SE-300PCIE のクチコミ掲示板

2011年 4月下旬 発売

SE-300PCIE

PCI Express x1スロット対応のハイエンドサウンドカード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:内蔵 インターフェース:PCI Express サラウンド機能:7.1ch 出力サンプリングレート:24bit/192kHz 入力サンプリングレート:24bit/192kHz SE-300PCIEのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SE-300PCIEの価格比較
  • SE-300PCIEのスペック・仕様
  • SE-300PCIEのレビュー
  • SE-300PCIEのクチコミ
  • SE-300PCIEの画像・動画
  • SE-300PCIEのピックアップリスト
  • SE-300PCIEのオークション

SE-300PCIEONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 4月下旬

  • SE-300PCIEの価格比較
  • SE-300PCIEのスペック・仕様
  • SE-300PCIEのレビュー
  • SE-300PCIEのクチコミ
  • SE-300PCIEの画像・動画
  • SE-300PCIEのピックアップリスト
  • SE-300PCIEのオークション

SE-300PCIE のクチコミ掲示板

(712件)
RSS

このページのスレッド一覧(全93スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SE-300PCIE」のクチコミ掲示板に
SE-300PCIEを新規書き込みSE-300PCIEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

オンボードオーディオの無効について

2011/07/16 14:05(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-300PCIE

クチコミ投稿数:131件

説明書にてBIOSでオーディオの無効を推奨されていますが無効にしないとなにか問題があるのでしょうか?無効してしまうとスピーカーからヘッドホンに変えたりするときなどいちいち刺しなおさなくてはならなくなるので不便です PCケースのフロントのジャックからヘッドホン、こちらのカードからスピーカーというようにしたいので このカードにスピーカーとヘッドホンは刺せないのでどなたか回答よろしくお願いします

書込番号:13260047

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2011/07/16 14:20(1年以上前)

サウンド関係は昔からコンフリクトなどが起きやすいので、不要ならインストールしないほうが安定します。

>無効にしないとなにか問題があるのでしょうか?

それは試してみるしかないですね。

書込番号:13260085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件

2011/07/16 14:24(1年以上前)

問題ないと思ったらそのまま使用して問題ないですかね?

書込番号:13260101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 SE-300PCIEのオーナーSE-300PCIEの満足度5 レビュー用画像庫 

2011/07/16 14:40(1年以上前)

共存できれば運が良いと考えるべきですね(使えちゃうことも多い)
ちなみにこのカードに限らずオンボードはBIOSでdisabledが推奨いうか
disabledにしろとなってますね
システムが不安定になったり機能面で不具合が出たとしても
ハード的な部分にダメージをあたえることは無いと思いますよ。

書込番号:13260145

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件

2011/07/16 14:45(1年以上前)

こちらのカードはフロントパネルのジャックへのコードがないのが不便ですね いまから試してみます 回答ありがとうございました

書込番号:13260160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2011/07/16 15:26(1年以上前)

> こちらのカードはフロントパネルのジャックへのコードがないのが不便ですね
音質重視だからフロントパネルまでの渡り線でノイズが乗るのを嫌っての措置。

書込番号:13260268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

26,980円

2011/07/15 17:23(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-300PCIE

スレ主 黒黴さん
クチコミ投稿数:29件

NTT-X Storeにて割引クーポンにより19日の10:00まで26,980円です!

欲しい方はお早めにどうぞ。

書込番号:13256874

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-300PCIE

スレ主 kyanpさん
クチコミ投稿数:202件 SE-300PCIEのオーナーSE-300PCIEの満足度3

・故障
RCAコネクタ&同軸コネクタ(差し込み口)で、接触不良が発生・・・

RCA(同軸)ケーブルの差し込み(取り外し)の際、差し込みが少し硬いケーブル
の利用で、裏のハンダ付けが外れて、接触不良になりました。

差し込み口、ちょっと弱すぎです・・・
購入から8日以内なので、初期不良扱いで交換になりました。

ちなみに、個体差によりますが、裏のハンダ付けが外れるケースがあるそうです。
現在は、壊れないよう補強して出荷されているそうです。


・電話サポート
ちなみに、7/4(月)10:03に電話して、繋がったのが、10:50頃です。

- オーディオコールセンター(0570-05-5999)
http://www.jp.onkyo.com/support/toiawase.htm

- 電話窓口混雑予想
http://www.jp.onkyo.com/support/tell.htm

書込番号:13212894

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 SE-300PCIEのオーナーSE-300PCIEの満足度5 レビュー用画像庫 

2011/07/04 13:22(1年以上前)

お店じゃなくてメーカーサポートが初期不良対応してくれのは
他社じゃまれなことだと思います。

書込番号:13213215

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyanpさん
クチコミ投稿数:202件 SE-300PCIEのオーナーSE-300PCIEの満足度3

2011/07/04 14:13(1年以上前)

【訂正】
すみません、記載した「サポートの電話番号」がリンク先と異なりますね。
問い合わせの際は、各位ご確認をお願いします。申し訳ないです。

書込番号:13213349

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyanpさん
クチコミ投稿数:202件 SE-300PCIEのオーナーSE-300PCIEの満足度3

2011/07/09 10:50(1年以上前)

代替え品が届きました。
ONKYOのメーカーサポート良いですね。

基板裏面のハンダが、増量されてます。
早速、PCへ装着して音出しです。

書込番号:13232138

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2011/07/14 05:38(1年以上前)

>ハンダが、増量されてます
ああ、その程度の対策なのですね。
なら、「ハンダコテを使える程度の能力」があれば、購入したユーザーが同等の補強を自分で行うのも容易い。
見た目だけでは分からないので、ONKYOがRoHS指令発令後にサウンドカード製造で使っているハンダの成分は分からないが、成分によっては旧来の鉛ハンダよりも強度が劣ったり、製造時のハンダ付け不良が起こり易かったりで不良ロットが出易い状況になっている可能性もある。
http://www.ishikawa-metal.com/product/pb-free1.html

当方が入手した個体は(改造したが)RCA端子部位のハンダ付けは荒っぽい扱いをしてもクラックが生じたり、割れてもげたりする不安を感じる程少ないハンダ盛り量ではありませんでした。

改造は、当方が期待したような音質では無かったのが理由です。

書込番号:13251632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

インストール後

2011/07/13 21:53(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-300PCIE

クチコミ投稿数:131件

デバイスマネージャーにSE-300PCIEが表示されません BIOSでオンボードは無効にしました あるのは NVIDIA High Defintion Audio が4つ並んでいるだけです 音は出ます どなたか解決策をお願いします

書込番号:13250438

ナイスクチコミ!0


返信する
黒黴さん
クチコミ投稿数:29件

2011/07/13 22:07(1年以上前)

再起動はしましたか?

書込番号:13250512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 SE-300PCIEのオーナーSE-300PCIEの満足度5 レビュー用画像庫 

2011/07/13 23:23(1年以上前)

誤認識でサウンドデバイス以外で認識してそうですね
音は出てるようですがコントローラーも起動しますか?

書込番号:13250914

Goodアンサーナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2011/07/13 23:25(1年以上前)

ドライバーは導入しましたか?
導入しなければHD Auditoデバイスとして、標準のドライバーが組み込まれて、最低限の動作はします。
これがたまたまNVIDIAのデバイスになっているだけだと思うのですが...

書込番号:13250932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件

2011/07/13 23:30(1年以上前)

最インストールしたら問題なく表示されました お騒がせしてしまいすいませんでした

書込番号:13250947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

SE-200PCI LTDか、SE-300PCIEで…

2011/06/17 14:54(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-300PCIE

スレ主 魔狼♂さん
クチコミ投稿数:91件

SE-200PCI LTDを前々から買おう買おうと思いつつ
先延ばしにしていたら新型のSE-300PCIEが出て来たわけですが…
どちらを買ったほうが良いのか大分迷っています。

用途はゲーム用と音楽を聴くようなのですが
正直そんなに高レートの音楽を聴くことは無いです。
(聴いてみたいけど、どこで聴けるのやら…)

今はPCのオンボードとGX-100HDを光で接続していますが
サウンドボードを買ったらRCA接続にするつもりです。

今気になっているのは下記2点なのですが…
@今のスピーカーでも十分なのか。(他のサイトで安いスピーカーでや役不足と…)
ASE-200PCI LTDよりも更に高音質になったり、好きな音に調整できるのでしょうか?

過去にSE-90PCIを使っていて音の良さは判ったのですが
録音が出来ず泣く泣く処分した記憶が…
(当時、M/Bのドライバーと排他利用なのを知らなかった…)


現在の環境は
OS   :XP(Windows7Proも入れずに持ってます)
M/B :P67A-GD55
Speaker:GX-100HD
ヘッドフォン:AIR ATH-AD700

書込番号:13142763

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 SE-300PCIEのオーナーSE-300PCIEの満足度5 レビュー用画像庫 

2011/06/17 15:38(1年以上前)

意見は分かれるでしょうが、GX-100HDでSE-300PCIEはもったいないかもしれません
ただ効果は十分あるでしょうね
機能性はCreative社製 20K2 X-Fi搭載でSE-300PCIEが上でしょうね
2倍の価格差をオーディオが趣味の人なら納得でしょうが
GX-100HDならSE-200PCI LTDでも十分かもしれませんね
個人的な考えですがSE-300PCIEクラスだと出力先も吟味すべきな気がします(使い方は自由ですが)

書込番号:13142879

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件 SE-300PCIEのオーナーSE-300PCIEの満足度3

2011/06/21 00:23(1年以上前)

考え方次第ですかね。
私も、ラディコを聞くためだけにこれを買ったので、ミーハーに近いです。
本格的なシステムに出力して聞いたことがないのでポテンシャルは分かりませんので、オーディオ的に見てどのレベルなのかは分かりません。
でも、オーディオ分野で見れば、これはかなりコストパフォーマンスが高いと言えます。
結局は音に対する考え方次第でしょう。
イージリスニングで良いと思えば、200PCILTDでも楽しめますから、PCスピーカーの問題より、その辺を固めてから決めれば良いのではと思います。

書込番号:13157883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:92件

2011/06/21 00:40(1年以上前)

個人的にこのカードはないな、というのが感想。
カード自体は良さそうなんだけど、スレ主さんの環境だと挿すスロットがビデオカード直上か直下なので、私的にはちょっとイヤなので。

とはいえ、今からSE-200PCI LTDってのもね。
カード自体はこれも良さそうだけど、PCIスロットの将来性が‥‥‥‥なので。
マザーボードによっては、ほとんど使えない位置にしかついてなかったりするから、マザーボード買い換えたら使えないなんてこともありそうだし。

書込番号:13157965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 SE-300PCIEのオーナーSE-300PCIEの満足度5 レビュー用画像庫 

2011/06/21 04:48(1年以上前)

現行の内蔵サウンドカードとしては高価な物ですが確かにOPAの無い回路なども含め
高級ピュアオーディオの回路を取り入れてますから安いとも言えるでしょうね
ちょっと脱線だけどXonar Essence STXあたりがスピーカーとのバランスを考えると
良いかもしれませんね。
ひっとえんどら〜んさんの言われるように将来性って意味も含めて
先行投資でSE-300PCIEてのもありでしょう

ONKYOのカードの難点の一つはPCに居れた場合の見た目をまるで気にしていない点ですね
SE-200PCI LTDはまだ許せるけどSE-300PCIEは設置してみると・・・
ASUSのカードはその辺見た目の良さにも配慮されてますね
まぁ見えないケースなら問題はないんですけどねw

書込番号:13158369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2011/07/11 15:11(1年以上前)

魔狼♂さん、

>どちらを買ったほうが良いのか大分迷っています

どちらも良いカードですが、SE-300PCIEの方がグレードが上ですね。
SE-200PCI LTDはPCI用ですし、SE-300PCIEはPCI Express用なので、
ご自身のマザーボードスロットの空き状況と予算に問題なけれが、
SE-300PCIEで良いでしょうね。

書込番号:13241426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ノイズが乗る

2011/07/03 22:10(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-300PCIE

スレ主 黒黴さん
クチコミ投稿数:29件

先日購入したのですが、マルチ入出力ボードにDR-GA500を接続したところ「ピー」と言うノイズがマウスを移動させたりすると鳴ります。

何か対策はありますでしょうか?

以下使用環境になります。
Win 7 64bit
P6T DX
i7 920
GTX295

書込番号:13211028

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 黒黴さん
クチコミ投稿数:29件

2011/07/04 00:03(1年以上前)

追記

メインボードのヘッドホン端子等に差した場合も同じような感じでノイズが乗ります。

オンボードを使用していた時と同じようなノイズなので配線やパーツなどに問題があるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:13211659

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2011/07/04 05:23(1年以上前)

各種ケーブル類をカードから離すとどうなりますか?
特にケーブルの長さが足りないからといって、最短距離で配線している場合は、考え直した方がいいでしょう。

スロットの位置を変更すると変化はありませんか?
近くにノイズ源となるカードがあれば、ノイズが入る可能性もあります。

書込番号:13212185

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 SE-300PCIEのオーナーSE-300PCIEの満足度5 レビュー用画像庫 

2011/07/04 10:52(1年以上前)

ヘッドフォン端子だけなのですか?
ヘッドフォン側の不具合の可能性はないのですか?

書込番号:13212762

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 黒黴さん
クチコミ投稿数:29件

2011/07/04 21:24(1年以上前)

>>uPD70116さん
>>がんこなオークさん

ノイズの原因がわかりました。

ノイズの原因はDR-GA500に付いているUSBでした。
USBを挿すと最初の方で言ったノイズが発生して、抜くと治まります。

お騒がせしてすいませんでした。

また何かありましたらよろしくお願いします。

書込番号:13214774

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SE-300PCIE」のクチコミ掲示板に
SE-300PCIEを新規書き込みSE-300PCIEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SE-300PCIE
ONKYO

SE-300PCIE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 4月下旬

SE-300PCIEをお気に入り製品に追加する <221

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る