ)の出力を持った
HDMI出力端子が2つ(2系統)あります
あとはD端子を持っているので
HDMI端子のないテレビとも接続出来ます
(注意:HDW80/75にはD端子がありません)
一方HDW80/75は先ほどいったように今年4月発売のモデルで
デジタル放送を録画したBD-R/REから
HDDに書き戻し(ムーブバック)が出来ます
それと録画予約関係では
「キーワード自動録画」が出来るようになりました
(注意:精度は絶対ではありません)
あとは録画したタイトルにおいて
タイトル分割や結合が出来るようになったほか
編集関係もちょこっと出来ることが増えたみたいです
HDW80をご検討のようなので
4択の中では悪い選択ではないと思います
書込番号:13362671
1点
○BD-HDW70/700
→ 高画質・高音質に拘ったパーツを使用したプレミアム機ですが、
一昔前の商品の為最新の機能は搭載されていません。(日本製)
○BD-HDW73/75/80
→ 最新の機能を搭載したスタンダート機です。(海外製)
特に音質(画質は大差ないかと)や信頼性のあるパーツに拘らないのであれば
最新の機能を搭載したBD-HDW80で充分だと思います。
両方(W70とW80)持っていますが使い勝手はW80の方が断然に上です!
書込番号:13363741
1点
お二方とも迅速に詳しい情報ありがとうございます。
とても分かりやすかったです。
BD-HDW75とBD-HDW80は今年発売でこの二つの違いはHDDの内容量だけなのでしょうか?
書込番号:13363834
0点
HDDの容量以外に質量と消費電力量が若干違いますが、
機能は全く同じです。
10,000円以内の価格差なら、
容量の多いW80を買った方が後悔しないと思います。
以前は、1TBと500GBタイプの値段差がかなりありましたけど・・・
書込番号:13363897
1点
シャープ選ぶ具体的理由は?、初心者ならなおさら パナ/ソニー の方が良いと思うけど。
書込番号:13363999
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






