AQUOSブルーレイ BD-HDW75 のクチコミ掲示板

2011年 4月27日 発売

AQUOSブルーレイ BD-HDW75

起動やダビング、再生の速度の高速化を図ったブルーレイレコーダー(500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB AQUOSブルーレイ BD-HDW75のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AQUOSブルーレイ BD-HDW75の価格比較
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW75のスペック・仕様
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW75のレビュー
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW75のクチコミ
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW75の画像・動画
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW75のピックアップリスト
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW75のオークション

AQUOSブルーレイ BD-HDW75シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 4月27日

  • AQUOSブルーレイ BD-HDW75の価格比較
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW75のスペック・仕様
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW75のレビュー
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW75のクチコミ
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW75の画像・動画
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW75のピックアップリスト
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW75のオークション

AQUOSブルーレイ BD-HDW75 のクチコミ掲示板

(491件)
RSS

このページのスレッド一覧(全64スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AQUOSブルーレイ BD-HDW75」のクチコミ掲示板に
AQUOSブルーレイ BD-HDW75を新規書き込みAQUOSブルーレイ BD-HDW75をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
64

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW75

スレ主 momopy0510さん
クチコミ投稿数:45件

居間にあるシャープ液晶テレビLC-32DX3に本機(BD-HDW75)をつなげると同時に、寝室にあるソニー液晶テレビKDL-32CX400でホームネットワーク機能(ソニーはソニールームリンク)を利用してBD-HDW75に録画した番組を視聴することは可能でしょうか。(←ソニーとシャープ間でメーカーが異なりますが可能でしょうか。)

書込番号:14103203

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/02/03 17:15(1年以上前)

たぶん可能と思いますが、シャープのレコーダーは、DLNAの認証を得ていません。
そのため、視聴出来なくても仕方がないというのが実情です。シャープ自身の対応TVなら可能というのは、当然、確認されています。

おそらく、ソニーやパナのレコーダー(DLNA認証済)にすれば、問題なく視聴出来ます。
この用途でレコーダーを選ぶなら、シャープ機はお勧め出来ません。

書込番号:14103216

ナイスクチコミ!4


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:564件

2012/02/03 22:09(1年以上前)

無理ですね。シャープの場合、
TVは、DLNAクライアントの承認を取得しているのに、レコーダは、すべてDLNAサーバとしての承認は未取得です。
当然、TVとレコーダをシャープで合わせた時の動作は保障ですが、他社TVとの連携は期待できません。

TVがシャープだから、レコーダもシャープ、と安易に考えてしまうと、
別室に小さいTVがほしくなった時もシャープ。レコーダと連携したスマホがほしくなった時もシャープ。と、すべてシャープを買わせようとするメーカーの思惑にはまります。

そういう販売戦略のようです。

メーカーを問わない、DLNAの相互利用を考えると、やはりパナやソニーのレコーダがお勧めです。


また、TVがシャープだからレコーダをシャープにしないと、不便か?と思われるかもしれませんが、それもメーカーの思惑で、HDMIで繋いだ機器の連携は、入力切替や電源の連動などは、メーカーが違っても動きます。

逆に、メーカーをあわせないと動かないのは、TVの番組表の操作でレコーダに予約を入れられることくらい。
でも、たとえば、レコーダをパナにしたとして、
パナレコのリモコンの番組表ボタン1発で、入力切替〜番組表表示まで行きますので、
メーカーが違うことでの不便さなどありません。


書込番号:14104262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/02/03 23:55(1年以上前)

サーバーをHDW75、クライアントをPS3で機能したって書き込みもあれば、機能しなかったって書き込みもあるので、他社製品との組み合わせではお勧めしにくいってのが正直な所ですかねえ。

書込番号:14104729

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/02/04 00:58(1年以上前)

>他社製品との組み合わせではお勧めしにくいってのが正直な所ですかねえ。

そう言うレベルでもないです。
そもそも、シャープがDLNA対応として、DLNA未認証のまま出したレコーダーで、再生できないと言うトラブルが続出したので、疑心暗鬼になったのが最初です。その後、東芝のBD機のAVC録画の音声がPS3で再生できないと言う話も出て、「相性」という言葉が使われはじめました。

ですので、元を正せば、シャープがDLNAに加盟しているにもかかわらず、自己満足のDLNA対応レコーダーを最遅参で発売し、市場を混乱させたとも言えます。それまでは、DLNAは、互換性の高い便利な機能と認識されていました。

今は、お得意の「こっそり」修正で、互換性は向上しているようです。それでも認証は取っていません。

今でも(昔から)、パナ、ソニー、日立、I/O等のメディアプレーヤー、東芝のDR記録では、特段の問題は出ていないはずです。

書込番号:14104951

Goodアンサーナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:564件

2012/02/04 12:29(1年以上前)

スレ主さん
シャープのWEBサイトのトリック(言いすぎかも)に、気がついた方が良いと思いますよ

シャープのレコーダの商品紹介には、DLNA とか DTCP-IP とか、記載が全くない。

でも、シャープのTVの商品紹介には、記載があります。

だから、レコーダーは、他社TVへ配信は期待薄。TVは他社サーバの配信を受けることが出来る

スレ主さんが、TVとレコをシャープにあわせている理由や心配を書いて、皆さんに助言をもらったほうがよいのではないかと思います。

書込番号:14106296

ナイスクチコミ!1


スレ主 momopy0510さん
クチコミ投稿数:45件

2012/02/04 14:31(1年以上前)

皆さん、いろいろいとご意見ありがとうございます。
ブルーレイをシャープ製と考えたのは、特に深い意味はなくて、リモコンもテレビのものと共有できて、操作性も良いかなと単純に思ったからです。ソニーのテレビとのホームネットワークは、視聴ができるようならなお便利だなと思いましたので、質問をさせていただきました。
皆さんのご意見を参考にブルーレイの選定(パナソニックやソニー)について再考したいと思います。ありがとうございました。

書込番号:14106670

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:564件

2012/02/04 14:59(1年以上前)

> リモコンもテレビのものと共有できて、操作性も良いかなと

そこが、よくある誤解。

TVのリモコンで、レコーダーを呼び出し、録画タイトルを呼びだし・・・と、やるよりも

レコーダのリモコン操作で、TVを追従させるのがはるかに解りやすいです。
レコーダの番組表ボタン1発、録画タイトル一覧ボタン一発で、TVのほうが連動してくれ、目的の画面にまで行きます。

こういった話は、電気屋にいるメーカーのサポート売り子は言わないですけどね。

セットで買わせようとするから。

書込番号:14106762

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:564件

2012/02/04 15:05(1年以上前)

あともう一つ、

スレ主さんが知っているかわかりませんが、

レコーダのリモコンに付いている音声の大小、チャンネルの大小 TV電源 のボタンは、
設定により、違うメーカーの信号も使えます。

だから、なお更、レコーダのリモコンでTVの操作も足ります。

書込番号:14106780

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW75

スレ主 shishiwiさん
クチコミ投稿数:17件

DCR-TRV10からminiDV映像データをHDDに落としたいのですが
こちらのBD-HDW75とi.linkでつなげばできるでしょうか??

書込番号:14090518

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 shishiwiさん
クチコミ投稿数:17件

2012/01/31 12:33(1年以上前)

DCR-TRV10はソニーの10年以上前の機種です

書込番号:14090522

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/01/31 17:54(1年以上前)

レスが付かないようですので、分かる範囲で。

TRV10は、DV方式のカメラですので、この機種のi.linkでは、取込が出来ません。
行うとすれば、赤白黄(S)端子を使うことになります。
画質的には、大きな差は出ないと思います。

レコーダーは、お持ちなんでしょうか?
もしもこれからなら、以下参考にしてください。

DV入力を使う場合、
パナであれば、ほとんどの機種にDV対応のi.link端子が装備されており、利用出来ます。(端子の有無は確認ください)
ソニーは、最上位機種(AX)にのみi.link搭載となっていますので、今なら、AX2700か旧機種のAX1000辺りを探すことになります。それ以外の機種では、赤白黄(S)端子を使うことになります。

注意点(二社の違い)として、メディアに焼く場合、パナ機のDV入力はDVD用の記録となるため、DVDへは無劣化ダビングが出来ますが、BDへは、実時間掛けて変換しながらのダビングになります。
一方、ソニーは、BD用のAVC形式の記録に変換してHDD記録するため、BDへは無劣化ダビングが可能となりますが、逆にDVDへは実時間掛けての変換ダビングになります。

シャープ機場合、ソニーと似た感じの使い方になりますが、記録形式はAVC形式ではなく、旧来の標準画質記録になります。また、機能的にDVDからの取込が出来ないみたいですので、一旦、DVD化して消してしまうと、二度とレコーダーではコピー等出来なくなる様です。
ソニーやパナは、可能ですし、ソニーには、DVDまるごとコピーという機能がありますし、パナ機でも、VR記録で作成しておけば、無劣化の取込が可能です。
そう言った意味でも、パナかソニーを検討された方が良いと思います。

書込番号:14091425

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 shishiwiさん
クチコミ投稿数:17件

2012/02/01 19:26(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょ様

すごくわかりやすい丁寧な説明ありがとうございました。
一発解決です^^
とても博学なかたでびっくりです

とても簡潔に説明いただいて私でもスッと頭に入ってきました〜

メーカーによって機械に得意不得意いい点よくない点があるんですね
勉強になりました。これで昔のビデオカメラ映像ものこせそうです^^

ほんとうにご親切にありがとうございました
プリントアウトして今後の考え方のために保存版にさせていただきました。

書込番号:14095861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW75

スレ主 ttynさん
クチコミ投稿数:16件

テレビはSHARP LC-37EX5です、レコーダーを接続する前はTVで視聴予約が出来ました。
接続はHDMI、ファミリンク設定済みです。録画せず視聴のみする方法を教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:14066737

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/01/25 16:15(1年以上前)

TVにアンテナ線が繋がっていないのでは?
繋いで下さい

書込番号:14066753

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ttynさん
クチコミ投稿数:16件

2012/01/25 17:45(1年以上前)

早速のご回答有難うございます
アンテナはレコーダーから繋いでいますが駄目ですか、それとも確実に繋がっていないのでしょうか

書込番号:14067030

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/01/25 17:54(1年以上前)

TVだけで番組見れるならアンテナの問題はありません

ではTVだけで視聴は出来るけど
TV側の視聴予約の設定だけが出来ないって事ですか?

であればファミリンク設定すると
TV視聴予約では無く自動で
HDW75の録画予約になるとかって仕様では?

レコーダー板でもアクオス使ってる人も多いとは思いますが
もし知ってる人がいなければ
TV側の問題だろうからTVの板で質問したほうが早いかも?

書込番号:14067055

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2012/01/25 18:51(1年以上前)

EX5の取説P97の手順3は
間違いなく「視聴予約」を選んでるんですよね?

それと手順4と5で
「視聴予約しました」っていう表示は確認したんですよね?

取説P104の「予約確認」で
視聴予約になってるか否かも確認したいです

書込番号:14067224

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/01/25 18:54(1年以上前)

スレ主さん。視聴予約する際、リモコンはどちら(TVそれともレコーダー)を操作していますか?

スレ主さんの希望の機能は、たぶんTV側の機能ですので、
レコーダー操作状態では、操作出来ないと思います。
レコーダーのリモコンを使っているのであれば、TV側へ切り替える。等の操作を行って、TV視聴(レコーダーを使わない状態)にしてから、行ってみてください。

ファミリンクを使うと、連係動作により予想外の動作をして判断に困ることがあります。
ですので、ファミリンクを切って(使わないにして)、機能の確認をしてみるのも一つです。

書込番号:14067238

ナイスクチコミ!2


スレ主 ttynさん
クチコミ投稿数:16件

2012/01/26 09:37(1年以上前)

皆さん ご指導有り難うございました。
お蔭様で視聴予約が出来る様になりました。
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:14069647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/01/26 13:10(1年以上前)

リモコン(右上)をテレビを使うにレバー移動する。
番組表を表示させて予約決定する。
黄色ボタンで予約リスト欄に入り、予約決定番組(最上段)で決定。
予約内容の変更画面の予約方法でBD録画を視聴予約に変更し決定する。
これで動だ!

書込番号:14070198

ナイスクチコミ!1


スレ主 ttynさん
クチコミ投稿数:16件

2012/01/27 15:01(1年以上前)

おっさんのおっさん様
ご回答有難うございます
リモコンのTV側だけで視聴予約のほか録画予約も出来ることを知りました

書込番号:14074381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

東芝DVDレコーダー RD-S302からのダビング

2012/01/16 12:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW75

クチコミ投稿数:9件 AQUOSブルーレイ BD-HDW75の満足度2

S302にTS1で録画したタイトルを、BD-HDW75にLANかiLINKで等倍速ムーブできるでしょうか?できれば、その後AVC圧縮でBDにダビングするつもりです。
取説には、どちらも自社製品でのやり方しか載っていなかったのですが、パナソニックのBDレコーダーではできるという書き込みを見た事がありました。
ご存じの方いらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。

書込番号:14029177

ナイスクチコミ!1


返信する
参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2012/01/16 12:33(1年以上前)

S302ならiLink付きなのでTSタイトルのみパナ・東芝・シャープのiLink付きBD機にコピー(ムーブ)出来ます。S303だったらiLink無しなので無理でした。
ただS302にはLANでの送り出しが出来ません。(ネットdeダビングでコピフリタイトルのみ東芝機にコピー可能)

HDW75ならおそらく出来ると思いますが、シャープ機は使った事ないのでiLink入力への切り替えは取説読んで下さい。
東芝側からは『編集ナビ』→『ダビング』→『D-VHS/RD』の手順でコピー(ムーブ)出来ます。ただ注意事項はダビ10タイトルを『移動』しても移動先ではコピ1にしかならない(ダビング回数は移動できない)ので出来れば『コピー』をして下さい。

HDW75にムーブ後はBDに変換しながらダビングすればいいです。

書込番号:14029279

Goodアンサーナイスクチコミ!2


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2012/01/16 12:35(1年以上前)

>パナソニックのBDレコーダーではできるという書き込みを見た事がありました。

パナソニックなら可能です。

敢えてシャープにする理由が判りませんが、普通はパナソニックを選択した方が無難です。

書込番号:14029289

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件 AQUOSブルーレイ BD-HDW75の満足度2

2012/01/16 13:54(1年以上前)

参番艦さん
素早いご回答ありがとうございます。
わずかですがLANケーブルの方が安く、他にも使い道がありそうだったのですが、
S302はRD-X7世代ということでLANはできないのですね。
iLinkケーブルを買ってやってみます。

jimmy88さん
素早いご回答ありがとうございます。
スカパーe2メインで録画する用に、すでにHDW75を3ヶ月使っております。
全メーカーを調べ、パナはBDへの複数予約ができないので
消去法でシャープにしました。ソニーは番組表からの予約時間変更不可で、
XMBはスゴ録時代で性に合わなかったです。三菱は二番組同時録画でDRからの
変換待ちが必要ですし、編集しないので東芝も無理に選ぶ必要もなかったです。

ただ、シャープは一番心配していた不具合がちらほら出ており、
地デジ、BSの長時間モードの画質が厳しく、同時録画も足りないので、
パナのBZT710か次機種を買い足す予定です。

書込番号:14029519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2012/01/22 11:16(1年以上前)

東芝のRD-A300という、かなり古いHD DVDレコーダーにTS録画した番組ですが、この機種にiLINKで等倍速ムーブできます。番組の内容情報もそのままムーブできます。

RD-S302より一年くらい前の機種にハイビジョンで録画した番組でもHDW75にiLINKムープできますので、RD-S302でもムーブできる可能性はあると思います。

書込番号:14053306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件 AQUOSブルーレイ BD-HDW75の満足度2

2012/01/23 18:10(1年以上前)

高画質動画さん
ご回答ありがとうございます。

ケーブルが届いたのでやってみたところ、番組の内容情報も含めて
問題なくコピー出来ました。
録画日がコピーした日になってしまうのは仕方ないようですね。

書込番号:14058918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

番組表の局の順番

2012/01/21 13:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW75

スレ主 xlh883stdさん
クチコミ投稿数:38件

使い始めて2日目です。
初期設定が済み、不要なテレビ局・枝番の削除も終わり、番組表の表示には主要7チャンネルだけにする事が出来ましたが、局の順番を固定する事が出来ません。
選択されているチャンネルが一番最初に来てしまい、カーソルで動かすと一番左(または右)に到達すると、一番右(または左)にあった局が左に移ってきて、ぐるぐると局の順番が入れ替わってしまい、非常に見づらい状態になっています。
もう一点、その並びも旧アナログ放送時の並びになってますが、これを地デジの並びにしたいのでその方法も併せてお願いします。(「・・日本テレビ、TBS、フジ・・」を「・・日本テレビ、テレ朝、TBS・・」と言うふうに)

書込番号:14049196

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:10件

2012/01/21 18:17(1年以上前)

BD-W500を使っていますが、地デジの番組表は文字サイズを標準にするとスクロールしなくなります。
全部で7チャンネルしか無く、見慣れれば右端の番組から左端の番組へ一発で移動できるので、スクロールした方が自分は便利だと思います。

並び順は、設定⇒視聴準備⇒チャンネル設定⇒地上デジタル⇒並び順で2種類から選べます。

書込番号:14050241

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 xlh883stdさん
クチコミ投稿数:38件

2012/01/21 22:30(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。

>>>地デジの番組表は文字サイズを標準にするとスクロールしなくなります。
早速試してみたところ、局自体のスクロールは起きなくなりましたが、文字サイズを小さくする事により空いた部分に、除外したテレビ局を入れてみたところ、スクロールしてしまいます。右端を開けるようにするとしなくなるようですね。

>>>見慣れれば右端の番組から左端の番組へ一発で移動できるので、スクロールした方が自分は便利
私の場合、レコーダーの番組表は情報が少なすぎるので、まだ紙ベースのものを使ってますので、そちらで見たものを録画しようとレコーダーの番組表を見たら、位置が毎回全然違うというのがどうにも面倒で…。
右から左への移動はカーソルだけにしてくれれば良いのにと感じてしまいます。各種の画面でもカーソルでは無く、タグ自体が動くというのもどうにも違和感があります。「標記」を読まず「場所」で覚えてしまう癖があるようです。^^;

>>>並び順は、設定⇒視聴準備⇒チャンネル設定⇒地上デジタル⇒並び順で2種類から選べます。
こちらは問題なくうまくいきました。

書込番号:14051426

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ27

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フリーズ連発

2012/01/09 00:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW75

スレ主 kaesarusanさん
クチコミ投稿数:7件 AQUOSブルーレイ BD-HDW75のオーナーAQUOSブルーレイ BD-HDW75の満足度1

まだ購入して一週間で、フリーズが3回も出て当惑しています。

一回目はブルーレイ読み込み中にフリーズ。
二回目は録画リストを表示させたら、リスト画面は表示されたものの、なぜかディスク読み込み中の表示もありフリーズ。(ディスクを入れっぱなしにしていたから?)
三回目は録画リストを表示させようとしたところ画面が切り替わらず、本体ディスプレイにPW-OFFの表示が出た状態でフリーズ。
いずれもリセットで復帰させました。

最初は様子をみようと考えてましたが、さすがにこうも立て続けだと交換なりしてもらわないと使い物になりません。
この掲示板ではサポートセンターに連絡する方が多いようですが、直接購入もとのヤマダ電機に持ち込む方が早いような気もします。
手間を取られないにはどちらが良いと思われますか?
経験者の方、または詳しい方、アドバイスをお願いします。

それにしても、日本製電化製品で故障などあるはずもないし、メーカーなどどこでも同じだろうとロクに調べもせず購入したのが間違いでした。
前はパナソニック製のHDD機を使ってましたが、シャープ製3Dテレビを購入したので、ついレコーダーも欲しくなり急いで決めたせいです。とても残念です。
不具合さえなければ、割と使いやすくて気に入ってたのですが。
ただ3D再生中に予約録画が始まると2D再生に切り替わってしまうのはがっかりでした。ちょっとあり得ない仕様の気がします。よく調べもしないで購入したのだから、文句は言えませんが…。

書込番号:13998585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2012/01/09 01:49(1年以上前)

他社機に乗り換えたいのならメーカーではなく購入店に連絡するしかないと思います。

機種によっては追い金が生じますが、不具合が理由なのだから購入店も応じるはずです。

>日本製電化製品で故障などあるはずもないし、

デジタル家電は、何処のメーカーの製品でも不良品に当たるリスクは存在します。

書込番号:13998801

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/01/09 09:02(1年以上前)

>最初は様子をみようと考えてましたが、さすがにこうも立て続けだと交換なりしてもらわないと使い物になりません。
・・・
>手間を取られないにはどちらが良いと思われますか?

なら、購入店に持ち込んだ方が早いです。初期不良交換に応じてくれると思います。
また、相談すれば、他社への交換(追金パターンが普通)も可能と思います。
メーカー窓口では、他社乗り換え交換は出来ません。

>ただ3D再生中に予約録画が始まると2D再生に切り替わってしまうのはがっかりでした

え?そうなんですか?それって不具合では?
自分は、パナとソニーでそうなったことはないけど(実質未確認=気にしたことがない)

>メーカーなどどこでも同じだろうと

ここで、信頼性が高いのは、パナとソニーです。シャープは、過去かなりの不具合報告が有り、最近は改善されたようですが、情報は無いに等しいです(報告そのものが少ないので)
ちなみに、シャープ機で不具合が多発したのは、日本製と唱っていたDVDレコが特にひどかったように思います。
東芝は、不具合報告も多めで、操作性が独特なので、率先してお勧めはしていません。

書込番号:13999397

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2012/01/09 09:57(1年以上前)

>ただ3D再生中に予約録画が始まると2D再生に切り替わってしまうのはがっかりでした
>え?そうなんですか?それって不具合では?

3D再生中に「ホームネットワークからの予約録画」の時間になると
予約録画開始2分前に再生が停止するとは書いてあるけど(取説操作編P98)

実際は停止していないんだから
不具合のような気がしますね

ito95bさん気づいてくれるかなあ…<(_ _)>

書込番号:13999566

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaesarusanさん
クチコミ投稿数:7件 AQUOSブルーレイ BD-HDW75のオーナーAQUOSブルーレイ BD-HDW75の満足度1

2012/01/09 10:27(1年以上前)

油 ギル夫さん
エンヤこらどっこいしょさん
万年睡眠不足王子さん

アドバイスありがとうございます。
きょう購入店に持ち込んでみます。可能なら別メーカーで交渉してみようかと。
ただクレームとか交渉とかすごく苦手なので、うまくいくかわかりませんが(汗)
ちなみに値下交渉もしたことありません。残念な性格ですf^_^;)

結果は追ってご報告します。

書込番号:13999674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kaesarusanさん
クチコミ投稿数:7件 AQUOSブルーレイ BD-HDW75のオーナーAQUOSブルーレイ BD-HDW75の満足度1

2012/01/09 20:37(1年以上前)


報告です。
購入店で確認のためテレビに接続し、いろいろ操作をしたのち、最初は「故障してる様子はないですね」と言われましたが、メモしておいたフリーズの状況を読み上げたら、あっけなく交換に応じてくれました。正確に記録しておいて正解でした。
つぎに別メーカーでお願いしたら、それもあっけなく応じてくれました。
さすっが量販店だ!

で、代替機種ですが、ソニーBDZ-AT750WとパナソニックBWT510-K とで最後まで悩みましたが、結局ソニーに決めました。検索機能が充実してたのと、リモコンにテンキーが表面についてたのが決め手になりました。(一個のリモコンですべての操作ができるから)

アドバイスくださった皆さん、本当にありがとうございました。感謝しています。

書込番号:14002201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ネネ!さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:117件

2012/01/10 07:43(1年以上前)

>で、代替機種ですが、ソニーBDZ-AT750WとパナソニックBWT510-K とで最後まで悩みましたが、結局ソニーに決めました。

一応確認ですが、スカパーHD録画やDLNAは使用していませんか?(これからというのも込みで)
AT750Wはどちらも対応していませんので、
使用する場合は別に対応レコーダーを購入しないといけませんよ。
後、一応ですが外付けHDDも非対応です。

書込番号:14004098

ナイスクチコミ!2


スレ主 kaesarusanさん
クチコミ投稿数:7件 AQUOSブルーレイ BD-HDW75のオーナーAQUOSブルーレイ BD-HDW75の満足度1

2012/01/11 13:27(1年以上前)

ネネ!さん
アドバイスありがとうございます。

スカパーHD録画はスカパーを現在契約していないので不要としました。将来を考えましたが導入する可能性は低いと思いまして。
DLNAや無線LANはリビングで単体使用なので不要としました。
外付けHDDは、見て消す派なので不要と割り切りました。

他にも番組表の見易さとか、録画のしやすさとか店頭で実際に確認しました。
番組表はややパナが上質。
録画操作は同じくらいですが、毎週録画ボタンがパナは録画と同じ画面に表示されるのに対し、ソニーは2回の操作が必要なので、パナが上でした。
それを上回る決め手は上記のリモコンと、上質かつ直感的に操作できる分かりやすいUIでした。
購入してみて初期設定したとき以外は、取説を一切見てませんがそれでも難なく操作ができます。
シャープは取説なしには操作できなかったことを考えると、これは素晴らしいと思いました。
シャープにも見習ってほしいものです。

書込番号:14009270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ネネ!さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:117件

2012/01/12 12:45(1年以上前)

そうでしたか。
でしたら大丈夫ですね。
駄スレ失礼しました。

>シャープは取説なしには操作できなかったことを考えると

そうなんですか。
操作したことはありませんが
シャープも比較的簡単に操作できるという認識でした。
ただ細かい操作などはシャープに限らず説明書は見ないといけませんが。

書込番号:14013175

ナイスクチコミ!1


ma-niさん
クチコミ投稿数:13件

2012/01/13 12:37(1年以上前)

そうですか?
私は説明書無しで大体の操作出来ましたが。
どんなメーカーでも今出ている物は使いやすく出来ていると思いますよ。

書込番号:14017078

ナイスクチコミ!1


スレ主 kaesarusanさん
クチコミ投稿数:7件 AQUOSブルーレイ BD-HDW75のオーナーAQUOSブルーレイ BD-HDW75の満足度1

2012/01/14 19:38(1年以上前)

録画中に追いかけ再生しようと録画リストを表示したら、リストに表示されませんでした。よくわからないので取説を見ながら操作しましたが、家内に説明してもちんぷんかんぷんの様子。そういうのがいくつかありました。
返品後に購入したSONY機は、何の説明なしに家内が使いこなせています。
この違いなんです。

書込番号:14022438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/01/15 12:17(1年以上前)

>この違いなんです。

何となく、分かります。
これは、基本的なメニューの作り方の違いです。

ソニーの機能の基本は、録画品に対してどういうアプローチを行うか?です。
ですので、録画品の上で、決定やオプションボタンを押せば、ほぼ全ての必要な操作が可能になります。

対して、他社の基本は、○○をする・・・何に対して?と言う手順です。
この「○○をする」と言う機能を簡単に見いだすことが出来る内は、良いのですが、直感で分からない場合は、迷うことになります。
最近のパナ機は、タイトル上でサブメニューを押すことでかなりのことが可能になりましたが、シャープは、相変わらずのメニュースタイルです(プルダウン式になって、かなり分かりやすくなった方ですが、このスタイルは変わっていません)。

ちなみにシャープ機の追っかけ再生は、TV視聴中に再生ボタンです。
コレには、ちょっとした経緯があって、シャープ機は、レアな遡り再生・録画が可能(条件あり)な仕様です。この機能を生かすための仕様と考えられます。
ただ、普通に録画品での追っかけ再生を行うには、分かり難い仕様です。
あと、メニュー文字が必要以上に小さいのも、ファミリーユーザーに優しくないです。

書込番号:14025114

ナイスクチコミ!1


スレ主 kaesarusanさん
クチコミ投稿数:7件 AQUOSブルーレイ BD-HDW75のオーナーAQUOSブルーレイ BD-HDW75の満足度1

2012/01/15 19:18(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん

>コレには、ちょっとした経緯があって、シャープ機は、レアな遡り再生・録画が可能(条件あり)な仕様です。この機能を生かすための仕様と考えられます。
なるほど、そういう理由があったのですね。
それにしても、視聴中に再生ボタンなんて想像もつきませんよね。
これを直感的に操作できる人なんておそらく居ないでしょう。シャープ派の人を除いては…。

言われて見れば、メニュー画面とか番組表も小さい文字で見にくかったですね。
表録と裏録を指定しなければならないのも、今時の仕様とは思えませんでした。数世代前の機械を使っている印象を受けたのを覚えています。

今回はたまたま初期不良が発生して別メーカー品に交換となりましたが、かえって良かったと思っています(^-^)/

書込番号:14026647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ma-niさん
クチコミ投稿数:13件

2012/01/17 22:35(1年以上前)

すみません。
文字の表示は大きさが変えられます。
不具合が多数出ているとの事。
ヤマダ電機・コジマ・ジョーシン・ミドリ電化等聞いて歩きましたが。
シャープのみ不具合が出ているとは聞いたことがありません。
修理もパナも結構出ていると聞きました。
不具合が取り出されているのは他ではあまり書かれてはいません。
先日もあったやらせのようなにおいがします。

書込番号:14035038

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/01/17 23:42(1年以上前)

>文字の表示は大きさが変えられます。

知ってます。
この設定を「大」にしても、パナやソニーより小さい字です。

>シャープのみ不具合が出ているとは聞いたことがありません。

だれも言ってないと思います。
パナやソニーにも初期不良やトラブル報告はあります。
問題は、そのあとの対処です。
パナやソニーは、リセットでほぼ100%復活し、再発することはほとんどありません。再発すれば、故障と判断出来ます。
しかし、シャープの報告で多いのは、リセットで復活出来ない報告です。何度でも同じトラブルが発生することがあるうえ、修理しても交換しても同じようなトラブルが続くことがある点です。
その点で、常連さんからは敬遠されているだけです。

それと、電気屋さんの話はあまりあてになりません。仲の良い店員なら、裏話の一つも聞かせてくれるかも知れませんが、不特定のメーカーを販売する店員が初対面の客にそう言った話は出来る訳がありません。

やらせと思うのは自由ですが、書き込むのは失礼と思います。

書込番号:14035363

ナイスクチコミ!4


スレ主 kaesarusanさん
クチコミ投稿数:7件 AQUOSブルーレイ BD-HDW75のオーナーAQUOSブルーレイ BD-HDW75の満足度1

2012/01/18 08:28(1年以上前)


ma-niさん
失礼なことを言わないで下さい。
やらせでないのは本人の私が一番わかっています。
謝罪コメントを求めます。


エンヤこらどっこいしょさん
まったく同感です。
ありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ

書込番号:14036195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AQUOSブルーレイ BD-HDW75」のクチコミ掲示板に
AQUOSブルーレイ BD-HDW75を新規書き込みAQUOSブルーレイ BD-HDW75をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AQUOSブルーレイ BD-HDW75
シャープ

AQUOSブルーレイ BD-HDW75

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 4月27日

AQUOSブルーレイ BD-HDW75をお気に入り製品に追加する <383

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング