AQUOSブルーレイ BD-HDW80 のクチコミ掲示板

2011年 4月27日 発売

AQUOSブルーレイ BD-HDW80

起動やダビング、再生の速度の高速化を図ったブルーレイレコーダー(1TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB AQUOSブルーレイ BD-HDW80のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AQUOSブルーレイ BD-HDW80の価格比較
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW80のスペック・仕様
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW80のレビュー
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW80のクチコミ
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW80の画像・動画
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW80のピックアップリスト
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW80のオークション

AQUOSブルーレイ BD-HDW80シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 4月27日

  • AQUOSブルーレイ BD-HDW80の価格比較
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW80のスペック・仕様
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW80のレビュー
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW80のクチコミ
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW80の画像・動画
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW80のピックアップリスト
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW80のオークション

AQUOSブルーレイ BD-HDW80 のクチコミ掲示板

(402件)
RSS

このページのスレッド一覧(全62スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AQUOSブルーレイ BD-HDW80」のクチコミ掲示板に
AQUOSブルーレイ BD-HDW80を新規書き込みAQUOSブルーレイ BD-HDW80をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

4,800円!?

2013/01/30 21:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW80

スレ主 moormaさん
クチコミ投稿数:6件

先程amazonマーケットプレイスの「アーヘー屋」という店で【4800円】で
1台販売されてました。

何かの間違いでは??と思いつつ、先を越されてはイカンと思い、クチコミも
チェックせずポチってしまいました。

出店の設定ミスなのか?不人気機種のヤケクソの投げ売りなのか?

別にこの機種が欲しかったわけではないですし、ここでの評判も芳しく
ありませんが、4,800円だったら何でも許します。

4月から単身赴任で必要だったのでラッキー!!!
(ちゃんと届けばの話ですがね..)

書込番号:15693705

ナイスクチコミ!3


返信する
sugichan2さん
クチコミ投稿数:815件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/26 15:18(1年以上前)

結局、4800円で購入できたのですか?

書込番号:17115867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 USのBlu-rayディスクが観れない

2012/10/03 15:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW80

クチコミ投稿数:4件

先日通販でアメリカ製のBlu-rayディスクを購入したのですが再生できません。以前同じ番組の別シーズンを同じくBlu-rayで購入し観る事ができました。今回購入したディスクが観れないので前回購入したディスクを試したらこれも観る事ができませんでした。日本製のBlu-rayディスクは観る事ができました。どうして急にアメリカ製のBlu-rayディスクは観る事ができなくなったのでしょうか?Blu-rayはリージョンコードが日本とアメリカは同じで問題無いはずなのですが…。どなたが良いアドバイスがあれば宜しくお願いします。

書込番号:15155820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/10/03 15:53(1年以上前)

レコーダはネットワークに接続していますか?

ブルーレイによってはインターネットと通信する物があるので、接続すると再生可能かも知れません。

まずは、本当にそのディスク自体に問題がないか、どこか店頭で試させてもらって、問題を切り分けましょう。
たまに、機種によって再生できないタイトルとかがあったりするので、その場合は、メーカーに対策を依頼するか、別の再生装置を用意するしかないですね。

書込番号:15155873

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/10/03 18:40(1年以上前)

もう書いてあるけどネット接続が怪しいっぽいな、

我輩の保有しているBD機器(BZT710+PS3/2500A)は普通に北米版BD再生
しまくってるけど(ハブで有線LAN接続済み)

それともメーカーの陰謀で意図的に知らぬ間に(放送DLとかで)仕様変更でもされたのかねぇ?。

書込番号:15156425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2150件

2012/10/03 18:53(1年以上前)

AX2700Tでは北米盤『風の谷のナウシカ』が再生不可
アメリカOPPO社のBDプレーヤーでは日本盤ジュラシックパークBD-BOXがBD-Liveに接続可能状態じゃないと再生不可(ファームアップで解決済み)
日本盤ワイルドスピードMEGA MAXにいたっては再生不可(ファームアップで解決済)だったりと、同じリージョンでも相性が発生しやすいみたいなので、複数台BD再生機があった方が安心ではあります。

書込番号:15156479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/10/04 23:05(1年以上前)

イモラさんたちのおっしゃった通り接続しました。あまり機械が得意ではないので接続に時間がかかかりましたが、無事一件落着しました。皆さん有り難う御座いました。

書込番号:15161963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW80

スレ主 32a950sさん
クチコミ投稿数:669件 http://twitter.com/BD550 

以外と安かったのでおっ!と思いました。今現在DIGA BR580を使用していて、初任給で新しくレコーダーを買い増ししようと考えてます。AQUOSブルーレイは不具合多くて有名ですが、最近は良くなったのでしょうか?もし不具合がまだ有るのであれば、HDW80はやめてソニーAT750Wか三菱BZ260にでもしようと思います。今までDIGAでしたので今回買うなら他メーカーレコーダーを考えています。

書込番号:14725492

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/06/25 22:21(1年以上前)

不具合に関しては、正直分かりません。そもそもシャープユーザーの情報そのものが非常に少ないここの環境では、判断そのものが非常に難しいです。

ちなみにこの機種世代的には、2世代前になります。BR580とほぼ同世代かその後くらいになります。

あと、シャープ機はチューナーの使い分けが必要です。
他社はチューナーの使い分けがないため、予約が簡単です。

まぁ、個人的には、ソニー機を買った方が、本体機能が充実している分、面白いと思いますが、AT750Wだと、DLNA機能もないので、AT770TかAT950W辺りの方が良い気がします。

書込番号:14725648

Goodアンサーナイスクチコミ!0


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2012/06/25 22:22(1年以上前)

最近はシャープ機の書き込みが少ないので何とも言えませんが、あまり変わっていないみたいです。

ソニー機買うならAT750Wよりはもうちょっと出してAT950Wにしておいた方がいいと思います。
AT950WならUSB-HDDで容量増出来ます。(AT750Wは非対応)
三菱機はパナの劣化仕様なので、パナ機持ってるならあえて買う意味は少なそうです。

書込番号:14725651

ナイスクチコミ!1


スレ主 32a950sさん
クチコミ投稿数:669件 http://twitter.com/BD550 

2012/06/25 22:29(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん、参番艦さん今晩は

やはりAQUOSブルーレイは不人気なのですか?後、BR580と同年代とは以外でした。HDW80は一応現行モデルらしいですけどね。ちなみにDLNAは有ったとしても対応機器が自分の家にはPS3しか無いので無くても大丈夫だと思ってます。
それと、三菱はやはりオススメ出来ませんか。個人的には三菱のCMカットが便利なので結構好きなのと、三菱製品は丈夫なイメージが有るので良いかな?と思ったのですが。

書込番号:14725697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2012/06/25 23:29(1年以上前)

>個人的には三菱のCMカットが便利なので結構好きなのと、三菱製品は丈夫なイメージが有るので良いかな?と思ったのですが。

作っているのはフナイですよ、基本的な機能は付いていますが、パナやソニーに比べると
低機能と思います。

シャープ機は、シャープ機にしか出来ない番組連動データを記録したいので無ければお勧めしません。

書込番号:14726018

ナイスクチコミ!2


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件 AQUOSブルーレイ BD-HDW80のオーナーAQUOSブルーレイ BD-HDW80の満足度4

2012/06/26 00:27(1年以上前)

 実際に使っていますが、特に異常は無いです。
 ドライブもBDR-L06SHになってから安定しているのでは(パイオニア系ドライブですし)。
 この機種に限りません、が売れている割にシャープ機ユーザーの書込みは少ないので、たまの不良報告が目立つのでは。

 録画番組がカラーサムネイルで表示されるのは見やすいです。
 私が購入したのはREC-POTや東芝旧機種からのiLinkでの番組移動のためです。(パナ機はREC-POTメニュー出せないし、東芝iLink搭載機はもう見かけなくなっているので)こういう用途にはこれしか無いです。

 編集はやりにくいと思っています。ブルーレイレコーダーは他にも(パナ、東芝、三菱)あるので、ちゃんとした編集が必要なときは東芝機かパナ機にムーブバックしてからやっていますね。(チャプター一覧から部分削除するのは簡単ですが)

 一応LANダビング受け(我が家のRECBOX、東芝DBR-Z150、マクセルVDR-R2000から)もでき、正式認定では無いけれど、DLNAサーバー機能もありますので対応機でのLAN再生も可能。

 特徴の無いのがシャープ機です。容量の大きい割りに安いのはとりえかも。データ記録が出来るくらいで楽しい機能はないけれど結構使えるのでは。(この世代はUSB−HDDは使えませんが)

 三菱機は本編だけディスクに書き出し、と言う機能があるのだけが取り柄ですか。

 

書込番号:14726287

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/26 10:11(1年以上前)

32A950sさん、こんにちは!!\(^o^)/



CMカットは、三菱の二世代前の240,340シリーズまでのオートカットiが必要です

書込番号:14727234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:95件

2012/06/26 14:21(1年以上前)

三菱も使ってますが、確かに出来ない事も多いので明確な使用目的があるならオススメできません。 実際、AVCHD系の編集はパナでやりますし、BDAV系はソニーでやってます。

しかし録って見て消す・・・・たまにダビング?の使い方なら三菱はイイ感じで仕事してくれます。

オートCMスキップは使えば分かりますがかなり楽です。
あと、おすすめ自動録画の安心型も細かい設定は出来ないが同じタイトルならはじめの5文字が同じなら自動で録画するので楽ですね。

書込番号:14727843

ナイスクチコミ!2


スレ主 32a950sさん
クチコミ投稿数:669件 http://twitter.com/BD550 

2012/06/26 20:06(1年以上前)

モザンビークさん 今晩は
三菱レコで出来ない作業は何が有るのですか?自分はDIGAで番組(主にBSで放送中の深夜アニメ)編集で、CM部分を無くしてダビングするのですが、三菱ではそういう細かい編集機能は無いのですか?

書込番号:14728861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:95件

2012/06/26 23:25(1年以上前)

>三菱ではそういう細かい編集機能は無いのですか?

はい、ありません。
ダビング時もオートでCMをカットしてくれる機能がついてますがフレーム単位での編集ではありませんので少しズレたりする場合もあります。

細かい編集には向きませんね

書込番号:14729899

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 32a950sさん
クチコミ投稿数:669件 http://twitter.com/BD550 

2012/06/27 08:09(1年以上前)

三菱レコではあまり編集出来ない様ですね。今回は三菱レコ買うの見送ります。やはり買うならパナかソニーが良いのでしょうか?

書込番号:14730894

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/06/27 08:41(1年以上前)

それなりの編集=今のパナ機同等がしたいなら、やはり、パナ機かソニー機がオススメになります。シャープも可能みたいですが、操作性があまり良く無いので、お勧めしません。

書込番号:14730988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 32a950sさん
クチコミ投稿数:669件 http://twitter.com/BD550 

2012/06/28 00:03(1年以上前)

シャープレコ(BD-W500?)は一度使ったのですが、東芝機よりは起動速かったですね。後、ビックカメラ新潟の店員さんが教えてくれたのですが、東芝機(DBR-Z150/160)ってそんなに悪いレコーダーなのですか?東芝レコでまともなレコーダーはフナイOEMのZ110が良いそうです。Z110は29,800円で安かったですが、HDDが少ないのがネックでしたね。

書込番号:14734250

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/06/28 00:32(1年以上前)

悪いと言うよりは、トラブル報告が多いのと、編集方法に独特の癖があります。
原理を分かっていても、肌に合わない人は使えません。
逆にツボにはまると、他社の編集はもの足らなくなります。
一般には、取っつきにくい傾向はあります。

あと、Z110は、徹底的に機能を削ったモデルですので、視聴や編集に便利な今では普通に付いているはずのおまかせチャプターすら付いていません。それでも良ければ・・・と言う程度のレコです。

書込番号:14734354

ナイスクチコミ!2


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件 AQUOSブルーレイ BD-HDW80のオーナーAQUOSブルーレイ BD-HDW80の満足度4

2012/06/28 01:37(1年以上前)

 ソニー機の欠点は、全機種で光学ドライブが故障したらどうにもならない点ですか。
 最高級機種に付いているiLinkもいまや化石のようなDVビデオ用。機器間ダビングは不可能な残念仕様ですので。

 東芝DBR-Z150(Z160)ではLANダビングの送り受け両方が可能です。(東芝、パナ、シャープ機に転送可能)
 これも現在使っていますが、問題は出ていません。操作が難しいというより発想が違うと言ったほうが正しいのですが。

 パナ機、シャープ機はLANダビング受けには対応。
 また本機(HDW80)やパナ機の殆どの機種には、iLink(TS)が付いているので、DRモード記録なら対応機種にダビング可能です。
 iLINK付きCATV用セットボックスが大量に出回っている以上、当分パナソニックも見捨てられないので、iLink(TS)付きの本機を買って置くのも手かも。

 HDDレコーダーですが、マクセルVDR-R2000(最近3000も)と言う機種はいろんな録画モードでLANダビング送り可能です。ブルーレイレコーダーとこれを組み合わせるのも面白いかも。(iVDRカセットHDD入れ換えれば容量無限大になりますし)
http://kakaku.com/item/K0000256261/

 SCEのNASNEが(機種限定ながら)LANダビング送りに対応、とのことですのでソニー機買うならもう少し待って、LANダビング対応に為ってからのほうが良いのかも。(ソニーのゲーム機がやるのだから、レコーダーとしてはLAN受け送り両方できるようにしなくては恥ですから)
 

書込番号:14734513

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/06/28 07:44(1年以上前)

多少脱線気味のような気はしますが。

>ソニー機の欠点は、全機種で光学ドライブが故障したらどうにもならない点ですか。

この辺は、考え方でしょうね。事実ですし、報告も時々見ますが、自分は、壊れたことがないです。
実際、昔ほどには容易に壊れないのでは?過去、東芝のDVDレコはひどかった(過去形)みたいですが。

>最高級機種に付いているiLinkもいまや化石のようなDVビデオ用。機器間ダビングは不可能な残念仕様ですので。

あのう、一応ビデオカメラ用でハイビジョンのHDV仕様に対応していますよ。
撮る造さんが重要視されているTS仕様に対応していないのは事実ですが、残念かどうかは、価値観レベルの話でしょう。
DVビデオにしか対応していないと言う表現は問題があると思いますが。少なくとも、DV/HDVビデオと書くべきでしょう(違う仕様なんですから)。

それと、シャープにi.linkは、HDVとTSには、仕様上対応していますが、DVビデオには対応していません(切り捨て仕様です)。しかも、HDVに関して、過去機では、BD化したものがソニー機で再生出来ない。AVC変換が出来ないなどトンでも仕様機を平然と出していました。(今は改善されているみたいです)
DVは、今でも非対応ですね。

書込番号:14734903

ナイスクチコミ!1


スレ主 32a950sさん
クチコミ投稿数:669件 http://twitter.com/BD550 

2012/06/28 08:08(1年以上前)

撮る造さん おはよう御座います
ソニー機はドライブ壊れたら修理するまで何も出来ないのですか?ちなみにソニー製ドライブって評判悪いのですか?自分はPS2(SCPH-50000)と初代60GのPS3のドライブが今も使用可能なのでドライブに関しては丈夫だなぁ

書込番号:14734952

ナイスクチコミ!0


スレ主 32a950sさん
クチコミ投稿数:669件 http://twitter.com/BD550 

2012/06/28 08:42(1年以上前)

確かに昔の東芝RD機のドライブ(SD-W3002でしたっけ)は酷かったらしいですね。自分は初めて使ったレコーダーは三菱DVR-HE600でしたので故障とは無縁でした。

書込番号:14735021

ナイスクチコミ!0


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2012/06/28 17:40(1年以上前)

>ソニー機はドライブ壊れたら修理するまで何も出来ないのですか?ちなみにソニー製ドライブって評判悪いのですか?自分はPS2(SCPH-50000)と初代60GのPS3のドライブが今も使用可能なのでドライブに関しては丈夫だなぁ

家もソニー機はAT970T1台しかないのではっきりとは言えませんが、ゲーム機のドライブは読み取りだけでいいですがレコーダーの場合はBDへの書き込みもあるので単純比較は出来ません。
BDドライブ故障した時のために長期保証へは入っておいた方がいいです。(ただしヤマダはBD・HDDが長期保証の対象外なので入るだけ無駄)

書込番号:14736492

ナイスクチコミ!1


スレ主 32a950sさん
クチコミ投稿数:669件 http://twitter.com/BD550 

2012/06/29 22:29(1年以上前)

レコーダー買うときは絶対延長保証入ります。ただ、ヤマダ電機の保証内容が酷いのは初めて知りました。

書込番号:14741558

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/06/30 00:14(1年以上前)

ヤマダの保証内容は、先日、突然に改悪されました。
しかも既に加入済みの人に対してもと言う勝手さで。
そのため、ここでは、非常に大きな騒ぎになりました。

ただ、実際には、購入者個人に説明がない改悪ですので、筋を通せば、無償になるはずです。

しかしながら、これからの購入&加入の場合は、改悪の内容になるので、止められた方が良いと思います。

書込番号:14742165

ナイスクチコミ!2


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初期不良?

2012/05/14 20:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW80

クチコミ投稿数:15件

設置して最初から音声がずっと途切れ途切れになり、画像もチラチラします。
単なる不良品ですかね?
それとも配線(接触)とかでしょうか?
同じ症状出た方いらっしゃいますか?

書込番号:14561108

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/05/14 20:23(1年以上前)

ちなみにアンテナ入力値と録画モードは何を使用しているんでしょうか?
シャープ機はアンテナ入力が60以上ならA判定ですが60未満になると
ブロックノイズが出やすくなります。
後、入力値がA判定でDRモードで録画しているなら不良の可能性が高い
と思います。

書込番号:14561152

ナイスクチコミ!0


ラバンさん
クチコミ投稿数:11件 AQUOSブルーレイ BD-HDW80のオーナーAQUOSブルーレイ BD-HDW80の満足度4

2012/06/13 18:29(1年以上前)

テレビのHDMI(ARC対応)端子につないでるという事はないでしょうか?
オーディオ対応のARCとつなぐとその様な症状が出る事もあるようなので。
見当違いでしたらすいません。

書込番号:14676678

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/06/13 18:48(1年以上前)

>設置して最初から音声がずっと途切れ途切れになり、画像もチラチラします。
>単なる不良品ですかね?

可能性は、有りますが、録画データ処理系のトラブルかも知れません。
何度か?電源リセットをしてみてはどうですか?
シャープ機は、確か電源ボタンの長押しだったと思います。

リセットでは、普通は、設定等は消えません。

>オーディオ対応のARCとつなぐとその様な症状が出る事もあるようなので。

この件は、分かりません。

書込番号:14676728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

gmarketにダマされないように!

2012/04/28 01:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW80

クチコミ投稿数:66件

この商品は安くても\38,000台ですが現在最安の韓国gmarketは\27,740で1万円以上も安い。
でも実際ショップのページに行くと商品はDXアンテナの製品です。
後々面倒な事になるので間違えても決済しないで下さい。
日本のお店で買いましょう。

書込番号:14493235

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1件

2012/06/16 13:56(1年以上前)

これアタシ ハマりました(泣)
安さに飛び付いて申し込み、後でよく見ると何か違う…(゜O゜;
キャンセルが出来ず、商品が届いて抗議しても返品は受けれない、ご了承下さい。の一点張り(`ロ´;)
リンクがおかしい!と更に抗議を続け、やっとミスを認めてくれたのでよかったのですが、ホント大変でした(T-T)
気を付けなきゃと!思ったお店です(>_<)

書込番号:14687629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2012/06/17 10:30(1年以上前)

良かったですね。
ミスを認めない一点張りの姿勢と返品までの過程を詳細にショップのレビューに書いて皆さんに知らせて下さい。

書込番号:14691137

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

倍速

2012/04/09 14:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW80

クチコミ投稿数:52件

昨日購入しました。
いつもながら、倍速の意味が分かりません。
初期設定では5倍になっていたのですが、通常HDDだけで見る様な場合は、5倍速が適応しているということですか?
私なりの解釈では、BDに残しておきたい物は、DRで録画して、HDDだけの録画は5倍速、と思っているのですが。。。
良く録画するものは、バラエティ、映画、アーティストのLIVE、スポーツ、です。
ざっくりな質問で申し訳ないのですが、何か倍速の使い分けをした方が良いなどあれば教えて頂きたいと思い、質問させて頂きました。

書込番号:14413679

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2012/04/09 15:47(1年以上前)

用語はある程度正確に使わないと正しく伝わりません。
5倍速の”倍速”というのは、通常ディスクにダビングする時の書込み速度の事を指します。
BDでは2倍速、4倍速、6倍速などがあり、対応したドライブとディスクによってダビングする速度が変わります。

カトペコさんの言っている”5倍速”というのは録画モードのことではないかと思いますが、
録画モードの場合だとシャープでは”○倍モード”という表現をしてます。
※速が付くとまったく意味が違うので注意した方が良いです。
さて、適した録画モードですが、基本的にスポーツや音楽など動きや光の激しい映像ほど
長時間モードではブロックノイズが出やすくなりますのでDRに近い方が良いです。
あと、一般のドラマ等は個人のこだわり等で様々なので自分で見て納得できる画質で録ればよいと思います。
※見るのは丹ビンでなく自分なのですから。
ドラマなどは5倍で11話入るので利便性優先で画質も気にならなければそれでいいかと思います。

書込番号:14413851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2012/04/09 16:51(1年以上前)

hiro3465さんへ

ありがとうございました。
分かりづらい表現で申し訳ありませんでした。。。
そして、説明、ありがとうございます。
DRに近い程画質が良いんですね。
色々試してみます。

助かりました。

書込番号:14414025

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件 AQUOSブルーレイ BD-HDW80のオーナーAQUOSブルーレイ BD-HDW80の満足度4

2012/04/09 17:00(1年以上前)

初期値は(録画画質)で変更できます

 確かに購入時の設定は5倍録画モードになっていますが、予約録画の初期設定値は変更できます。
 リモコンのふたを開け、左下の(録画画質)でDRにでも変えておけばよいのでは。

 iLinkで他機にムーブするならDRモードで録っておくしか無いですが、あとは動きの早いものだとかならDRのほうが良いです。
 静止画的画像が多ければ長時間モードでもいけますが、5倍以上だとブロックノイズの心配があります。

 1TBといってもDRモードで録り続けるとじきにHDD残量がなくなるので、録画番組をディスクに書き出さない(あるいはiLink移動しないなら)のなら、自らの重要度で振り分ければよいのでは。ディスクに焼く予定もあるなら一応DRで記録と言うのは私の主義ですが。

 本機を実際使ってみて、5倍あたりまでなら問題なく使用できます。(それ以上はメーカーでも推奨してはいない)と言う意味ではないかと思っていますが。(スペック競争のための*倍モードになってますから)

書込番号:14414040

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「AQUOSブルーレイ BD-HDW80」のクチコミ掲示板に
AQUOSブルーレイ BD-HDW80を新規書き込みAQUOSブルーレイ BD-HDW80をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AQUOSブルーレイ BD-HDW80
シャープ

AQUOSブルーレイ BD-HDW80

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 4月27日

AQUOSブルーレイ BD-HDW80をお気に入り製品に追加する <211

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング