AQUOSブルーレイ BD-HDW75 のクチコミ掲示板

2011年 4月27日 発売

AQUOSブルーレイ BD-HDW75

起動やダビング、再生の速度の高速化を図ったブルーレイレコーダー(500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB AQUOSブルーレイ BD-HDW75のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AQUOSブルーレイ BD-HDW75の価格比較
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW75のスペック・仕様
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW75のレビュー
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW75のクチコミ
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW75の画像・動画
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW75のピックアップリスト
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW75のオークション

AQUOSブルーレイ BD-HDW75シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 4月27日

  • AQUOSブルーレイ BD-HDW75の価格比較
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW75のスペック・仕様
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW75のレビュー
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW75のクチコミ
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW75の画像・動画
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW75のピックアップリスト
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW75のオークション

AQUOSブルーレイ BD-HDW75 のクチコミ掲示板

(891件)
RSS

このページのスレッド一覧(全99スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AQUOSブルーレイ BD-HDW75」のクチコミ掲示板に
AQUOSブルーレイ BD-HDW75を新規書き込みAQUOSブルーレイ BD-HDW75をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DLNA2台同時視聴

2011/06/16 00:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW75

クチコミ投稿数:26件

購入検討中です。
アクオスV5を2台所有してます。
リビングのテレビに本レコーダを繋げてDLNAホームネットワークを
おこなう場合、アクオスV5でそれぞれ別の録画番組を同時に視聴することはできるのでしょうか?

書込番号:13137209

ナイスクチコミ!0


返信する
FM-2004さん
クチコミ投稿数:1064件Goodアンサー獲得:63件

2011/06/16 00:50(1年以上前)

一台のサーバーで二番組同時配信は不可です。
リビングのテレビはV5ですか?
V5ならレコーダー(HDW75)で通常の視聴、もう一台のV5でDLNA視聴すれば
お望身のことは可能です。

書込番号:13137393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2011/06/16 12:56(1年以上前)

早速のご教授ありがとうございました
v5はリビングではありません
DLNA配信は常に1時点で1つのテレビだけということですね
わかりました
可能な機種ってまだ無いのでしょうか?

書込番号:13138644

ナイスクチコミ!0


sr18deさん
クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:121件

2011/06/16 17:39(1年以上前)

NECSTさん こんにちは


>v5はリビングではありません

ということはV5を2台とありますがそれとは別にリビングにテレビがありそこにレコーダーを設置予定ということですかね?



>可能な機種ってまだ無いのでしょうか?

レコーダーで2番組同時に配信できるのは私の知る限りなかったと思います。



今まで、2番組同時配信は考えたこともなかったのでちょっと試してみました。

まずサーバー(RD-BZ800)・クライアント(BW690とDiXiM Digital TV plus)の場合ではクライアントのどちらかでしか視聴できませんでした。

次にサーバー(RECBOX)・クライアント(BW690とDiXiM Digital TV plus)の場合RECBOX内(東芝レコーダーからムーブした物)の録画番組はクライアント両方で同時視聴可能でした。

ちょっと写真は見ずらいですがクライアントはテレビ側はBW690でPC側がDiXiM Digital TV plusで再生しています。


個人的な意見で参考にならないかもしれませんが

今は安いBDプレーヤーも発売されているのでBDプレーヤーをリビング以外の部屋に設置して、リビングのレコーダーでBD-REにダビングして他の部屋のプレーヤーで見るという方法もあります。
(ちょっと面倒ではありますが)

書込番号:13139378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 本体の表示画面について

2011/06/16 08:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW75

クチコミ投稿数:57件

本体表示部分に『DATA』と表示され時計表示になかなか切り替わりません。
取説では、この表示は放送局と受信中に出るそうなのですが、数時間消えません。
故障でしょうか?

書込番号:13137947

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/06/16 11:03(1年以上前)

アップデートの場合もありそうですが・・・

普通に操作できて、毎日ずっとDATA表示じゃなければ、気になさら無くてもよさそうですけどね。。

数時間ではないですが番組の更新とか結構時間かかりますよ。。

書込番号:13138303

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2011/06/16 12:06(1年以上前)

クリスタルサイバーさん

ありがとうございます。
操作は普通にできています。
電源OFFの状態で「DATA」と表示されている時間は、3〜5時間です。
時計表示に戻った後、再度電源のオンオフを行うと、また数時間にわたり時計表示にならず「DATA」と表示されています。
こんなにも頻繁にそして長時間、放送局と通信中というのは、さすがにちょっと気になりまして。
他の利用者の方のお話が聞ければと質問させていただきました。
ちなみに設置していただいた当日は、5分位で時計表示になっていました。

書込番号:13138450

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ファミリンクで登録した予約

2011/05/24 09:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW75

スレ主 KadenSEさん
クチコミ投稿数:16件

先日当機種を購入しましたが、
1.AQUOSテレビ側番組表からファミリンクで録画予約した場合はレコーダー側の予約リストには反映されないのでしょうか。
何回かやってみたのですが、テレビ側の予約リストには表示されるますがレコーダー側の予約リストには表示されません。
2.HDVビデオカメラから最終的にBDに保存する場合、DRでしか保存出来ないような記述を見たのですが、HD当では保存出来ないのでしょうか。

書込番号:13045632

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/05/24 09:33(1年以上前)

回答1

テレビの番組表から予約した場合
変更はテレビ側で行ってくださいって但し書きがある以上(取説操作編P163)
レコーダーの予約リストには反映されません

回答2

DRでしかダビングできません(取説操作編P147)

書込番号:13045684

ナイスクチコミ!2


スレ主 KadenSEさん
クチコミ投稿数:16件

2011/05/24 11:14(1年以上前)

そうですか残念です。
テレビがAQUOS、スマホがSHARPだったのと期間限定で安かったのであまり調べず購入したのですが。
他社もそうなんでしょうか。
PanaとSONYはネットワークからもコントロール出来るようですし、やってしまった感が少しあります。

書込番号:13045943

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:148件

2011/05/24 11:22(1年以上前)

例えばパナソニックだとTVで録画予約したものがレコーダーの予約に出ているが
その予約が消えないという相談があります
※この場合TVで予約設定をけさないとずーっと残る

なので他社の場合レコーダーに予約情報が乗りますね

書込番号:13045968

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 KadenSEさん
クチコミ投稿数:16件

2011/05/24 11:48(1年以上前)

今パナソニックをのぞいてきたらそのような相談がありました。
ん〜SHARPにこだわる必要が無かったみたいですね。
当機の利点はなんでしょう。
Pana、SONYの外部から予約できるのは非常にうらやましい限りです。

書込番号:13046032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/05/24 12:00(1年以上前)

>当機の利点はなんでしょう。

パナ機を2台使っているぼくから言わせてもらうと
タイムシフト視聴(取説操作編P41)と
AVC録画におけるマニュアルレート(取説操作編P46と47)は
個人的に惹かれるポイントではあります

あとは連動データ放送録画っていうのがあるんですが(取説操作編P44)
これは連動データに用事がないぼくにとっては
あまり惹かれる要素ではないです

ちなみにこの機種もそうなんですが
未確認ですが同じシャープの「BDプレーヤー」も
USBフラッシュメモリからソフトウェア更新が出来るのは
(この機種なら取説操作編P210)

少なくともBDプレーヤーを
ネットにつないでいない環境下にある人にとっては
有利なのかもしれません

書込番号:13046068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2011/05/24 12:33(1年以上前)

>少なくともBDプレーヤーをネットにつないでいない環境下
>にある人にとっては有利なのかもしれません

BDプレーヤーは大体において外部媒体からのソフト更新には
対応してるものだから、特に有利とは思えませんが?
その元データをどこでDLするか?という問題もあります。
BDプレーヤー板ではバージョンアップCD等の配布をしてくれるか
どうかの質問がいまだにありますし。
レコーダーに関しては放送波で更新が普通なので、外部媒体
の更新手段があるのは珍しいですが、有利かどうかは?

書込番号:13046171

ナイスクチコミ!1


スレ主 KadenSEさん
クチコミ投稿数:16件

2011/05/24 14:46(1年以上前)

正直失敗した感がありますが、もう買ってしまったものはしょうがないので使い込んでみたいと思います。
重ね重ねDimora等はうらやましい。

書込番号:13046597

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画面のみが映らなくなりました。

2011/05/15 22:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW75

クチコミ投稿数:13件

今日、録画中に画面が映らなくなりました。
何の原因が考えられるか、思いつくものを教えていただけると助かります。


・W録画中に追っかけ再生をしようとして、ホームボタンを押し、リモコン操作していたら、
画面が映らなくなりました。(音声は聞こえます。)


購入したばかりで操作がわかっておらず、
録画中でも録画リストから番組を選べば再生できると思っていて、
録画リストを押しても録画中の番組が現れなかったので、
ホームボタンを押して、予約の確認をしようと思ったら、
画像のみが映らなくなりました。

テレビの電源は切れましたが、レコーダーは電源が切れず、
リセットボタンで治ったのですが、この原因は何か考えられることはありますか?

(その時、流れていた音声は、現在放送中の番組だったので、
録画リストのボタンを押してもリモコンが効いていないと思い
リセットを押してしまいました。)


それ以外に、一度フリーズがありました。

・BD読み込み中に、HDD側の操作をしようとしてフリーズ。
(ディスクが入ってるのを忘れて、リモコンで録画リストボタンを押したりしてしまった。)

これに関しては、私が急いでボタンを押してしまったこともあり、
フリーズしても仕方ないかな?と思っています。
が、、最近の機械でこんなことでフリーズするのは調子が悪いのでしょうか??
それとも、昔も今も読み込み中に他のボタンを押すのは危険行為ということで
いいのでしょうか??



今まで古い機種を使っていたため、最近の機種があまりわかっていません。
こちらの機種は、すごく気に入っているのでこれが普通ならいいのですが、
こういうことが続くようなら初期不良も考えられるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。


書込番号:13013013

ナイスクチコミ!2


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/05/15 23:26(1年以上前)

>最近の機種があまりわかっていません。
>こちらの機種は、すごく気に入っているのでこれが普通ならいいのですが、

あくまでもこちらの書込み参考や実際に使って(機種は違いますが)の経験では、シャープ・東芝は
フリーズは多いようです。(パナ・ソニーではほとんど経験はありませんが)
殆どの場合リセットで復帰はしますが、頻発するようなら一度見てもいらった方がいいです。

書込番号:13013284

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:97件

2011/05/16 06:56(1年以上前)

チャトチャトさん。
おはようございます。

もしかしたら初期不良の可能性もありますよ。

UNKNOWN326さんのスレ『お手上げ』[12984037]をお読みになって観てください。

同じ機種ですので参考になると思いますよ。

結論から言えば購入店で返品して他店購入で解決です。

書込番号:13014007

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/05/16 07:52(1年以上前)

追っかけ再生ですが、シャープ機の場合、録画タイトルからではなく、TV視聴状態で再生ボタン押しだったはずです。

ただ、マルチ動作中のフリーズは、異常です。ましてや頻発するなら、初期不良の可能性が大きいです。
まぁ状況によって、多少動作が鈍くなることはあります。

購入店に相談して、新品交換か?他社同等品に交換してもらうのが良いと思います。

少なくとも、普通に使っていて、フリーズを頻発するなら、使いものになりませんので、早い段階で対処された方が良いです。

書込番号:13014100

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:3件

2011/05/19 18:56(1年以上前)

初めまして!!

私の経験談から言えば、初期不良の可能性が高いと思います。
私の口コミ[12984037]を参照してもらえればわかるかと思うのですが一度フリーズを起こしリセットボタンを押すと、それからはフリーズの連続でした(どの作業をユックリとしても毎回起こるぐらい)。

最初に購入した販売店(ヤマダ電機)で二日目にフリーズが起こったので、即新品交換。
そのBD-HDW75もあくる日にフリーズが頻繁に起こり出したので、やむなく返品。
諦めきれずにジョーシンにて同型機を購入。嘘のように何事も起こらずに10日以上が経ちました。

可能であれば返品、他店購入を試してみるのも良いかもです。

書込番号:13027082

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2011/05/23 17:09(1年以上前)

お返事が遅くなってしまい申し訳ありません。

返品して他店で購入という意見も頂いたのですが、
ポイントで他の物を買っていたりで、ただの返品は厳しい感じです。

他の方と比較して、そんな頻繁にフリーズが起こっているわけではないので、
もう少し様子を見てみようかと思います。

ありがとうございました…。

書込番号:13042950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

クイック起動なしでの起動時間は?

2011/05/22 18:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW75

スレ主 chutakoさん
クチコミ投稿数:41件

本機は,クイック起動が素晴らしいらしいですが,よく仕様を見ると,そのためには常時35W近い待機電力を必要とするのです。これは,今どきのLED電球(7W)5個を常時点灯しているのと同じで,電力の無駄遣いはなはだしい。そこで,「クイック起動なし」での設定で,起動にどの程度かかるのでしょうか?もちろん電源OFF後数時間経過したのちのコールドスタートの場合です。それが本来の実力だと思いますが。。。

書込番号:13039428

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビがアクオスなのですが、、、

2011/05/05 17:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW75

クチコミ投稿数:22件

テレビがアクオスなので、必然と、こちらの商品が候補に浮かびました。
なぜならば、ファミリンクでテレビと同期できるからです。
しかしながら、シャープのプレーヤーは評判が良くないそうですね。
そこでアドバイスを頂きたいのですが、
ファミリンクでの同期目的にプレーヤーもアクオスにした方が良いのか、
それとも機能面等を重視してシャープ以外のプレーヤーにした方が良いのか。
どちらの方が賢い判断なのでしょうか?
テレビもアクオスでファミリンクにしている方と、
テレビとプレーヤーが別メーカーで同期等していない方と
使い勝手がどうなのかアドバイス頂きたいです。よろしくお願いします。

書込番号:12974384

ナイスクチコミ!3


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2011/05/05 17:40(1年以上前)

>テレビがアクオスなので、必然と、こちらの商品が候補に浮かびました。

メーカーの戦略に踊らされ過ぎです。別に他のメーカーでも何ら問題有りません。

>なぜならば、ファミリンクでテレビと同期できるからです。

HDMIでリンクさせる事をメーカーで勝手に名前を付けているだけです。規格化されていますので、他メーカーでも基本動作は問題有りません。

>しかしながら、シャープのプレーヤーは評判が良くないそうですね。

リンク機能はオマケです。それを重視してまでシャープに拘る事は有りません。

>ファミリンクでの同期目的にプレーヤーもアクオスにした方が良いのか、
>それとも機能面等を重視してシャープ以外のプレーヤーにした方が良いのか。
>どちらの方が賢い判断なのでしょうか?

オマケの機能でも外せないのであれば構いませんが、普通はTVとレコーダーは自分の好みを購入します。(VHSデッキの時代にはそんな考えは無かった筈です。)

パナソニック又はSONYを選んでおけば間違いは有りません。

書込番号:12974442

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22件

2011/05/05 17:52(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
ファミリンクで惹かれた機能としては、

1.テレビのリモコン一つで録画から再生までできること。
2.番組表から選ぶだけでそのまま録画予約ができること。

以上の二点です。
父母が機械オンチですので、父母もその方が使いやすそうだなと思いました。
私自身、初めてのレコーダーになりますし、他社のレコーダーは触ったことも全く無いので、
使い勝手が全く分からないのです。
私にとって、ファミリンクのその二点の機能がどれ程のメリットになるのかが一番のポイントでした。
わざわざファミリンクにしなくても大きな差がなければ、他社の製品が良いかも、、
と、思っていたところです。参考になりました。

書込番号:12974486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2011/05/05 17:56(1年以上前)

一つ質問させて頂きたいのですが、、

>HDMIでリンクさせる事をメーカーで勝手に名前を付けているだけです。規格化されていますので、他メーカーでも基本動作は問題有りません。

と言うことは、他社のプレーヤーのリモコンでもテレビを操作できるということなのでしょうか?
そうであれば本当にシャープに拘る必要がなくなりそうです。。

書込番号:12974499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/05/05 18:11(1年以上前)

ここはレコーダ板なので大多数は、同一メーカで揃える優位性を否定します。
実際に操作面だけで多少の差異あるのを、どう判断するかは個々人です。
レコーダ単体でSHARPの評判は?ですから、一考されたほうがいいと思います。

テレビの基本的操作(電源/チャンネル/音量)は、VTR時代からできます。
HDMIリンクだと他社でも電源連動(レコーダONでTVもONとか)はすると思います。

書込番号:12974561

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/05/05 18:26(1年以上前)

>他社のプレーヤーのリモコンでもテレビを操作できるということなのでしょうか?

一応、TV操作と電源連動(入力切替)は機能します。
出来ないとすれば、TV番組表からの録画予約(遠隔予約)とアクオス純モードという得体の知れない高画質機能。

ただ、TVの番組表からの予約は、確実性が低いのと、少なからずトラブルのでお勧めしません。(有り難がる人は居ます)

でもこの機能は、レコーダーの番組表ボタンを押すだけで、自動的にレコーダーの番組表を呼び出せますので、大した手間では無いです。ただ、ご両親がそれを理解出来るか?は、分かりません。
それに、過去のビデオの事(使ってきたこと)を考えれば、切り替えて予約すると考える方が自然のように思います。

それとリモコン操作ですが、
パナのレコのリモコンは、シャープTVの基本操作(チャンネルUP_DOWN、入力切替、ボリューム程度が直接使えます)
ソニーレコのリモコンだと、ほぼフル操作が可能です。ただし、ソニーのリモコンの場合、レコーダー操作状態で、TVのボリューム操作が可能となっており、TV切り替えボタンでTVのフル操作が可能になっています。なお、この切り替えボタンは、初期設定で30秒未操作でBDに戻ります。ただし、設定で、切り替えっぱなしも可能です。

ちなみにシャープレコのリモコンは、リモコン上部にある小さなスライド切替スイッチを操作してTVとレコを使い分けます。

あと、注意点として、最近のシャープ機は、字が小さいです。40インチ以上の大画面で使う分にはあまり気にならないと思いますが、サイズが小さかったり、離れて操作する場合、近づかないと見えないくらい小さくなります。店頭で確認して置いた方が良いです。

あと、パナやソニーだと、ネットにつなげば(設定すれば)、録画予約が外部からリアルタイムで可能ですので、両親に代わって操作することも可能です。
パナ:DIMORA
ソニー:テレビ王国

総合的には、パナかソニーが良いとは思いますが、後は価値観だと思います。

書込番号:12974614

Goodアンサーナイスクチコミ!3


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:564件

2011/05/05 18:40(1年以上前)

> 1.テレビのリモコン一つで録画から再生までできること。
> 2.番組表から選ぶだけでそのまま録画予約ができること。

2つの前提条件とは、異なりますが、

メーカーが違っていても、

TVを見る時は、TVのリモコンを操作

録画した物を見る時は、レコーダのリモコンを手に取り、録画タイトル一覧や、番組表など、
ボタンを押せば、TVの電源を入れ、TVの入力切替をレコーダに、させる事ができます。

また、レコーダのリモコンには、TVの音量、チャンネル、入力切替のボタンがありますが、
これらの最小機能のボタンは、他社のTV用の設定もできます。
レコーダーのリモコン1個で、両方を操作するというのは、VHSデッキの頃から出来ていたことですね。

書込番号:12974653

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/05/05 20:06(1年以上前)

評判のいいパナソニックかソニーがいいです。そんなにシャープは評判が良くないようなのであまりお勧めは出来ません。BW690やAT700あたりを買うと満足度は高いと思います。

書込番号:12974944

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2011/05/06 00:39(1年以上前)

>モスキートノイズさん
アドバイスありがとうございます。
他のメーカーの物も色々見て見ましたが、他のメーカーも魅力的な部分がたくさんありますね。もう一度考えてみようと思います。

>エンヤこらどっこいしょさん
アドバイスありがとうございます。
リモコンの互換性、とても参考になりました。
色々調べてみましたが、レコーダー自体の機能はパナソニックの物が良いなと思いました。
いつも母に「こんな画像あったら見たい。」と言われる度にYOUTUBEで検索してパソコンで見せていました。
その点でYOUTUBEを見れるのも良いなと思いました。
しかし、ソニーのリモコンにも少し惹かれています。
ありがとうございました。

>bl5bgtspbさん 
コメントありがとうございます。
そこまで可能なのですか、、それならわざわざファミリンクに拘る必要もなさそうですね。実はVHSはあまりに昔過ぎて覚えても居ないんですよ。。。

>ひろジャさん
アドバイスありがとうございます。
パナソニックかソニーで選びたいと思います。
パナソニックのIPHONEアプリも良いなと思いました。

書込番号:12976251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:4件

2011/05/09 12:58(1年以上前)

先日別スレッド「キーワード自動録画」で皆さんからアドバイスをいただき非SHARPの機種で探してみました。

結局SONYのBDZ-AT700を購入したのですが、まったく問題ナシです。
むしろBDのリモコンで一通り操作できますので楽ですよ。

もしよろしければご参考に。

書込番号:12989646

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AQUOSブルーレイ BD-HDW75」のクチコミ掲示板に
AQUOSブルーレイ BD-HDW75を新規書き込みAQUOSブルーレイ BD-HDW75をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AQUOSブルーレイ BD-HDW75
シャープ

AQUOSブルーレイ BD-HDW75

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 4月27日

AQUOSブルーレイ BD-HDW75をお気に入り製品に追加する <383

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング