AQUOSブルーレイ BD-HDW75
起動やダビング、再生の速度の高速化を図ったブルーレイレコーダー(500GB)
このページのスレッド一覧(全32スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2022年7月5日 21:31 | |
| 2 | 4 | 2015年11月25日 20:47 | |
| 81 | 11 | 2014年1月14日 00:13 | |
| 24 | 10 | 2014年1月10日 07:59 | |
| 0 | 4 | 2012年11月18日 19:21 | |
| 9 | 3 | 2012年3月9日 23:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW75
ダビングをしようと LM-BE25P5 というBD-REを購入したのですが、いざダビングをしようとすると、記録できるディスクを用意してくださいと表示されます。
ディスク自体の読み込みはされていて使用できる筈のBD-REを使用しているにもかかわらずです。
よろしくおねがいします
書込番号:24823204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>りょう13843さん
こんにちは
パナソニック製なので、ディスク不良は考えにくいですが、
他のディスクでも同じか 試してみてください。
だめなら一旦コンセントを10分ほど抜いて再度操作してみてください。
それでもだめなら、レンズの汚れかピックアップの寿命だと思います。
書込番号:24823225
0点
AQUOSのレコーダーは持ってないけどディスクの初期化はちゃんと済んでるのかな?
https://jp.sharp/support/bd/info/bd-dubbing.html
ここ見ると最初は自動で初期化って書いてるけど、一旦手動で初期化してからダビング出来るか試してみる
書込番号:24823272
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW75
新品BDデスクの初期化ができなくなりました。
初期化途中30%で止まって後、認識不能で排出。
レンズの汚れか?とも思いましたが、見た目はキレイでした。
今のところ,録画したものは再生可能です。
BDドライブの付近の電解コンデンサ2個の外見が,他のと比べてみて,破損している様で,引っかかる。
症状の原因のような気もするし、ナゼそうなったかも。
どう,判断したものか...。
メーカーは,修理に出せと言います。
テレビ放送デジタル化で,チューナーとして買ったので4年ぐらい経ちます。
コンデンサ換えて,レンズ拭いてみようか...。結果は如何に...。
0点
ランドを破損させないように扱いましょう。破損させてしまうと厄介です。バイパスで何とかなる場合を除けば、万事休すです。
物によっては金属端子部分だけ残して えい の気合でニッパ等でぐいもやむなしのときもあります。
今の基盤は、壊れたら使い捨てが基本ですね。いいことかどうか ? 資源の無駄遣いのような気がなんとなくしないでもないです。
コンデンサー一個かえるだけで直ったのに(泣き)
書込番号:19310300
2点
たぶん、DVDが読取れて初期化も出来るなら、ピックアップレンズ拭くだけで直るかも。(2レンズですから)
ドライブ外してデスクトップパソコンのS-ATA端子に繋ぐのもありかも。この世代はパソコンと同じS-ATA端子とS-ATA電源ですし。
ノートパソコンだと、USB変換が必要になりますが。PCでデータ焼けるなら基板の問題でしょう。
認識しないやちゃんと作業できないなどなら、ドライブの問題と考えれば好いかと。
うかつにやると、どうにもならなくかもしれませんし、その前にパソコン接続で試してみては。
(USB-S-ATA変換アダプタ)以前秋葉原で買ったときには1000円程でしたが、最近こういう小物作っているところも少ないので高くなったのか。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%AF%E3%82%B5%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4-IDE-SATA-USB%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-0-72m-USB-CVIDE2/dp/B001E8WOFQ
http://store.shopping.yahoo.co.jp/eco-p/4603.html?sc_e=yknavi_sr_3757
書込番号:19310421
0点
>撮る造さん
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
回答有り難うござます。
レンズ拭いても(イソプロ液70%,綿棒で)症状特に変わらず。無水アルコールじゃなきゃ、だめかな〜。
レンズが緑色と透明のがあるけど、透明の方に端に線が1本見えていたのは、構造じょうのものか?傷ではないよね〜...。
電界コンデンサは、12,1000,6V(たぶん、12番目の1000μF,6ボルトだろう)と、14,470,6V(同,14番目470μF,6ボルトだろう)
の2こ。
文字の印刷されてる面がチョットしわが寄ったようになってる。
壊れたんじゃなかろうか...。原因は,解らないけど。
原因、コレが一番の問題!!!。ナンでコンなモンが...。
交換は、このてのはやった事は無いし。モノも手元に無いし。最近のはもう全部産業ロボットの仕事だろう...。
電源部分ぐらいならイケソウだれど。
LSIなんか薄っぺらいで小さい四角のが貼っつけてある。
これじゃ修理にだしても基板全部換えじゃなきゃ商売にならンのだろう。費用対効果が...。
人間の寸法に合わせなくてイイならワンチップのレコーダーが、出来そう..つっーかもう有るか...。
情け無や。
開き直って、趣味で治そう...。
あっテレビ視られない,,,。
レンズの線と,2この電解コンデンサの巻き。
いきなり新品のデスク初期か出来ずだもんな〜これから症状進むかも...。
修理、出しちゃおうかな〜...。
書込番号:19349397
0点
>修理、出しちゃおうかな〜...。
「動作確認済み推奨ディスク」を使っても同様なら、それもありかと。
参考URL
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/data/intro/dvdinfo06.html
書込番号:19351132
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW75
家電弱者です。HD方式のビデオカメラからの動画が溜まったので、ディスクにやこうと、ちょっと奮発してTDKの「超硬」(?)BD-R HL 50GB を購入し、レコーダーの動画アルバムからダビングしてみましたが、途中でエラーになり、しかも途中までの分は再生もできず、もちろんファイナライズも出来ず立腹中であります。
2層式のディスクがNGなのでしょうか? これまでも番組録画をディスクにダビングしようとして、上手くダビングできた確率(ディスクの種類による)は、3分の1くらいです。
同機種レコーダーをお使いの皆さん、どんなディスクを使ってらっしゃるのでしょうか? なにとぞご教授ください。m(___)m
10点
BD-R HL →BD-R DL
BDは、ファイナライズしなくとも、いいと思いますが。
自分なら、2層(BD-R DL)でなく、1層(BD-R)を、使います。
人によっては、超硬が良くないと、言う人もいます。
これはわかりません。
書込番号:17067421
6点
>ちょっと奮発してTDKの「超硬」(?)BD-R HL 50GB を購入し
おすすめなのはパナかソニーの国内産のBD-RやBD-RE(DLも含めて)です。
TDKだとおそらく中国産だと思うので品質に多少のばらつくがあります。
>これまでも番組録画をディスクにダビングしようとして、上手くダビングできた確率(ディスクの種類による)は、3分の1くらいです。
成功率3分の1とのことですが、使っていたメディアはどのメーカーのものでどこ産のものですか?
パナやソニーの国産使っていてその確率だとBDドライブの調子が悪いかもしれません。
書込番号:17067460
7点
BD-R,BD-REに関してはPanasonicかSONY製以外はお薦め出来ません。DVDでは評判の良いTDKもBD-Rなどの品質は良くありません。
書込番号:17067549 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
今のTDKに過去の磁気テープ時代の品質を求めてはいけません。
直ぐに品質管理に甘い台湾や中国品にしてしまいます。
シャープでお勧めは、やはりシャープブランドのメディアでしょうf^_^;
一般には、パナかソニーの日本品だと思います。
書込番号:17067554 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
断言は出来ませんが、PanasonicやSONY製なら不具合が起きる確率は低い(と信じたい)と思います。私は4年も前に購入したSONY製のBD-REを未だに使用していますから。
書込番号:17067573 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
御購入時にパッケージ裏の<原産国>日本と書かれている事を確認してください。
しかし、BD-Rの場合は<原産国>日本でも<LTHタイプ>と書かれているものは避けてください!
書込番号:17067577 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>BD-R,BD-REに関してはPanasonicかSONY製以外はお薦め出来ません。
>断言は出来ませんが、PanasonicやSONY製なら不具合が起きる確率は低い(と信じたい)と思います。
これを読んで
パナかソニーでありさえすれば、全て信頼性が高い、
と思う者もおるだろう。
この手の発言時には、エンヤ殿やMondial殿のように原産国まで言及すべきだ。
パナは日本以外でも(インド製など)結構品質は安定しておると聞くが、
それでも日本製のほうが無難であろう。
ソニーに至っては、台湾製の品質が悪いという話はちらほら聞く。
つーか、先日のスレでの質問に回答がまだ無いのだが?
書込番号:17067660
10点
皆さま、さっそくにありがとうございます。
すみません、ご指摘通り「HL」ではなく「DL」です。
パナソニックかソニーの国産品、しかも「DL」ではないもの、を、
買い求め、まずは試してみることにいたします。
シャープのメディアは需要が少ないのか、ワタシが行った量販店では
ほとんど置いてませんでした。(1種で、選べない・・・って感じ。BD-REでした)
また、過去使えなかったメディアは、家族が量販店のワゴンセールや
スーパーで買ってきたもので、今となっては記憶にないのです。
粗忽モノで恐縮ですm(___)m
皆さまに感謝ですm(___)m
書込番号:17067796
2点
現行品でLTH以外のDLでは無い無機BD-Rはパナ製しか無いので、パナ製のパッケージ裏で原産国日本を確認すれば良いですし、6倍速より4倍速メディアの方がエラーが少ないです。
結論、BD-R はパナ日本製の4倍速メディアが一番安心。
書込番号:17068519 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
今回の場合DL(片面二層)が悪かったのではなく、メディアに問題があったのです。DLだから不具合がある、品質が悪いという訳ではないのでご注意下さい。私もDL(もちろんPanasonic製の)を使っていますが何ともありませんよ。
書込番号:17069040 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
さらに、さらに、ありがとうございますm(___)m
まずはパナソニック(日本製)をしっかり買ってまいります。
がんばれパナソニック!という気持ちが高まりました。
皆さん、ありがとうございましたm(___)m
書込番号:17070164
3点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW75
BD-HDW75を使用しています。
子供が通う幼稚園で購入した生活発表会のブルーレイが全く再生できません。
幼稚園でブルーレイの交換もしてもらったのですがダメでした。
(しかし、パソコンでは普通に再生できます。)
この機種は他のレコーダーでコピーされたディスクは再生できないのでしょうか??
4点
こんばんは
お子様の成長記録ですので、とても残念ですね!
心中お察しいたします。
下記に、「本機で再生できないディスク」 が記載されていますが、
当てはまりませんでしょうか?
(特に、最後に記載の、[※1:] が、気になるところですが・・・?)
確認されてみられては・・・と思います。
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/product/bdhdw80_disc_n.html
後にレコーダーを買い替えた時は、再生できるかもしれませんが、
この機種でも、ぜひ、何とか再生できるようになるといいですね!
ご参考まで
書込番号:17049744
1点
おっちゃん33さん
>この機種は他のレコーダーでコピーされたディスクは再生できないのでしょうか??
他のレコーダでコピーされたブルーレイディスク(BDメディア)を本機で再生することは可能です。
再生できなかったBDメディアはレコーダでコピーされたものではなく、パソコンで作成されたものではないでしょうか?
レコーダで再生不可の形式で、パソコンでBDメディアに書き込み、パソコンで再生する、という形態はありえますから。
逆に言えば、パソコンのオーサリングソフトを使って、レコーダ・プレーヤで再生可能な形式に書き直すことも稼動だと推測します。
書込番号:17049794
2点
流星104さん
返信ありがとうございます。
ご指摘いただきました、[※1:] についてですが
BD交換時に業者さんも読まれていて
業務用ディスクを一般市販ディスクに変えて作成してくれたのですが、結果×でした。
書込番号:17050119
1点
papic0さん
返信ありがいございます。
ブルーレイは幼稚園に出入りの業者さんが作成したもので
パソコンで作成され販売用にコピーされたものです。
150軒位の購入者中で再生できないのはうちだけみたいで…(>_<)
書込番号:17050140
2点
他のレンタルブルーレイや過去に焼いたブルーレイは再生できますか?
再生不可ならドライブの故障かも。
そもそも生活発表会のブルーレイは認識すらしなかったのでしょうか?
書込番号:17050229
4点
解決策にならないかもしれませんが…
BD-HDW75はLANケーブルなどでインターネットへつながっているでしょうか?
放送波によるものかインターネット接続によるものか判別できないのですが、
2013年7月前後にソフトウェアのダウンロード・更新が行われているようです。
リモコンの[ホーム]ボタンを押し、
画面上で[お知らせ]->[受信メッセージ一覧]とたどって、
「ダウンロード成功のお知らせ」のタイトルのメッセージを開いて、
記載のバージョン番号が B71306180 になっているかどうか
一度確認してみてください。
書込番号:17050544
3点
スレ主さん
もし可能なら、そのディスクを量販店等に持ち込んで、他の機器で再生確認させてもらってください。
もし、再生出来たなら、HDW75のドライブの問題です。
店頭のシャープ機でも再生出来ないなら、ディスクの焼き方の問題と判断出来ます。
この辺を適切に切り分けた方が解決が早いです。
書込番号:17050615
3点
茶風呂Jr.さん、杏仁油さん、エンヤこらどっこいしょさん
貴重なご意見・情報をありがとうました。
杏仁油さんがご指摘してくれましたファームウェアも確認しましたが更新されていました。
で、販売店に相談したところ、一度メーカーに送ることになりました。
皆さんどうも貴重なご意見や情報をありがとうございました。
書込番号:17052763
0点
で、
レコーダーはディスクを認識しないのか?
レコーダーはディスクを認識するが、再生ができない?
それ以外。
どうだったのでしょうか?
書込番号:17053823
3点
茶風呂Jr.さん
すみません。
レコーダーはDVDは認識するが、BDは認識しないみたいでした。
書込番号:17055060
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW75
現在SHARPのDV-ACW52を使用しており、
録画した番組をBlu-rayに焼きたいのでi.Link-TSで新しいレコーダーに転送して焼きたいと考えています。
他メーカーへのi.Link転送は不安定とのことなのでSHARPのBD-HDW75を検討していたのですが、
フリーズなどの不具合が多いレビューを見て悩んでいます。
この機種を買うべきか、もしくは他メーカー製品でもi.Link転送が安定してできるかを知りたいです
0点
念のため確認ですが
ダビングしたい番組はHD/SDで録画してますか?
書込番号:15356984
0点
他メーカーと言っても実質パナしかないだろうし
数年前の機種ならともかく最近の機種では
シャープからのダビングのレスは見たことありませんが
少なくとも以前の機種では
何か問題があるってのはほとんど無かったような?
シャープも最近の機種にはi.LINKが無いようだから
i.LINK付を選ぶと数世代前の機種になると思います
(HDW75は3世代前・・・USB-HDD使用不可の世代?)
ダビングしたいHD/SD番組がコピワンなら
大事をとって3世代前?のシャープ
1〜2度くらいなら失敗してもよいダビング10なら
パナ機・・・かなとは思いますが
体験者のレスや他の意見も待ってみて下さい
録画した番組の再放送は期待できないんですか?
再放送があるならパナ機で良いと思います
書込番号:15357111
0点
返信ありがとうございます。
昔の機種ではパナ機へのダビングは問題ないことなので、
パナ機を検討してみたいと思います。
急ぎではないので,他の方の意見も待ってみたいと思います。
書込番号:15358277
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW75
当然ソニー機ですね。
今のソニー機は録画1とか2とかのチューナーを意識して遣う必要が無くなりましたので使いやすいと思いますよ。
シャープ機はまだチューナー意識が必要なようです。
データ放送が必要ならシャープ機になりますが。
データ放送を録画出来るメーカーはシャープだけです。
書込番号:14263505 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
個人的にはAT750Wですが、スカパーHDやDLNAを使用したい場合は
AT750Wは対応していませんのでAT770Tなどの対応機に変更する必要があります。
書込番号:14263607
3点
この選択ならSHARPをお勧めします。
必要な機能で選んで下さい、予算が出せるならSONYの上位機やPanasonicの同じクラスを選択するのが無難です。
書込番号:14265288
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







