AQUOSブルーレイ BD-HDW75
起動やダビング、再生の速度の高速化を図ったブルーレイレコーダー(500GB)
このページのスレッド一覧(全99スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2012年11月18日 19:21 | |
| 14 | 6 | 2012年6月5日 09:17 | |
| 1 | 5 | 2012年3月17日 17:01 | |
| 9 | 3 | 2012年3月9日 23:15 | |
| 0 | 3 | 2012年3月8日 20:56 | |
| 3 | 4 | 2012年3月7日 22:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW75
現在SHARPのDV-ACW52を使用しており、
録画した番組をBlu-rayに焼きたいのでi.Link-TSで新しいレコーダーに転送して焼きたいと考えています。
他メーカーへのi.Link転送は不安定とのことなのでSHARPのBD-HDW75を検討していたのですが、
フリーズなどの不具合が多いレビューを見て悩んでいます。
この機種を買うべきか、もしくは他メーカー製品でもi.Link転送が安定してできるかを知りたいです
0点
念のため確認ですが
ダビングしたい番組はHD/SDで録画してますか?
書込番号:15356984
0点
他メーカーと言っても実質パナしかないだろうし
数年前の機種ならともかく最近の機種では
シャープからのダビングのレスは見たことありませんが
少なくとも以前の機種では
何か問題があるってのはほとんど無かったような?
シャープも最近の機種にはi.LINKが無いようだから
i.LINK付を選ぶと数世代前の機種になると思います
(HDW75は3世代前・・・USB-HDD使用不可の世代?)
ダビングしたいHD/SD番組がコピワンなら
大事をとって3世代前?のシャープ
1〜2度くらいなら失敗してもよいダビング10なら
パナ機・・・かなとは思いますが
体験者のレスや他の意見も待ってみて下さい
録画した番組の再放送は期待できないんですか?
再放送があるならパナ機で良いと思います
書込番号:15357111
0点
返信ありがとうございます。
昔の機種ではパナ機へのダビングは問題ないことなので、
パナ機を検討してみたいと思います。
急ぎではないので,他の方の意見も待ってみたいと思います。
書込番号:15358277
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW75
二局を同時に録画できる本機ですが、最近録画中には他のチャンネルに一切選局できないことに気づき質問させていただきました。番組を一つしか撮っていないときに、一切他のチャンネルを選局できないのは仕様なのでしょうか?
二局同時に録画できるはずなのに、一番組を録画中に他へ選局できないのは不自然だと感じます。二局を同時録画している最中に他に選局できないのは納得がいきますが。他にそう思われた方いらっしゃいませんか。
1点
この機種は表録用チューナーと裏録用チューナーがありますが
視聴に使えるのは表録チューナーだけで裏録用チューナーは録画専用です
つまり表録で録画してたら他の番組は視聴出来ません
裏録用で録画すれば良いです
書込番号:14642593
![]()
5点
ありがとうございます。
こんな時間にさっそくご返答いただき、感謝します。
録画中に他へ回したい場合は、裏モードで録画、と覚えておきます。
書込番号:14642597
0点
裏表の使い分けが必要なのはSHARPくらいです。
録画と再生専用と割り切れば特に問題ないです、編集も簡単になりましたし。
書込番号:14642797
2点
ありがとうございます。
>録画と再生専用に割り切る
これが理想なのですが、CS放送の契約を一台分しかしておりませんので、
リアルタイムの視聴もレコーダーでせざるを得ないのです。
やはり思い切ってCS契約をもう一つ追加するのがよさそうですね。
書込番号:14643143
0点
いやいや
追加契約分の視聴料払い続けるんだったら
まともなダブル、トリプル機買った方がはるかにいいでしよ?
書込番号:14643174
5点
ありがとうございます。
それもそうですね。この機種でも裏表に気を使えば他のチャンネルに回せると分かったので、
しばらく一契約でやってみます。
書込番号:14643203
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW75
BDレコーダーの初購入を検討しています。
SONYのHDR−HC3のHDVデータをBDに保存したいのですが、
HDV取り込み機能のある機種は他にありますか?
5万以下で検討してます。
編集機能(タイトル、日付は入れられますか)、コピー速度、BDへ直接コピーは?
教えてください。
0点
HDVと言う事は、i-link接続ですかね。
現在売られているパナのBDレコーダーの型番の数字が300以上の機種ならi-link端子が付いていたと
思いますので、HDVの取り込みは可能だと思います。ダビング速度は実時間です。
ソニーは確か最上位機種以外はi-link端子はもう切り捨てられたと記憶しています。
HDVテープから取り込んだ後のタイトル編集は問題無く出来ます。
パナのHDVの取り込みは、私も機種は異なりますがソニーのHDVカメラを持っており、実際に取り込みを
やっていますので大丈夫だと思いますよ。
書込番号:14299347
![]()
0点
確か、シャープのこの機種はHDV正式対応です。
この機種だと、BD化してもトラブルは無かったと思います。
ただ出来るのは、本当にBD化するだけになるはずですので、他にAVCHDのビデオカメラもあるとなると、あまりお勧め出来ません(単に出来ると言うレベルの話になりますので)
他社だと、パナ機が非公式ながら対応しています。過去に成功報告は多いです。東芝純正機も同じです。
この選択でなら、パナ機が一番お勧め出来ます。機能も充実していますし、利便性も高いです。
書込番号:14299849
![]()
0点
>HDV取り込み機能のある機種
公式取り込み機能という事なら
5万以下ではこれを含め、シャープの旧機種(HDW**)しかない。
ただ、シャープは薦めにくいメーカーだ。
(ソニーも公式対応だが5万ではHDV対応機種は買えん)
やはり、非公式ではあるがHDVにも対応しているパナのBZT710がお薦めだ。
>タイトル、日付は入れられますか
タイトル名を変更できんBDレコーダーは 無いような気がするが。
日付は、タイトル名に任意に入れる事は可能だ。
DIGAはHDVから取り込んだタイトルの日付の項目は取り込んだ日時になるから
撮影日時は、タイトル欄に入れるしかない。
(ソニーのHDV対応レコーダーなら日付を撮影日時にする事も可能)
映像にタイトル、日付を入れ込むという意味なら、
HDVをハイビジョン画質で取り込む場合は、可能なレコーダーは無い。
>コピー速度
HDDへの取り込みは実時間だ。
HDDからBDへの高速コピーは
ディスクが*倍速なのかによる。
REを使えば、全て2倍速ディスクなので
1層ディスク分の容量をBDに高速コピーするのに
45分くらいかかる。
4倍速の-Rを使えば、2倍速ディスクの約半分の時間、
6倍速の-Rを使えば、2倍速ディスクの約1/3の時間で済む。
ちなみに、1層ディスク分の容量とは、HDVなら約2時間分の撮影データだ。
>BDへ直接コピーは?
パナの場合、HDVの取り込み先は内蔵HDDのみだ。
書込番号:14302291
0点
>パナの場合、HDVの取り込み先は内蔵HDDのみだ。
内蔵HDDに取り込み後、USB-HDDへ移動は可能(HDVなら)。
書込番号:14302314
0点
HDVカメラのHC1とアイリンクケーブルで接続してハイビジョンの映像を取り込みしてから、ブルーレイディスクにハイビジョンのまま焼けます。HC3は、HC1の次の機種だから状況は変わらないと思います。
できあがったブルーレイディスクは、普通のBDAV形式なので、パイオニアのLX91などのブルーレイプレーヤーで再生できます。120インチのプロジェクターで見るとハイビジョンなので大変綺麗です。
ブルーレイディスクに焼いた後でも映像のタイトル(全角40文字まで)を変更したり、カット編集もできます。
HDVカメラからの取り込みとディスクの作成、再生はブルーレイレコーダーとしては全く問題なしです。細かい編集などはパソコンを使ったほうが良いです。
この機種は、HDVカメラからのハイビジョン映像の取り込みに正式対応してるので、インターネットでシャープのホームページを調べれば、取扱説明書が見られます。
HDVカメラからの映像取り込みについてのページを読むと確認しやすいです。
書込番号:14302970
![]()
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW75
当然ソニー機ですね。
今のソニー機は録画1とか2とかのチューナーを意識して遣う必要が無くなりましたので使いやすいと思いますよ。
シャープ機はまだチューナー意識が必要なようです。
データ放送が必要ならシャープ機になりますが。
データ放送を録画出来るメーカーはシャープだけです。
書込番号:14263505 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
個人的にはAT750Wですが、スカパーHDやDLNAを使用したい場合は
AT750Wは対応していませんのでAT770Tなどの対応機に変更する必要があります。
書込番号:14263607
3点
この選択ならSHARPをお勧めします。
必要な機能で選んで下さい、予算が出せるならSONYの上位機やPanasonicの同じクラスを選択するのが無難です。
書込番号:14265288
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW75
AQUOSブルーレイ BD-HDW75を使用しているものです。BDへのダビングが終わりません。
リセットボタンを押すしかないのでしょうか?
お分かりになる方、どうかアドバイスをお願いいたします(汗)
0点
リモコンの終了ボタンを押してみて下さい。
それで終了しなければリセットだと思います。
書込番号:14259901
0点
訂正、停止ボタンでした。
停止ボタン押してもメッセージが出なければリセットです。
書込番号:14259991
0点
[14259991] more precious 様
何を押しても動かないのでリセットしました。
少し休ませたら、無事起動。録画も終わっていました。
アドバイスありがとうございます。
機械音痴なもので、リセットボタン押すのが怖かったのですが、
詳しい方から指示いただけるとマニュアルを見ながらより
安心してできました。聞いて良かった!
ありがとうございました!!
書込番号:14260136
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW75
SHARP製AQUOSBlu-rayの録画した番組の携帯電話への転送不具合で困っています。
<使用環境>
レコーダー:シャープ製 BD-HDW75(今年1月月末購入)
携帯:シャープ製 941SH(ソフトバンク)(約2年使用)
ケーブル:ソフトバンクショップ純正:ZTFE01(USBケーブルU)純正はこの1本のみとのこと
SDカード:トランセンド製8GB、2GB 東芝、サンディスク:8GB
※携帯で使用実績あり、PCよりの動画、静止画、音楽転送での問題は無し
容量は十分ある状態で使用
携帯電話も同じSHARP製の対応機種なんですが初めの一回とその後一回出来ただけで転送時にエラーになってうまく行きません。ダビング用データ変換はうまく行くし、接続時ビデオのメニュー画面ど携帯電話のメモリー残量も確認できます。エラー内容そしては、転送エラーや期待のフリーズです。
対応としてはSHARPのサポートで接続ケーブルが怪しいと言われ、推奨の携帯ショップで売っている純正の通信ケーブルを買いましたが状況は解決しませんでした。ケーブルについては解決しない旨を伝えると「動画転送用と書いてあるか?無ければできない可能性がある」とサービスマンに言われました。サポートの言うとおりにしてこの回答って一体どのケーブルを使えばいいんでしょうね?
考えられるそのほかの原因としてSDカードの相性を指摘されましたが何故かSHARPがメーカーとして動作保証しているSDカードが無い(なぜ?)との事で行き詰まっています。動作確認したSDカードのメーカーや品番も教えられないとのこと(意味不明です)
2回転送実績があるため動画転送が拒否される仕様とは考え難いのですが
現在サンディスク、東芝、トランセンドのSDカードで試しましたが転送時エラーになるのは同じでした。転送に成功したのはトランセンドでした。
SHARPのサポートでは携帯側の可能性があるのでキャリアのサポートで聞いてくれと言うし当然キャリアに相談しても保証してるSDカードは無いし純正も無いとのこと更にキャリアでは機種を修理で預かる時にデータカードをメーカーに送る事は出来ないそうです。送っても着払いで返却されるとのことでした。このままでは、ケータイをショップに持っていく羽目になってたらい回しにされそうです。
メーカーが仕様性能を保証してくれないのは問題ありですが、とりあえず使える実績のあるSDカードだけでもわかれば試す価値有りかと思っています。どうか情報お願いします。
PS
その他の不具合として、「追っかけ再生中」に「早送り」や「30秒送り」を行うと始めに戻ってしまう現象が頻繁(ほぼ100%)に起こっていました。今回の転送不具合とは関係ないかもしれませんが。そう言う不具合も持った機体です。
0点
>SDカード:トランセンド製8GB、2GB 東芝、サンディスク:8GB
実績もあるメーカーなんですがね。
それらのSDカードはフォーマットしてから使っていますか?使用する機器でフォーマットしてないと相性問題(フォーマットの)がある場合があるらしいです。
シャープは(というかどのメーカーも)自社製品で囲い込みするくせに連携がうまくいかないのはどうかと思います。
あとは携帯の故障も疑った方がいいかもしれません。
書込番号:14251782
1点
サービスマンって自宅へ来たんですか?
電話で聞いただけならサービスマンに出張させて、転送をやってもらえばいいです。
それで失敗すれば出張料は取られないと思いますよ。
追いかけ再生中に早送りサーチをした時、現在放送されてる場面の手前になると、追いかけ再生が解除されるのは仕様です。
早送りしないで普通に見れば良いです。
書込番号:14251994
1点
SHARPのレコはいろいろ大変ですね。
違う機種ですが
3年前のSH-06a(docomo)にDIGAで転送してますが、問題ないですよ。
通信ケーブルは100均で、microSDはA-DATA 4GB(500円)を使ってます。
一度、携帯のほうでフォーマットして、携帯のワンセグがSDに録画できるか確認してから転送してみてください。
書込番号:14252146
1点
参番艦さん
早速の回答ありがとうございました。
SDカードのフォーマットですか?レコーダーにケータイを接続してレコーダー側からフォーマットするということですね?気が付きませんでした。
初めて動画転送した1回目はすんなり転送出来たので考えてませんでした。(それ以降ほとんど転送出来ていませんが)
レコーダー側からのフォーマット、調べてやってみます。
あと、携帯側の故障が怖いですね。いまからたらい回しにされる予感がしてます。
more preciousさん
早速の回答ありがとうございました。
サービスマンには、自宅に確認に来てもらいました。
そこで、実際に不具合の状態を確認して、サービスマンのシャープ製携帯電話(ドコモ)でも転送出来ないのを確認して修理に出しています。
現在、ケーブルと携帯とSDカードを疑われています。SDカードが合わないと言われても動作確認しているメーカーなり品番なりを教えてもらえないので新しくカードを買うのをためらっているところです。
追っかけ再生時の追いつき際の停止は予想がついていました。本当ならそこでそのまま再生出来るのが筋でしょうが。ただし、私の機体では、ずいぶん手前でも30秒送りとかすると始めにもどるのでタチが悪いと思いました。同じような不具合を抱えている方いないですかね?ちなみに、修理中にHDDを確認して問題なかったそうです。メイン基板不良かな?
Cafe_59さん
早速の情報ありがとうございました。
フォーマットやってみます。2度出来たのと、今使っているSDカードの携帯依存のソフトとかを消すのが嫌だったので渋ってました。一番被害少なそうなカードで試してみます。
書込番号:14255958
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






