


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-300PCIE
拡張ボードはどのように接続されているのでしょうか?
本体と何かしらのケーブルで接続されているんですよね?
もしそうであれば、どの程度取り回しが効くのでしょうか?
答え例として、ケーブル長○p×○pや、I/Oスロット○個分離す事が可能等具体的にお答えください。
写真付ですとなお解り易いです。
よろしくお願い致します。
書込番号:12929947
0点

p(>ー<)qさん。こんにちは
発売前なのに分かる人がいると思いますか?
せいぜい情報はこのくらいです。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110408_438053.html
書込番号:12929992
3点

はい、こんにちは。
急ぎという訳でもないので解らなければお答え頂かなくて結構ですよ。
http://www.jp.onkyo.com/pcaudio/pciedigitalaudioboard/se300pcie/technology.htm
と接続がツイスト線等であるとは記載から見て取れるかと思います。
問題はその長さです。
書込番号:12930075
1点

拡張ボードは付属の接続ケーブルで説明書の通りに接続すればよいかと思います。
取り回しはある程度効くと思います。
ケーブル長などは仕様書の通りだと思います。
I/Oスロットはケーブルが許す限り離すことが可能だと思います。
写真は撮影が可能ならば載せられると思います。(でも撮れませんので…)
どうしても今知りたい!
前者の言っていることが解らない!
のならば
メーカに問い合わせれば良いかと思います。
書込番号:12930082
3点


p(>ー<)qさん
はじめまして。
先ほどモノが到着したので早速写真を撮ってみました。
まだ動作確認は行っていませんが、とりあえず〜
ケーブルの長さですが、コネクタの先から先まで約23cmでした。
実際にケーブルとして使える長さはあと数センチは短くなるはずです。
拡張ボードというか端子側のコネクタから3cmほど離れたところにフェライトコアが付いてます。
ケーブルは名前忘れましたが、ぐるっと巻くプラスチック素材でまとめられてます。
書込番号:12947813
2点

w( °o °)w オオー!
うらやましい届いてるんですね、私は明日ですね
接続ケーブルが約23センチて事は
ボード長が違うので離れた使い方は無理がありそうですね
書込番号:12948023
1点

ななしぃ〜さん 貴重なアップどうもです♪ また落ち着いた頃にレビューをお待ちしてます
書込番号:12948050
0点

とりあえずマニュアル眺めてました。これから取り付けです。
SE-200PCI LTDからの乗り換えなのですが、Creativeのドライバはディスク喰いますね><
比較的シンプルな方が好きなので予想はしていたものの少々抵抗感があります。
いろいろ使ってみて慣れねば〜
がんこなオーク さん
>うらやましい届いてるんですね、私は明日ですね
到着予定日は29日となっていたんですが、店からのメールが来て何故か一日早くことに(^^;
ちなみにNTT-X Storeです。
ワカサギマスター さん
耳も文章力も良い方ではない(と思う)ので過度な期待は禁物です(笑)
スピーカーもヘッドホンも多少はマトモなものがあるので両方試してみるつもりです。
書込番号:12948142
0点

カードを取り付けてみましたが、シールドが結構分厚い感じです。
SE-200PCI LTDより3mmほど厚いようです。
スロットとスロットの間に取り付けようとする場合、シールドがある側に
拡張カードをつけていて、そのカードの背面に出ているコンデンサなどの部品の足があると
シールドが干渉しショートを起こす可能性があるかもしれません。
シールドと隣のPCIカードまでの隙間は1mm程度のように見えます。
最下段のスロットに付ける場合は大体問題ないと思いますが、板にもよりますが、
マザーのピンヘッダから出してるUSBのケーブルなどと干渉するかもしれません。
とりあえず取り付けてみて気づいた点は以上のような感じです。
ドライバなどのインストールをしていろいろいじってますが
そのあたりの感想はまた今度にしたいと思います。
書込番号:12948584
0点

ななしぃ〜さん
レビューは別として新板(クチコミ)立てた方が
p(>ー<)qさんの質問内容以外は参考にしやすいと思いますよ
書込番号:12949110
0点

がんこなオークさん
すいません。
内容も主題から逸脱して来たので次からはそうしたいと思います。
書込番号:12949775
0点



このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月27日(金)
- お薦めの有線イヤホンは
- ゲーム用のマザボ選び
- 連写と連写の間があく
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)




