AQUOSブルーレイ BD-HDW75 のクチコミ掲示板

2011年 4月27日 発売

AQUOSブルーレイ BD-HDW75

起動やダビング、再生の速度の高速化を図ったブルーレイレコーダー(500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB AQUOSブルーレイ BD-HDW75のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AQUOSブルーレイ BD-HDW75の価格比較
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW75のスペック・仕様
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW75のレビュー
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW75のクチコミ
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW75の画像・動画
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW75のピックアップリスト
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW75のオークション

AQUOSブルーレイ BD-HDW75シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 4月27日

  • AQUOSブルーレイ BD-HDW75の価格比較
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW75のスペック・仕様
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW75のレビュー
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW75のクチコミ
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW75の画像・動画
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW75のピックアップリスト
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW75のオークション

AQUOSブルーレイ BD-HDW75 のクチコミ掲示板

(891件)
RSS

このページのスレッド一覧(全99スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AQUOSブルーレイ BD-HDW75」のクチコミ掲示板に
AQUOSブルーレイ BD-HDW75を新規書き込みAQUOSブルーレイ BD-HDW75をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW75

スレ主 sorafisさん
クチコミ投稿数:7件

撮り溜めていたminiDVをDVD化したいと思っております。

ビデオカメラを赤・白・黄のケーブルにて本機に繋いで録画しました。
録画後、編集(チャプターの作成、不要な部分の削除など)をしたのですが、
作成したチャプターに名前をつける機能が見当たりません。
タイトル名は変更できるのですが…。

本機では不可能でしょうか?
不可能な場合、PCなどでは可能ですか?
(PCはNEC Laviel LL750/SというノートPCを使用しております。)

機械に疎いため、質問が分かり辛いようでしたら補足させて頂きます。
アドバイスをお願いいたします。

以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:13478602

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/09/09 17:12(1年以上前)

チャプター名を入れられるのも見られるのも東芝機だけの機能です。他社にはありません。

書込番号:13478623

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/09/09 17:15(1年以上前)

チャプターに名前をつけることが出来るのは
レコーダーでは東芝だけです

でもビデオモードのDVDにした場合なら
他の機器でもチャプターに付けた名前は表示出来ますが

デジタル放送環境では一般的なVRモードのDVDとか
BD化した場合はどうせ東芝以外の機器では表示出来ません

DVだからビデオモードにも出来ますが
今では一般的なハイビジョンビデオカメラでは使う事も無いと思います
一部の機器でしか通用しない特殊な機能は
あまり拘らないほうが良いかもしれません

PCでやれば何でも可能ですが
適切なソフトと適切な操作が必要だし
PCで動画を扱うのが趣味ってくらいにならないと
続けるのは難しいかもしれません

それとシャープの場合は
DVDに高速ダビング出来ないから
BD化しないと画質も落ちるし手間もかかります

書込番号:13478632

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sorafisさん
クチコミ投稿数:7件

2011/09/20 17:19(1年以上前)

すぐに返信して頂いていたのに、
お礼が遅くなり、大変申し訳ありません。

チャプターに名前を付けられるのは東芝製品だけなんですね。
勉強になりました。ありがとうございます。

録画したデータはBDに焼いて、チャプターは数字のままですが、
レーベル面に内容を印刷して、管理したいと思います。

どうもありがとうございました。

書込番号:13525090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ilinkでムーブしたいのですが

2011/09/19 14:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW75

スレ主 N.N.Cさん
クチコミ投稿数:2件

この機種にDV-AC72に保存しているHD番組をilinkでムーブしたいのですが
確実にできるでしょうか?同一メーカーですし端子も付いてる機種ですから
「これでできなければ、他に何でやるの?」ってことなんですが

情けないですが買うために背中押して欲しいんです。

確実にできるでしょうか?

書込番号:13520048

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:115件

2011/09/19 15:45(1年以上前)

N.N.Cさん こんにちは

取説情報のみで参考にならないかもしれませんが、

>確実にできるでしょうか?

BD-HDW75の取説操作編P150〜を読むと、
DV-AC72にて録画モードHD/SD(放送画質)にて録画した番組であれば、出来そうですね。
ただ「確実に」とのことであれば、シャープに問合せされることをお勧めします。

(なお、添付画像はP150下部。
詳しくはシャープHP:http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/doc/mndl_list.html
より取説ダウンロードしてください)

書込番号:13520378

ナイスクチコミ!0


スレ主 N.N.Cさん
クチコミ投稿数:2件

2011/09/19 21:08(1年以上前)

むらのくまさん
早速のお答え有難うございます。
しかも接続の仕方の画像付きなので必要なケーブルも前もって用意でき
わかりやすく感激しました。

書込番号:13521794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

DV入力ないですよね?

2011/09/15 07:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW75

クチコミ投稿数:6件

パナソニックのBZT500と迷ってます。テレビがAQUOSなのでこちらを検討しているのですがビデオカメラがDVなのでDV端子がないHDW-75では取り込めない気がします。

書込番号:13501622

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/09/15 07:24(1年以上前)

端子そのものは、HDV(i.link)と共通なので、有りますが、仕様を見る限り無理っぽいですね。

>パナソニックのBZT500と迷ってます

なら、パナが良いと思います。
ビデオカメラ系との連携使用で便利なのは、パナとソニーです。写真も同時に扱えるので応用範囲が広いです。シャープのこういった機能は、ファミリー層を取り込むためだけに付けた機能で、利便性は二の次です。

それと、TVとレコーダーを揃えるメリットって、特定の機能に執着しない限り皆無です。ファミリンクの電源連動程度の機能なら、ビエラリンク対応のこの機種でも機能します。

書込番号:13501643

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

接続について

2011/09/15 00:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW75

スレ主 Souapapaさん
クチコミ投稿数:17件

初歩的な質問をしてすいません。

このたびかBD-HDW75を購入しました。テレビも同メーカー。

電源コードは本体とコンセントを接続。

HDMIはテレビとデッキに接続。

映像、音声コードは繋がなくても大丈夫ですよね?
困っているのは
アンテナケーブルです…
説明書を見る限り家のタイプはBS,CSアンテナなしの場合になります。ので
25ページのHになりますので、壁のVHFをアンテナから入力に差しテレビの端子VHFをテレビへの出力へ繋ぐに差しセット完了のはずが、このネットワークにはテレビサービスがありません。
と出て映りません。

どうすればいいんでしょうか?

お助けください(/_;)

書込番号:13500987

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/09/15 00:19(1年以上前)

HDMIで繋いだら映像と音声ケーブルは不要です

つまりケーブルTVでSTBがあるんですか?
単にBS/CSアンテナが無いだけ?
前者ならSTBの型番は何ですか?

地デジはUHFアンテナですが
これを地デジ(地上かUHFって表記かも)入に繋いで
地デジ出からTVに繋ぎ初期設定します

書込番号:13501029

ナイスクチコミ!0


スレ主 Souapapaさん
クチコミ投稿数:17件

2011/09/15 00:31(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん

さっそくの返信ありがとうございます。
家にはケーブルテレビもBSのアンテナもございません。

僕はただテレビとBlu-rayを繋ぎ録画をしたりみたりしたいだけなんですがケーブルつないでもなぜか映らないんです…

書込番号:13501075

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5047件Goodアンサー獲得:564件

2011/09/15 00:54(1年以上前)

ケーブルを繋いだ。としか書いていませんが、

映るチャンネルの検索〜初期設定 地域の設定、郵便番号の設定などをやりましたか?

書込番号:13501154

ナイスクチコミ!0


スレ主 Souapapaさん
クチコミ投稿数:17件

2011/09/15 00:59(1年以上前)

bl5bptspbさん

はい!一応チャンスのオート設定、郵便番号の設定は行いました(/_;)

書込番号:13501166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2011/09/15 01:07(1年以上前)

アンテナケーブルの接続や、レコーダーの設定ではどうすることもできません。

解決方法はただひとつ、電器店にUHFアンテナを取り付けてもらってください。

書込番号:13501202

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/09/15 01:11(1年以上前)

Souapapaさんのレスが正確なら
地デジ用アンテナ(UHF)が繋がっていないです
TVで地デジは映ってるんですか?

書込番号:13501210

ナイスクチコミ!0


スレ主 Souapapaさん
クチコミ投稿数:17件

2011/09/15 01:14(1年以上前)

じんぎすまんさん

今まで地デジ対応のテレビで壁からの端子をテレビ側のVHFさしみれていました。それでも新たにアンテナがいるんですかね(つд`)?

書込番号:13501218

ナイスクチコミ!0


スレ主 Souapapaさん
クチコミ投稿数:17件

2011/09/15 01:17(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん

今の設定で普通にテレビをみる事は可能ですがビデオモード?入力切り替えをするとみれないですね,

書込番号:13501227

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/09/15 01:27(1年以上前)

TVの入力切り替えでHDMIって表示が出ますか?

出ない場合はTVの入力がHDMIをスキップしてます
その場合はTV側の設定をHDMIを表示するように変更してください

書込番号:13501250

ナイスクチコミ!0


スレ主 Souapapaさん
クチコミ投稿数:17件

2011/09/15 01:31(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん

テレビの入力切り替え、普段ビデオ3のところにHDMIと言うのはでています。それに合わせるとBlu-rayとは繋がってはいるんですが地デジがみれないです(つд`)ホームからの設定とかはできるんですがねー(・・;サポートセンターに電話したら教えてくれますかね〜?

書込番号:13501262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/15 03:25(1年以上前)

落ち着いて一度問題の切り分けをしてみてはいかがでしょうか?
考えられる原因としては

1、TVの不具合(アンテナ入力、B-CASカード周りの不具合、チューナー不具合、、HDMI入力の不具合)
2、TVとBDレコ間の不具合(HDMIケーブルの不具合、アンテナケーブルの不具合)
3、BDレコの不具合(アンテナ入出力、チューナー不具合、HDMI出力の不具合)
4、UHFアンテナ(老朽化、方向のずれ、ブースターや分配機など)、およびケーブル不具合

だと思われます。
まずは壁からTVにアンテナケーブルを繋いでみてチャンネルスキャン後に地デジが映れば怪しいのは2、3
映らなければ怪しいのは1、4
TVで地デジが映ったらBDレコを繋いでみて、それで映らなくなるなら怪しいのは2、3

といった手順を踏んで不具合がどこにあるかを潰していくしかないと思います。
TVだけ繋いで地デジがまったく映らないなら、壁の差し込み口まで放送波がきちんと来ていて、アンテナレベルにも問題がないかを電気屋さんに確認してもらう必要があると思いますが。

書込番号:13501400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

TZ-DCH2000との接続について

2011/09/14 16:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW75

クチコミ投稿数:7件

当方は現在J:COMのケーブルテレビに加入しております。
STBをTZ-DCH1000からTZ-DCH2000に変更し、CS等の録画をストレス無くできるようにしたいと
思い新たにTVとレコーダーの購入を検討しております。

自分としては値段的にシャープのAQUOS LC-40E9とBD-HDW75を購入したいと思っていますが、
TZ-DCH2000とBD-HDW75はi.link接続で問題なく動作するでしょうか?
CS等の録画がメインになるので、STBの番組表からの録画予約のみで直接BD-HDW75のHDDもしくはBDに
録画できることが購入の条件となります。また、この際にCSのW録は可能でしょうか?

それとも、STBの相性を考えてTVとレコーダーもパナソニックに統一した方がよいでしょうか?
パナは予算オーバーなので、できればシャープにしたいですが、シャープにした場合のデメリットがあれば、
併せて教えていただけたら助かります。

書込番号:13499165

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2011/09/14 17:04(1年以上前)

>TZ-DCH2000とBD-HDW75はi.link接続で問題なく動作するでしょうか?

http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/doc/info_rec_catv.html

>CSのW録は可能でしょうか?

できる訳がない。
片方がスカパー!e2なら
おそらく可能。
i.LINKで直接BD録画も不可。

>STBの相性を考えてTVとレコーダーもパナソニックに統一した方がよいでしょうか?

STBとレコーダーは合わせたほうが無難だが
テレビは好きにすればいい。

STBを考慮しなくてもレコーダーはシャープよりパナがお勧めだ。

書込番号:13499273

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/09/14 17:17(1年以上前)

サポートはしているようですが、

CSの録画を考えているなら、パナが無難。
シャープ機で有ったかどうかは忘れましたが、CATVのCS番組録画で上手く行かない例がありました。

>この際にCSのW録は可能でしょうか?

普通に考えて、i.linkで送受信出来るのは、実時間で1番組のみ。(機器の仕様)
STB自体が1番組しか出力出来なく、受ける方も1番組しか受けられないのですから、無理。
STBでW録画して置いて、後でダビングすることになります。

手間を考えれば、STB自体をBDドライブ付きにした方が快適です。

書込番号:13499318

Goodアンサーナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/09/14 18:09(1年以上前)

>CS等の録画がメインになるので、STBの番組表からの録画予約のみで直接BD-HDW75のHDDもしくはBDに

>録画できることが購入の条件となります。また、この際にCSのW録は可能でしょうか?

DCH2000利用するなら、iLink直接ではなく、STB本体録画してからあとでムーブをお勧めします。
iLinkは物理的にも人為的にもミスやトラブルは起こりがちなので、リアルタイムでiLink利用するよりは
DCH2000でW録して、レコーダーにムーブのほうが安定します。
DCH2000はW録中でもムーブは可能です。
CSがCATVの専門チャンネルのことでしたら、STB×2、STB×1・iLink×1のどちらかでのW録は物理的には可能です。

またシャープ機は一応接続は可能ですが、今までの経験から言うとシャープよりもパナのBW500等がお勧めです。

書込番号:13499471

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

外付けHDDからBDへ

2011/09/14 08:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW75

スレ主 音話視さん
クチコミ投稿数:6件

この商品はテレビにつけてある外付けHDDのデータを
このレコーダーに入れてBD化できますか?
よろしくお願いします。

書込番号:13497927

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/09/14 08:49(1年以上前)

後日実施されるバージョンアップで、AQUOS L5シリーズからのダビングが可能になるようです。

書込番号:13497975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/09/14 08:57(1年以上前)

訂正です。
HDW75のバージョンアップで可能になるのは、CATV STBからのLANダビングのようです。失礼しました。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20110824_472256.html

書込番号:13497994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2011/09/14 09:41(1年以上前)

変な聞き方かもしれませんが以前RD−BR610で同じ様な質問してた筈だけど
テレビがレグザのZS1なら無理ですよ。

書込番号:13498091

ナイスクチコミ!1


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2011/09/14 13:20(1年以上前)

レグザのZS1のUSB-HDDから直接BD化するには、レグザBDシリーズのBR610/BZ710/BZ810・BR600/BZ700/BZ800/X10にムーブしてからです。

間接的な方法としてREC BOXを経由してからパナBD機(BW690以降の世代)にムーブする方法があります。シャープ機にもREC BOX経由でムーブできる様(一応成功報告はあった)ですが、ここの常連の人は誰もシャープ機持ってないので真偽は定かではありませんw

書込番号:13498729

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AQUOSブルーレイ BD-HDW75」のクチコミ掲示板に
AQUOSブルーレイ BD-HDW75を新規書き込みAQUOSブルーレイ BD-HDW75をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AQUOSブルーレイ BD-HDW75
シャープ

AQUOSブルーレイ BD-HDW75

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 4月27日

AQUOSブルーレイ BD-HDW75をお気に入り製品に追加する <383

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング