AQUOSブルーレイ BD-HDW75
起動やダビング、再生の速度の高速化を図ったブルーレイレコーダー(500GB)
このページのスレッド一覧(全99スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 17 | 2011年5月6日 13:52 | |
| 0 | 2 | 2011年5月3日 22:22 | |
| 2 | 5 | 2011年5月3日 12:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW75
「微細化高画質技術」でDVDのアップスケーリングがかなりいいとメーカーHPに書いていますが、実際のところ如何でしょう?DVD再生専用機並みに期待していいのでしょうか?
ちなみに、PS3がお勧めであるとか、ハイビジョンの解像度と比べDVDの解像度が低いとかは理解しているのと、ブルーレイ並の再生を期待しているわけではありません。
ブルーレイレコーダーの購入を検討しているのですが、その中でDVDのアップスケーリングが一番綺麗な機種を購入したいと考えています。ところがどのメーカーのHPを見てもいいことばかり書いているので、判断がつきかねています。アドバイスお願いします。
0点
発売日が4月27日となっているこの機種で、「実際のところ」と質問をされても
まだ一週間も経っていないわけで、返信を期待するのは無理かと。
過去にレコーダーでもっともDVDアプコンの画質が良いのは?という
質問は何回か見かけていますが、これという決定的な結論は出ないですね。
画質にこだわる方々は、既にDVDには見切りをつけて、ブルーレイでの
HD画質での鑑賞に移行しているようですから。
DVDでアプコンに定評があるのはPS3ですが、それはご承知の上、との
ことですが、6万円程度の価格の製品で、PS3のCellでの処理に匹敵する
DVDアプコン用の処理を期待するのは無理があると思います。
それよりも、シャープ製品はパナやSONYに比べて、フリーズなどの
トラブルの報告が多いように思いますので、製品の安定性を考えると
DVDアプコンの画質でレコーダーを選ぶのは薦められません。
書込番号:12970067
4点
まず、シャープから選択しようとする時点で、非常に、賭けだと思いますが。
書込番号:12970734
0点
映画などのフィルム素材のDVDを高画質に楽しむなら、DVDを、
1080/24P出力可能
なモデルをお薦めします。今は、レコーダーは、パナソニックと東芝だけですよ。他は、BDのみで、残念ながらDVDは、
2−3プルダウン
されてしまいます。
※モニターが対応してる事が条件です。
書込番号:12971559
![]()
0点
皆さん回答頂き、有難うございます。
そうですね、まだ発売開始から間もないので購入された方からの返信は難しいかも判りませんね。
シャープに拘った訳ではなく、この価格帯での無線LANにひかれたのと、最新機種とのことで
アップスケーリングの技術UPを期待したのですが。
私は録画に関してはライトユーザーで価格もこなれてきたので
レコーダーもあればいいな、ぐらいの感覚で選んでいます。
フォトンベルトさんに質問なのですが、パナと東芝とそれ以外のメーカーは
はDVDのアップスケーリングの方法が根本的に異なると言うことなのでしょうか?
私の理解では、全てのメーカーが擬似的に1080/24P出力しているものだと
考えていました。また、2−3プルダウンの意味も理解できないのですが??
書込番号:12973334
0点
アップスケーリングに関しては、各社いろいろと宣伝していますが、
どこもドングリの背比べ、正直大差ないと考えた方が良いです。
ただ、個人的なイメージでは、シャープの宣伝は過剰宣伝(イメージ戦略)が多く、実質が伴っていないことが多いという点。
例えを上げれば、賛否両論が出るので敢えて出しませんが、個人的イメージとしては、この傾向が強いです。
宣伝を鵜呑みにしての自己満足であれば、良いのでは?
アップスケーリング(超解像技術)関係は、過去、パナや東芝、ソニーでも採用宣伝はあったと思いますが、評価されたのは、ソニーのCREAS(階調補正)と東芝のXDE(エッジ補正=マイナス面も有り)くらいでは?
正直、現行機で買うなら、あまり気にする機能ではないです。映像の善し悪しは、レコーダーの能力よりもTV側の能力がものを言います。
どうしても気になるなら、量販店等で頼んで比較視聴させてもらうのが良いです。ただし、TVを同じにしないと比較にはなりません。
書込番号:12973428
![]()
1点
1080/24P
の先駆者はパイオニアです。
BDP−LX70
が世界初です。それまで多く映画ファンを悩ませてきた、
2−3プルダウン
の呪縛から解放した功績は大きいです。
アップスケーリングと
2−3プルダウン
は、全く別物です。
フィルム素材をビデオ素材に整合させる為に、絵を2枚と3枚のフィールドに分ける方法です。規則性が乱れる為、当然、個人差ありますがクオリティ低下します。
映画館は、24コマの3倍の72コマ上映が多いようです。
書込番号:12973455
0点
フォトンベルトさん
中途半端なコメントは止めましょう
>2−3プルダウン
http://e-words.jp/w/2-3E38397E383ABE38380E382A6E383B3.html
つまり、フィルムグレードの記録(24コマ)をビデオ用の記録形式(30コマ)に変換すると言うこと。
BDソフトには、1080/24pという記録はありますが、DVDには、無い記録です。つまり、DVDの記録(フレーム)は30p。24p記録そのものがないです。
DVDでは、関係のない話。
>映画などのフィルム素材のDVDを高画質に楽しむなら、DVDを1080/24P出力可能
強制的に変換する機能ですので、果たして、どれほどの効果があるかは、微妙です。
有って困る機能ではないですが、宣伝する程の機能ではないです。
書込番号:12973507
2点
>BDソフトには、1080/24pという記録はありますが、DVDには、無い記録です。つまり、DVDの記録(フレーム)は30p。24p記録そのものがないです。
ありゃ?
まあ、当然DVDはハイビジョンではないので、1080/24pはないのですが、480/24pってあるんじゃないですっけ?
一応、検索してみたらありそうな雰囲気なんですが。
まあ、今回、1080/24pの話をしているようだから、関係ないのでしょうが。
書込番号:12973592
0点
DVD規格が作られた時、一般のテレビモニターで、フィルム素材を見る為に、
2−3プルダウン
仕様になりました。
DVDに、
映画などのフィルム素材は、24コマ、
ビデオ素材は、30コマで記録されてます。
24コマで撮影された素材が30コマで記録される事はありません。
それが真実です。
以上
書込番号:12973682
0点
フォトンベルトさん
失礼しました。
いま、いろいろとチェックしましたところ。有るようですね。(思い違いをしていたようです)
前言撤回します。
ちなみに、調べきれなかった部分で、現行のDVD映画ソフトは、基本的に全て24p記録解釈で良いのでしょうか?
>仕様になりました。
とあるので、そうだとは思いますが。念のため。
自分の手持ちの数少ないDVD(に限らないと思いますが)には、一切この手の表記がないので。
書込番号:12973715
0点
ソフト側には、フィルム素材は24コマ、ビデオ素材は30コマで記録されてます。
2−3プルダウン
は、本体側で行われます。
書込番号:12973779
0点
フォトンベルトさん
ありがとうございます。
了解しました。
書込番号:12973788
0点
で、スレ主は、どうするんだろう。
ちなみに、私の場合、DVDの24コマ再生をしたい時は、
RD-X7で、24コマ出力+REON-VXで、アップスケーリング出力
TVの47ZG1 で、フィルム素材の場合は、10倍の240コマ表示
書込番号:12973861
0点
5月3日に購入しましたがDVDの再生で「微細化高画質技術」の効果はPS3よりは劣っているとしかよくわかりませんでした。「微細化高画質技術」のONとoffがAQUOS純モードメニューの中にあればわかったかも知れませんが…
書込番号:12975947
![]()
0点
皆さん、貴重なご意見有難うございました。
大変参考になりました。
◆ アップスケーリングは各社どんぐりの背比べだが、ソニーのCREAS(階調補正)と東芝のXDE(エッジ補正=マイナス面も有り)が評価実績あり
◆ フィルム素材のDVDを高画質に楽しむなら、DVDを、1080/24P出力可能なモデルを選ぶべし
から検討しなおしました。ソニーからも‘24p True Cinema’がでているようですね。只、残念ながら手持ちのテレビが対応していないのですが、将来対応テレビを購入するとして機能付を選択したいと思います。
また、検討項目にXLメディア対応も付け加えて、
● パナソニック DIGA DMR-BWT500、● ソニー BDZ-AT700
の2機種にしぼりました。次の休みにでも電気屋さんに行ってみます。
書込番号:12976915
0点
※ソニーの現行モデルの、
24p True Cinema
は、BDは対応してますが、DVDは対応してません。次期モデルから、DVDも対応するかもしれません。
書込番号:12977112
0点
あっ、本当だ。
フォトンベルトさん、ご丁寧に有難う御座います。
● パナソニック DIGA DMR-BWT500
を一度店頭で見て、気に入らなければSONYの次期モデルまで待つことにします。
XLメディア対応もこれからのメーカーが多いようで、買い時が難しいですね。
書込番号:12977664
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW75
ヨシルネヨンさん こんにちは
取説操作編P101によると、
早送り1段目で約1.5倍の早見・早聞き視聴機能がありますが、
詳細は以下の様です。
・HDDに録画した番組:可
・BDに録画・ダビングした番組:可(LPCM音声のBD−R・REは不可)
・市販BDビデオ:不可
・DVD:可
書込番号:12953180
![]()
0点
ご返答ありがとうございました。本日購入しましたが以前購入したBD‐HDW65よりリモコンの使い勝手がよいと思いました。(チャンネルキーが表側に 地上アナログボタンは蓋の中に等)BD‐HDW65の時になったHDDに録画した番組を再生と同時に早見再生を選択するとフリーズするのは改善されているかはまだ試していませんが…
書込番号:12967223
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW75
訳あってAQUOSテレビを譲り受けることになり、レコーダーもAQUOS系にしようかと思っています。
今回の機種から「キーワード自動録画」が搭載されたようですが、これは例えば「F1」などと登録しておけば「F1」絡みの番組を自動で録画してくれるのでしょうか?
また、キーワードは何個まで?複数キーワードで同時間帯に番組があった場合はどちらも録画してくれるのでしょうか?(2番組同時録画で)
それにしてもカカクコムではAQUOSレコーダーの評価が低いですね。
他メーカーにしたらいいかも迷っています。w
0点
>今回の機種から「キーワード自動録画」が搭載されたようですが、これは例えば「F1」などと登録しておけば「F1」絡みの番組を自動で録画してくれるのでしょうか?
ちゃんと機能すればある程度録画する「はず」です
何しろ初めての機能だから歴史が無く誰も体験していません
これから買う人が初体験って機能です
>また、キーワードは何個まで?複数キーワードで同時間帯に番組があった場合はどちらも録画してくれるのでしょうか?(2番組同時録画で)
取説をざっと見た範囲では
キーワードは6個だけで除外キーワードも無いし
チャンネルの指定やANDやOR検索も無いようだし
ソニーの自動録画やパナのネット利用するDIMORAの自動録画と比べると
桁違いにショボイ自動録画のような気がします
複数あった場合は優先度が高いキーワードを録画するようです
参考までにパナのDIMORAは
キーワードは10個をAND/OR検索自由に設定出来
除外キーワードが5個
チャンネルも放送時間帯も指定出来て
検索はタイトルか詳細情報かも指定でき
これが全部で10セット出来ます(つまりキーワードは合計100個登録可能)
書込番号:12960441
![]()
2点
自動録画機能ですが、こういう機能は実際に日々使ってみて初めて動作上のアナ・思わぬ弱点が見つかったりするものですから、もしキーワード自動録画を大いに活用しようというのであれば1,2ヶ月待って評論やユーザーの感想が出るのを待ったほうがいいように思います。
自ら実験台に立とうとされるのならそれは大変素晴らしいですが(笑)
書込番号:12960958
0点
おはようございます、アキバ王子さん。
パナのDIMORAで「F1」で「お試し検索」してみました。
ご参考まで。
====================================================
05/02(月) 23:00-23:30
Jスポーツ ESPN
[無]モータースポーツマガジン MOBIL1 THE GRID 2011 #9
05/02(月) 23:30-00:35
関西テレビ1
LIVE2011 ニュースJAPAN&すぽると![字]
05/03(火) 01:29-01:44
読売テレビ1
ピーチ流![S]
05/03(火) 23:30-00:35
関西テレビ1
LIVE2011 ニュースJAPAN&すぽると![字]
05/04(水) 01:30-02:00
Jスポーツ 1
[無]モータースポーツマガジン MOBIL1 THE GRID 2011 #9
05/04(水) 08:30-09:00
Jスポーツ 2
モータースポーツマガジン MOBIL1 THE GRID 2011 #9
05/04(水) 11:00-12:00
ヒストリーチャンネル
メッサーシュミットBf109 ドイツ空軍不屈のエース
05/04(水) 23:30-00:00
JスポーツPlusH
モータースポーツマガジン MOBIL1 THE GRID 2011 #9
05/04(水) 23:30-00:35
関西テレビ1
LIVE2011 ニュースJAPAN&すぽると![字]
05/05(木) 08:00-08:30
Jスポーツ 2
モータースポーツマガジン MOBIL1 THE GRID 2011 #9
書込番号:12961019
![]()
0点
F1がらみというのが肝で
機械が判断する訳だから、
EPGが正確か、番組の詳細説明までも検索するか
などにも依存するので、あまり過信しない方がいいです
それでも、総合的に見て
素直にパナソニックレコーダーを買って
DIMORAを使うのが幸せと思いますが
機能の豊富さと安定性で、シャープの比じゃないと思いますが
書込番号:12961081
![]()
0点
ユニマトリックス01の第三付属物さん
しえらざーどさん
すかたさん
bl5bgtspbさん
ご丁寧なアドバイス誠にありがとうございました。
ヨドバシカメラakibaで実機をいじってみたのですがとてもサクサク動くし問題ないかなと思い購入寸前まで行きました。
が、冷静になり価格.comにこれだけ「AQUOSよりもパナにした方がいい」というアドバイスがあることも踏まえパナにしようかと思います。もともとAQUOSテレビはひょんなことから譲り受けるので自分でTVを買う場合はパナになると思うし…。
早急なお返事ありがとうございました。
おかげさまで助かりました。
書込番号:12965362
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






