AQUOSブルーレイ BD-HDW75
起動やダビング、再生の速度の高速化を図ったブルーレイレコーダー(500GB)
このページのスレッド一覧(全99スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 4 | 2015年11月25日 20:47 | |
| 54 | 5 | 2015年11月19日 17:51 | |
| 2 | 2 | 2015年5月18日 21:46 | |
| 2 | 6 | 2015年1月5日 22:02 | |
| 6 | 4 | 2014年12月17日 14:24 | |
| 2 | 6 | 2014年7月7日 22:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW75
新品BDデスクの初期化ができなくなりました。
初期化途中30%で止まって後、認識不能で排出。
レンズの汚れか?とも思いましたが、見た目はキレイでした。
今のところ,録画したものは再生可能です。
BDドライブの付近の電解コンデンサ2個の外見が,他のと比べてみて,破損している様で,引っかかる。
症状の原因のような気もするし、ナゼそうなったかも。
どう,判断したものか...。
メーカーは,修理に出せと言います。
テレビ放送デジタル化で,チューナーとして買ったので4年ぐらい経ちます。
コンデンサ換えて,レンズ拭いてみようか...。結果は如何に...。
0点
ランドを破損させないように扱いましょう。破損させてしまうと厄介です。バイパスで何とかなる場合を除けば、万事休すです。
物によっては金属端子部分だけ残して えい の気合でニッパ等でぐいもやむなしのときもあります。
今の基盤は、壊れたら使い捨てが基本ですね。いいことかどうか ? 資源の無駄遣いのような気がなんとなくしないでもないです。
コンデンサー一個かえるだけで直ったのに(泣き)
書込番号:19310300
2点
たぶん、DVDが読取れて初期化も出来るなら、ピックアップレンズ拭くだけで直るかも。(2レンズですから)
ドライブ外してデスクトップパソコンのS-ATA端子に繋ぐのもありかも。この世代はパソコンと同じS-ATA端子とS-ATA電源ですし。
ノートパソコンだと、USB変換が必要になりますが。PCでデータ焼けるなら基板の問題でしょう。
認識しないやちゃんと作業できないなどなら、ドライブの問題と考えれば好いかと。
うかつにやると、どうにもならなくかもしれませんし、その前にパソコン接続で試してみては。
(USB-S-ATA変換アダプタ)以前秋葉原で買ったときには1000円程でしたが、最近こういう小物作っているところも少ないので高くなったのか。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%AF%E3%82%B5%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4-IDE-SATA-USB%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-0-72m-USB-CVIDE2/dp/B001E8WOFQ
http://store.shopping.yahoo.co.jp/eco-p/4603.html?sc_e=yknavi_sr_3757
書込番号:19310421
0点
>撮る造さん
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
回答有り難うござます。
レンズ拭いても(イソプロ液70%,綿棒で)症状特に変わらず。無水アルコールじゃなきゃ、だめかな〜。
レンズが緑色と透明のがあるけど、透明の方に端に線が1本見えていたのは、構造じょうのものか?傷ではないよね〜...。
電界コンデンサは、12,1000,6V(たぶん、12番目の1000μF,6ボルトだろう)と、14,470,6V(同,14番目470μF,6ボルトだろう)
の2こ。
文字の印刷されてる面がチョットしわが寄ったようになってる。
壊れたんじゃなかろうか...。原因は,解らないけど。
原因、コレが一番の問題!!!。ナンでコンなモンが...。
交換は、このてのはやった事は無いし。モノも手元に無いし。最近のはもう全部産業ロボットの仕事だろう...。
電源部分ぐらいならイケソウだれど。
LSIなんか薄っぺらいで小さい四角のが貼っつけてある。
これじゃ修理にだしても基板全部換えじゃなきゃ商売にならンのだろう。費用対効果が...。
人間の寸法に合わせなくてイイならワンチップのレコーダーが、出来そう..つっーかもう有るか...。
情け無や。
開き直って、趣味で治そう...。
あっテレビ視られない,,,。
レンズの線と,2この電解コンデンサの巻き。
いきなり新品のデスク初期か出来ずだもんな〜これから症状進むかも...。
修理、出しちゃおうかな〜...。
書込番号:19349397
0点
>修理、出しちゃおうかな〜...。
「動作確認済み推奨ディスク」を使っても同様なら、それもありかと。
参考URL
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/data/intro/dvdinfo06.html
書込番号:19351132
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW75
急にディスクが読み取れなくなりました。
今まで録画した番組を編集・BDにダビングしようとディスクを挿入したところ、
「ディスクを読み込めません」との表示と共に排出されてしまいます。
ディスクが悪いのかと思い、新品を数枚ピックアップして試してみるも状況は変わらず。
以前録画したBDディスクも、市販BDも同様に読み込めません。
そろそろBDにダビングしようとしていた矢先の突然の不具合のため途方に暮れています。
番組の録画・再生とDVDの読み込みは出来るようなのでBDの故障かと思うのですが、
この場合、既に録画してあるデータを救出するにはどのような方法が最適でしょうか。ご教示ください。
自分で思いつく方法はこの辺りです↓
・ドライブ交換
・DVDに一枚一枚ダビング
・新品を購入し、レコーダー→レコーダーへのダビング
※2012年1月通販サイトにて購入、長期保証には加入しておりません。
・録画データはすべてHDモードです(レコーダー→レコーダーの場合、オススメの機種・ポイントなどもご提示頂けると幸いです)。
・「バックアップを取っていないのが悪い」など、質問趣旨に該当しない回答はご遠慮ください。
28点
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/doc/m_dubbing.html
BD-HDW75は「買換えお引っ越しダビング」対応機種になっているようなので(要アップデート)
引っ越し先に対応した新しいレコーダーを購入すればダビング出来るのではないでしょうか。
今回の故障個所がネットワークダビングの機能部分に関係していなく
正常にネットワークダビング出来ることが条件でしょうが。
ネットワークダビング出来なければ素直にメーカーに修理に出すしかないと思います。
同じような質問スレです
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19192284/
結果が書かれていないので成功したかどうかはわかりませんが。
書込番号:19290455
6点
まずはピックアップレンズの清掃ですか。通常ならクリーニングディスクで、スキルがあるなら分解をして無水アルコールなどで拭いてみる。BDのみ読み込み不良でDVDの読み取りが出来るとしたら、この可能性が高いです。
(BDレコーダー ディスク読み取り部のお手入れのしかたについて)
http://www.sharp.co.jp/support/bd/info/lens-cleaner.html
ドライブ交換をメーカーに頼むと結構高いはずです。自分で交換するなら同じドライブ(BDR-L06SH)はアマゾンなどで13000円ほどで手に入るようですが。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%97-SHARP-BDR-L06SH-HDD-BD%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%E7%94%A8%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96-BDR-L06SH/dp/B0149SA210
ただ原因が分からない状態で交換するのもリスクがあります。サービスマン呼んでも費用が掛かるのでここは思案のしどころ。
(ドライブ分解及び交換 参考)
http://pcsinryoujyo.ti-da.net/e6355609.html
HDモードだとiLinkは使えないので、シャープ機購入してLANでの買換えお引越しダビングするかですが。
(買換えお引越しダビング対応機種)
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/doc/m_dubbing.htmlですね。
パナソニックのDIGAのお引越しダビングでもシャープ機からも番組ムーブが可能なようですが、この機種で出来るかは不明。
(DIGA お引越しダビング元対応機種)
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/network/dubbing.html
書込番号:19291370
![]()
5点
書込番号:19298429
3点
レスくださった方々、ありがとうございました。報告が遅くなり申し訳ありません。
CrazyCrazyさんが挙げてくださったレンズクリーナーを購入、レビューなども参考にしつつ数度試してみましたが
「読み込めませんでした」の表示と共に排出→BDは再生出来ず……の流れを繰り返すばかりで
状況が良くなることはありませんでした。
PCは何度か分解+組み立てをしたことがありますがHDDに関してはスキルがないのと
自力交換のリスクとを考えて、自力クリーニング・交換は今回見送ることにしました。
SHAP機はあまり評判が良くないとのことで、現在はDIGAでの買い替えを考えていますが
機種が対応しているのかは不明なのでこれから見てみます。
書込番号:19312246
4点
追記:
DIGAお引越しダビングには対応していないとのことでSHARPのBD-W580を購入しました。
LANを繋いで買い換えお引っ越しダビングを試みたところ、一度目は成功したものの
二度目は「サーバーが見つかりませんでした」。
これでは何のためにSHARP機を買ったのか……
どうにも不安定なようです。
書込番号:19332384
8点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW75
現在このブルーレイを使ってます。テレビは1インチ1万の頃 昔買った『AQUOS LC-32GD3』を使ってます。
テレビの調子が悪くなり始めてて 壊れるのも時間の問題…
そこで このブルーレイと相性の良い(?)テレビはどれでしょう。
やっぱりAQUOSがいいですか?
インチは32か40がいいかなぁと思ってます。
画質とかは特に気になりません。
普通に見れて普通に動けば良いです。
安くて安いなりに良いものがいいです。
よろしくお願いします。
書込番号:18786922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは
>そこで このブルーレイと相性の良い(?)テレビはどれでしょう。
やっぱりAQUOSがいいですか?
操作性(HDMIファミリリンク)の相性が良いとなれば、やはりAQUOSがよいのではと思います。
>インチは32か40がいいかなぁと思ってます。
>画質とかは特に気になりません。
普通に見れて普通に動けば良いです。
安くて安いなりに良いものがいいです。
ご希望の操作性、サイズ、価格からピックアップしてみました。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000734940_K0000653770_K0000653771_K0000620118
書込番号:18787364
![]()
1点
>LVEledeviさん
こんにちは。
今のテレビはHDMIがついてないので 有り難みがよく分かりませんが(笑)
ブルーレイで録画するとアナログ画質だったので デジタル画質で録画できるは楽しみです。
AQUOSでどれにするか検討したいと思います。
相談に乗っていただき ありがとうございました。
書込番号:18789000 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW75
シャープAQUOSのスマホとWi-Fiでつながることは可能でしょうか?
デッキで録画した番組をスマホで見ることは可能でしょうか?
よろしくお願いいたします!
書込番号:18338924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
http://www.sharp.co.jp/support/bd/info/remote_player.html#model
こちらによるとレコーダーはホームネットワークとは繋がるけど、スマホで視聴は無理そうです。いい機種かもですが世代が古そうです。
書込番号:18339002 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
ですよね。
テレビ画面でIPコントロールとゆー画面までたどり着いたのですが、どーやったらよいかわかりません(T0T)
スマホのアプリを開いて、Wi-Fi検索中になるのですが、見つかりません、となります!
書込番号:18339011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あ!
スマホで見れないんですか!
了解しました!
ありがとうございました!
書込番号:18339018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
AERIOでエリオさん が示されたページは、「外からリモート視聴」ですよね?
自宅内なら視聴可能だと思うのですが。
↑ 実機を所有しておらず、推察なので、間違ってたらごめんなさい。
それと、自宅内ではなく、外での視聴がお望みなのでしょうか?
書込番号:18339991
0点
確かに先のページではそうかもしれませんが、この頃のシャープ機は外も中も最終的には同じ定義だった様です。
http://www.sharp.co.jp/support/bd/info/remote_player.html#model
パナあたりは先行して中と外出先の表現を分けてた様な気がしますが、このページの対応機種一覧でも型番の数字の桁数が違うので無理だったと思います。
書込番号:18340194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW75
ディスクが読み込めなくなりました。
最初はBlu-rayが読めなくなったのですが、DVDは読めていたので、そのまま使っていました。
しばらくしたらDVDも読めなくなってしまったので、シャープに問い合わせたところ、クリーニングをしてみるように言われたので、推奨のクリーナーを買ってき試してみましたがダメでした。
修理を依頼しようと思うのですが、費用はいくら位かかりますか?
また修理の際は出張修理でドライブ交換でしょうか?それとも修理センターへ送るのでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:18278159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
修理の見積もりを出して貰って、高くつくようなら新機種に買い換えられたほうが好いと思いますが。
使い込まれていくとじきにHDDなどの故障もありえるので、基本的に保証期間でない場合は修理よりこの際新規購入のほうが好いかと。
ドライブ交換のみでも結構高いですし、読み込めない起因が基板でその交換だと高価のみならず今までのHDD収録番組も見られなくなってしまうので。
BD-HDW75はiLinkが付いているので、DRモードでの録画番組はパナソニックのiLink付き機種への劣化なしダビングが可能です。(ただし、録画時間と同様の時間が掛かるのでその点は問題ですが)
(価格コムの比較ではこれが一番安いよう)
http://kakaku.com/item/K0000579790/
(BWT660)
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bwt660_560/tanshi.html
他のモードで録画している場合、赤白黄色ケーブルでダビングも出来ます。(ダビング10のみ。この場合画質はハイビジョンではなくDVD並み画質となります)
まあHDW75も、録画視聴専用で残すのなら、ダビングの必要もないでしょうが。
書込番号:18278928
![]()
2点
Rudolph-1938さん
こんにちは。
>修理を依頼しようと思うのですが、費用はいくら位かかりますか?
SHARPの修理は、定額制を採用していませんので、今回のドライブユニットの交換ですと、税別64000円〜税別20000円と値幅が有り、実際に機器の故障している部分を確認してからの判断と成る為、メーカーに出して修理見積りをしないと、正確な金額は分からないと思います。
一般的にドライブユニットの交換ですと、3万前後が相場と思いますが、修理の場合はメーカーによってケースバイケースですネ。
只、修理する場合は、新品との価格差も念頭に考慮しなければ成りませんので、良く考えて判断して下さいネ。
出張修理での最少費用は、(20000+税)+(3500+税)=25380円で、此の金額より高く成る可能性も有ります。
此の事から、3万円以上の修理代金が必要ならば、新品を購入される方が得策だと思います。
今なら、500GでW録画タイプなら、3万前半で新品購入出来ますネ。
書込番号:18278977 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
ご回答、ありがとうございます。
結構高いのですね。
買い替えも考えたいと思います。
書込番号:18279070
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW75
BD-HDWのホームネットワークは、「する」にしています。
ipad3で、Twonky BeamというアプリでBD-HDWは認識されており
「録画リスト」「放送番組」と開いていけるのですが
「放送番組」フォルダの中に1つの録画ファイルしかなく、選んでも
再生されません。
BD-HDW内に録画している番組をipadで見ることはできるのでしょうか。
よい方法をご存知の方がおられましたら教えていただけないでしょうか。
1点
正式に対応しているSONYレコーダーはIOS端末のDLNAクライアント向けには720p/3Mbpsに変換しながら出力しています。そうする事によりIOS端末でスムーズにDLNA視聴できます。
DIGAは対応していませんがネットワーク経由の持ち出し番組を作成する事により、その持ち出し番組をIOS端末でDLNA視聴できます。持ち出し番組の解像度が640×480のためIOS端末でスムーズに視聴できるようです。
AQUOSブルーレイの事はよくわかりませんがDIGAの様なウラ技?みたいな事は可能ですか?
DIGAも普通の録画番組のIOS端末でのDLNA視聴はできないです。
書込番号:15762797 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
ずるずるむけポンさん
回答ありがとうございます。
やはりこの機種では難しいようですね。
あきらめてSONYのレコーダに買い替えようと思います。
書込番号:15765700
1点
自分は、auスマホのSONY Xperia Z Ultraで録画した番組を見ています。
Twonky Beamをインストールして、録画した番組が見れています。
操作は再生のみ
ちなみに、SONYのTVsideviewでは、
再生が不安定でした。
書込番号:17708597
0点
ずるずるむけポンさん
>DIGAも普通の録画番組のIOS端末でのDLNA視聴はできないです。
Twonky Beam では、 ですよね?
Digital TV for iOS を使えば、ライブチューナーを含めて可能だと思います。
x00、x10は、360P、x20以降は、720/360Pのトランスコード配信。(シングルチューナー機除く)
あと、タイプミスとは思いますが、持ち出し番組は640x360です。
書込番号:17708825
0点
>Twonky Beam では、 ですよね?
2013年2月14日現在では、です。
Dixim Digital TV for iOSは2013年4月下旬発売だったかな。
書込番号:17708977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>2013年2月14日現在では、です。
失礼しました。m(__)m
日付を見ていませんでした。
書込番号:17709244
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







