AQUOSブルーレイ BD-HDW80
起動やダビング、再生の速度の高速化を図ったブルーレイレコーダー(1TB)
このページのスレッド一覧(全62スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 0 | 2011年12月28日 03:10 | |
| 0 | 4 | 2011年12月24日 21:13 | |
| 3 | 6 | 2011年12月1日 11:55 | |
| 8 | 4 | 2011年11月28日 16:49 | |
| 0 | 4 | 2011年11月27日 18:23 | |
| 6 | 8 | 2011年11月25日 16:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW80
購入しました(ビックカメラ有楽町店)下取りありで
47800円
早、購入して5日ほど経ちますが
ぜんぜん今持ってる他のメーカーの機種のよりも
良いです。
全然、この板で言われてるような不具合は起きないし
何しろ、今持ってる他の機種
(SONY、BDZ-T55、BDZ-AT700 PANASONIC、DMR-BW780)
より使いやすい
欠点を挙げるなら
・録画中に録画中のランプが点灯しない
・リモコンの操作性
前者は故障かと思いました。でも特に問題なし
後者は両手でいじれば問題なしです。
この値段でこれなら満足です。
こんなに良ければ年暮れに同じくシャープの
BD-HDW75も購入したいです。(VHS下取り用のがまだ2台あるので)
3点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW80
高速起動の設定って
東芝の機種のように一日に6時間までとか
この機種も時間設定で一日にこの時間帯だけっていうようにしか出来ないのでしょうか?
お店で触ってきましたがそこまでは分からなくてです。
0点
クイック起動設定は2種類あります。
設定1と設定2で、1は常時クイック、2は電源切後2時間までの限定となります。
時間帯設定はありません。
書込番号:13933597
![]()
0点
ただクイック起動が常時ONだと消費電力は多くなります。
電源ON時に37Wに対して27Wとかなり高めです。
設定2程度で使った方が良さそうですね。
書込番号:13934638
![]()
0点
ひまJINさん
>クイック起動設定は2種類あります。
>設定1と設定2で、1は常時クイック、2は電源切後2時間までの限定となります。
>時間帯設定はありません。
早速のスレありがとうございます。
常時クイックで使えるんですね
購入したらこの設定ですね。
>ただクイック起動が常時ONだと消費電力は多くなります。
>電源ON時に37Wに対して27Wとかなり高めです。
>設定2程度で使った方が良さそうですね。
え〜〜こんなに喰うんですか
私の使用環境上ほとんどが電源を切ってから2時間以内にまた電源をつけることが多いので
設定2でも良いみたいですね。
書込番号:13936383
0点
この機種を最近家電量販店で買った方にお伺いしたいのですが
いくらで購入できましたか?
どうも家電量販店と価格.COMとは値段に対差があるみたいなので
さらに、質問させていただきます。
書込番号:13936526
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW80
当機種に1系統だけついている外部入力端子にRCA(赤白黄)ケーブルを接続し、録画したものを再生すると、一定時間(30〜60分程度)経過後、画面上部に細かい横縞状のノイズが入ります。(外部入力のソースは、CATVのチューナーです。)
その旨 メーカーに問い合わせし、点検に来てもらったのですが原因がよくわからない、ということで本体ごと交換となりました。
しかし、交換後もほぼ同じ症状が継続している状態です。
今わかっていることは
・以前使用していたHDDレコーダ(SONY製)では症状はなかった
・外部入力ソースによらず再現する
(古いVHSデッキから映像を入力しても再現しました)
・リアルタイム視聴時には見られず、録画データ再生時のみ
本体交換時、担当者によると
「これでもまだ症状がでるようなら、もう手の施しようがない」
と言われ、どうしたものかと思い悩んでおります。
どなたか、同様の症状または解決法をご存知の方おられませんでしょうか。
0点
解決方法になるかわかりませんが、改善する可能性としては考えられるのは、
1.画像安定装置を使う
2.他社レコーダに買い替える
でしょうか。
書込番号:13717722
1点
>外部入力のソースは、CATVのチューナーです
このSTB(CATVチューナー)の機種はなんでしょうか?
外部入力についての不具合はわかりませんが、STBがiLink付またはiLink付に変更可能なら
HDW80なら画質劣化させずにハイビジョンでの録画可能です。
画質の落ちる外部入力の原因を究明するより変更可能ならそちらの方が件名かと思います。
書込番号:13718827
![]()
1点
hiro3465さん
ありがとうございます。
チューナーの機種はパイオニア製 DIGITAL CATV STB BD-V370ですが、
iLinkに対応しておらず現状はRCA接続しかない状態です。
ですが、iLink付きの機種に変更可能かどうかCAVT局に問い合わせしてみようと思います。
書込番号:13719357
0点
私の場合は、録画した番組が、画面が真っ黒で音声のみという症状でした。
画面上部にスジが入っている場合もありました。
CATVのBD-V370の「出力1」からつないでいたものを「出力2」からに変更しました。
その後は、特に何の症状も出てないです。試してみてはどうでしょうか。
書込番号:13721847
![]()
0点
のうとさん
ありがとうございます。
※まず訂正があります。機種名について「BD-V370」と本体前面に記載されていましたが、
本体背面にある(おそらく正確な)機種名は「BD-V370L」でした。失礼しました。
その違いなのか、「出力1」「出力2」という表記はありませんでしたが、
「TV出力」「VTR REC出力」と記載されてあり、それぞれ
「TV出力」→ テレビ本体
「VTR REC出力」→ BDレコーダー
このように接続されている状態です。ためしにこれを逆に接続してみたところ、おっしゃるような
「画面が真っ黒で音声のみ」の状態になりました…。
書込番号:13722511
0点
2日ほど前、自動的にソフトウェアアップデートが行われました。
その後バージョンは B71110270 となりましたが、
それを境に上記の症状がピタリと出なくなりました。
100%の再現率であったものが、少なくとも今のところは発生しておりません。
とりあえず直ったという状況ですが、
しかし今回の一連のSHARPの対応には辟易しました。
同社のホームページには現時点では今回のアップデートについて何らの説明も記載されておらず、不具合の認識はしたものの、シレっと修正したということでしょうか・・・。
せめて電話の1本でも寄こして
「今回のアップデートで直ってると思うから、確認してね!」
ぐらい伝えてくれていれば・・・と思うと残念でなりません。
あくまで気分の問題ですが。
SHARP製品は今回が2台目ですが、次回からは敬遠することになりそうです。
後半、完全な愚痴になってしまいました。すみません。
本件はクローズします。
書込番号:13835634
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW80
先日 2番組を録画し、録画以外の番組を見ておりましたら その見ている番組が録画されていました。2番組録画中 録画している以外のテレビは視聴できますでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。
1点
Wチューナのようなので、W録画中ではレコーダのでは録画番組以外見ることはは出来ません。
TV側にチューナがあれば視聴可能ですが・・・
書込番号:13823141
1点
>2番組を録画し、録画以外の番組を見ておりましたら その見ている番組が録画されていました。
不思議なこともある物ですね。
操作ミスかもしれません(視聴してたので予約が解除された?)。
原因が分かるまでは録画中は、レコーダーの電源を落としてTVを見ていた方がいいかもしれません。
特に2番組録画中は。
書込番号:13823190
2点
皆様 早急にご回答下さいましてありがとうございました。
テレビのチューナーを確認してみれば良いということですね^^!確認してみます。
機械は苦手で・・・。助かりました。ありがとうございました。
書込番号:13823807
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW80
同じ時間にディスクに2番組同時録画 のことなら出来ないし
出来る機種も(他メーカー含む)存在しません
書込番号:13819657
0点
1番組ずつ複数の番組をって意味なら出来ると思いますが
BD直接は表禄だけで裏録は不可とか制限はあります
ちなみにBD直接録画は
録画するディスクを間違えて入れる
BDの品質に由来する録画失敗がHDD録画より多そう
ダビング10番組でもコピワンでしか録画出来ない
HDD録画よりBDドライブ録画多用するほうが故障が早そう
等の理由で一般的には使われていません
書込番号:13819742
0点
レスしていただいてありがとうございます。とにかくどの機種を買っても
ブルーレイ初心者になるもんで。ブルーレイはどの機種でも
一番組づつの録画だとよくわかりました。
実はパナの710が5万円を切ってきたら購入しようかと考えてたんですが
そう思った途端に一転値上がりに転じたようなので、今まで余り馴染みの
なかったシャープとソニーも一応調べておこうと思いました。
しかしこの機種の価格推移を見ると1TBある割には最近の値下がり率が
大きいですね。候補の一つになるかな?
書込番号:13819996
0点
レコーダーって機種毎に機能も違いますが
安定性とか評判も違います
価格とかHDD容量より重要な場合もあるから
良く検討したほうが良いと思います
書込番号:13820120
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW80
説明書でも、ここでも、見つけられなかったので質問させていただきます。
例えば、チャプターなしの2時間番組の再生で途中の60分から見たい場合はどうすれば良いでしょうか?
以前、DIGAを使っていましたがタイムワープ機能があり、時間を指定すると今見ているところから前後10分単位で指定した場面に飛んでくれました。
60分後の場面も簡単に見ることができたのですが、今は早送り4倍速で延々と飛ばしています。
ライン入力でチャプターが付かない番組の録画が多いため、非常に困っております。
どなたかご指導いただけませんか?
0点
ディーガの「タイムワープ」は1分単位ですが
それは横に置いといて
確かにこの機種には「タイムワープ」はないけれど
「見どころ再生」はあるみたいなので
それで運用するしかないような…(取説操作編P83)
書込番号:13810237
0点
取説ご覧になったということで簡単に説明させていただきます。
編集画面からチャプターを入れる方法があります。
編集画面の場合4倍よりも早く早送りができそうに思います。
取説見ましたが、編集時の早送りのスピ-ドは確認できませんでした。
またこれなら4倍速で早送りした方が楽かもしれません。
以上2点先にお詫びしておきます。
書込番号:13810241
0点
見どころ再生。。なるほど、そちらの方が早そうですね。
こちらもお詫びしておきます(笑)
思うに見どころ再生こそタイムワープの進化したものなんでしょうね。
書込番号:13810255
1点
万年睡眠不足王子さん、忘れた頃に思い出すさん、お返事ありがとうございました。
タイムワープ機能がとても便利だったので使えないのは残念ですが
見どころ再生は場面も見ながら探せるので便利そうですね。
これからどんどん使っていこうと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:13810278
0点
タイムサーチ機能はありますよ。
リモコンふたを開き、「視聴設定」を押せば、「再生経過時間」の項目が出ます。
時間を入力(時、分、秒)すれば頭出しができます。
取説操作編109ページ
書込番号:13810307
![]()
2点
ハヤシもあるでヨ!さん
確認しました
ご指摘ありがとうございますm(__)m
書込番号:13810535
0点
ハヤシもあるでヨ!さん。
確認してきました。
タイムサーチという機能であったんですね。
どうもありがとうございました。
それにしてもフタを開けないと操作ができないのは難点ですね〜。
書込番号:13811008
1点
>それにしてもフタを開けないと操作ができないのは難点ですね〜。
私は、いろんなメーカーのレコーダーを
ソニーの学習リモコン1台で操作してます。
すこぶる快適です。
もちろん、「ふた」などありません。
書込番号:13811280
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





