GSR750 のクチコミ掲示板

(82件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GSR750」のクチコミ掲示板に
GSR750を新規書き込みGSR750をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ58

返信51

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 GSR750低速時のエンジンギクシャク挙動

2025/10/03 17:32(1ヶ月以上前)


バイク(本体) > スズキ > GSR750

クチコミ投稿数:7件

【質問内容】
国内向け六万キロ台の無改造と思われる車体を購入。アイドリングも別にバラけてはおらず加速時の息つき等もありませんしクラッチの滑りもありませんが、1速ギアでも時速20km程度までは大きくギクシャクするため超低速時はエンストさせないよう半クラッチ操作で常に気をつかいます。それ以上の車速であれば高目のギアでもスムーズな加速をするのですが、このような事象は当車種のデフォの仕様なのでしょうか?意見を伺いたく質問させていただきます。

書込番号:26306592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2784件Goodアンサー獲得:54件

2025/10/03 17:49(1ヶ月以上前)

>ヒカベくんさん
この車種に限らず1速ではギア比の関係でアクセル開閉に反応してギクシャクするのは普通だと思いますが?
低速ギアではアクセルを優しく操作していればすぐになれてギクシャクもしなくなると思いますよ。

書込番号:26306606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:56件

2025/10/03 18:07(1ヶ月以上前)

>ヒカベくんさん

Geminiに聞いてみました、燃調が絞られているからじゃないかと回答が出ましたよ

後はインジェクションクリーナーや燃料添加剤を使用して様子を見てはどうですか?

書込番号:26306622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2025/10/03 18:17(1ヶ月以上前)

早々の回答有難う御座います。
これまでに4気筒車両はSUZUKI以外の250cc〜1300ccまでのものを保有した経験はありますが、多分、想定されているレベルではないことから同車種オーナー様からのご意見を求めた次第です。

書込番号:26306628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/10/03 18:24(1ヶ月以上前)

燃調となればコンピューターのマッピングをいじることになりますね。素人にてコンピューターそのものを確認出来るものではないと思われるため、一応、エアーフィルターやプラグ、添加剤などの使用や更新などしてみたいと思います。

書込番号:26306632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19552件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2025/10/03 18:24(1ヶ月以上前)

>ヒカベくんさん

以前、友人のGSR750と交換して市街地〜峠道まで100kmほど走ったことがありますが、お書きのような印象は全くなかったです。
強いて言えば低回転でのトルクが細い印象はありますが、エンストに気を遣うようなレベルではないし、シルキーで滑らかなエンジンだと感じました。
回せばモリモリとパワーも出るし、凄く気持ちの良いエンジンでした。

原因については私にはサッパリ知識がありませんが、6万キロ台と言うことだとプラグやスロットルボディーの交換時期とか?ないですかね?

書込番号:26306633

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16269件Goodアンサー獲得:1328件

2025/10/03 18:36(1ヶ月以上前)

無改造と思われている時点で躓いているかもですしご指摘の症状の為に手放した事もあり得ると思います。
専門店で見てもらうのが1番です。

古来から不調は先ず電気からですね。
であるなら点火系かも。

書込番号:26306646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2025/10/03 18:41(1ヶ月以上前)

当質問のような不具合は感じられなかったとのことですね。
なるほど、スロットボディですか…。当車両の複数オーナー達が一般的にはこれまで全く何もせずに長く使用してきたわけでもないでしょうが、距離も距離ですから空気や燃料の目詰まり関係のメンテをしてみたいと思います。チェーンの張りは適正値であったため、それ以外の部分を1つずつ見ていかないと何とも言えないかもですね。

書込番号:26306650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2025/10/03 18:47(1ヶ月以上前)

アイドリングの乱れや息つき、パーシャル時からゆっくりと回転を上げての空ぶかし時は前述のような症状は皆無なので電気系は問題なしと判断してましたが、そう簡単なものではないのですかね?

書込番号:26306659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:141件

2025/10/04 01:01(1ヶ月以上前)

プラグの焼け具合はどうなってるか確認して見て下さい。

書込番号:26306923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:10084件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2025/10/04 09:33(1ヶ月以上前)

>ヒカベくんさん
スズキは低速トルクを大事にするメーカーですが
それでも
1速は発進用と割り切りましょう
(すぐ2速にすれば20kmでも問題ないのでは?)

エンジン性能を上げると、どうしても下の制御は気難しくなります

私の二台のバイクは1速なんてギクシャクしすぎで
使えたもんじゃありません
(一台はパーシャルにするだけで何速でもギクシャクします)

書込番号:26307111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2025/10/04 10:52(1ヶ月以上前)

質問していながらギクシャクが発生する際の正確な状態が伝えられておらず、皆様 申し訳ありませんでした。
当該車両も停止をするため、アクセルをパーシャル・閉じた状態にてスピードが20キロ程度まで落ちた辺りから、また、低速ギアで教習所の一本橋を一定速度で走行するような場合に、ぎくしゃくした状態となります(当然その時のギアは2速もしくは1速に落としてます)
同様の状態とのことですが、ドケチャックさんの車両は何かカスタムをしたのか、維持の途中からそのような状態になったのでしょうか?

書込番号:26307189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6551件Goodアンサー獲得:488件

2025/10/04 13:12(1ヶ月以上前)

>ヒカベくんさん
>超低速時はエンストさせないよう半クラッチ操作で常に気をつかいます。

ローrpmアシストが付いているようなので、それと操作方法との絡みもあるのでは?回転少し上げ半クラ(2速で)で良いと思いますけど。

書込番号:26307318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19552件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2025/10/04 13:49(1ヶ月以上前)

スレ主さんは過去にいろんなバイクを乗ってこられた経験の上で言われてますので、今回はたぶんバイクの問題でしょう。

ローがギクシャクするのが普通だと言われる方は、言いたいことはわかりますがそれは練習次第です。
アクセルの開閉を一気にやってしまっているのではないかと。開けるのも閉じるのもじわっと行わないと。
参考までに、白バイの安全競技大会なんかは1速しか使ってないのにこのスムーズさです。
https://youtu.be/FaeaI3hchzs?si=f7jopKp_TK6s-sQk
1速でこの加減速は難しいですよ〜。開けるより閉じる方が難しいです。

書込番号:26307343

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6551件Goodアンサー獲得:488件

2025/10/04 13:54(1ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん

それ全部2速だと思いますよ。

書込番号:26307348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6551件Goodアンサー獲得:488件

2025/10/04 14:11(1ヶ月以上前)

いや、3速かも。HMJのパイロンスラロームは2速と3速を使っていたら、「一度全部3速でやってみて」と言われたので。ギアチェンジ無しで走り切っていることと、小旋回の回転の下がり方もそんな感じ。トルクが太いのでクラッチ操作でイケる。

書込番号:26307361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19552件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2025/10/04 14:22(1ヶ月以上前)

白バイの安全競技会は1速しか使いませんよw
HMSでも上級者は1速です。
私は下手なので2速も使いますが…σ(^_^;)

書込番号:26307369

ナイスクチコミ!4


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:141件

2025/10/04 16:13(1ヶ月以上前)

>同様の状態とのことですが、ドケチャックさんの車両は何かカスタムをしたのか、維持の途中からそのような状態になったのでしょうか?

いえ自分はGSR750を乗っていません。

個体差はあると思いますが、排ガス規制の影響でアイドリングから3000rpm付近が失火ギリギリのところに燃調がある事があります。アクセルを開け気味で走るとそうならないですが、チョイ開けだとギクシャクしてしまう事もあります。
新車状態ならなんとかなってますが、カーボンの蓄積とかプラグの劣化等でギクシャクが出たりしますね。

プラグを確認して焼け気味だとその可能性が大きいと思います。

その場合はPEA(ポリエーテルアミン)配合の燃料添加剤、スロットルボディーの清掃等で一時期は改善すると思います。

書込番号:26307464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:16件

2025/10/04 16:21(1ヶ月以上前)

>コピスタスフグさん
>それ全部2速だと思いますよ。

白バイ競技会は低速域のバランス走行もセクション間がもう少し速い傾斜走行でも
1速です。警視庁大会や日常の訓練をコース脇の河原で間近に見て聞いていれば
分かります。

またHMSは未経験でわかりませんが警視庁講習会の傾斜走行も1速が基本です。

スレチご容赦。

書込番号:26307469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6551件Goodアンサー獲得:488件

2025/10/04 20:21(1ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
>気が付けばまたカワサキか・・・さん

>警視庁講習会の傾斜走行も1速が基本です。

ご指摘ありがとうございます。HMSの指導は素人向けってことですね。考えてみればパイロン間も長いし、主たる速度領域が少し違うようです。

HMSでは2速旋回は半クラッチ不要でしたし、3速でトルクで走る指導をされた(この場合もクラッチ使わずとの指導)のは、目的が違うからですね。

書込番号:26307707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6551件Goodアンサー獲得:488件

2025/10/04 20:30(1ヶ月以上前)

まあでも、一般道(私の場合はそれ以外でも)で1速って発進以外で使うことはないですね。(引っ張れば100km近く出るけどア呆みたいなので)すぐに2速に入れるし、停車前も2速アイドルで半クラって感じだし。

書込番号:26307716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19552件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2025/10/04 20:36(1ヶ月以上前)

>コピスタスフグさん

私のではありませんが、HMS鈴鹿のコーススラローム動画がありました。
https://youtu.be/pv9ZDj9sVmE?si=9uYvgXHPtyVFFfHk
この方は終始2速で走行されてますね。ちょうど楽しく走れるペースでしょうか。
これが上級者だと終始1速になります。
難易度はグッと上がりますが、上手な方なら速いです。
インストラクターも1速で走ってますよ。

書込番号:26307720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:9件

2025/10/04 20:36(1ヶ月以上前)

昔ハヤブサがスロットルバルブの汚れでこんな不調頻繁にあったと聞いたことありますね
スズキはその不具合が割とあるのかな?

書込番号:26307722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19552件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2025/10/04 20:47(1ヶ月以上前)

ずいぶん古いですがこんなのもありました。
https://youtu.be/P5vlV7qgIpQ?si=Gf4MH4ht5BmwaglC
このホーネット、上手いですね〜
HMSはこのコーススラロームの追いかけっこが楽しみで参加するんですが、ホントに上手な人は速くてジリジリ引き離されていきます。
でも必死になればなるほど細かなミスが出て余計に遅くなるし、楽しいです。

書込番号:26307729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:56件

2025/10/05 13:32(1ヶ月以上前)

昔、ドカのST2を試乗会で乗りましたが低速でノッキングが酷かったのを思い出しましたよ

パーシャルが上手く使えていれば違和感なく乗れたのかなぁ

その時にはCBR1000Rも乗りましたが国産はノッキングもしないで粘るなって感動しましたよ

書込番号:26308341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:56件

2025/10/05 14:14(1ヶ月以上前)

>ktasksさん
>レーシングエンジンやハイチューンエンジンはパーシャルを許容しません

ST2で、ですよ996や998じゃなくても、そんな感じなんですか?

書込番号:26308374

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:10084件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2025/10/05 14:35(1ヶ月以上前)

>アドレスV125.横浜さん
すみません
昔のドカ全部乗ったわけじゃないので想像です
昔試乗した900ssの印象が安楽など程遠く
当時は握力70kgあったののですが
試乗でさえ辛いクラッチで
これは手強いと感じて安楽な日本車にしたもんで、、、

書込番号:26308388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19552件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2025/10/05 16:20(1ヶ月以上前)

ありゃ?削除依頼したの?
せっかくアップしたので再度貼っておきます。
下手くそですが、常時1速で半クラも使ってませんよ。
https://youtu.be/FYMfQQ7PDwA?si=UE0dvYTn3EtdSLkw

書込番号:26308478

ナイスクチコミ!4


ktasksさん
クチコミ投稿数:10084件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2025/10/05 16:29(1ヶ月以上前)

カバか?

パーシャルだっちゅーの!
アクセルを開ければ出来るに決まっとろーが

それに
だいたいレスポンスダルなバイクの話はしとらんし





書込番号:26308487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19552件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2025/10/05 17:57(1ヶ月以上前)

VFRはどちらかと言えば乗りにくいハイレスポンスのエンジンですけどね。汗
例えばCBRは250、400、600、650、1000と乗りましたが、全部VFRよりも乗りやすかったです。
てかVFRより気難しいエンジンのバイクにまだ乗ったことがないかも?
GSR750は中でもトップクラスに乗りやすいバイクです。

ところでパーシャルパーシャル連呼してますけど、どういう状況のことを言ってるの?
わかりやすく説明してください。

書込番号:26308570

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19552件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2025/10/05 18:23(1ヶ月以上前)

文脈から想像するに、君はアクセルオフのことをパーシャルと言ってんだろ?

書込番号:26308600

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19552件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2025/10/05 18:25(1ヶ月以上前)

バイクにおける「パーシャル」とは、パーシャルスロットルの略で、走行中にアクセルを「部分的に」開けたまま固定し、加速でも減速でもない状態を指すテクニックです。コーナーリングでタイヤのグリップを繊細に調整したり、次の動作に備えたりする際などに使われ、ライダーは下半身を使ってバイクを安定させながら繊細な操作を習得します。
by Google

書込番号:26308603

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6551件Goodアンサー獲得:488件

2025/10/05 20:35(1ヶ月以上前)

話戻しますけど、これ↓と違うんですかね?
https://s.kakaku.com/bbs/K0000954496/SortID=23761958/

書込番号:26308721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:10084件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2025/10/05 20:39(1ヶ月以上前)

乗った事ないバイクは想像できんだろうが
アクセル側だけの片手運転の一定速度ができないレベルでギクシャクする
でわかるか?
CRF450Lは
トコトコ運転は非常にしずらいのだ
ディアベルはCRFよりレスポンスダルだし
フロントスプロケ変えてギア比下げたから問題なくなったがな

書込番号:26308725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19552件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2025/10/06 05:54(1ヶ月以上前)

>ktasksさん

これがパーシャルちゃうんか?
https://youtu.be/FYMfQQ7PDwA?si=V_Q95YfNMLi6snW4&t=70
(1分10秒当たりから)
さあ、今度はどんな言い訳するのかなぁ?

まあでもオフ車は1速のギア比が凄く高い(低いが正解?)んで、公道を走る分には1速はほとんど使い道ないよね。
でも1速で走行できない、ってのはどう考えても下手すぎ。

クルマでもバイクでも1速でラフなアクセルワークをすればギクシャクするのは誰でも知ってる話。
だからそうならないように丁寧に操作するのが基本のキなのに、それをバイクのせいにしてる時点で乗る資格ないよね。
スクーターにでも乗っとけ〜笑

書込番号:26309004

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19552件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2025/10/06 06:01(1ヶ月以上前)

ちなみにこんな時も1速で走ってるけど、1速使えなかったら未舗装路も走れないね。汗
https://youtu.be/UX_05_0Nml8?si=Vy_LSrFA77scFw6w&t=180

書込番号:26309006

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19552件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2025/10/06 06:56(1ヶ月以上前)

そもそもあんたが1速で走れないっていってるCRF450Lってこれでしょ?
https://www.youtube.com/watch?v=fHxsug2GIKM
メッチャ乗りやすそうなんですけど・・・汗
250は乗ったことあるけどメッチャ乗りやすかったしね。
あんたのバイク、壊れてるんじゃないの?

書込番号:26309029

ナイスクチコミ!4


ktasksさん
クチコミ投稿数:10084件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2025/10/06 07:29(1ヶ月以上前)

CRF250Lとは成り立ちが別物やね
250Lは元々トレール
450Lモトクロッサーのディチューン版
>壊れてる

ECU変えてはいるが
CR250Rも挙動は同じだった(もっと酷かったが、、、)
パーシャルを許容しない
開けてナンボのエンジンやね
ノーマルの方が直ぐディチューンしすぎで
発進時ガバッと開けるとすぐエンストするし
ハンチングがある


書込番号:26309038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19552件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2025/10/06 07:52(1ヶ月以上前)

>パーシャルを許容しない


いや、だからパーシャルスロットルは基本の技術なんだって。

百歩譲って、CRF450Lのエンジンが難しい(はずはないと思うけど)というなら、それはあなたのスキルに見合ってないと言うことです。
乗れるように頑張って練習するか、もしくはあなたでも乗れるバイクに乗り換えるか?でしょうね。

書込番号:26309055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19552件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2025/10/06 07:55(1ヶ月以上前)

空き地や広い駐車場などで、私の動画のこの辺りと同じような練習を繰り返せば乗れるようになりますよ。(^^)v
https://youtu.be/FYMfQQ7PDwA?si=fKB1dO5ZndH9j0Ht&t=457

書込番号:26309057

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:10084件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2025/10/06 08:15(1ヶ月以上前)

面倒くせーな

半クラすれば良いだけで
別に困って無いんだが?
片手運転する時だけ少し困るがね

書込番号:26309067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6551件Goodアンサー獲得:488件

2025/10/06 08:25(1ヶ月以上前)

やり取りはあまり読んでいませんが、アクセル微開・低負荷のパーシャルを受け付けない(薄い燃料では反応しない・薄く吹かない)エンジンはありますよね。

CB1300(SC54・初期型)は多少のドンツキはあり(2速以上だとノークラッチで問題ない・トルクがある故)つつもアクセル閉→微開→パーシャルがスムーズに繋がりましたが、MT-09(Tracer・初期型)は低回転・低負荷でのパーシャル維持は困難で、極低速旋回時はリアブレーキ掛けっぱなしで場合によっては半クラを併用します。60km/h位の定速走行(アクセル維持)も苦手ですね、ちょっとでもアクセルを開けると加速するので。

レースでは低負荷で走ることはほぼないので、そういう特性のエンジンは珍しくないと思います。2stなんかみんなそんな感じだったのではないかと。

書込番号:26309073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19552件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2025/10/06 08:30(1ヶ月以上前)

>半クラすれば良いだけで

だから上手くならないんですよ。
半クラでごまかしてると講習会などでは真っ先に指摘されます。
ローでクラッチレバーには触れず、指は4本ともグリップを握ったまま速度調節をする練習をすれば、ダートでの操縦もずっと走りやすくなりますよ。

書込番号:26309078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19552件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2025/10/06 08:35(1ヶ月以上前)

あ、そうそう、コピスタスフグさんも書かれてますが、リアブレーキを併用するとやりやすくなります。
リヤブレーキを引きずりながらアクセル開度を微調整するとギクシャクしにくくなります。これはOK。

書込番号:26309084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6551件Goodアンサー獲得:488件

2025/10/06 08:57(1ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
>講習会などでは
>ダートでの

なぜ、毎度関係ない話をぶっ込んでテク自慢するんでするんですかね?

旋回時の挙動・速度調整でリアブレーキを使うのは普通に教習所で習いましたよ。逆に、使わずにスムーズに走れる(進入速度とスロットル量が適切)のがベストだと思います。講習会のようなコースが公道にあるわけでもないし、速く走る必要もないし、リアブレーキを使っていない人に自慢することでもない。

書込番号:26309094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19552件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2025/10/06 09:18(1ヶ月以上前)

>コピスタスフグさん

別に自慢してるわけじゃないですよ。
そもそもとして、1速はギクシャクして乗れたものじゃない、という発言に対して、私がそんなことはないよ、ということが始まり。
それに対して「パーシャルが分かってない」だの騒ぐから、その説明のために色々と証拠を出してるだけですよ。

そういえばコピスタスフグさんも1速の映像を2速か3速では?と言われてましたね。
そういった間違いを訂正するとともに、その根拠として色々と説明してるだけで、それを自慢と受け取られては困ってしまいます。
自慢に聞こえるのは、そう聞こえてしまう側にも問題があるのでは?

書込番号:26309101

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:10084件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2025/10/06 10:25(1ヶ月以上前)

ホント何読んでんの?
だーかーらー
普通のバイクならなんら問題ない

書いてる

練習なんてしなくても簡単なの
ハンチング無いドンツキも無いバイクなら
関係あらへんから

世の中には色々なバイクがあるの!

なんで
お前が習った乗り方が正しいくて
そうしないと下手認定なん?
まー自分が上手いとは思ってへんけどね?





書込番号:26309146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2784件Goodアンサー獲得:54件

2025/10/06 11:07(1ヶ月以上前)

スレ主さんのことを思うと、流石にもうそろそろお止めになったほうが?

書込番号:26309180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19552件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2025/10/06 11:19(1ヶ月以上前)

>DUKE乗りさん

ですね。
さすがに今回は逃げた!逃げた!と騒いだりしないでしょうし。
いつも五月蠅いんで困ってます・・・


>ヒカベくんさん

お邪魔しました。
GSR750は本来スムーズで乗りやすいエンジンだと思いますので、適切なメンテをしてもらって快調になることをお祈りしております。
では失礼します。

書込番号:26309191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6551件Goodアンサー獲得:488件

2025/10/06 12:57(1ヶ月以上前)

まあ思うに、ローrpmアシストの特性かあるいはそれに絡んだ可能性もある不具合だと思います。

1速で走れるとか講習会がとかパーシャルがとかどうでもよく、要はライダーがどこまで不自然と感じるか、操作でカバーできる範囲(程度問題ですが)なのかであり、バイク屋に持っていくのが良いのだろうと。

書込番号:26309281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:32件

2025/10/06 15:58(1ヶ月以上前)

>ヒカベくんさん

今までいろいろな車種を乗られてきて初めての経験であれば、乗り方というより車両側の問題のように思えます。

中でも「ローrpmアシスト機構」の不具合(というよりも制御不足)が怪しいと思いました。
この機構はエンジン回転数やギヤポジション、アクセル開度などの情報をもとに機能していますよね。

https://v-st650-kimama.hatenablog.com/entry/2020/05/30/212933

比較的多走行車ですので、この機能に関連するセンサー類を点検されてみてはいかがでしょうか?
できればスズキワールドなどのスズキ車に精通した診断機を持っている店が良いと思います。

なお「低速ギアで教習所の一本橋を一定速度で走行するような場合」で発現するとのことですが、これはクラッチは繋いだままアイドリングで走っている状態でしょうか?
もしギクシャクするからとクラッチを切ってしまうと、クラッチ切る(回転下がる) → 繋ぐ(ローrpmアシスト機構で回転上がる)の繰り返しになってしまい、かえってギクシャクを誘発してしまうのではないかと思ったのですが、その点はどうでしょうか?

書込番号:26309374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2025/10/06 19:53(1ヶ月以上前)

質問に対して多数のご意見ありがとうございました。この質問によって突如内容が変な方向にも走ってしまい気分を害された方も多いと思います。申し訳ない気持ちにもなりましたので、ここでコメントは締め切らせていただきます。これまで新車から中古まで数十台使用した様々なバイクの中でも極端な症状でしたので、当然、何らかの支障があると思われます。指導いただいたことをチェックし軽減すれば良いですが、最終的には整備点にてチェックはしてもらうつもりです。このたびは皆様 誠に有難う御座いました。

書込番号:26309560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ローダウンキットについて

2014/06/30 14:58(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > GSR750

スレ主 kurikurixさん
クチコミ投稿数:69件

特にシートが高い訳でもなく、シートもスリムなのですが、
個人的に足つきや乗降性が今一つなので(足が短いだけですが・・・。)、
市販のローダウンキットを導入しようと思っています。
お使いの方、効能の程を教えて下さい。
また、スタンドも交換した方が良いのか、アドバイスをお願いします。
さらに、複数社から発売されているようですが、お薦めがありましたら。
2014モデルです。
ちなみに、一旦乗ってしまえば、走っている間は、なんら、不満が
ありません。

書込番号:17682802

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/29 05:53(1年以上前)

私は、身長160cmです。やはり、この身長だと足付き悪く購入と同時にローダウンリンクとスタンドを変えました。
GSR400もしばらく乗ってたのですが、同じく足付きが悪く不安だったのでリンクのみ変更しました。
しかし、スタンド立てた時垂直に近い状態となる為、倒れないか不安が付きまといます。
従いまして、リンクとショートスタンドセット購入がオススメです。
コストは、2万円ぐらい掛かるので痛い出費となりますが・・・
足伸びないかな〜😂

書込番号:18218243

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信11

お気に入りに追加

標準

GSR750 ・ FZ8 ・ Z800 検討中

2014/08/20 02:03(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > GSR750

スレ主 99spiritさん
クチコミ投稿数:21件

現在 BOULEVARD400 に約2年乗っています。
アメリカンタイプにしては他にない倒立フォークとマッチョなボディは、気に入っているのですが...やはり400のアメリカン重い・遅いです。

先月大型の免許を取得し、運動性能・取り回し・価格なども考慮した結果GSR750・FZ8・Z800を検討中です。

なかなか試乗車にも出会えず。スペック的にはFZ8が良いように思われますが、エンジンの熱がかなり...とのコメントを見つけ、GSR750には試乗ができすごく良かったのですが、このクラスでのブレーキにしては...ちょっと!? Z800は一番後発なので良いのかと思ったのですが、約15kg重い。

ただ大型初心者の自分にスペックの差がどの程度かとも思いますが、何分高価な買い物ですし長く乗りたいと思っていますので、乗っている方の意見などいただければ幸いです。

書込番号:17851853

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:47件

2014/08/20 07:00(1年以上前)

MT-09

書込番号:17852071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2014/08/20 07:44(1年以上前)

Z800に一票。
男は黙ってカワサキ!

書込番号:17852125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:13件

2014/08/20 07:49(1年以上前)

自分も最近大型買いました。カワサキZ1000D型2012年モデル、ユーロ仕様、リミッターなしです。買う前はスペックなど、にらめっこして悩みましたが、買った後となっては、多分私と同じ大型初心者であれば、どのみち、サーキットでもなければ、性能差なんてわかるまで回せませんよf^_^;、このクラスは殆ど実用性と言うよりは、趣味の領域だと思うので、実車を見て惚れたマシンを買うのが一番では無いでしょうか?スペックや、価格、市場での人気などにおどらされ、あまり気に入っていないマシンを買うことだけはやめた方がいいかと思います。そんなの無視して、我が道をゆく、文句あるか?的に例えそれがどんなに不人気車でも、惚れたマシンを選んだ方が良いかと(^^;;、ただ、ポジション、足付きなどは、一度跨いで確認された方が良いですね。良い愛馬と出会われる事を祈ります。

書込番号:17852134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3555件Goodアンサー獲得:617件

2014/08/20 09:08(1年以上前)

エンジンの熱や重さがきになるのであれば、mt07がおすすめなきがしますね

3台の中なら国内仕様のあるGSRがいいんじゃないでしょうか。
恐らくですが、試乗車はならしが不十分でブレーキのあたりがでてない場合があるので試乗車でブレーキのききを判断するのは難しいかもしれません

書込番号:17852275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2014/08/20 09:33(1年以上前)

完成度の高さと車体のキャパの深さでFZ8
見た目FZ1と変わらんのに軽い

最初FZ1やXJR有るのに何でこんな中途なん出したのかな・・って
乗ったら軽さからくる良さって・・・ハンドリングのヤマハ・ほんとに感じます

MT09は面白いバイクですが、バイクとしてのベクトルのバランス、懐深さはFZ8の方が上です
MT09はある意味レプリカですよ、速度想定はFZ8の方が幅広く高速でぶれません

ヤマハの隠れた名器ですね

書込番号:17852324

ナイスクチコミ!1


miyarinさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:49件

2014/08/20 14:27(1年以上前)

>保護者はタロウさん

名器って(/▽*\)

ネタだったらごめんなさい。

書込番号:17852849

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2014/08/20 18:32(1年以上前)

名器は乗ってて気持ちいんですよ
体験しないと解らないです

書込番号:17853290

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:62件

2014/08/21 02:13(1年以上前)

名器、名機
なるほど名器だと「気持ちいい」ですね〜

書込番号:17854622

ナイスクチコミ!5


akazonaeさん
クチコミ投稿数:1件

2014/08/21 15:52(1年以上前)

FZ8乗りです。
心配されている通り、エンジン熱は熱いです。太ももに熱風がガンガン来ます。クールメッシュシートカバーやコミネの太もも裏に熱が伝わりにくいパンツをはいても真夏ではギリギリ我慢出来ないくらいで、股を開いての冷却は必須です。私もこのバイクが初大型なので、ライバル車種とどれだけ違うかはわかりませんが、FZ8は熱いと言う意見はよく目にします。
ただし、それ以外は素晴らしいバイクだと思います。乗りやすく軽くて扱い易いです。クラッチも軽いので長距離ツーリングにも向いています。
万人ウケするのはGSRだと思いますが、熱いのが平気で、他の人と被るのが嫌な方にはFZ8をお勧めします。
私もGSR750とかなり迷いましたが、熱さ以外は大満足です。
また漢ならばZ800でしょうか?

書込番号:17855887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 99spiritさん
クチコミ投稿数:21件

2014/08/22 02:02(1年以上前)

皆さん早々の回答本当にありがとうございます。


ミカサアッカーマンさん
MT-07・MT-09には乗ったのですが、MT-07は大型としてはちょっと物足りない気がして、MT-09は2ストのような瞬発力でわたしにはじゃじゃ馬すぎる気がしてしまいます。

くじらの時計さん
そうですよね、スペックではなく我が道...凄く分かるきがします!

kumakeiさん
ブレーキはそんなに気にしなくても大丈夫ですかね!? ただ逆車より国内使用がいいですか!?

保護者はタロウさん
スペック通りFZ8が一押しですかね!?

akazonaeさん
実際乗っている方の貴重な意見ありがとうございます! やっぱり熱い...ですか。GSR750とかZ800はあまりそういったコメント見ないので、やっぱり違うのですかね!?

書込番号:17857654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2014/08/24 21:28(1年以上前)

スズキ本社の販売の方で、4時間耐久出てた人が言うんですが
GSR750は良いバイクとは言わないみたい・・重い

GSRは650のほうがGSRらしさがあってよかったらしいです

こういうバイク好きの目線って、非常に参考になるんです

書込番号:17866632

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

社外マフラーについて

2013/09/19 08:33(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > GSR750

スレ主 yasu !さん
クチコミ投稿数:1件

社外マフラーを考えています。今のところヨシムラのR11かSP忠男で考えています。SP忠男の見た目が気に入っているのですが、装着済みの方のインプレ等が少ないようなので(特にSP忠男)装着済みの方の意見等あればお願いします。また、この2つ以外のお勧め等あればよろしくお願いします。

書込番号:16605418

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

燃費について(航続距離について)

2013/08/17 19:53(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > GSR750

クチコミ投稿数:119件

街乗り、高速での燃費について教えてください。
ただ今ジェイド乗っています。
地方ツーリングでガソリンスタンドを見つける度に給油している状態です。(山岳地帯)
平均200キロでリザーブです。
購入第一候補なのですが情報が少ないもので...
因みに、それなりに飛ばすほうです。高速では追い越し車線の流れに乗る程度しか出しません。

書込番号:16480080

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2013/08/17 22:10(1年以上前)

乗って無いですが、たまたま読んだ雑誌のインプレでは
実測燃費で17km/L位らしいですよ

書込番号:16480544

ナイスクチコミ!4


taka9100さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/20 23:14(1年以上前)

750ccクラスになると、マルチエンジンは燃費がきつくなってきますよね。自分は同じ750でもヤマハのVツインの

「ビラーゴ」に乗っていましたが(今は売ってしまって手元にない)北海道で28km/Lを記録しました。自分の友人の

750cc以上の保有者に聞くと、ミドルツーリングで、飛ばさないで20〜22km/Lらしいです。でも、大昔に自分が

250ccクラスの「VT250FE」に乗っていたころは、高速含むツーリングで、おおむね25km/L位だったので(40馬

力の型。まだ高回転型でしたね)実質燃費は750ccと変わらないかもしれないですよ。タンクの容量が大きいのが

大型車の強みですが。

書込番号:16490870

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2013/09/02 21:49(1年以上前)

GSR750ABS国内乗りです。

・良く流れている国道+交通量少ない県道+峠を良く利用します。
・1回の走行で往復100kmが主です。
・国道で車の流れに乗って走るときは、しっかり6速まで使ってエコランします。
・峠では、そこそこ元気に走ります。
・レギュラーガソリンです。
・タイヤの空気圧はメーカー指定値です。
・満タン法です。GSRの燃費計でも大きく変わりませんが。
・まだ高速道路を走っていません。

この使い方で、ざっくり25km/L弱です。
現在納車から3600kmちょっと走った平均値。
街乗りばかりだと20km/L程度。

大型バイクでPowerもあって楽しく走れて燃費が良いなんて、良く出来たバイクだと思います。

もちろん、街乗りで信号ストップ&ゴーが多いとか、低ギヤでスポーツ走行がメインとかになれば、それなりに燃費は悪くなると思いますが。

※ブログ欄には、Web!keさんの登録サイトを入れておきました。ご参考までに。

書込番号:16537690

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:119件

2013/09/15 21:03(1年以上前)

新車で買えるギリギリ(改造費は別)なので、迷ってましたがこれを買うことにしました。
車体が小さく燃費もまぁまぁでパワーがある。形も気に入ってます。
最初はゼファー、NC700、GSRが候補でした。
情報が少なかったので参考になりました。ありがとうございます

書込番号:16591050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2013/09/16 09:11(1年以上前)

> 迷ってましたがこれを買うことにしました。

大型バイクとしては安い方ですが、現実的に安い買い物では無いので迷いますよね。
これから注文ですかね。
タマがあると良いですね。それなりに売れている様なので。

> それなりに飛ばすほうです。

簡単にスピードが出ますよ。
コーナリングも非常に安定して軽快です。
自制心も必要ですので気をつけましょう(自分に言っている様なもんですが)

ブログの方に書いてない部分だけ補足します。
500kmぐらい慣らせばクラッチの当たりが出てきますので、特に停止からのローギアの繋ぎが非常に楽になります。
500km以上走る前ではノークラッチシフトはお勧めしません。できれば1000km点検後にオイルを替えてからの方が安心だと思います。
ギアは、ホンダの「スコッ」と入る感じから、スズキは「カチッ」と入る感じになります。

納車が楽しみですね。

書込番号:16593108

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GSR750」のクチコミ掲示板に
GSR750を新規書き込みGSR750をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

GSR750
スズキ

GSR750

新車価格帯:

GSR750をお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング