AQUOSブルーレイ BD-HDW75
起動やダビング、再生の速度の高速化を図ったブルーレイレコーダー(500GB)
このページのスレッド一覧(全99スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2011年9月20日 17:19 | |
| 0 | 2 | 2011年9月5日 12:12 | |
| 19 | 9 | 2011年9月9日 20:04 | |
| 12 | 49 | 2011年9月24日 23:34 | |
| 0 | 5 | 2011年9月3日 16:20 | |
| 0 | 1 | 2011年8月25日 19:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW75
撮り溜めていたminiDVをDVD化したいと思っております。
ビデオカメラを赤・白・黄のケーブルにて本機に繋いで録画しました。
録画後、編集(チャプターの作成、不要な部分の削除など)をしたのですが、
作成したチャプターに名前をつける機能が見当たりません。
タイトル名は変更できるのですが…。
本機では不可能でしょうか?
不可能な場合、PCなどでは可能ですか?
(PCはNEC Laviel LL750/SというノートPCを使用しております。)
機械に疎いため、質問が分かり辛いようでしたら補足させて頂きます。
アドバイスをお願いいたします。
以上、よろしくお願いいたします。
0点
チャプター名を入れられるのも見られるのも東芝機だけの機能です。他社にはありません。
書込番号:13478623
![]()
0点
チャプターに名前をつけることが出来るのは
レコーダーでは東芝だけです
でもビデオモードのDVDにした場合なら
他の機器でもチャプターに付けた名前は表示出来ますが
デジタル放送環境では一般的なVRモードのDVDとか
BD化した場合はどうせ東芝以外の機器では表示出来ません
DVだからビデオモードにも出来ますが
今では一般的なハイビジョンビデオカメラでは使う事も無いと思います
一部の機器でしか通用しない特殊な機能は
あまり拘らないほうが良いかもしれません
PCでやれば何でも可能ですが
適切なソフトと適切な操作が必要だし
PCで動画を扱うのが趣味ってくらいにならないと
続けるのは難しいかもしれません
それとシャープの場合は
DVDに高速ダビング出来ないから
BD化しないと画質も落ちるし手間もかかります
書込番号:13478632
![]()
0点
すぐに返信して頂いていたのに、
お礼が遅くなり、大変申し訳ありません。
チャプターに名前を付けられるのは東芝製品だけなんですね。
勉強になりました。ありがとうございます。
録画したデータはBDに焼いて、チャプターは数字のままですが、
レーベル面に内容を印刷して、管理したいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:13525090
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW75
本器を御使用されている方へ
当該機種は録画番組を携帯電話へ転送する機能(USB接続にて)がありますが、転送先がiPhoneの場合でも転送可能なのでしょうか?
iPhoneに転送してiPhoneで移動中に試聴されている方はおられますでしょうか?
0点
iPhoneは日本のデジタルTVの規格をサポートしていない為、
番組の転送は不可能です。
新型が近日中に発表ですが、日本のTVに対応しない可能性は高い。
書込番号:13461544
0点
丘珠さん
御教授ありがとうございます。
やっぱりiPhoneには転送不可なんですね....
書込番号:13461765
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW75
今回初めて質問させていただきます。
現在、東芝製の32A1Sを使用しており、テレビに合わせてREGZAブルーレイをと前々から考えていたのですが、ここでの評価を見ていたらやめたほうがいいような気がしてきまして、、
人気の高い本器AQUOSブルーレイとの相性はいかがなものでしょう?
基本はHDD録画で録りためて見たらそのまま消します。メーカーの違うこの組み合わせによるデメリットは、具体的にどのようなものでしょうか?
また、NHKオンデマンドに関心があり、REGZAはアクトビラに対応していないようで、その点でも本器の方が良いかと思っております。
お分かりの方がいらっしゃいましたら、ご教示願います。
1点
今では不具合といえばレグザBDの代名詞みたいな物ですが、レグザBDが出る前はシャープ機が不具合の代名詞でした。
実際ここの常連でもシャープ機がトラウマになっている方もいるくらいなのでシャープ機はやめておいた方がいいです。
今買うならパナかソニーが無難です。パナならHDW75と同クラスのBWT500かBZT600が今が底値(新型が出る)なのでお薦めです。
書込番号:13458963
![]()
2点
わたしもパナソニックかソニーがお勧めです。BZT600がほぼ底値になっているので買いです。都会では49800円という情報も出てます。
書込番号:13458981
2点
>人気の高い本器
REGZA-RD同様本機含めAQUOSレコーダも人気はないですが…
書込番号:13458988
6点
ひろ某くんは
デジカメ板のほうだけで懇切丁寧にアドバイスしてあげて下さい。
書込番号:13459020
5点
>シャープ機がトラウマになっている方もいるくらいなので
自分の事ですか?
さすがに今のシャープ機は、当時ほど酷くは無いでしょうが、自分は身銭を切って
茨の道に足を踏み入れようとは思わないですね。
パナもソニーもアクトビラには対応しているので、そちらの方がよろしいかと。
ひろジャ君はレコーダーを買ってから購入相談に書き込もうね。
どうせこれからは、パナ機ならトリプルチューナーでスカパー!HDを含め4番組録画でき、
外付けHDDで容量を増やせますとか、ソニー機ならトリプルチューナーで3番組全て
AVCで長時間録画でき、外付けHDDで容量を増やせますとでも記入するのでしょうけれど。
書込番号:13459147
3点
みなさんありがとうございます。
参番艦さんにお薦めいただいた機種や他のパナソニックとソニーBDレコーダーをざっと見まして、4万円台でWチューナーのDIGA DMR-BWT500にしようかと思います。
ここで伺って良かったです。ありがとうございました。
書込番号:13459217
0点
HDMIケーブルを別途買って、繋いで、レコーダの初期設定を適正に行うことです。
付属の赤白黄色のケーブルでは、ハイビジョン映像がやりとりできません。
書込番号:13459247
0点
bl5bgtspbさん
今まで赤白黄のケーブルだったので、HDMIデビューしてみます。
ありがとうございます。
書込番号:13459263
0点
レビュー [433765]の者です
早速修理に出したところ、メーカーから「そんな症状は確認できません」ときっぱり言われてしまいました。
わざわざ嫌がらせで、修理なんか出しませんよ!!!
「何も症状が出ないようなら、このままお返しします」だって
もう二度とシャープ製品は買いません!!!
やっぱり自分もパナソニックにすればよかった…
書込番号:13479220
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW75
パナのスカパーチューナーTZ-WR320PとLAN接続成功した方はいますか?
SONYのDST-HD1は不評だし、SP-HR200Hは19,800円もします。
だったらダブルチューナーでHDD付のTZ-WR320Pは
30,000弱で買えるのでTZ-WR320Pにしたいです。
ただし動作確認機種にBD-HDW75がないので決めかねています。
ついでにDST-HD1やSP-HR200Hでの使用感など教えていただけたらありがたいです。
スカパーHDをDVDに保存が目的です。
0点
>ただし動作確認機種にBD-HDW75がないので決めかねています。
といいますか、元々スカパーHD録画自体の失敗が多いシャープ機をなぜ候補にしたのですか?
スカパーHD録画に限らず、安定して使いたいならばソニーかパナがベストですが。
>スカパーHDをDVDに保存が目的です。
これですと、スカパーHDにする意味がないような…
とりあえず、スカパーHDで残したいならばブルーレイにするべきです。
シャープは無劣化で保存ができなくスカパーSD並に画質は落ちますし、
例えダビングしても再生側がCPRMに対応していないと再生できませんよ。
書込番号:13445679
0点
これ、BD-HDW75はすでにお持ちなんですか?
>スカパーHDをDVDに保存が目的です。
BDじゃなくて、DVDが希望ですか。
取りあえず、ソニーのチューナーの利用経験はないのですが、SP-HR200Hの使用感は。
パナのTZ-WR320Pと比べるとおもちゃみたいです。
録画中は、本体の電源が入り、まったく操作不能になります。
予約も時間指定予約になるので、レコ側からは全く番組名が分からないはずです。
TZ-WR320Pの場合だと、録画中でも電源のON/OFFも可能だし、ほとんどの操作が可能です。
DLNA関係の操作が不可能なくらいで、アンテナ線2本繋いでいれば、録画中でも別チャンネルが視聴可能だし、録画番組の再生も可能です。
同様にアンテナ線2本使えば、2番組同時録画可能だし、ちょっと物が違い過ぎます。
SP-HR200Hはやっぱり、録画の失敗も結構ありましたしね。
シャープ機はDLNA認証受けてないけど、一応、DLNAと呼びますがDLNA視聴中にスカパー!HDの録画が始まっても、DLNA再生の方が優先されて、スカパー!HDの録画がキャンセルされるそうです。
もし、購入前なら再考を勧めますが、もう購入済みなら、その辺りに注意して、ご利用下さい。
実際にTZ-WR320Pが利用できないと言う情報は見たことがないのですが、利用できるとは自信持って言えません。ただ、SP-HR200Hは2度と使いたいとは思わないチューナーです。^^;
書込番号:13445718
2点
ネネ!さん
テレビがアクオスなんでシャープ機を選んでしまいました。
当然ブルーレイへの保存もしたいです。
今はe2で見ていますがさすがに60インチでのSDはきついです。
ひとつ気になったのですがHD放送が録画中断することが多いのはシャープ機のせいですか?
いままでは電波障害だと思ってあきらめていたのです。
書込番号:13445742
0点
うちもe2受信してますが途中中断なんてしませんよ?
e2とWOWOWはパナソニックでスカパーHDはソニーで録画してます。
受信ができなくなる事は稀に豪雨の時に起こる程度で通常は問題ありませんw
ソニーからスカパーHDチューナー付きのレコーダーが発売されるのでそれにしてはどうですか?
有料放送受信して録画失敗が続くともったいないですねww
書込番号:13445782
0点
この機種を既にお持ちでしたか。
でしたら申し訳ありませんでした。
>ひとつ気になったのですがHD放送が録画中断することが多いのはシャープ機のせいですか?
これはスカパーe2で録画した場合ですよね?
レコーダーの受信レベルが適正値で、その時間帯に大雨や雷などの
悪天候の場合ですと中断される場合がありますが、
そうでなければ異常です。
リセットして改善されなければ診てもらった方がよろしいかと思います。
あと、私はSP-HR200Hを使用しています。
★イモラさんのコメントにもありますが、
・録画の際に電源が入り、録画中は操作不能
・予約の毎週録画は時間指定しかできなく、予約しても番組表に表示されない(普通は色が変わったりするのが普通かと)
など不便な部分は結構あります。
ただ、★イモラさんの様に録画失敗はあまりなく、1年半しようしましたが
トータルで2回あったかどうかです。(レコーダーはBDZ-RX100)
★イモラさんに質問ですが、もしかして失敗があったのはパナ機で録画した場合ではないですか?
確か、HUMAX製はパナ機と相性が悪いというクチコミを見た記憶があります。(アップデートで改善したかはわかりませんが)
また、
>予約も時間指定予約になるので、レコ側からは全く番組名が分からないはずです。
確か、これってパナ製チューナーで予約した場合に、パナ機だと番組名が反映されるという仕様だったと思います。
確かソニー機はパナ製チューナーでも番組名は反映されないというのを見た記憶がありましたので。
申し訳ありませんが、シャープ機に反映されるかはわかりませんが。
書込番号:13445808
0点
ネネ!さん
>イモラさんに質問ですが、もしかして失敗があったのはパナ機で録画した場合ではないですか?
残念ながら、ソニーのRX100です。当時は録画出来るBD機ってソニーしかなかった。w
>確かソニー機はパナ製チューナーでも番組名は反映されないというのを見た記憶がありましたので。
記憶に自信がないのですが、私のRX100で番組名が表示されていたような気がしています。
もう、RX100を手放してしまったので確認のしようがありませんが。^^;
私もシャープ機で番組名が出るかは、情報を持っていません。
書込番号:13445833
0点
>残念ながら、ソニーのRX100です。当時は録画出来るBD機ってソニーしかなかった。w
私はこの組み合わせで使ってますが録画の失敗はありませんww
書込番号:13445855
0点
>HD放送が録画中断することが多いのはシャープ機のせいですか?
かなりまえに使用していたシャープ機は受信状態が悪くなるとそこで録画ストップしてしま
いましたが、今でも変わらないようです。同一番組を他機種で録ると受信状態の悪い部分だけ
録画されないので、これはシャープ機だけの仕様のようなものです。
外部入力(LAN録画)は基本的に不安定なのでスカパーHDチューナー付きのレコーダーをお勧めします。
発売されしだい私もDST-HD1からBDZ-SKP75に乗り換える予定です。
書込番号:13445894
0点
e2でHD録画の失敗は今のところ2度録画し2回とも失敗しています。
メーカーに見てもらったほうがいいでしょうか?
BD-HDW75を買ったばかりなのでスカパーHDチューナーだけ
買ってLAN接続しようと思いました。
書込番号:13445941
0点
★イモラさん
>残念ながら、ソニーのRX100です。当時は録画出来るBD機ってソニーしかなかった。w
そうでしたか…
私の機種はあまり失敗はなかったのですが…個体差なのですかね?
ただなぜかチューナーの方での録画失敗メールは何十通とヤマの様に来ますが(笑)
これって私だけですかね?
ちなみに私も当時RX100しかスカパーHD録画が可能な
ブルーレイレコーダーが無かったので買った口です。(笑)
ただ、基本性能は結構気に入っています。
>記憶に自信がないのですが、私のRX100で番組名が表示されていたような気がしています。
そうでしたか。ありがとうございます。
私の勘違いだったかも知れませんね。
表示されれば必要ない番組は簡単に見つかりますので便利ですね。
D2XXXさん
>私はこの組み合わせで使ってますが録画の失敗はありませんww
組み合わせというのは、RX100とSP-HR200Hという認識でよろしいですよね?
私は0ではありませんでしたので、やはり個体差のような気はしますね。
といいますか、なぜかRX100持ち(以前含む)が3人続いたのは笑ってしまいましたが。(笑)
さて、今回の回答は非常に答えづらいです。
レコーダーの問題もあり、よく回答してくれる方たちは
シャープ機を持っていないため、大丈夫かどうかの情報が非常に少ないです。
私もスカパーHDチューナー内蔵タイプのBDZ-SKP75を購入するか(ただしまだ安定性は不明)、
パナかソニーのスカパーHD録画対応機種+HDチューナーが信頼性はありますのでお勧めです。
HDチューナーのみならば、SP-HR200Hか予算があればTZ-WR320Pがいいかと思います。
ただソニーのチューナーも最近のアップデートで安定しているようです。
書込番号:13445960
0点
>BD-HDW75を買ったばかりなのでスカパーHDチューナーだけ
買ってLAN接続しようと思いました。
買ったばかりなら販売店に相談して異機種交換してもらってはどうですか?
シャープのレコは余程こだわりがない限りは止めた方がいいです。スカパーHD録画が主な使い方ならソニーから発売されるチューナー付きレコがいいと思います。
チューナーを別途で使うならパナソニックやその他のソニーのレコでいいと思いますよw
書込番号:13445996
0点
>組み合わせというのは、RX100とSP-HR200Hという認識でよろしいですよね?
私は0ではありませんでしたので、やはり個体差のような気はしますね。
といいますか、なぜかRX100持ち(以前含む)が3人続いたのは笑ってしまいましたが。(笑)
そうですww
私もスカパーHD対応のBDレコは当時RXしかなかったのでRX100で使ってます。
書込番号:13446002
0点
予算的にはTZ-WR320Pを考えています。
シャープを買ったのがまずかったのかな?
TZ-WR320Pとの接続が出来れば検討しようと思いました。
HDチューナー付きが値が下がるまで様子みてみます。
書込番号:13446024
0点
>シャープを買ったのがまずかったのかな?
あまり悪くいいたくはないのですが、できれば違った方が。
>メーカーに見てもらったほうがいいでしょうか?
取りあえず、販売店に言って見てもらった方がいいでしょう。
購入してどれくらい経っているのか分かりませんが、場合によっては、初期不良で新品と交換になる場合があります。
そうなれば、販売店との交渉で差額払うから他機種に変更してくれと交渉してみるのも手です。
シャープ機は不具合出ると交換しても連続して出る報告も良くありますので。
書込番号:13446056
0点
>かなりまえに使用していたシャープ機は受信状態が悪くなるとそこで録画ストップしてしま
いましたが、今でも変わらないようです。
そんな仕様があったのですね。
ただ、柴牛さんは失敗が2/2(100%)ですので、この問題はレコーダーのような気もしますが…
とりあえず、皆さんの言うように早めに修理に出した方がよさそうです。
そして場合によっては他社レコに交換できる場合がありますので、
その時にソニーかパナに交換してもらえればベストです。
やっぱりレコーダーは安定性が最重要だと思いますので。(といいますかこれが普通?)
書込番号:13446121
0点
7月10日に買って3DBD再生がおかしかったので1度交換してもらいました。
テレビと同時購入で10000ポイントが付くので買ってしましいました。
別機種への交換は交渉してみます。
ところでBDプレーヤーのメーカーが違った場合3Dメガネは買いなおさないとまずいですか?
テレビはアクオスです。
書込番号:13446136
0点
>HDチューナー付きが値が下がるまで様子みてみます。
やはりチューナー内臓の方が何かと便利だし設置スペースや電気代等考えると
それがいいと思います。
書込番号:13446140
0点
>やはりチューナー内臓の方が何かと便利だし設置スペースや電気代等考えると
>それがいいと思います。
結構、疑問に思っているんですけど、皆さん、スカパー!HDチューナー内蔵レコって、HDチャンネルしか受信できないのは気にならないんですかねぇ?
まだ、HDになってないチャンネルも多数あるのに。
早く全部、HDにしてくれって話ではありますが。
HDチャンネルだけだと、アダルトチャンネルはかなり数が減るんだがなぁ。(笑)
書込番号:13446182
0点
>7月10日に買って3DBD再生がおかしかったので1度交換してもらいました。
言っている傍から既に1回不具合があったのですね…
ただ、それならば逆に都合がいいかもしれません。
「2回目となるとさすがに嫌気がさして交換又は返品したい」と言えば
してくれる可能性が上がるかと思います。
ただ同時購入特典の10000ポイントは無くなると思いますが。
>ところでBDプレーヤーのメーカーが違った場合3Dメガネは買いなおさないとまずいですか?
それは必要ないです。
あくまでプレーヤーは再生のみの機能(他メーカーでも互換性はある)ですので、そのまま使用できます。
書込番号:13446221
0点
>言っている傍から既に1回不具合があったのですね…
1度基盤交換し2回目には本体交換。
2回目はあっさり交換してくれましたのでもともと不具合があったのかと勘ぐりました。
3度目なので半ばあきらめていました。
書込番号:13446268
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW75
購入して2ヶ月たらずなのですが、CSの録画中に天候による受信不能で録画中止になった後、別なものを録画しようとすると、「チャプターがいっぱいなので削除するように」ていうエラーメッセージが出て録画出来ない状態になりました。
実際にはHDD内には全部合わせても10ほどしかチャプターはなく、サポセンに電話して、結局はリセットで正常に戻ったのですが、
また、予約録画中に受信障害があり録画中止、その後かなり時間がたっての別な予約録画が撮れていなくて、お知らせを見ると、ユーザー操作により中止となってましたが、一切触ってはいませんでした。
録画中に受信障害があるとその後不具合が起こりやすいものなのでしょうか?
あと、リセットは頻繁にかけても良いものなのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点
>録画中に受信障害があるとその後不具合が起こりやすいものなのでしょうか?
ぼくはパナだけど
絶対と言っていいほどありえません
>あと、リセットは頻繁にかけても良いものなのでしょうか?
逆にいえばリセットを頻繁にかけなければいけないほど
「使えない」レコーダーなら
とっとと返品したほうがいいとはいえます
書込番号:13424767
![]()
0点
自分も同意見です。
とにかく、使えないからどうにかしてくれと頼むくらいしかないと思います。
購入店が懇意にしている店なら、そこに頼んで、交換してもらった方が良いです。
シャープ機の場合、なぜか?同じトラブルが再発する傾向が高いですので、早めに見切った方が良いと思います。
書込番号:13424825
![]()
0点
天候障害での録画失敗はどこの機種でもありますが、過去情報でもSHARPは頻度が高いのかも?
その後の動作はバグ(全個体/環境で出るかは?)っぽいですね。
交換や修理を要求する状況だと思います。強制リセットってあくまで万一時の操作ですから、
タイミング等によっては、致命傷与える可能性を100%否定はできません。
書込番号:13424901
![]()
0点
>万年睡眠不足王子さん
早々にご解答くださりどうもありがとうございます!
>エンヤこらどっこいしょさん
先日は別板でお世話になり、こちらにもお返事くださりどうもありがとうございます!
>モスキートノイズさん
詳しく教えてくださり、どうもありがとうございます!
ネットショップで購入した為、お店に言っていくことは出来ないのですが、前回サポセンに電話した時に、また不具合出るようならすぐ電話ください と、こちらの電話番号と名前を聞かれましたので、サポセンの方に電話してみたいと思います。
みなさん、お世話になりありがとうございました。
書込番号:13425212
0点
先日はお世話になりありがとうございました。
一応解決となりましたのでご報告させていただきます。
サポセンに電話する前に、HDD側、BD側どちらも、録画リストの画面で表示がおかしくなり、一部のタイトルがフリーズで再生出来ないという状態にもなり
結局、技術の方にきて頂き、「本来なら交換となるところですが、在庫がなく、次の納期も未定となっているため、よければ引き取らせてください。」
てことで、返品・返金のはこびとなりました。
通常は、購入後1年以内の返品の場合、返金額は購入額の80%なんだけど、今回は100%出ると思います。
とのことでした。
書込番号:13453852
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW75
BD-HDW75を持っています。HDC-TM45の購入を予定しておりますが、両機種の接続確認をされた方はいらっしゃいますでしょうか?シャープのサポートページにはTM300の接続確認はあるのですが、TM45が記載がありません。
どうぞ、よろしくお願いします。
0点
普通のAVCHDなら、可能なはずです。
ただ、シャープ機だと、取り込みはチャプター単位で可能だけど、日時表示は出来ません。
また、BD化はそのまましかできなかったはずです。
書込番号:13417697
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)









