AQUOSブルーレイ BD-HDW75 のクチコミ掲示板

2011年 4月27日 発売

AQUOSブルーレイ BD-HDW75

起動やダビング、再生の速度の高速化を図ったブルーレイレコーダー(500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB AQUOSブルーレイ BD-HDW75のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AQUOSブルーレイ BD-HDW75の価格比較
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW75のスペック・仕様
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW75のレビュー
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW75のクチコミ
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW75の画像・動画
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW75のピックアップリスト
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW75のオークション

AQUOSブルーレイ BD-HDW75シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 4月27日

  • AQUOSブルーレイ BD-HDW75の価格比較
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW75のスペック・仕様
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW75のレビュー
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW75のクチコミ
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW75の画像・動画
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW75のピックアップリスト
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW75のオークション

AQUOSブルーレイ BD-HDW75 のクチコミ掲示板

(891件)
RSS

このページのスレッド一覧(全99スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AQUOSブルーレイ BD-HDW75」のクチコミ掲示板に
AQUOSブルーレイ BD-HDW75を新規書き込みAQUOSブルーレイ BD-HDW75をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ミノミ二さんへ

2011/08/08 06:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW75

スレ主 よんべさん
クチコミ投稿数:19件

レビューへの投稿で、付属品込で51,000円でおつりがきたとのことですが、どちらのネット通販で購入されたのですか?

書込番号:13349088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

番組持ち運び

2011/08/05 21:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW75

クチコミ投稿数:4件

ソフトバンク携帯(シャープ製)にて純正USBケーブルでデータ移行しましたが音声がプチプチ切れるのですがどなたか対処法ご存知ないでしょうか?ご教授お願いします。

書込番号:13339690

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMI切替器の使用とファミリンクについて

2011/08/01 02:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW75

スレ主 junpei1142さん
クチコミ投稿数:3件

初心者です。質問させてください。

テレビを一式買い換えることになり、LC-46DZ3-S、BD-HDW75、SC-HTX700の3点を買うことになりました。

接続をそれぞれHDMIケーブルでと考えていましたが、BD-HDW75にHDMI端子は1系統しかないため、テレビかホームシアターのどちらかとしか接続できません。
この場合、BSAK202のようなHDMI切替器を用いると使用やリンク機能に支障はでませんか?

支障が出る場合、どのような接続が最適でしょうか?

ご教授頂ければと思います。よろしくお願いします。

書込番号:13321111

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2011/08/01 02:39(1年以上前)

SC-HTX700の入力をレコーダを接続して、出力をテレビに接続すれば、
レコーダの映像はテレビに出力されて、ホームシアターはレコーダの音を
拾ってくれます。

HDMIセレクタなんていらないですよ。

書込番号:13321170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20363件Goodアンサー獲得:3400件

2011/08/01 09:54(1年以上前)

SC-HTX700自身レコーダーを接続する事を前提にしています。
HDMI入力も2系統ありますよね。
SC-HTX700のマニュアルなどにも接続手順が書いてあるはずです。
http://panasonic.jp/theater/function/easy.html
この辺は他メーカー機器であっても関係ありません。
HDMIリンクはテレビ直結でなくてもしっかり働くはずです。

書込番号:13321695

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 junpei1142さん
クチコミ投稿数:3件

2011/08/01 10:02(1年以上前)

アメリカンルディさん、ひまJINさん、返信ありがとうございます。

すみませんSC-HTX700ではなく、AN-AR430でした。申し訳ありません。

AN-AR430のマニュアルにもレコーダー、テレビとの接続図がありました。
テレビ←→シアターラック←→レコーダー
で接続すればよろしいのでしょうか。

テレビとレコーダーも直接繋げなければと思っていたのですが、いらないんですね。

書込番号:13321719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20363件Goodアンサー獲得:3400件

2011/08/01 11:11(1年以上前)

そのとおりです。
機器は2台まで接続出来ますね。
http://www.sharp.co.jp/aquos-audio/an_ar630/index.html#p03

書込番号:13321894

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 junpei1142さん
クチコミ投稿数:3件

2011/08/01 11:45(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:13321969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW75

スレ主 centrairさん
クチコミ投稿数:175件

最近、テレビとPC両対応の外付けHDDが増えていますが、通常のレコーダーと比べたときの
メリット、デメリットは、何でしょうか?

書込番号:13295180

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2011/07/25 21:05(1年以上前)

レコーダーなら単体でディスク化できるから非常時はディスク化さえしておけば
他のレコーダーでも再生可能だけどテレビの外付けHDDはテレビが故障すれば
内部データの消滅は一蓮托生の可能性があるという所ででしょうか。

書込番号:13295239

ナイスクチコミ!0


sr18deさん
クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:121件

2011/07/25 22:23(1年以上前)

centrairさん

メリットはHDDの値段が安くなっている(2TBのUSB-HDDでも10000円しないで買えるので)

デメリットはたとえばテレビに接続したUSB-HDDはディスク化するのに手間がかかるしテレビによってはディスク化さえ出来ないところとやはり長期保存する場合のリスクですかね。
もちろんレコーダーの内蔵HDDにも長期保存のリスクがある所は同じですが。
私もPCにも東芝RD機にもUSB-HDDは使っていますが、大事な番組やデータは複数の記録媒体の保存するようにしています。

書込番号:13295608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:148件

2011/07/25 23:38(1年以上前)

>テレビとPC両対応の外付けHDDが増えていますが、通常のレコーダーと比べたときの

両対応ってわけじゃなくPC用をTVに使えるようにTV側で採用しているだけでしょう
メリットデメリットは機能の差でしょうね

書込番号:13295960

ナイスクチコミ!0


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2011/07/26 00:25(1年以上前)

東芝やパナの録画テレビならテレビ側からレコーダーにデータを転送してBD化(DVD化)出来ますが、ソニー・シャープの録画テレビは完全に見て消し用です。(録画データを外部に出せない)

完全に見て消し派の人なら録画テレビでもいいですが、ディスク化前提の人はレコ買っておいた方がいいです。

書込番号:13296180

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 centrairさん
クチコミ投稿数:175件

2011/07/26 21:40(1年以上前)

皆さん、親切に説明ありがとうございます。

もうひとつ質問ですが、いや、私が、わかってないだけかもしれませんが、外付けHDDにテレビ
から保存して、そのHDDをパソコンにつなぎなおし、保存したものをパソコン付属のDVDレコーダ
で、DVD化はできないですか?

書込番号:13299065

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/07/26 22:07(1年以上前)

>外付けHDDにテレビから保存して、そのHDDをパソコンにつなぎなおし、保存したものをパソコン付属のDVDレコーダで、DVD化はできないですか?

出来ません。
そもそも、この手のHDDは、それぞれの接続先の機器に縛りがつきます。つまり、つなぎ替えても、他機では認識出来ません。
使おうとしても、初期化を求められるだけです。

書込番号:13299226

Goodアンサーナイスクチコミ!1


sr18deさん
クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:121件

2011/07/26 22:07(1年以上前)

>もうひとつ質問ですが、いや、私が、わかってないだけかもしれませんが、外付けHDDにテレビ
から保存して、そのHDDをパソコンにつなぎなおし、保存したものをパソコン付属のDVDレコーダ
で、DVD化はできないですか?

基本できません。
通常は対応テレビならレコーダーでディスク化します。

東芝レグザやWoooの一部のテレビからPC用BDドライブBRD-U8DMでディスク化は可能みたいですが。
http://www.iodata.jp/product/storage/blu-ray/brd-u8dm/feature.htm

既にPCにBDドライブがついていればソフトのみ購入しても可能かもしれません。
http://www.ioplaza.jp/shop/g/g50-DDRESD-001=hvsf110705

書込番号:13299228

Goodアンサーナイスクチコミ!1


sr18deさん
クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:121件

2011/07/26 22:10(1年以上前)

書き忘れましたが先ほど答えた内容はHDDを繋ぎかえるのではなくネットワーク経由でディスク化できる可能性があるということです。

書込番号:13299249

ナイスクチコミ!0


スレ主 centrairさん
クチコミ投稿数:175件

2011/07/27 22:01(1年以上前)

大変、お手数おかけしました。

理解できました。

これで、BDレコーダーを購入することに決定できました。

ありがとうございました。

書込番号:13303214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

受信強度について

2011/07/26 00:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW75

スレ主 UNKNOWN326さん
クチコミ投稿数:43件

テレビよりレコーダーの方が受信強度が弱いのですが、この様な方おられますか?

受信強度
テレビ(平均96)
レコーダー(平均86)

因みにテレビはSHARPのLC-46DZ3で、アンテナケーブルは壁→レコーダー→テレビの直列です。

アナログ放送の感覚ではテレビ側の方が受信レベルが低くなっていたと思うので気になりました。
内臓チューナーの性能にもよるのでしょうか?

書込番号:13296190

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/07/26 00:59(1年以上前)

マニュアルに記載されている、安定して受信できるレベルがあれば
何も問題はないです。
レベルによって、画質が変わるわけではないので、比較するだけ無駄ですよ。

書込番号:13296288

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2011/07/26 07:57(1年以上前)

シャープのアンテナレベルは内蔵の測定方法で60以上がA判定(良好)
だけどW録レコーダーだと裏録側の方が受信感度が高い特性があるみたい
だからそれがテレビへの出力にも反映されているんじゃないですかね。

書込番号:13296731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:72件

2011/07/26 08:10(1年以上前)

同じメーカーでも内蔵のチューナーが
テレビでもブルーレイでも製造時期でも
異なるものがのせられているので
同じ所からアンテナケーブル繋がれても
レベル差はあると思います。
テレビが平均96でブルーレイが平均86あれば
問題無いレベル取れているので問題無いと思います。

書込番号:13296756

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 UNKNOWN326さん
クチコミ投稿数:43件

2011/07/26 21:44(1年以上前)

皆様ありがとうございました。自分でも色々調べていった結果、製品毎に取り付けられてるチューナーの性能、及びWチューナーかどうかでも受信強度に差が出るといった意見が多いようでした。

本当にありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:13299090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 テレビとの相性を教えてください!

2011/07/17 11:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW75

クチコミ投稿数:2件

テレビはシャープの5年前に買った、アクオスLC-26GD3を使っています。よって、同じシャープのブルーレイBD-HDW75を買おうと思っていますが、書き込みで相性が悪く、HDMI接続が出来ないと書いてありましたがどのような意味なのですか?教えて下さい!機器に詳しくなく困ってます・・・

書込番号:13263347

ナイスクチコミ!0


返信する
bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5043件Goodアンサー獲得:564件

2011/07/17 11:53(1年以上前)

> 書き込みで相性が悪く、HDMI接続が出来ないと書いてありましたがどのような意味なのですか?

2つの事が書いてありますが、

1個目は、シャープのレコーダーは、DVDやBDのディスクの、焼きこみ、再生の品質が安定しない事があり、記録ディスクの好き嫌いが激しいという事。

2個目は、読んでそのとおり、
TVにHDMI端子が無いため、D端子ケーブルで繋ぐ事になるという事です。
レコーダに、D端子主力があるものを選べばよいだけです。


そして、
TVとレコーダの組み合わせに、相性なんてものは無いですから、
メーカーを合わせて、シャープにする意味はありません。

書込番号:13263393

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/07/17 11:53(1年以上前)

>書き込みで相性が悪く、HDMI接続が出来ないと書いてありましたがどのような意味なのですか?

何処の書き込みですか?
本来、HDMI接続そのものに相性なんてものは有りません。
ネタ元を明確にされた方が、適切な回答を得られます。

ただ、シャープのTVは、レコーダーに対して無頓着な仕様が多く、いろんなトラブルを起こしています。そのことかも知れません。ちなみにレコーダーも決して使い易い(分かりやすい)仕様ではないです。

便利に使うなら、やはり、パナかソニー辺りが機能的にも充実しており、それでいて直感的に使い易い仕様です。チューナーの使い分けが無いことや安定性が良い(確実に動作する)点でもお勧めです。PCや携帯からリアルタイム予約を入れることも可能です

あと、TVのGD3は、もしかしたら、HDMIスキップが設定されている場合があります。この場合、TVのこのスキップ機能を外さないと、HDMIで見られないと言うことにもなりかねません。レコ購入の際は、確認されて置いた方が良いです。

書込番号:13263396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/07/17 11:55(1年以上前)

>書き込みで相性が悪く、HDMI接続が出来ないと書いてありましたがどのような意味なのですか?

書き込みの相性のことは分かりませんが
HDMI接続ができないとは、TVにHDMI入力端子がないからHDMIケーブルで
接続できないということです。

HDW75にはD端子がないので、ソニーのAT700あたりとD端子ケーブルを
購入した方が良いと思いますよ。

書込番号:13263403

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/07/17 12:02(1年以上前)

bl5bgtspbさん 

>TVにHDMI端子が無いため、D端子ケーブルで繋ぐ事になるという事です。

書き込んでから確認したら、確かに。

D端子接続なら、この機種(HDW75)は、あり得ません。D端子を一番最初に無くしたメーカーです。

だったら、ソニーのAT700辺りが良いのでは?(在庫が有ればですが)あと、パナのBW690かな。
D端子仕様は2011年モデルから、制限が入って(強化されて)います。昨秋モデルならほぼ、フルで使えます。

書込番号:13263423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2011/07/24 19:02(1年以上前)

皆さんありがとうございました!!BD−HDW73を購入しました。テレビが古いのでHDMI端子での接続はできませんが、お店の人からはピンコードでの接続でのそこまでの差は無いですと言われました。

書込番号:13291188

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/07/24 19:27(1年以上前)

>ピンコードでの接続でのそこまでの差は無いです

騙されました。大嘘です。
D端子は、今ではかなり制限が入っていますが、HDDへの録画品を見る分には制約がありません。
つまり、ハイビジョンで見ることが出来ます
もっと平たく言いますと、TVのデジタル放送受信画面と同じ画面で見られます。
ピンコードでは、どんなに頑張っても、ぼやけたのっぺりした汚い映像です。

購入店に文句を言って、少なくともD端子付きのレコーダーと交換してもらった方が良いです。

書込番号:13291273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:23件

2011/07/24 19:36(1年以上前)

>お店の人からはピンコードでの接続でのそこまでの差は無いですと言われました。

もはや詐欺レベルです
早急に返品するべきです
近々にテレビを購入予定ならまだしも・・・

いや、そんな不誠実な商売をするのであれば、やはり即返品すべきです

書込番号:13291315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2011/07/24 19:40(1年以上前)

>お店の人からはピンコードでの接続でのそこまでの差は無いですと言われました。

HD画質とSD画質なので、無茶苦茶違いますが。

その店員はあまりにいい加減すぎると思います。

量販店の店員の中には、売れるなら適当な事を言う輩も存在します。

書込番号:13291325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/07/24 19:41(1年以上前)

店員って売るためには適当な事言いますからね。
じゅん じゅんさんが女性だから、尚更適当な事言ったのでしょう。

書込番号:13291330

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5043件Goodアンサー獲得:564件

2011/07/24 22:25(1年以上前)

だから、最初に、シャープにする必要は無い。と書いたのに。
TVがシャープだから、自動的にレコーダもシャープと判断するのは、無意味ですって。

ピンプラグで繋ぐと、
折角、レコーダの中では、デジタル放送のハイビジョンを記録しているのに、
TVに送りだす時には、アナログ放送の画質に落ちるんですよ。

雲泥の差です。その店員もバカで、画質に大差が無いのだから、ハイビジョンテレビを売る意味がないですよね。

「ピンプラグで繋いでも、大差ない。と言われて買ったのだが、それは嘘だとわかったから、他社と返品交換してくれ!」と、店員に迫るのが良いと思います。

詐欺ですよ。

シャープやAQUOS の印刷された服を着ている店員ではなかったですか?

書込番号:13292049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2011/07/24 22:51(1年以上前)

ただ、今回のケースは購入前のレスで複数の人から、少なくともD端子非装備の
この機種は避けた方が良いとのアドバイスを受けていた上での購入ですからね。

店員がいい加減だとは思いますが、スレ主さんも店員の言葉を信じて購入した訳ですし、
この機種でも良いのではないかとも思います。

書込番号:13292151

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5043件Goodアンサー獲得:564件

2011/07/24 23:30(1年以上前)

油 ギル夫さん
そういうご意見も、ごもっともなんですがね。

このスレの趣旨である「テレビとの相性」

このレコーダと今のTVを使い続ける限り、
ハイビジョン再生が見られないのですから、有る意味、相性最悪なじゃないかなと。

テレビがHDMI非搭載だから、連動機能は、皆無ですし。シャープにあわせる必要もありませんでした。

HDMIが使えれば、リンクさせる事で、リモコンを1個で済ませられると考えるかもしれませんが、これはリンクしない。
そして、どこのメーカーのレコーダを買っても、リモコンにあるTVの音量などの操作は、設定で切り替えられますし。

「相性」という妙な言葉につられて、TVとレコーダのメーカーを合わせようとして、
最低の組み合わせをしてしまったんじゃないかと。

書込番号:13292340

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/07/25 00:01(1年以上前)

まぁ、今回スレ主さんは、ここのコメントより、販売店の店員を信じたと言う事でしょう。

販売員の知識が、如何にいい加減かは、多少の知識があれば、簡単に見破れます。
自分は、行きつけの量販店でいつも苦笑いしています。(接客の邪魔は失礼=営業妨害ですので、いくらウソであっても、口は挟みません)
中には、聞くに値する店員も居ます。でも、彼らは売るのが仕事。上司から、○○を積極的に売れと言われれば、「ハイ分かりました」しか言えません。

どこかの専門店の店員と同じと考えたら、大失敗します。
最近はやりのコンシュルジュにしても、怪しいものです。

書込番号:13292462

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AQUOSブルーレイ BD-HDW75」のクチコミ掲示板に
AQUOSブルーレイ BD-HDW75を新規書き込みAQUOSブルーレイ BD-HDW75をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AQUOSブルーレイ BD-HDW75
シャープ

AQUOSブルーレイ BD-HDW75

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 4月27日

AQUOSブルーレイ BD-HDW75をお気に入り製品に追加する <383

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング