AQUOSブルーレイ BD-HDW75 のクチコミ掲示板

2011年 4月27日 発売

AQUOSブルーレイ BD-HDW75

起動やダビング、再生の速度の高速化を図ったブルーレイレコーダー(500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB AQUOSブルーレイ BD-HDW75のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AQUOSブルーレイ BD-HDW75の価格比較
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW75のスペック・仕様
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW75のレビュー
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW75のクチコミ
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW75の画像・動画
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW75のピックアップリスト
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW75のオークション

AQUOSブルーレイ BD-HDW75シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 4月27日

  • AQUOSブルーレイ BD-HDW75の価格比較
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW75のスペック・仕様
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW75のレビュー
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW75のクチコミ
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW75の画像・動画
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW75のピックアップリスト
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW75のオークション

AQUOSブルーレイ BD-HDW75 のクチコミ掲示板

(491件)
RSS

このページのスレッド一覧(全64スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AQUOSブルーレイ BD-HDW75」のクチコミ掲示板に
AQUOSブルーレイ BD-HDW75を新規書き込みAQUOSブルーレイ BD-HDW75をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
64

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 LC−20AX5所有 BD選び

2011/09/11 07:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW75

クチコミ投稿数:30件

現在使っているテレビはAQUOSのLC-20AX5です。
HDMI端子がありません。
このたび、BDを購入検討ですが、過去ログやほかネットで調べると、
端子がないということが判明。
BD-H50の売り場に
「HDMI端子ケーブルが搭載したテレビ専用です」
とありました。
ビックカメラの店員はまったく捕まらず、うかがうことができません。
ネットで調べるとD端子につなげばよいとありましたが、
売り場に注意書きであるということは購入してもよろしくないのかと感じます。
BD−H50とBD-HDW75の違いもよくわかりません。

1.HDMI端子がなくてもケーブルをつなげばまったく支障なく使えるのでしょうか?
2.BDを購入してテレビ番組を録画して他のDVDでも視聴できるのでしょうか?
3.店舗価格より価格ドットコムでの購入のほうが安いのですが、どこで購入しても問題ないのでしょうか?例えば購入後の不具合ですとか・・・

今のテレビAQUOSは現在DVDレコーダー等何もつないでいません。
別のメインの部屋はREGZA 37z9000でHDDはCATVからレンタルしていますが、自分が主体でやっているのではないので仕組みは不明です。
このたび自分用のBDを購入予定で、上記のような疑問が浮上いたしました。

質問ばかりで申し訳ありません、よろしくお願いいたします。

書込番号:13485393

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/09/11 08:39(1年以上前)

>1.HDMI端子がなくてもケーブルをつなげばまったく支障なく使えるのでしょうか?
>2.BDを購入してテレビ番組を録画して他のDVDでも視聴できるのでしょうか?
>3.店舗価格より価格ドットコムでの購入のほうが安いのですが、どこで購入しても問題ないのでしょうか?例えば購入後の不具合ですとか・・・

1.使うのには支障がありませんが見るのには支障があります。
 ハイビジョンで見ることができません。
2.他のDVD機器次第です。今のデジタル放送はコンテンツ保護がかかっていますので、対応したDVD機器でないと再生できません。
3.どこで購入しても問題ありません。ただ、シャープの修理方法は良く知りません。

まあ、条件からしてシャープ機を選ぶメリットが何もないので、パナソニックかソニー辺りを選んだ方が良いと思います。HDMIで連携するとリンク機能で若干のメリットがあったりしますが、HDMIの無いテレビですので、全く恩恵がないです。
それどころか、シャープのレコーダはHDMIを廃止してしまったので、ハイビジョン画質で見る方法がありません。

昨年度に発売されたモデルであれば、まだ、D端子制限がないのですが、今年度に発売されたレコーダは全てD端子制限があります。その為に、シャープは思いきって、D端子を廃止してしまいました。パナソニックやソニーの機種であれば現行機種でもD端子が付いています。
旧型を見つければ、まあ、フル機能使えますが、今は旧機種の方が物が少なくなって高くなっているので買う価値はないと思います。

テレビのサイズが小さいので、D端子制限がかかってもあまり影響がないように思います。
BDを再生させた時にハイビジョンではなく、SD画質になると言う制限ですから。
普通に、チューナーの視聴や、HDDに録画した番組は、問題なくハイビジョンで見れます。

もし、DVDを使いたいのであれば、パナソニックがオススメです。ソニーはDVD化が苦手なので。
まあ、その再生させようとしているDVDの機種によっては、パナソニックで作成しても再生できませんが。

また、パナソニックの場合は、故障した場合は、出張修理です。パナソニックのサービスマンが自宅まで出張してきて修理しますので、どこで購入しても、同じです。
店舗に持ち込む必要はないです。

書込番号:13485555

Goodアンサーナイスクチコミ!1


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2011/09/11 08:40(1年以上前)

>1.HDMI端子がなくてもケーブルをつなげばまったく支障なく使えるのでしょうか?

D端子でつなげられますが、BDの再生時に出力制限がかかります。が、テレビのサイズが20型ならそれほど問題ないかも。

>2.BDを購入してテレビ番組を録画して他のDVDでも視聴できるのでしょうか?

BDを再生出来るのはBD機だけです。もし録画番組をDVD化したいならパナにした方がいいです。

>3.店舗価格より価格ドットコムでの購入のほうが安いのですが、どこで購入しても問題ないのでしょうか?例えば購入後の不具合ですとか・・・

シャープ機買うなら量販店での購入が無難です。

スレ主さんがどの程度のことをやりたいのかイマイチ分かりませんが、テレビがシャープ製だからシャープレコ買うという考え方はやめた方がいいです。
予算次第ですが、パナの先代機BRT300・BWT500・BZT600あたりの方がいいです。予算出せるならパナ新型がいいんですが。

書込番号:13485561

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2011/09/11 11:20(1年以上前)

お二方ともものすごく度素人の私にわかりやすくお返事をいただきまして本当にありがとうございます。
私は単にテレビ番組を予約録画→視聴のみが希望です。
子供のころVHSビデオで簡単に録画して時間のあるときに見る、というあの感覚。
映画も興味がないですし、やりたいことはテレビ番組の予約録画&自分で撮影した子供の行事などを再生するだけ。
よい画質、も興味がなく、撮影したDVDを親戚に差し上げたりする程度。

シャープにこだわらなくてよいというお話ですっきりいたしました。
ただ利用しているビデオカメラEverio(GZ=HM670)がです。
ビクターのサイトを見たら、推奨機種がシャープが多かったのでそれで目をつけたのですが。。

ど素人は最低限メーカーは合わせようという考えがありました。

書込番号:13486112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

REGZA 32A1Sテレビとの接続について

2011/09/04 18:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW75

クチコミ投稿数:3件

今回初めて質問させていただきます。

現在、東芝製の32A1Sを使用しており、テレビに合わせてREGZAブルーレイをと前々から考えていたのですが、ここでの評価を見ていたらやめたほうがいいような気がしてきまして、、

人気の高い本器AQUOSブルーレイとの相性はいかがなものでしょう?
基本はHDD録画で録りためて見たらそのまま消します。メーカーの違うこの組み合わせによるデメリットは、具体的にどのようなものでしょうか?


また、NHKオンデマンドに関心があり、REGZAはアクトビラに対応していないようで、その点でも本器の方が良いかと思っております。

お分かりの方がいらっしゃいましたら、ご教示願います。

書込番号:13458904

ナイスクチコミ!1


返信する
参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2011/09/04 19:01(1年以上前)

今では不具合といえばレグザBDの代名詞みたいな物ですが、レグザBDが出る前はシャープ機が不具合の代名詞でした。
実際ここの常連でもシャープ機がトラウマになっている方もいるくらいなのでシャープ機はやめておいた方がいいです。

今買うならパナかソニーが無難です。パナならHDW75と同クラスのBWT500かBZT600が今が底値(新型が出る)なのでお薦めです。

書込番号:13458963

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/09/04 19:04(1年以上前)

わたしもパナソニックかソニーがお勧めです。BZT600がほぼ底値になっているので買いです。都会では49800円という情報も出てます。

書込番号:13458981

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2011/09/04 19:06(1年以上前)

>人気の高い本器

REGZA-RD同様本機含めAQUOSレコーダも人気はないですが…

書込番号:13458988

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/04 19:14(1年以上前)

ひろ某くんは

デジカメ板のほうだけで懇切丁寧にアドバイスしてあげて下さい。

書込番号:13459020

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2011/09/04 19:44(1年以上前)

>シャープ機がトラウマになっている方もいるくらいなので

自分の事ですか?

さすがに今のシャープ機は、当時ほど酷くは無いでしょうが、自分は身銭を切って
茨の道に足を踏み入れようとは思わないですね。

パナもソニーもアクトビラには対応しているので、そちらの方がよろしいかと。

ひろジャ君はレコーダーを買ってから購入相談に書き込もうね。

どうせこれからは、パナ機ならトリプルチューナーでスカパー!HDを含め4番組録画でき、
外付けHDDで容量を増やせますとか、ソニー機ならトリプルチューナーで3番組全て
AVCで長時間録画でき、外付けHDDで容量を増やせますとでも記入するのでしょうけれど。

書込番号:13459147

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2011/09/04 20:04(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

参番艦さんにお薦めいただいた機種や他のパナソニックとソニーBDレコーダーをざっと見まして、4万円台でWチューナーのDIGA DMR-BWT500にしようかと思います。

ここで伺って良かったです。ありがとうございました。

書込番号:13459217

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:564件

2011/09/04 20:11(1年以上前)

HDMIケーブルを別途買って、繋いで、レコーダの初期設定を適正に行うことです。

付属の赤白黄色のケーブルでは、ハイビジョン映像がやりとりできません。



書込番号:13459247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/09/04 20:14(1年以上前)

bl5bgtspbさん
今まで赤白黄のケーブルだったので、HDMIデビューしてみます。
ありがとうございます。

書込番号:13459263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 AQUOSブルーレイ BD-HDW75のオーナーAQUOSブルーレイ BD-HDW75の満足度4

2011/09/09 20:04(1年以上前)

レビュー [433765]の者です

早速修理に出したところ、メーカーから「そんな症状は確認できません」ときっぱり言われてしまいました。
わざわざ嫌がらせで、修理なんか出しませんよ!!!
「何も症状が出ないようなら、このままお返しします」だって

もう二度とシャープ製品は買いません!!!

やっぱり自分もパナソニックにすればよかった…

書込番号:13479220

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

CSの受信障害後に不具合

2011/08/27 13:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW75

クチコミ投稿数:16件

購入して2ヶ月たらずなのですが、CSの録画中に天候による受信不能で録画中止になった後、別なものを録画しようとすると、「チャプターがいっぱいなので削除するように」ていうエラーメッセージが出て録画出来ない状態になりました。

実際にはHDD内には全部合わせても10ほどしかチャプターはなく、サポセンに電話して、結局はリセットで正常に戻ったのですが、

また、予約録画中に受信障害があり録画中止、その後かなり時間がたっての別な予約録画が撮れていなくて、お知らせを見ると、ユーザー操作により中止となってましたが、一切触ってはいませんでした。

録画中に受信障害があるとその後不具合が起こりやすいものなのでしょうか?

あと、リセットは頻繁にかけても良いものなのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:13424745

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/08/27 13:53(1年以上前)

>録画中に受信障害があるとその後不具合が起こりやすいものなのでしょうか?

ぼくはパナだけど
絶対と言っていいほどありえません

>あと、リセットは頻繁にかけても良いものなのでしょうか?

逆にいえばリセットを頻繁にかけなければいけないほど
「使えない」レコーダーなら
とっとと返品したほうがいいとはいえます

書込番号:13424767

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/08/27 14:13(1年以上前)

自分も同意見です。
とにかく、使えないからどうにかしてくれと頼むくらいしかないと思います。

購入店が懇意にしている店なら、そこに頼んで、交換してもらった方が良いです。

シャープ機の場合、なぜか?同じトラブルが再発する傾向が高いですので、早めに見切った方が良いと思います。

書込番号:13424825

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/08/27 14:43(1年以上前)

天候障害での録画失敗はどこの機種でもありますが、過去情報でもSHARPは頻度が高いのかも?

その後の動作はバグ(全個体/環境で出るかは?)っぽいですね。
交換や修理を要求する状況だと思います。強制リセットってあくまで万一時の操作ですから、
タイミング等によっては、致命傷与える可能性を100%否定はできません。

書込番号:13424901

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2011/08/27 16:27(1年以上前)

>万年睡眠不足王子さん
早々にご解答くださりどうもありがとうございます!

>エンヤこらどっこいしょさん
先日は別板でお世話になり、こちらにもお返事くださりどうもありがとうございます!

>モスキートノイズさん
詳しく教えてくださり、どうもありがとうございます!


ネットショップで購入した為、お店に言っていくことは出来ないのですが、前回サポセンに電話した時に、また不具合出るようならすぐ電話ください と、こちらの電話番号と名前を聞かれましたので、サポセンの方に電話してみたいと思います。

みなさん、お世話になりありがとうございました。

書込番号:13425212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2011/09/03 16:20(1年以上前)

先日はお世話になりありがとうございました。

一応解決となりましたのでご報告させていただきます。


サポセンに電話する前に、HDD側、BD側どちらも、録画リストの画面で表示がおかしくなり、一部のタイトルがフリーズで再生出来ないという状態にもなり

結局、技術の方にきて頂き、「本来なら交換となるところですが、在庫がなく、次の納期も未定となっているため、よければ引き取らせてください。」

てことで、返品・返金のはこびとなりました。
通常は、購入後1年以内の返品の場合、返金額は購入額の80%なんだけど、今回は100%出ると思います。
とのことでした。

書込番号:13453852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

DVD Video方式で

2011/08/08 19:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW75

スレ主 C2000さん
クチコミ投稿数:12件

いろいろ調べてみてはいるのですがはっきりわからないことがあり
皆さんにご質問させていただきます。

この機種は地デジをHDDに録画して
そのあと、DVDにDVD Video方式で記録することができるのでしょうか。

メーカHPをみるとDVDをビデオフォーマットについて書かれているので
できるような気がしているのですが。

録画したものを「VHS[標準モード]画質(LP)」などで
DVDに記録して、それを一般的なDVDプレーヤーなどで見ることは
可能なのでしょうか。

ご存知の方がおられましたら教えていただけるでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:13351193

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2011/08/08 19:49(1年以上前)

C2000さん、

>この機種は地デジをHDDに録画して
>そのあと、DVDにDVD Video方式で記録することができるのでしょうか。

残念ですが、どのメーカのどの機種もできません。
(念のために、1行目はどの機種でもできます。2行目はどの機種もできません。)

書込番号:13351242

ナイスクチコミ!1


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2011/08/08 19:56(1年以上前)

デジタル放送を記録した番組はVideoモードのディスクへは記録出来ませんし、
出来るレコーダーはありません。

地デジやBSデジタルにはダビング10またはコピーワンスのコピー制限が
あり、Videoモードではコピー制限に対応していないため、Videoモードの
DVDにコピーまたはムーブすることは出来ません。

「一般的なDVDプレーヤー」というのが、CPRM非対応、という意味なら無理ですが、
CPRM対応のディスクにVRモードで初期化すれば、コピーまたはムーブ可能で、
CPRM対応のDVDプレーヤーで再生できます。

 最近では、CPRM対応のDVDプレーヤーは、メーカー品でも四千円前後で
購入できますので、プレーヤーを買い替えることをお勧めします。

書込番号:13351262

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 C2000さん
クチコミ投稿数:12件

2011/08/08 19:59(1年以上前)

はらっぱ1さん

早速の回答ありがとうございます。

やはり無理なんですね。

追加でいくつか質問させてください。

DVDにVR方式で記録した場合は
このBD-HDWシリーズを持っている人なら
見れますか。
さらには、一般的なブルーレイプレーヤーなら見れるのでしょうか。

もう1つの疑問はブルーレイに記録した場合
一般的なブルーレイプレーヤー、たとえばプレステ3とか
ブルーレイドライブがついているノートパソコンとかで
見ることは可能ですか。

尋ねてばかりでスミマセン。よろしくお願いします。

書込番号:13351276

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/08/08 20:15(1年以上前)

>DVDにVR方式で記録した場合は
このBD-HDWシリーズを持っている人なら
見れますか。
さらには、一般的なブルーレイプレーヤーなら見れるのでしょうか。

両方再生可能ですが
BD-HDWシリーズや一般的なBDプレーヤーなら
わざわざ使いにくく画質の汚いDVDは使わず
BDを使ったほうが良いです

>ブルーレイに記録した場合
一般的なブルーレイプレーヤー、たとえばプレステ3とか
ブルーレイドライブがついているノートパソコンとかで
見ることは可能ですか。

PS3は可能です
PCはPC次第です
再生出来るのも出来ないのもあります
これはDVDを使っても同じです

書込番号:13351334

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/08/08 20:20(1年以上前)

まずはここの「ファイナライズ」「VRモード」「ビデオモード」を見てください
http://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/guide_2027/#Section5

そのうえでお話しますが
DVDにVRモードで記録した場合は
基本的にはレコでなら再生出来るし
プレーヤーの場合はファイナライズすれば再生出来ます
(ただしプレーヤーの場合はCPRM対応必須)

BDの場合はPS3を含むどのレコであろうと
そしてどのプレーヤーであろうと再生出来ます

ただ相手がPCの場合は話が別で
ぼくの5年前のPCのように再生出来ない場合があります
この辺については要確認です

書込番号:13351350

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:16件

2011/08/08 20:26(1年以上前)

私が使用しているパナソニックDIGAでは
1.XP,SP,LPのいずれかでHDDへ録画します。
2.DVDへダビングします。
  CPRM対応DVDへダビングします。(VR方式でダビングされます)
3.以上でCPRM対応のDVDプレーヤーで再生できます。

しかしながら、CPRMに対応していないプレーヤー、パソコンでは
再生できません。そのためにはDVD−Video方式で記録する必要があるのですが、
市販のレコーダーではできません。これを解決する方法があります。

DVD−VR方式で記録されたDVDを、DVD−Video方式に変換します。
その方法は次の書籍に記載されています。私はこれにより解決できました。

笹倉出版社 2011年6月発行
K−MAX編・著
完全攻略 DVD&Blue−ray最新コピーテクニック
本体1143円

手順としては
1.CPRMを解除(アクセス制御解除)したファイルを、再度DVD−VR方式へ変換します。
  (relCPRMというソフトを使用)
2.変換したファイルをDVDへDVD−Video方式で書き込みます。
  (DVD Flickというソフトを使用)
これだけのことです。

この本には必要なソフトが付属しているので、これだけで解決します。
ぜひお試しを!

書込番号:13351370

ナイスクチコミ!0


スレ主 C2000さん
クチコミ投稿数:12件

2011/08/08 20:44(1年以上前)

はらっぱ1さん、紅秋葉さん、ユニマトリックス01の第三付属物さん
万年睡眠不足王子さん、ありーなまいせんさん

ありがとうございます。

とても勉強になりました。
ブルーレイレコーダーを選ぶ上でとても参考になりました。

ありーなまいせんさん
>CPRMを解除(アクセス制御解除)したファイルを、再度DVD−VR方式へ
>変換します。relCPRMというソフトを使用)

この方法はどこかのサイトで見たことがあります。が
とても難しそうに見えて敷居が高そうでした。

完全攻略 DVD&Blue−ray最新コピーテクニック
を購入して読めば、結構簡単にできそうですか。


書込番号:13351444

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2011/08/08 22:26(1年以上前)

>結構簡単にできそうですか。

 確かに、コピー制限を解除してしまえば、Videoモードのディスクを
作成することは可能ですが、違法性の問題があるためか、ここの掲示板では
削除されることもある話題です。どうしてもやりたいというのであれば、
その方法については掲示板で質問するのではなく、あくまでも自己責任で
解決してください。

書込番号:13351975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2011/08/09 09:32(1年以上前)

>それを一般的なDVDプレーヤーなどで

本題自身は散々既出ですし解決済みなので、今更ですが、
CPRM対応VRモード対応のDVDプレーヤーが既に一般的と
かねがね思っている人間としては、この手の質問スレの
上記記述に常に違和感を覚えますね。

>さらには、一般的なブルーレイプレーヤーなら見れるのでしょうか。

国内メーカーでレコーダーを作ってるメーカー製ならOK。
オーディオメーカーとか海外メーカーなら見れない場合も
あります(どちらと言うとレアですが、安さだけで選ぶと
・・・という事態もあります)

>もう1つの疑問はブルーレイに記録した場合
>一般的なブルーレイプレーヤー、たとえばプレステ3とか
>ブルーレイドライブがついているノートパソコンとかで
>見ることは可能ですか。

プレステ3はOK。
ノートパソコンは再生ソフトが入っていればOKです。

プレステ3だと何も考えなくても、DVDもBDも再生OKです。
DVDはファイナライズだけは必要ですが。
DVDは高品位のアップスケーリング再生も可能です。

書込番号:13353471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:30件

2011/08/09 10:14(1年以上前)

>CPRM対応VRモード対応のDVDプレーヤーが既に一般的と
かねがね思っている人間としては、この手の質問スレの
上記記述に常に違和感を覚えますね。

あたしも常々思うの、もうチョット視野を広げてね。このように聞いてくる人って車のナビでDVD見たい人って多いのよね。
地デジ化してないナビって結構あるのよ。まぁテレビは見れなくてもいいかって
でもねDVDまで取り上げやがって(`ヘ´) プンプン。って。。。ならばなんとか見れる方法探すんじゃなぁい

まぁ変換方法は、ここでは。。。だから上の人のを参考に   サイト見て難しそうに思ったのならこの本買ったほうが即刻シアワセが訪れるゎょ

ナビ換えろなんて事は言っちゃダメょ高いし、使用頻度から考えて購入リストの優先順位は、したぁ〜〜のほうよ

書込番号:13353572

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2011/08/09 13:02(1年以上前)

ニックネ〜ムは・・・です。さん

>あたしも常々思うの、もうチョット視野を広げてね。このように聞いてくる人って車のナビでDVD見たい人って多いのよね。

だったらその用途を一言書けば済みます。
スレ主さんの文からはカーナビで見たいから
云々は推測できませんよ。
レスが付いて更にBDプレーヤーやPCではどうか?
の質問も出てるのにカーナビは全然出ていません。
よく読んで下さいよ。

書込番号:13354044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:30件

2011/08/09 16:23(1年以上前)

>CPRM対応VRモード対応のDVDプレーヤーが既に一般的と
かねがね思っている人間としてはこの手の質問スレの
上記記述に常に違和感を覚えますね。

あたしはココの部分だけ、このような理由でDVD Video方式必要としている人もいますよって

書込番号:13354576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2011/08/09 17:38(1年以上前)

>あたしはココの部分だけ、このような理由でDVD Video方式必要としている人もいますよって

そういう理由で必要云々はわかっていますよ。
言われるまでもなくね。
私は「一般的なプレーヤー」っていう部分に
いつまで非対応のプレーヤーを「一般」扱い
するのかって事を言っただけです。

書込番号:13354786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:30件

2011/08/09 21:06(1年以上前)

デジタル貧者さん  こんばんは

一般的なDVDプレーヤーうんぬんのくだりは、いつまで非対応のプレーヤーを「一般」扱いするのかって事よね。

もう終わってるの様な書き方されているように取れたので。。。でもね非対応のプレーヤーって絶滅危惧種には、なってないと思うわけ。あたしも旧タイプ持ってますし実働してますゎ ナビを持ち出したのも、一例


古い物でもいろいろな方法で見られる手段があるって事ですゎ。

こんなことは釈迦に説法ですね。そんな事知ってるってまた怒られちゃうゎね

主様、スレ違ごめんなさいね。

書込番号:13355525

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

編集機能はいかがでしょうか?

2011/08/03 12:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW75

スレ主 hirons7_REさん
クチコミ投稿数:23件

この度の地デジ化に伴い愛用してきた東芝のRD-XS43が使用できなくなり、買い替えを検討中です。
TVがシャープのため、必然的にリンクして便利そうなこの機種にたどり着いたのですが、編集機能はいかがでしょうか?
RD-XS43は短いコマ(秒)で編集ができたためとても気にっていました。
また、レート変換ダビングなども重宝していました。
この機種にはそのような機能はありますでしょうか?カタログからではなかなか読み取れません。
一応検討中の他機種は東芝RD-BZ710です。
ただRD-BZ710は口コミなどの評判が非常に悪いのですがなぜでしょう??
ご教授お願いいたします。

書込番号:13330273

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/08/03 13:30(1年以上前)

今の機種で改善されているなら申し訳ないのですが、フレーム単位の編集が可能なのは、ソニー、パナソニック、東芝だけのはずです。

東芝機は編集機能は優れているものの、その他の機能は他社に比べて酷く劣っています。
動作も遅いし、機能も低いのに不安定でトラブルが多いので評判が悪いのです。
ま、おかげで極端に安いと言うメリットがありますが、購入は結構博打です。

実を言うと、シャープも同じで不具合報告が多くて、価格.comの中では極端に人気がありません。
それなのに、東芝と違って値段も安くないからですね。

レコーダとテレビを合わせるメリットって、ほとんど無いんですが、メーカーの戦略で同じ方がいいと思い込んでいる人が多いことに驚かされます。VHS時代にテレビとビデオのメーカーを同じにした方がいいなんて聞いたことなかったですが。

実際、この機種だけは評価が良く見えますが、中身を読んでみても、どこがいいのか分かりません。ただ単にトラブルなく使えたから良いと言う書込みにしか見えません。
まあ、利用者も少ないので評価数がパナやソニーに比べて少ないので、あまり当てになりません。

取りあえず、まともに編集できないのと、画質が悪いので、ある雑誌では、東芝機と並んでワーストバイに選ばれていたような製品です。

東芝機だとまだ安いと言うのがあるのですが、シャープだと、ほとんど変わらない値段でパナソニック、ソニーが購入できてしまうので、積極的に勧める人はいないです。

まあ、購入を止めるようにとか言いませんが、この機種だけじゃなく、同世代のシャープ機のクチコミを良く読んでみられることをオススメします。

書込番号:13330410

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/08/03 17:40(1年以上前)

★イモラさんが詳しくコメントしてくれているので、

シャープ機の編集操作性について
一時停止状態でのチャプター移動は出来ません。
チャプターは、自動チャプターと手動チャプターで表示が違うようです。
隣接チャプター打ちに制限が有ります(1秒?以上)
部分削除の際、指定ポイントの近くにチャプターマークがあると勝手にアジャストされるようです。
自動チャプターの精度は知りません。
プレイリストは無いです。

全て、自分の思い通りに編集したいのであれば、余り進められません。
少なくとも、展示実機を操作確認した上で、決められた方が良いです。

あと、シャープ機は大きい文字表示でも字は小さいです。

>この機種にはそのような機能はありますでしょうか?

フレーム表示はしますが、レート変換ダビングは出来ません。
HDD内レート変換とダビングが出来るのは、東芝以外では、パナだけです。パナは、フレーム編集は出来ますが、フレーム表示は無いです。

>RD-BZ710は口コミなどの評判が非常に悪いのですがなぜでしょう?

レコーダーの基本である予約録画やBDダビングでの失敗やトラブル報告が多いからです(安定性が低い)。

書込番号:13331082

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ito95bさん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:46件

2011/08/04 03:58(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさんへ

>シャープ機の編集操作性について
>一時停止状態でのチャプター移動は出来ません。

BD-HDW80のユーザーレビューでも記入しましたが、
このシリーズから一時停止状態でのチャプター移動が
できるようになりました。

>部分削除の際、指定ポイントの近くにチャプターマークがあると
>勝手にアジャストされるようです。自動チャプターの精度は知りません。

自動チャプターの精度はかなり良くなってます。
従って、自動アジャストされるのは非常に助かります(^0^)
(適当な位置決めで、きれいにCMカットしてくれますので・・・)

★イモラさんへ

>今の機種で改善されているなら申し訳ないのですが、
>フレーム単位の編集が可能なのは、ソニー、パナソニック、
>東芝だけのはずです。

どのレベルで出来ないと言ってるのか解りませんが、
フレーム単位で編集可能です。

書込番号:13333233

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/08/04 07:52(1年以上前)

ito95bさん

>このシリーズから一時停止状態でのチャプター移動ができるようになりました

そうでしたか。失礼しました。コメントありがとうございます。
タイトル分割も出来るようにもなったようですし、DLNA機能も「こっそり」改善したようですし(笑)、他社機使用者でも、かなり、スムースに使える様に改善されて来ているみたいですね。
あとは、あの録画モードの選択数の多さは、どうにかなりませんかね?(パナも多いけど、シャープはそれ以上)

>従って、自動アジャストされるのは非常に助かります(^0^)

”手軽さ”としては、良いでしょうね。(プラス面)

今度、チャプター移動含め、改めて店頭で確認してみます。

書込番号:13333496

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirons7_REさん
クチコミ投稿数:23件

2011/08/05 00:13(1年以上前)

みなさん早々の返信ありがとうございます。
編集機能につきましては当方が希望するような使い方ができそうですねぇ!
レート変換ダビングはやはり駄目かぁ。。。
まあRD-BZ710(東芝)は未だに安定しないんですねぇもう7,8年は経つのに。。。

電球・携帯事業から撤退するようにレコーダーも時間の問題でしょうか??
どちらにせよ、この機種で良いような気がしてきました。
若しくはもう少し長いスパンで様子を見て買い替えるかですね!
あーTV(LC-42EX5)買い替えるの早かったな(泣)

書込番号:13336622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/08/05 00:26(1年以上前)

ito95bさん

取りあえず、何故かシャープユーザの皆さん情報をアップしてくれないんですよ。
ですから、最初から変更されていたら申し訳ないと言いながら書かないといけない状態です。
変更されて、良くなっている箇所があったら、積極的にアピールして下さると助かります。

エンヤこらどっこいしょさん

>今度、チャプター移動含め、改めて店頭で確認してみます。

確認、お願いします。^^;
我々が思っているフレーム単位の編集なのか、よろしくお願いします。

書込番号:13336675

ナイスクチコミ!0


ito95bさん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:46件

2011/08/05 01:43(1年以上前)

★イモラさんへ

>取りあえず、何故かシャープユーザの皆さん情報をアップしてくれないん
>ですよ。ですから、最初から変更されていたら申し訳ないと言いながら
>書かないといけない状態です。変更されて、良くなっている箇所があったら、
>積極的にアピールして下さると助かります。

どうも当サイトの住人に、シャープユーザーはかなり少ないように感じます。
また、居ても「イモラさん」や「エンヤこらどっこいしょさん」のような
トータル的に知識が豊富で当サイトに熱心に参加されるシャープユーザーは
皆無に等しいかとも感じています。(勿論私も含めてですが・・・)

シャープ製レコーダーの場合、ある程度シェアは持っていても
販売店で液晶テレビと抱き合わせで買われるお年寄りなどが多いから
そんなに熱心に使いこなそうと言うユーザーが少ないのかな???

書込番号:13336869

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirons7_REさん
クチコミ投稿数:23件

2011/08/09 12:34(1年以上前)

みなさん色々なご意見ありがとうございました。
他のスレを見ても、検討すればするほどこの機種ではないような気がしてきます。
値段も高いし。。。
もう一度RD-BZ710を検討してみようと思います。
(シャープユーザーさんごめんなさい)
ありがとうございました。

書込番号:13353953

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/08/09 12:57(1年以上前)

先日、部分削除を試してみました。

チャプター精度:厳密にはチェックしてませんが、5〜10フレームくらいずれている感じです。まぁ、精度としては良い方だと感じました。CM内でも打つ場合があるようです。
ただ、チャプターを行き過ぎて戻そうとした場合、1秒程度だと、手前のチャプターを無視してもう一つ前に飛んでしまいます。

部分削除:指定通りにカットしてくれました。その際、近接の自動チャプターは消えていました。ただ、コマ送りでチェックすると、切替点で瞬間的にゴミが見られます(100%)。

思って居たよりは、良くなっている感じはします。
それでも、字の小ささや、メニュー画面の操作性(柔軟性)の悪さは、変わっていないので、個人的にはお勧めはしません。

書込番号:13354029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/08/09 17:37(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん

レポートありがとうございます。

やっぱり、私がシャープ機をオススメすることはなさそうです。^^;

書込番号:13354782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SONYブラビアとの相性は⁇

2011/08/08 20:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW75

クチコミ投稿数:47件

皆さん、こんばんは。
この度、TV&BD(3D対応)の購入を考えてます。
前に行った量販店の店員さんからすすめられたのですが、質問です。

過去の書き込みで東芝との相性については書き込みありましたが、SONYとの相性はどうなんでしょう?

特にリンク等には拘らないです。
リモコン2個あっても苦にはなりません。

因みに店員さんのお勧め理由は
個人的に好きなのと、この機種は他社のいいとこ取りをしているとの事です。

今のディーガの起動時の遅さにはイラっとしますので、起動早いといいのですが…。

使用用途はドラマ、子供のアニメ、映画(BDソフト)です。

ヨロシクお願いします。

書込番号:13351376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/08/08 21:06(1年以上前)

テレビとレコには相性ってありませんよ。

ただ、このレコーダがいいのかは私には分かりません。
レビューを読んでみてもいいところがさっぱり分からなくて。
普通に、問題なく使えているからいいと言うだけで。

私の持っている印象だと、録画時にデータ放送まで一緒に録画できる以外メリットのない機種なのですが。
文字が小さいのが気にならなければ、使い易いと言う意見も聞きます。

正直、他社のいいところをまるで持っていない機種だと私自身は思っています。
ある雑誌で、ワーストバイにも選ばれていましたし。

取りあえず、知っている欠点としては、DLNA視聴しているとスカパー!HDの録画がキャンセルされてしまうとか、他社に比べて、AVC録画の画質が悪いと言うことです。
まあ、DLNAの認証も取得していない珍しい機種ですが。
その為、外出先からの予約や操作も全くできない機種です。

起動について言えば、1秒で起動するはずです。ディーガも今は1秒で起動しますが。

まあ、反論も来るかも知れませんが、過去のクチコミ見ても結構トラブルや不満を目にしますし、価格.comの中では、全く人気のない機種です。

正直、どこがいいのか教えて下さいと、シャープユーザに何度も問うているのですが、明確に教えて下さる人がいないので、私は、唯一、価格.comの中でシャープ機って他者にオススメしたことないです。

書込番号:13351548

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/08/08 22:04(1年以上前)

>過去の書き込みで東芝との相性については書き込みありましたが、SONYとの相性はどうなんでしょう?

問題ないと思います。

>因みに店員さんのお勧め理由は
>個人的に好きなのと、この機種は他社のいいとこ取りをしているとの事です。

店員のお薦めってのは、危ないです。店員は、自分の意志とは別に店の意向が優先します。未だ、店舗在庫たっぷりのシャープ機を売りたいだけでは?ここで人気のパナやソニーは、品薄です。

あと、いいとこ取りって?単に搭載が遅れていただけ。その機能を十分に使いこなしているか?また、使えるかどうか?は別問題です。

>今のディーガの起動時の遅さにはイラっとしますので、起動早いといいのですが…。

いま、起動が速いのは、ソニーとパナです。しかも消費電力が低い。シャープも早くはなっていますが、ソニーやパナに比較すると、遅かったはずです。未だ激遅なのは、東芝機です。

あと、TVが55インチなら問題は無いと思いますが、シャープのメニューは字が小さいです。おおよそ、ソニーのXMBの補足説明程度のサイズです。
それと、
チューナーの使い分けが必要です。パナソニーにはチューナー切替の概念は無くなってます。
録画リスト表示は、大きく2種類有りますが、増えてきたときの対応が大変そうです。
面倒くさがりの自分は、パナの分類機能でも四苦八苦しています。ソニーの自動フォルダ機能を便利に使っています。

まぁ、好みですので、構わないと思いますが、個人的には、ソニーかパナをお勧めします。特に今後、ビデオカメラを考えることがあるなら、尚更です。

書込番号:13351867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2011/08/09 00:52(1年以上前)

SONYとの組み合わせだとリンク機能がかなり使える位です。
BRAVIAで接続機器として認識(機種名表示)します。
レコの機能ならSONYかPanasonicが無難だと思います。
組み合わせ自体は悪く無いと思います。

書込番号:13352691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2011/08/09 09:12(1年以上前)

★イモラさん 

>正直、どこがいいのか教えて下さいと、シャープユーザに何度も問うているのですが、
>明確に教えて下さる人がいないので、

特徴としては既出のデータ放送記録オン・オフとディスク直接の
レジューム記録。
現実には価格?
それぐらいしかないでしょう。

出来の悪い子ほど可愛いと擬人化する人もいます。
過去には孫のように思ってるとか言っていたシャープファンもいました。
無難はイヤというかソニー、パナはイヤという人の選択肢という側面も
ありますね。

書込番号:13353420

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AQUOSブルーレイ BD-HDW75」のクチコミ掲示板に
AQUOSブルーレイ BD-HDW75を新規書き込みAQUOSブルーレイ BD-HDW75をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AQUOSブルーレイ BD-HDW75
シャープ

AQUOSブルーレイ BD-HDW75

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 4月27日

AQUOSブルーレイ BD-HDW75をお気に入り製品に追加する <383

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング