SE-300PCIE のクチコミ掲示板

2011年 4月下旬 発売

SE-300PCIE

PCI Express x1スロット対応のハイエンドサウンドカード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:内蔵 インターフェース:PCI Express サラウンド機能:7.1ch 出力サンプリングレート:24bit/192kHz 入力サンプリングレート:24bit/192kHz SE-300PCIEのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SE-300PCIEの価格比較
  • SE-300PCIEのスペック・仕様
  • SE-300PCIEのレビュー
  • SE-300PCIEのクチコミ
  • SE-300PCIEの画像・動画
  • SE-300PCIEのピックアップリスト
  • SE-300PCIEのオークション

SE-300PCIEONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 4月下旬

  • SE-300PCIEの価格比較
  • SE-300PCIEのスペック・仕様
  • SE-300PCIEのレビュー
  • SE-300PCIEのクチコミ
  • SE-300PCIEの画像・動画
  • SE-300PCIEのピックアップリスト
  • SE-300PCIEのオークション

SE-300PCIE のクチコミ掲示板

(712件)
RSS

このページのスレッド一覧(全69スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SE-300PCIE」のクチコミ掲示板に
SE-300PCIEを新規書き込みSE-300PCIEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SE-300PCIEとX-Fi Titanium HD

2012/03/16 02:55(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-300PCIE

スレ主 Shin-kaiさん
クチコミ投稿数:5件

どちらを購入するか迷っています。
使用目的は音楽/動画鑑賞です。
ヘッドホン出力での使用で後々に外付けアンプやUSB-DACの導入を考えている場合どちらの方が良さそうでしょうか?
スピーカーは家の事情もあり使う事が難しいです。

書込番号:14295650

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2012/03/16 08:58(1年以上前)

USB-DACを買うなら、どちらも必要ありません。
USB-DACというのは、USBオーディオデバイス+DACですから、これらのデバイスはバイパスされます。

そもそも外付けDACを使うなら、アナログ出力を強化したカードの機能を有効に利用していないので、もっと安いカードであっても問題ありません。
カードによって多少デジタル出力の質に差があったとしても、違いが判り難く利用する意義は薄いです。

書込番号:14296132

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2012/03/16 10:01(1年以上前)

音楽趣味がありゲーム趣味が無い時点でSE300一択でしょう。
少なからずゲームをやる事があるとか、特にFPSジャンルが好物です、な人でなけりゃ音響でOK

書込番号:14296328

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Shin-kaiさん
クチコミ投稿数:5件

2012/03/16 10:02(1年以上前)

最初からUSBDACに予算を回したほうがいいということでしょうか?
予算は3万程度しかないので、サウンドカードの方が良いかなと思ったのですが・・・

書込番号:14296330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/03/16 10:08(1年以上前)

スピーカーは使わずUSB DACを導入する予定があるならサウンドカードは不要でしょう。

書込番号:14296354 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Shin-kaiさん
クチコミ投稿数:5件

2012/03/16 10:21(1年以上前)

わかりました。その分の資金は他にまわしたいと思います。

書込番号:14296396

ナイスクチコミ!0


スレ主 Shin-kaiさん
クチコミ投稿数:5件

2012/03/16 11:18(1年以上前)

Yone−g@♪さん
それでもやはりUSB-DACに資金を回したほうが幸せになれそうですかね?
BTOで注文する際にDACなら後で購入可能でも、サウンドカードは自分で取り付けれる自信が無くて・・・
使用イヤホン・ヘッドホンはZ1000・EX1000・e-Q7等なのですが・・・

書込番号:14296560

ナイスクチコミ!0


スレ主 Shin-kaiさん
クチコミ投稿数:5件

2012/03/16 12:12(1年以上前)

HP-A3等を購入する方が良さそうですね。ありがとうございました。

書込番号:14296769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2012/03/17 10:28(1年以上前)

気が付かずレス遅れました失礼を。
私の回答趣旨は二つを比べて買うならどちらを選ぶべきか?の選ぶ基準な考え方のアドバイスのみです。

USB-DAC何それ美味しいの?な人なもんで
音楽趣味ありませぬ故にどうした方がより音楽趣味のために良いか?という
質問には回答出来ませぬ。
(同様でスピーカー談議やなんかも意見出せませんね〜)

書込番号:14301310

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-300PCIE

スレ主 DELL8300さん
クチコミ投稿数:5件

マルチ入出力拡張ボードを外して使用することはできるのでしょうか?

他のインターフェースカードの増設をしようとしたところ
マルチ入出力拡張ボードを外せば増設するスペースを確保できるという結論に達したのですが
マニュアルにマルチ入出力拡張ボードを外して使用することに関する記述が見つかりません。

拡張ボードを外して使っている方、いらっしゃいますか?

書込番号:14237016

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2012/03/04 02:50(1年以上前)

レビューを読めば取り付けないで使っている、という方もいますけど。

書込番号:14237185

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 DELL8300さん
クチコミ投稿数:5件

2012/03/04 02:59(1年以上前)

ありがとうございます。
レビューにありましたね。

書込番号:14237193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

X-Fi Titanium HD SB-XFT-HDからの乗り換え検討中

2012/02/27 01:05(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-300PCIE

クチコミ投稿数:4件

最近こちらのONKYOさんのサウンドカードもだいぶ値段が下がってきた事から買い替えを検討中です。
自分の環境についてですが
X-Fi Titanium→オーテクGOLDLINK FineRCAケーブル→GX500HDそこからDVD LINKウーファー用ケーブル→SL-A250で用途は主に、ドラマ、映画鑑賞、音楽鑑賞、ちょくちょくゲームといった感じです。


悩みの種としては
Creativeさんのドライバーが楽しく、たまにあれこれと設定を変えたり、モードを変えて映画などを見ているのが楽しいのですが、こちらのONKYOさんのカードでもCreativeのドライバが使えることがわかり欲しくなりました。

でも逆に、チップとドライバーがCreativeの物なので、買い換える必要はあるのか・・・と悩んでおります。


インシュレーターを買ったり、配置を考えてみたり、スピーカの土台を考えてみたりとしてきたのですが、もうめんどくさくなりサウンドカードを買い換えようとなりました。

最近今の音にも飽き気味になり音楽を聴くのがつまらなくなってしまったのですが、ONKYOさんのサウンドカードに乗り換えまた音楽を聴く楽しみを味わいたいなと思っております。

X-Fi Titanium HDとの違い
音質の違い、買った感想などよければご教授お願いしたいです。よろしくおねがいします。
それとケーブルも安いのを使っているので3000円〜5000円ほどで無難なのを買おうと思っているのですがそちらの方もご教授いただけると嬉しいです

書込番号:14209749

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:19件 SE-300PCIEの満足度4

2012/02/29 14:29(1年以上前)

本製品は持っていないのですが…部品の品質&性能を考えたところ”本来”はこの二つの性能は互角から僅かにチタニウムHDが優勢に感じます。

チタニウムHDの高性能D/Aコンバーターの性能をオペアンプが発揮仕切れていない感じがしますので値段さ分オペアンプ交換に費用を投資したほうが良いかと

一応参考になりそうなサイト

http://www.aurorasound.jp/OPAMPhikau.html


もし交換するのならオペアンプの向きは気を付けて!一個でも逆につけると一発で壊れる。

書込番号:14219840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:19件 SE-300PCIEの満足度4

2012/02/29 17:01(1年以上前)

ケーブルについてですが1mで1000円以上は効果がないでしょう。
一般家庭でそんなバンバン電磁波飛び交ってるわけないし(ミノフスキー粒子とかNジャマー散布されてたら別だけど 笑)

もしくはアンプ・スピーカーを変えるなどでも音はだいぶ変わりますよ。

書込番号:14220232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/02/29 21:07(1年以上前)

ありがとうございます。
アンプやスピーカーを交換するのは、まだ買い換えて半年ほどなのでそれ以外の部分で音質がよくならないかと思っていました。

オペアンプの交換についてはまえまえから気になっては居たのですが、自分でいじったりして音が出なくなるのが怖い事と、あまりいじる系の事に関しては詳しくないので今までいじったりしてはいなかったのですか、結構広めのオーディオコーナーなどがあるヨドバシカメラなどとかでオペアンプを購入などすれば付け替えてくれたりとかはするのでしょうか?

もし付け替えてくれたりするのでしたら、オペアンプの購入なども視野に入れ考えていきたいと思います

書込番号:14221249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:19件 SE-300PCIEの満足度4

2012/03/01 03:41(1年以上前)

う〜ん付け替えはしてくれないと思います。こういうのは自己責任が前提ですから。

でも、出力側にシングルオペアンプ(一回路内蔵型)、D/Aコンバーター側にデュアルオペアンプ(二回路内蔵型)をソケットの切り抜きに合わせて毛抜きかマイナスドライバーを使って差し替えるだけなので気を付けていれば失敗するものじゃないと思います。

クリエイティブのホームページにも書いているので

書込番号:14222844

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2012/03/01 22:15(1年以上前)

そもそもオペアンプは家電を扱う店には置いてありません。
PCショップにも殆どありません。

電子部品を扱う店でないと普通は買えません。
個人的にはどこへ行けば買える(買えそう)というのが、判るレベルでないと交換するのはお薦めしません。

書込番号:14226048

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:19件 SE-300PCIEの満足度4

2012/03/01 23:59(1年以上前)

オペアンプ交換はぶっちゃけガンプラ改造よりも簡単だと思いますよ。とくにこういう交換をウリにしたやつだと。正直オーディオのカスタマイズとしては入門レベルだと

共立エレショップという店のネット通販でだいたいそろいます。

書込番号:14226629

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 ヘッドホン出力について

2012/02/06 13:51(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-300PCIE

スレ主 pop923さん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。

現在情報収集中なのですが、ヘッドホン出力のレビューがあまり見つからなくて困っています(x_x)

そこで、使用した際の感想を書き込んでいただけますでしょうか。

お願いします。

書込番号:14115384

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 SE-300PCIEのオーナーSE-300PCIEの満足度5 レビュー用画像庫 

2012/02/06 17:21(1年以上前)

ヘッドフォンオンリー的な使い方なら、ヘッドフォンアンプが良いかもしれませんが
サウンドカードとしては高性能ですよ!

書込番号:14115995

ナイスクチコミ!0


スレ主 pop923さん
クチコミ投稿数:2件

2012/02/06 18:39(1年以上前)

がんこなオークさん、返信ありがとうございます^^

ヘッドホンオンリーとまではいかないので、将来スピーカーで鳴らせる環境を手に入れたときを考えて前向きに購入を検討したいと思います(^◇^)

書込番号:14116251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 SE-300PCIEのオーナーSE-300PCIEの満足度5 レビュー用画像庫 

2012/02/07 06:32(1年以上前)

ヘッドフォン用の回路もおごった作りをしているサウンドカードです

書込番号:14118520

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

SE-200PCI LTDとSE-300PCIEの違い。

2012/02/01 23:03(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-300PCIE

スレ主 kostyaさん
クチコミ投稿数:3件

現在、SE-200PCI LTDを使ってクラシックを主に聴いています。SE-300PCIEに変えた場合、聞いた時の音の変化はありますか。もし、音が良くなっていたら購入しようと思っています。よろしくお願いします。

書込番号:14096885

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:262件

2012/02/02 02:35(1年以上前)

商品のグレードが違いますので、あるかないかでいったら変化はあるでしょう。
ただし、使用されているアンプやスピーカーが力不足だったり、
接続方法がデジタルの場合には違いがわからない可能性もあります。

また、音が良くなったと感じるかは聴く人の耳の良し悪しや感性にも左右されますので、難しいです。

書込番号:14097622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:19件 SE-300PCIEの満足度4

2012/02/11 14:41(1年以上前)

比較は難しいかと…

SE-200と比べD/Aコンバーターの性能や電源回路などは進化していますが使用されているコンデンサはSE-200LTDがハイグレードオーディオコンデンサUTSJやOS-CONを使用しているのに対し此方は普及品のUTSP

構造そのもので言えばSE-300はくらべものにならないほど進化しているけれど部品の品質自体はランクが落ちている……

故にこの商品と比べるのならSE-200のノーマルとになり、そちらと比べれば音質は向上しているととらえる人が大部分だと思う。

一応コンデンサをUTSJに交換した人も過去の口コミにいる。SE-200LTDにくらべ音の明瞭感やクリアランスは下がっているようだ。

書込番号:14138430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2012/02/25 11:41(1年以上前)

>SE-200LTDにくらべ音の明瞭感やクリアランスは下がっているようだ。

ほほう、そんなもんですかあ、
ならば、SE-300PCIEに買い換える理由はなくなりましたわ。

書込番号:14200998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:19件 SE-300PCIEの満足度4

2012/02/25 13:12(1年以上前)

使っている部品の品質から見て音の傾向はSE-U55SX2に近いかと
上記のものがツインD/Aコンバーター&ディスクリート方式の採用でよりナチュナルな音になった感じだと推察できます。

ただ、SE-200LTDも並行販売していることからリミテッドモデルとしてはSE-200LTDは健在なのかも

書込番号:14201419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

アナログ出力時における不具合

2012/01/19 01:04(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-300PCIE

クチコミ投稿数:4件

アナログ出力時における不具合で困っています。

PC スペック
OS:Windows7 Ultimate 64bit
CPU:Core i7 930
M/B:Rampage V Extream
Memory:2GB 3枚組×2 12GB
HDD:1TB
SSD:X25-M Mainstream SATA SSD
GVA:N460GTX Hawk
Sound Board:SE-300PCIE
Capture Board:Intensity Pro
電源:MODU87+ EMG700AWT

SE-300PCIEによる赤白でのアナログ出力時に限っての不具合です。

赤白とスピーカーをケーブルでつないでいて現在BOSEのM3というスピーカーを使っています。

BOSE M3の入力が1本なので、赤白2本から1本になるケーブルを使用しています。

所がスピーカーに音源がしっかり伝わっていないみたいで音がならないことが多々あって困ってます・・・

所がSE-300PCIに赤白に刺さってる根元をケーブルごと触ってみると音がなりました。

ケーブルの接触不良なのではと思い色々なメーカーのケーブルを試してみたのですがだめでした。

ですがどのメーカーのケーブルでも根元を触ったら音が出ました。

もうSE-300PCIE自体が壊れてるんじゃないかと思い、無償期間でしたので交換してもらいました。

しかしまた同じ不具合がでてしまって困っています。

2台同じところで不具合がでるってことは SE-300PCIEが壊れてるのではないのが確定してしまい途方にくれています。

どなたかご教授・アドバイスお願いします。

書込番号:14039614

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 SE-300PCIEのオーナーSE-300PCIEの満足度5 レビュー用画像庫 

2012/01/19 10:10(1年以上前)

ONKYOのサポートと相談するのが1番ですよ。

書込番号:14040361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/01/19 10:27(1年以上前)

当方、SE200ですけどそうですね、シリーズの特徴なのでしょうかけっこう奥までグーッと差し込まないといけないようです。
端子が硬いというか、しっかりし過ぎというか。
その辺りも一応確認を。

書込番号:14040417

ナイスクチコミ!1


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2012/01/19 19:36(1年以上前)

PCから取り外して、ラインアウト端子(RCA端子)のハンダ付け状態を確認してください。
以下画像の丸を付けた場所です。
現在流通している製品は対策されているかも知れませんが、当方が入手した初期ロットの製品は、この部位の強度が少々不足しています。
抜き差しを繰り返したり、捻ったりで強い力が加わるとハンダにクラックが入り、導通不良状態になります。
先日、同軸デジタルからの音声が出なくなったのでチェックした所、原因は予想した通り、ハンダにクラックが入った事による接触不良でした。
ハンダ付け修正で直りました。
某掲示板とか、個人のブログとかで同様の報告を目にしますので、初期ロットの場合は個体差ではなく、どれもこの手の問題を起こし得る状態(強度不足)のようです。

「根元をケーブルごと触ってみると音がなる」と言う症状であれば、多分、クラックが入って接触不良になっていると思う。
ただ、新品購入で、使用期間が浅い内から2枚ともそんな状態になるとは思えません。
余程に雑に抜き差しすれば割れるかも知れませんが。

とりあえず確認、で、クラックが入っていて、自分で雑な扱いをした覚えが無いのならまた交換して貰えば良いと思う。
ハンダ付けがお手の物ならば、自分で修正しても無問題。
ただその場合、他の故障が起きて修理に出しても、「改造」とみなされ保障期間内であっても有償修理扱いになる可能性があります。

書込番号:14042103

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/01/21 01:33(1年以上前)

がんこなオークさん、ピンクモンキーさん、movemenさん

参考になるアドバイス有難うございます!!

前回 SE-200 PCI LTD 使っていたときはこの不具合でていませんでした。

movemenさんが言うようにハンダに何かしらの欠陥があると思います。

当方アナログの場所を無理に何回もしたことはなく、そこだけが疑問です。

一度無償交換してもらって、もう一度してくれるか分かりませんが

ONKYO サポートの方に電話してみたいと思います!!

書込番号:14047666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/01/27 17:45(1年以上前)

先ほどONKYOサポートにて2度目の無償交換になりました。

交換の際は初期ロットじゃないのが来るそうなので楽しみ

赤白ライン出力とヘッドフォン出力では音の感じが全然違ったので早く聞きたいです!!

2/2日届くそうなので、届き次第ご報告させていただきます。

書込番号:14074826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/02/05 04:44(1年以上前)

ONKYOのサポートにて2度目の無償交換を早急に手配してくれました!!

さっそく挿して使ってみましたが完璧になおりました!!

ヘッドフォン出力と赤白アナログだと全然違いますね、感動><

色々アドバイスくださった方々ありがとうございます。

書込番号:14109650

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SE-300PCIE」のクチコミ掲示板に
SE-300PCIEを新規書き込みSE-300PCIEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SE-300PCIE
ONKYO

SE-300PCIE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 4月下旬

SE-300PCIEをお気に入り製品に追加する <221

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る