AQUOSブルーレイ BD-HDW75
起動やダビング、再生の速度の高速化を図ったブルーレイレコーダー(500GB)
このページのスレッド一覧(全120スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 48 | 11 | 2012年1月4日 17:43 | |
| 0 | 1 | 2012年1月3日 08:06 | |
| 0 | 1 | 2011年12月28日 07:45 | |
| 1 | 3 | 2011年12月27日 13:46 | |
| 0 | 4 | 2011年12月25日 07:51 | |
| 12 | 6 | 2011年12月21日 08:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW75
2012年1月2日、テレビとセットで、コ〇マで、48100円で購入(ポイントなし)
ここで、クチコミを見ると、不具合を生じると。
電気商品には、詳しくなく、どうしたらいいのか・・・。
商品(ダンボール)は開閉してません。
返品して、他の商品を購入すべきでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
ボクにはシャープのBDレコーダーは買う勇気はありません(^^;;
書込番号:13972041 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>返品して、他の商品を購入すべきでしょうか?
出来るならパナ/ソニーの仕様が同クラスのマシンと交換要求すれば。
書込番号:13972057
4点
使用してみて不具合が無ければ返品しなくても?
SHARPにはSHARPの良さも有りますよ?
書込番号:13972073
8点
コジマは買った後でネットで評判が悪いって気づいたって理由で
返品を受けるんですか?
コジマが返品を受けないなら
悩んで結論出してもどうせ返品は受けません
先に返品OKかどうかを確認しては?
今の状態で返品とか交換は
要求するものでは無くお願いする物で
断られても仕方ない状況です
書込番号:13972123
8点
間違えてかったといえば異機種交換ならしてくれると思いますよ。
パナソニックかソニーなら後悔はしないと思います
書込番号:13972170 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
早々にお返事をありがとうございます。
電話にて、返品又は交換が可能かを、尋ね、お願いしてみます。
もし、どちらもダメでしたら、
5日配達のテレビの購入も考慮しなおします。
反省すべき点は、勧められるままに購入したことでしょうか・・・?
ありがとうございました。
書込番号:13972304
0点
「勧められて買った」
他社製であれ、その時点で間違ってると思います。
購入は気に入ってからするものです。
ただ、「レコーダー自体が良く分からない」のであれば、パナソニックかソニーの製品を買った方が良いと思います。特にパナソニックは初心者向けに出来てます。
シャープも使い勝手は悪くないようです。知り合いがW73を使用してますが、不具合は出ていないようです。
不具合に関しては、全社0ではありません。
ですから「メーカー保証」や「長期保証」があるのです。
普通に使っていて不具合が出たら購入店かメーカー(初期不良など内容によっては購入店なら交換もしてくれます。)に相談すれば対処してくれます。
というわけで
余り怖がらずに製品を購入して下さい。基本は買い手が有利なのが常識です。
でないと、いつまでたっても購入なんか出来ません。
ちなみに、レコーダー購入自体が初めてとか東芝製レコーダーの使用経験無ければ、東芝製レコーダーはお勧め出来ません。他社と比べて使い方が特殊です。
書込番号:13972376
![]()
7点
テレビがAQUOSならセット販売かも?
まず使ってみて納得出来なければ返品、食わず嫌いになってしまいます。
SHARPレコーダーは初心者向きで比較的扱い易いです。
書込番号:13972715
3点
購入前は価格.comなんか全然見ないで、購入した途端にクチコミを見まくってシャープの不具合報告を見つけたという事ですか?
不具合報告スレならパナソニックにも有ります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13963678/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13961287/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13871175/
書込番号:13973314
6点
みなさんの返信に感謝します。
TELにて交換、返品が可能を確認後
店頭にて、交換をお願いしました。
忙しいのに嫌な顔もせず、対応してくださった店員さんに
心から、お礼を申し上げました。
売る立場、買う立場、それぞれ違います。
私が、もし売る立場であるのなら、
自分が使いたくない物は、勧められません。
他の電気商品も、
このお店で購入したいという信頼感が、
大切だと、思います。
書込番号:13974926
1点
噂だけで判断するのは如何なものかと思います。
確かに機械物は当たり外れがあります。
シャープがそんなに悪いのであれば消費者センターにでも
訴えるべではないでしょうか。
私もシャープのレコーダーを使っていますが、
不具合が出ていません。
一往にすべてが悪いと言われては気分が悪いです。
書込番号:13978841
3点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW75
録画リストは
・グループ別
・ジャンル別
・予約別
・キーワード検索
と4通りの方法があります。
男鹿さんのように同じ番組名のタイトルを一つに纏めたい場合は
「キーワード検索」を利用すれば簡単かと思います。
書込番号:13972662
![]()
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW75
実質的には、容量だけのハズです。大きな機能差はないはずです。同世代=兄弟機だし。
書込番号:13950180
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW75
ソニーAT75Wを購入予定でしたが、スカパーHD録画対応でなかった為、急きょこちらの機種に予定変更しました。東京近郊の家電店での価格情報を教えて下さい、40000円を切るのは難しいでしょうか? 宜しくお願いします。
0点
昨日、品川区のLABIで43,000円でポイントが20%ついたので
約35,000円で購入できましたよ!
書込番号:13943178
![]()
1点
返信有難うございます、かなりの特価ですね!
私の家の近くだと同じヤマダ電機でもテックランドしかありませんので、
同じ価格は厳しいと思いますが、交渉の参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。
書込番号:13945097
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW75
現在BD買い替え検討中です。
なぜなら現在ソニーminiDVのDCR-TRV70を使っており、シャープBD-HDW35へBDダビングしたいのですが、方法が分かりません。(できない?)
このBDならできるのでしょうか?
全くの機械オンチで申し訳ないのですがご存知でしたら教えて下さい。
ビデオカメラから直接BDにダビングするより、BD付きPCでダビングした方がいいのでしょうか?合わせて教えて頂ければ助かります。
0点
どちらにしても赤白黄色のコード使って
地道にせっせと録画するしかありません
(注意:シャープレコはi-link(DV)には非対応です)
それでもいいのならHDW35で出来るはずだし
仮にi-link(DV)に対応しているパナやソニーを使ったとしても
今度は日付情報など他の問題が出てきます
この辺はうめづさんのレスを待ってくださいm(__)m
どうしても無劣化でやりたいならPC使うしかないけど
今度はPCにその辺のスペックがあるのか否かが問題になってきます
書込番号:13935398
0点
HDW35は赤白黄色(またはS端子)の外部入力を使い
DVの映像をHDDにダビングとBD化出来ます
HDW75は赤白黄色の外部入力を使い同じくできます
TRV70にS端子の出力があるなら
HDW35の方が画質は少し良いかもしれません
PCが良いかどうかは個人の価値観です
適切なPCのスキルやソフトと本人のやる気があるなら
PCのほうが思うように出来ると思います
PCだと無劣化でもBD化出来ると思いますが
それはあくまでPC用のデータで
一般のレコーダーやプレーヤーでは再生出来ません
レコーダーやプレーヤーで再生するにはデータの変換が必要だから
結局画質劣化も伴うし時間もかかります
そこまで気合入れて時間かけて趣味的に色々やるつもりならPCが良いだろうし
テープは再生環境が不安ってのと
出来るだけ簡単にいつでもTVで見れるようにしたいだけなら
レコーダーの方が適していると思います
書込番号:13935539
0点
>方法が分かりません。(できない?)
HDW75のクチコミのところで質問されてるので、HDW75についてです。
@DCR−TRV70の映像、音声出力端子とHDW75の映像、音声入力端子をTRV70 に付属していた接続ケーブルで接続し、DCR−TRV70の電源を入れて、テープの再生 モードにします。
AHDW75の入力切替で外部入力(L1)にします。
BHDW75にブルーレイディスクを入れます。
CDCR−TRV70の再生ボタンを押して、録画したいシーンでHDW75の録画ボタンを 押します。このとき、ハードディスクに録画するか、ブルーレイディスクに録画するか聞い てくるので、ブルーレイディスクを選びます。
画質設定は、買ったときの状態だと、SXPになってると思います。地デジと同じ程度の画質設定ですが、元がminiDVの標準画質なので、それなりの画質です。
私は、DCR−TRV−20の10年以上前の映像をブルーレイディスクに録画してみましたが、とても地デジ並みとは言えませんが、とりあえず普通に見られます。
できたディスクは、PS3などでも再生できますし、空き容量があれば、追加して地デジやBSのハイビジョンの番組などを録画できます。
最初は、失敗しても大丈夫なようにBD−REディスクを使ったほうが良いと思います。
>ビデオカメラから直接BDにダビングするより、BD付きPCでダビングした方がいいのでしょうか
いいです。ブルーレイレコーダーは、テレビ番組を録画するための器械なので、ビデオカメラの映像を録画する機能は、おまけ程度です。廉価版のレコーダーでは値段を下げるため、ぎりぎりの機能しかついてないです。
PCなら、ソフトとハードしだいで、画質の調整や編集などが色々できます。
書込番号:13938092
![]()
0点
補足です。
HDW75の録画モードは、HDDとBD/DVDモードがありますが、↑のようにブルーレイディスクに直接録画する場合は、リモコンのボタンでBD/DVDモードを選んでおきます。
HDDモードでも、HDW75本体に録画してあとでブルーレイディスクに録画することもできます。
書込番号:13938163
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW75
皆様こんにちは、よろしくお願いいたします。
本機のオートチャプターを使って、簡単にCMカットしブルーレイに残したいと思っています。
今はHD22というずいぶん前のシャープさんのBDレコーダーで
フレーム単位でマニュアル操作にてCMカットをやっていますので
これが簡単に出来ると助かります。
オートチャプターを使ったCMカットの際にCM映像がわずかでも見える範囲で残ったりするでしょうか?
その辺に関わる使い勝手や使用感など教えていただけたらと助かります。
シャープを選ぶ理由としましては勘違いだったら訂正いたしますが
各社、チューナーを通して見える色合いが違うように思え
以前HD22購入の際は同じ液晶モニターでも各社色味の個性が異なって見えたことからで
シャープの癖のない色合いが好みだからです。
3点
残念ながら
価格.comで回答レスする人に
シャープユーザーがほとんどいないから
一般論で書きます
オートチャプターが番組の最初から最後まで
1コマもずれていない事って無いと思います
だからオートチャプターだけで編集すれば
CMが残る事もあり得ると思います
書込番号:13880682
![]()
3点
一応分かる範囲で
シャープ機のチャプター精度は、あまり良くないです。
ただ、編集操作で、位置を決めてやれば、近接のチャプターはそこにアジャストされる見たいです。目印としてなら、まぁ、使えると思います。
以前の話では、オートチャプターの方にアジャストされるという話でしたが、自分の操作では、逆の感じでした。
ただ、チャプター移動が近接では無視されるので、他社(パナやソニー)よりは、精度を求めて操作するには、難しいものが有ります。HD22で出来ているのであれば、問題は無いと思いますが。
>シャープの癖のない色合いが
癖がない・・・のかなぁ? ま、良いけど。
書込番号:13880888
![]()
2点
>シャープを選ぶ理由としましては勘違いだったら訂正いたしますが
>各社、チューナーを通して見える色合いが違うように思え
このあたりは単純に好みの差だと思います。
わたしも昔はHD22とHDW25使っていましたが(処分済み)、現行機種はだいぶ機能も安定性も
アップしているとは思いますが、親しい人にはシャープを勧めることはないです。(止めたことはありますが)
チャプター編集については、パナ・ソニー・東芝を使っていますが、おそらくソニーの精度と
カットが一番早いかと思います。
書込番号:13881139
![]()
2点
チャップター編集は、すでにエンヤこらどっこいしょさんのスレ通りだと思います。
(オートチャップターの精度はSONYと変わらないレベル)
BD-HDW-25世代と比較して操作系がかなり違うので最初は戸惑うかも?
マルチタスクも進化してます。
SHARPレコのチューナー感度は以前の機種と変わらないと思います、癖が無いのかな?
書込番号:13881320
1点
マトリックス01の第三付属物さん、エンヤこらどっこいしょさん、hiro3465さん、
白い恋人さん。
貴重なご意見をいただき、ありがとうございます。
チューナーの癖云々は個人的な印象か錯覚程度に思っておいてくださいませ。
オートチャプターの実使用感が伺えたのでとても参考になりました。
また、付随するアドバイスも参考になりました。
オートチャプターについてはソニーの評判がいいのもわかりました。
今一度、検討してみたいと思います。本当にありがとうございます。
都合、返信が大変遅れてしまいまして、失礼したしました。
書込番号:13896837
0点
ソニー機で録画したものは、CMのチャプターが的確に打ち込まれますので、特にカットしなくてもスキップすれば飛ばせ便利です。ソニーが特許を取っている部分がありそうな気がします。マニュアルでチャプターを打てばいいというような、よそのメーカー機のスレがありますが何をいわんやですょ。技術的に遅れているということです。フォーローすること事態その会社にとってはよくないことです。よくないことはよくないといわなければ、進歩はしません。料理も、まずいものはまずいといわないと、なにも進歩しません。
書込番号:13921754
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





