WD30EZRX [3TB SATA600]
- 3.5型デスクトップ用内蔵ハードディスク(容量3TB)。「WD Green」シリーズに属している。
- 「GreenPowerテクノロジー」を搭載し、発熱を抑えた低温動作により、高い信頼性を実現する。
- パワーマネージメント、低温動作、「IntelliSeek」などの次世代のテクノロジーを備え、パフォーマンスと消費電力のバランスを最適化している。
WD30EZRX [3TB SATA600]WESTERN DIGITAL
最安価格(税込):¥9,603
(前週比:-2,673円↓)
登録日:2011年 4月11日



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD30EZRX [3TB SATA600]
Vista32bitでデータドライブとして使用したいのですが、うまくいきません。
マザーボードはP5K-Eです。
ディスクの管理では746.39GBとして認識されているようです。
パーティションのスタイル?はGPTというのでしたのですが……。
このままフォーマットしてもいいのでしょうか?
書込番号:13147576
0点

3Tはやめて2Tを買い直した方が良いでしょう。
もしくはOSを64bitに変えるか。
書込番号:13147695
0点

最近の事情はちょっと分からないんですが、AHCIモードでそうなるならACHIドライバを更新するか
IDEモードにしてみて下さい。
それで駄目なら3TB対応の増設カードで対処するか諦めるかです。
ある程度の事情は746GBで検索すると出てくるはずです。
書込番号:13147712
0点

データドライブであれば、Disk Unlockerを使えば可能かと。
書込番号:13147829
0点

Intel® Rapid Storage Technologyをアップデートしましょう
書込番号:13147984
0点

みなさんありがとうございます。初心者マークつければ良かったです。
>甜さん
説明不足でしたがRAID0を組んでいます。
おっしゃっていることは多分これ http://freesoft.tvbok.com/tips/hdd/sata_ide_ahci.html のことだと思いますが、RAID0組んでいても出来ますでしょうか?
>パーシモン1wさん
調べてみましたが、なんとなく無理やりっぽさが感じられたのでもし使うなら最後の手段としたいと思います。
>arecaさん
説明不足でしたがRAID0を組んでいます。
でもRapid Storage TechnologyはRAIDにも関係しているっぽいですね?
とりあえず「STOR_allOS_9.6.0.1014_PV.exe」はインストールしてみましたが「STOR_all32_f6flpy_9.6.0.1014_PV.zip」の使い方が分かりません。このzip解凍したあとどうすればいいのでしょうか?
またこれを導入することでこの設問の問題は解決するのでしょうか?
書込番号:13148097
0点

>Rapid Storage TechnologyはRAIDにも関係しているっぽいですね?
RAIDの管理ソフトですね
>STOR_all32_f6flpy_9.6.0.1014_PV.zip
これはF6キーでAHCIドライバ入れるためのものです
ディスク管理でGPTパーティションに変更すればデータドライブとしては使えます。
書込番号:13148294
0点

>頑張れ!山口県!!さん
>これはF6キーでAHCIドライバ入れるためのものです
結局どうやって使えばよいのでしょうか?
>ディスク管理でGPTパーティションに変更すればデータドライブとしては使えます
ちゃんと3TB(実際には2.7〜8TBくらい?)使えますでしょうか?
書込番号:13148347
0点

横から失礼。
初心者マーク付けてスレ立てるには、敷居の高い内容な感じがしますが(^^;
まず最初に、Intel Rapid Storage Technology(以下「IRST」)はRAIDモードで使用している場合、
10.5以降でしか2.2TB超のHDDの容量を正常に認識しません。
それより前のIRSTでは、HDD自体が見えなくなってしまうか、既に承知の通りOS上では746GBしか
認識しなくなります。
その状態で無理矢理(全容量を)認識させたとしても、2TiBを超えるデータの書き込みを行った時点で
データの破損やパーティションの破損が起こってしまいます。
#要するにスレ主さんがインストしてるIRSTは古いからそういう状態になっているという事で
「Intel Rapid Storage Technology 10.5」でGoogle検索すれば他にも見つかりますが、取りあえず
一つだけリンク貼っておきます。
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?lang=jpn&changeLang=true&DwnldID=20023
↑の「STOR_Vista_Win7_10.5.0.1027_PV.exe」だけをダウンロードして実行すれば、おそらく全容量を
正常に認識して使用出来るようになるかと。
書込番号:13150197
0点

>結局どうやって使えばよいのでしょうか?
結局ですね、必要ないということです。
WinXPでインストするときのものです。
>ちゃんと3TB(実際には2.7〜8TBくらい?)使えますでしょうか?
Wintel厨さんの書かれている通りにすれば使えるかと?
僕もWintel厨さんの情報は知りませんでした。
大変参考になりました。
ただ10.5はβ版ですね。日本語化されません。
本来はZ68向けじゃないでしょうかね??
書込番号:13151116
0点

この場を借りて失礼
Wintel厨さんへ
現在IRSTの10.XXXXはパイオニアのDVDドライブとの相性が悪く起動しなくなります。
・・これももしかしたらシステムがRAIDアレイのときだけ?・・
10.5で改善されたとの情報などありましたでしょうか?
試したら?と思われるでしょうが散々な目にあったのでやりたくないです。。。
書込番号:13151127
0点

>頑張れ!山口県!!さん
>本来はZ68向けじゃないでしょうかね
HGSTの3TBですが、一通り検証してますので以下参考までに。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000169209/SortID=12903177/
一応日本語化もされてますけど。
IRST 10.5以降を導入すれば、最悪データ用ドライブとしての利用は可能です。
#でなかったら、Z68以外は(スレ主さんのような利用法は)全滅という事になりますが
>現在IRSTの10.XXXXはパイオニアのDVDドライブとの相性が悪く起動しなくなります
以前ちょこっと見かけましたが、今はどうなんでしょうね。
別環境でBDR-203使ってますが、そのような現象にあった事がありませんでしたので。
ま仮にIRST 10.5を導入してそうなったとしても、どちらを優先するかはスレ主さんが
判断する事でしょうね。
それを理由にIRST 10.5を導入しないというのは、スレ主さんにこのHDDの使用を諦めろ、
と言ってるようなモンですから。
書込番号:13152038
1点

みなさんありがとうございます。どうやら
Q:『Vista32bitでデータドライブとして使うためには?』
A:『 http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?lang=jpn&changeLang=true&DwnldID=20023
↑の「STOR_Vista_Win7_10.5.0.1027_PV.exe」だけをダウンロードして実行』
でいけるようです。
私のDVDドライブはLITEON製ですが、今のところトラブルらしきことはありません。
しかし、話を聞く限りこのHDDは大事なデータのバックアップ用途にするには若干、不安がありますね。
出たばかりだから仕方ないのでしょうが、32bitOSの場合は素直に2Tを使った方が安心できそうです。
(夏のボーナスでSSD+Win7 64bit導入するかなぁ……)
また何かありましたら報告しますね。
このスレは今回の件の情報交換に活用して下さい。私も協力できることがありましたらさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:13152722
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
- 3月16日(木)
- ゲームをより楽しめるTV
- アクションカメラの選び方
- インナーミラーのおすすめ
- 3月15日(水)
- 電話機の着信拒否について
- カメラ用アプリとの接続
- ケースファンのLED制御
- 3月14日(火)
- イヤホン使用時無音になる
- ゲーム操作中画面が固まる
- レンズ購入のアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:3月17日
-
[docomo(ドコモ)携帯電話]
-
[スマートフォン]
-
[掃除機]
-
[スマートフォン]

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





