AQUOSブルーレイ BD-HDW75 のクチコミ掲示板

2011年 4月27日 発売

AQUOSブルーレイ BD-HDW75

起動やダビング、再生の速度の高速化を図ったブルーレイレコーダー(500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB AQUOSブルーレイ BD-HDW75のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AQUOSブルーレイ BD-HDW75の価格比較
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW75のスペック・仕様
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW75のレビュー
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW75のクチコミ
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW75の画像・動画
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW75のピックアップリスト
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW75のオークション

AQUOSブルーレイ BD-HDW75シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 4月27日

  • AQUOSブルーレイ BD-HDW75の価格比較
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW75のスペック・仕様
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW75のレビュー
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW75のクチコミ
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW75の画像・動画
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW75のピックアップリスト
  • AQUOSブルーレイ BD-HDW75のオークション

AQUOSブルーレイ BD-HDW75 のクチコミ掲示板

(891件)
RSS

このページのスレッド一覧(全120スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AQUOSブルーレイ BD-HDW75」のクチコミ掲示板に
AQUOSブルーレイ BD-HDW75を新規書き込みAQUOSブルーレイ BD-HDW75をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ミノミ二さんへ

2011/08/08 06:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW75

スレ主 よんべさん
クチコミ投稿数:19件

レビューへの投稿で、付属品込で51,000円でおつりがきたとのことですが、どちらのネット通販で購入されたのですか?

書込番号:13349088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

番組持ち運び

2011/08/05 21:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW75

クチコミ投稿数:4件

ソフトバンク携帯(シャープ製)にて純正USBケーブルでデータ移行しましたが音声がプチプチ切れるのですがどなたか対処法ご存知ないでしょうか?ご教授お願いします。

書込番号:13339690

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

編集機能はいかがでしょうか?

2011/08/03 12:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW75

スレ主 hirons7_REさん
クチコミ投稿数:23件

この度の地デジ化に伴い愛用してきた東芝のRD-XS43が使用できなくなり、買い替えを検討中です。
TVがシャープのため、必然的にリンクして便利そうなこの機種にたどり着いたのですが、編集機能はいかがでしょうか?
RD-XS43は短いコマ(秒)で編集ができたためとても気にっていました。
また、レート変換ダビングなども重宝していました。
この機種にはそのような機能はありますでしょうか?カタログからではなかなか読み取れません。
一応検討中の他機種は東芝RD-BZ710です。
ただRD-BZ710は口コミなどの評判が非常に悪いのですがなぜでしょう??
ご教授お願いいたします。

書込番号:13330273

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/08/03 13:30(1年以上前)

今の機種で改善されているなら申し訳ないのですが、フレーム単位の編集が可能なのは、ソニー、パナソニック、東芝だけのはずです。

東芝機は編集機能は優れているものの、その他の機能は他社に比べて酷く劣っています。
動作も遅いし、機能も低いのに不安定でトラブルが多いので評判が悪いのです。
ま、おかげで極端に安いと言うメリットがありますが、購入は結構博打です。

実を言うと、シャープも同じで不具合報告が多くて、価格.comの中では極端に人気がありません。
それなのに、東芝と違って値段も安くないからですね。

レコーダとテレビを合わせるメリットって、ほとんど無いんですが、メーカーの戦略で同じ方がいいと思い込んでいる人が多いことに驚かされます。VHS時代にテレビとビデオのメーカーを同じにした方がいいなんて聞いたことなかったですが。

実際、この機種だけは評価が良く見えますが、中身を読んでみても、どこがいいのか分かりません。ただ単にトラブルなく使えたから良いと言う書込みにしか見えません。
まあ、利用者も少ないので評価数がパナやソニーに比べて少ないので、あまり当てになりません。

取りあえず、まともに編集できないのと、画質が悪いので、ある雑誌では、東芝機と並んでワーストバイに選ばれていたような製品です。

東芝機だとまだ安いと言うのがあるのですが、シャープだと、ほとんど変わらない値段でパナソニック、ソニーが購入できてしまうので、積極的に勧める人はいないです。

まあ、購入を止めるようにとか言いませんが、この機種だけじゃなく、同世代のシャープ機のクチコミを良く読んでみられることをオススメします。

書込番号:13330410

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/08/03 17:40(1年以上前)

★イモラさんが詳しくコメントしてくれているので、

シャープ機の編集操作性について
一時停止状態でのチャプター移動は出来ません。
チャプターは、自動チャプターと手動チャプターで表示が違うようです。
隣接チャプター打ちに制限が有ります(1秒?以上)
部分削除の際、指定ポイントの近くにチャプターマークがあると勝手にアジャストされるようです。
自動チャプターの精度は知りません。
プレイリストは無いです。

全て、自分の思い通りに編集したいのであれば、余り進められません。
少なくとも、展示実機を操作確認した上で、決められた方が良いです。

あと、シャープ機は大きい文字表示でも字は小さいです。

>この機種にはそのような機能はありますでしょうか?

フレーム表示はしますが、レート変換ダビングは出来ません。
HDD内レート変換とダビングが出来るのは、東芝以外では、パナだけです。パナは、フレーム編集は出来ますが、フレーム表示は無いです。

>RD-BZ710は口コミなどの評判が非常に悪いのですがなぜでしょう?

レコーダーの基本である予約録画やBDダビングでの失敗やトラブル報告が多いからです(安定性が低い)。

書込番号:13331082

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ito95bさん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:46件

2011/08/04 03:58(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさんへ

>シャープ機の編集操作性について
>一時停止状態でのチャプター移動は出来ません。

BD-HDW80のユーザーレビューでも記入しましたが、
このシリーズから一時停止状態でのチャプター移動が
できるようになりました。

>部分削除の際、指定ポイントの近くにチャプターマークがあると
>勝手にアジャストされるようです。自動チャプターの精度は知りません。

自動チャプターの精度はかなり良くなってます。
従って、自動アジャストされるのは非常に助かります(^0^)
(適当な位置決めで、きれいにCMカットしてくれますので・・・)

★イモラさんへ

>今の機種で改善されているなら申し訳ないのですが、
>フレーム単位の編集が可能なのは、ソニー、パナソニック、
>東芝だけのはずです。

どのレベルで出来ないと言ってるのか解りませんが、
フレーム単位で編集可能です。

書込番号:13333233

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/08/04 07:52(1年以上前)

ito95bさん

>このシリーズから一時停止状態でのチャプター移動ができるようになりました

そうでしたか。失礼しました。コメントありがとうございます。
タイトル分割も出来るようにもなったようですし、DLNA機能も「こっそり」改善したようですし(笑)、他社機使用者でも、かなり、スムースに使える様に改善されて来ているみたいですね。
あとは、あの録画モードの選択数の多さは、どうにかなりませんかね?(パナも多いけど、シャープはそれ以上)

>従って、自動アジャストされるのは非常に助かります(^0^)

”手軽さ”としては、良いでしょうね。(プラス面)

今度、チャプター移動含め、改めて店頭で確認してみます。

書込番号:13333496

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirons7_REさん
クチコミ投稿数:23件

2011/08/05 00:13(1年以上前)

みなさん早々の返信ありがとうございます。
編集機能につきましては当方が希望するような使い方ができそうですねぇ!
レート変換ダビングはやはり駄目かぁ。。。
まあRD-BZ710(東芝)は未だに安定しないんですねぇもう7,8年は経つのに。。。

電球・携帯事業から撤退するようにレコーダーも時間の問題でしょうか??
どちらにせよ、この機種で良いような気がしてきました。
若しくはもう少し長いスパンで様子を見て買い替えるかですね!
あーTV(LC-42EX5)買い替えるの早かったな(泣)

書込番号:13336622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/08/05 00:26(1年以上前)

ito95bさん

取りあえず、何故かシャープユーザの皆さん情報をアップしてくれないんですよ。
ですから、最初から変更されていたら申し訳ないと言いながら書かないといけない状態です。
変更されて、良くなっている箇所があったら、積極的にアピールして下さると助かります。

エンヤこらどっこいしょさん

>今度、チャプター移動含め、改めて店頭で確認してみます。

確認、お願いします。^^;
我々が思っているフレーム単位の編集なのか、よろしくお願いします。

書込番号:13336675

ナイスクチコミ!0


ito95bさん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:46件

2011/08/05 01:43(1年以上前)

★イモラさんへ

>取りあえず、何故かシャープユーザの皆さん情報をアップしてくれないん
>ですよ。ですから、最初から変更されていたら申し訳ないと言いながら
>書かないといけない状態です。変更されて、良くなっている箇所があったら、
>積極的にアピールして下さると助かります。

どうも当サイトの住人に、シャープユーザーはかなり少ないように感じます。
また、居ても「イモラさん」や「エンヤこらどっこいしょさん」のような
トータル的に知識が豊富で当サイトに熱心に参加されるシャープユーザーは
皆無に等しいかとも感じています。(勿論私も含めてですが・・・)

シャープ製レコーダーの場合、ある程度シェアは持っていても
販売店で液晶テレビと抱き合わせで買われるお年寄りなどが多いから
そんなに熱心に使いこなそうと言うユーザーが少ないのかな???

書込番号:13336869

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirons7_REさん
クチコミ投稿数:23件

2011/08/09 12:34(1年以上前)

みなさん色々なご意見ありがとうございました。
他のスレを見ても、検討すればするほどこの機種ではないような気がしてきます。
値段も高いし。。。
もう一度RD-BZ710を検討してみようと思います。
(シャープユーザーさんごめんなさい)
ありがとうございました。

書込番号:13353953

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/08/09 12:57(1年以上前)

先日、部分削除を試してみました。

チャプター精度:厳密にはチェックしてませんが、5〜10フレームくらいずれている感じです。まぁ、精度としては良い方だと感じました。CM内でも打つ場合があるようです。
ただ、チャプターを行き過ぎて戻そうとした場合、1秒程度だと、手前のチャプターを無視してもう一つ前に飛んでしまいます。

部分削除:指定通りにカットしてくれました。その際、近接の自動チャプターは消えていました。ただ、コマ送りでチェックすると、切替点で瞬間的にゴミが見られます(100%)。

思って居たよりは、良くなっている感じはします。
それでも、字の小ささや、メニュー画面の操作性(柔軟性)の悪さは、変わっていないので、個人的にはお勧めはしません。

書込番号:13354029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/08/09 17:37(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん

レポートありがとうございます。

やっぱり、私がシャープ機をオススメすることはなさそうです。^^;

書込番号:13354782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMI切替器の使用とファミリンクについて

2011/08/01 02:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW75

スレ主 junpei1142さん
クチコミ投稿数:3件

初心者です。質問させてください。

テレビを一式買い換えることになり、LC-46DZ3-S、BD-HDW75、SC-HTX700の3点を買うことになりました。

接続をそれぞれHDMIケーブルでと考えていましたが、BD-HDW75にHDMI端子は1系統しかないため、テレビかホームシアターのどちらかとしか接続できません。
この場合、BSAK202のようなHDMI切替器を用いると使用やリンク機能に支障はでませんか?

支障が出る場合、どのような接続が最適でしょうか?

ご教授頂ければと思います。よろしくお願いします。

書込番号:13321111

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2011/08/01 02:39(1年以上前)

SC-HTX700の入力をレコーダを接続して、出力をテレビに接続すれば、
レコーダの映像はテレビに出力されて、ホームシアターはレコーダの音を
拾ってくれます。

HDMIセレクタなんていらないですよ。

書込番号:13321170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20389件Goodアンサー獲得:3406件

2011/08/01 09:54(1年以上前)

SC-HTX700自身レコーダーを接続する事を前提にしています。
HDMI入力も2系統ありますよね。
SC-HTX700のマニュアルなどにも接続手順が書いてあるはずです。
http://panasonic.jp/theater/function/easy.html
この辺は他メーカー機器であっても関係ありません。
HDMIリンクはテレビ直結でなくてもしっかり働くはずです。

書込番号:13321695

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 junpei1142さん
クチコミ投稿数:3件

2011/08/01 10:02(1年以上前)

アメリカンルディさん、ひまJINさん、返信ありがとうございます。

すみませんSC-HTX700ではなく、AN-AR430でした。申し訳ありません。

AN-AR430のマニュアルにもレコーダー、テレビとの接続図がありました。
テレビ←→シアターラック←→レコーダー
で接続すればよろしいのでしょうか。

テレビとレコーダーも直接繋げなければと思っていたのですが、いらないんですね。

書込番号:13321719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20389件Goodアンサー獲得:3406件

2011/08/01 11:11(1年以上前)

そのとおりです。
機器は2台まで接続出来ますね。
http://www.sharp.co.jp/aquos-audio/an_ar630/index.html#p03

書込番号:13321894

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 junpei1142さん
クチコミ投稿数:3件

2011/08/01 11:45(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:13321969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

値下げ交渉【微妙】 ㊕下取り

2011/07/28 18:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW75

クチコミ投稿数:2件

2011/07/25 11:21 [13293571] katsuakiさん 
のを参考に都内のヤマダ電機に行ってきました。

その日の価格.COMでの最安値は57800円でした。
店頭では56800円、ポイント20%、
または現金特価で45440円(ポイント無し)

価格.COMの最安値より安かったのですが、katsuakiさんの購入額がうらやましかったので掲示板を印刷し見せて交渉しました。
結果はダメでした。厳しいとのこと
ただ、58800円のポイント23%ならOKとの事。ハッキリいって微妙でした
値段上がってポイントでお得感提示されても・・・安くなったのか全くわからないし、むしろ高くなった気分でした(;一_一)
隣のビックカメラでの交渉も考えましたが、別々でポイントカード貯めるのがめんどうだったので、結局ヤマダ電機で買いました。katsuakiさん程ではなくとも、ポイント23%アップだけなら納得なのですが、購入額もアップされたのが腑に落ちませんでした。
同じヤマダ電機でも差があるんですね・・・又、価格.COMより高いレコーダーもあるので購入の際は要注意ですね。

あと、下取りで5000円安くなるのですが、ビデオデッキでも構わないので自分は以前使ってたDVDレコーダーは実家にあげて、使っていないビデオデッキを下取りに出しました。
粗大ゴミが処分できて、5000円安くなってお得な気分でした。(持参しないといけないのがめんどうですが・・・)
もし下取りのデッキがなければ、今なら中古で5000円以下のビデオデッキが売っていると思うので、激安の物を買ってそれを下取りで出せばお得ですよ。

書込番号:13306050

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:7件

2011/07/29 15:31(1年以上前)

このサイト以上にお安く購入できたのですから、良いお買い物だと思いますよ。
どちらのヤマダでしたか? 在庫はどんな感じでしたか?

書込番号:13309820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2011/07/29 17:06(1年以上前)

池袋です。
激戦区と聞いていたので、もっと期待してたんですが・・・
今だにヤマダとビックカメラどちらがいいのか悩みます。

広告の品となっていました。
閉店30分前に行ったのに購入できたので、在庫は多いのではないでしょうか?

書込番号:13310147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/01 00:56(1年以上前)

私も「LABI 日本総本店」で買って来ました。
58,800円(メーカーの1年間保証のみ)+25%(14,185円分) の値段でした。
更に、ビデオの下取り:-5,000円 の値引きを適用しました。
別途:2,940円(追加オプションの5年間保証) を付けました。
実質負担:45,555円 で購入できました。

書込番号:13320951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/01 13:56(1年以上前)

金額に間違いがあったので、訂正させて頂きます。

58,800円(1年間保証付き)−5,000円(ビデオ下取り)=53,800円
53,800円の25%で、13,450円分のポイントが付きました。

別途:2,690円(追加オプションの5年間保証) を付けました。

53,800円−13,450円(25%)=40,350円。
更に、40,350円+2690円=43,040円(実質負担) で購入できました。

以上が訂正なります。
本当に何度も失礼しました。

書込番号:13322332

ナイスクチコミ!1


monmon555さん
クチコミ投稿数:26件

2011/08/02 16:53(1年以上前)

昨夜池袋総本山に行って来ました。
表示価格は61,800円、交渉した所59,800円のP20%と。取りあえず保留、ビックに。
ビックは60,800円のP20%。ヤマダ価格を告げると同価格まではOKとの事。
再びヤマダへ行き交渉、しかし粘っても先ほどと同価格を提示。
7月末までのセール期間が終わり、ヤマダもビックもやや強気な感じを受けました。
せっかく行きましたが、思ったほど安くならなかったので、保留のまま帰ってきました。
自分勝手な考えですが、地デジ移行後の8月になれば7月以上に安くなるとふんでました。
ちょっと失敗かも? もうこれ以上に安くはならないのかな?

書込番号:13326874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2011/08/02 23:14(1年以上前)

先週、つまり先月のことなので参考になるかはわかりませんが、
知人のアドバイスを元に池袋ビックにて下記の値段で購入しました。

価格は57,000円。ポイント23%(内5%を5年保障に充てる)です。
実質は57,000−13,110(23%)+2,850(5%)=46,740円でした。

下取りサービスを利用すれば、あと5,000円下げられるとのことでしたが、
別で利用したかったので、下取りサービスは利用しませんでした。


池袋のビックカメラとラビで値段交渉した上での結果ですが、
スタートは両店とも61800円。ポイント20%だったので満足してます。

書込番号:13328479

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

受信強度について

2011/07/26 00:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW75

スレ主 UNKNOWN326さん
クチコミ投稿数:43件

テレビよりレコーダーの方が受信強度が弱いのですが、この様な方おられますか?

受信強度
テレビ(平均96)
レコーダー(平均86)

因みにテレビはSHARPのLC-46DZ3で、アンテナケーブルは壁→レコーダー→テレビの直列です。

アナログ放送の感覚ではテレビ側の方が受信レベルが低くなっていたと思うので気になりました。
内臓チューナーの性能にもよるのでしょうか?

書込番号:13296190

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/07/26 00:59(1年以上前)

マニュアルに記載されている、安定して受信できるレベルがあれば
何も問題はないです。
レベルによって、画質が変わるわけではないので、比較するだけ無駄ですよ。

書込番号:13296288

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2011/07/26 07:57(1年以上前)

シャープのアンテナレベルは内蔵の測定方法で60以上がA判定(良好)
だけどW録レコーダーだと裏録側の方が受信感度が高い特性があるみたい
だからそれがテレビへの出力にも反映されているんじゃないですかね。

書込番号:13296731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:72件

2011/07/26 08:10(1年以上前)

同じメーカーでも内蔵のチューナーが
テレビでもブルーレイでも製造時期でも
異なるものがのせられているので
同じ所からアンテナケーブル繋がれても
レベル差はあると思います。
テレビが平均96でブルーレイが平均86あれば
問題無いレベル取れているので問題無いと思います。

書込番号:13296756

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 UNKNOWN326さん
クチコミ投稿数:43件

2011/07/26 21:44(1年以上前)

皆様ありがとうございました。自分でも色々調べていった結果、製品毎に取り付けられてるチューナーの性能、及びWチューナーかどうかでも受信強度に差が出るといった意見が多いようでした。

本当にありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:13299090

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AQUOSブルーレイ BD-HDW75」のクチコミ掲示板に
AQUOSブルーレイ BD-HDW75を新規書き込みAQUOSブルーレイ BD-HDW75をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AQUOSブルーレイ BD-HDW75
シャープ

AQUOSブルーレイ BD-HDW75

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 4月27日

AQUOSブルーレイ BD-HDW75をお気に入り製品に追加する <383

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング