Adaptec RAID 6805 ASR-6805 KIT [SAS/SATA/RAID]ADAPTEC
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2011年 4月13日

このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 4 | 2014年6月6日 16:32 |
![]() |
0 | 0 | 2012年2月15日 12:56 |
![]() |
0 | 0 | 2012年2月15日 12:48 |
![]() |
1 | 2 | 2011年10月6日 22:39 |
![]() |
0 | 5 | 2011年10月1日 02:17 |
![]() |
1 | 0 | 2011年5月24日 18:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


インターフェイスカード > ADAPTEC > Adaptec RAID 6805 ASR-6805 KIT [SAS/SATA/RAID]
読み込み速度550MB/sのssd4台をraid0接続する場合、PCIE2 4レーンの6805eで足りるか、8レーンの6805を買って置くべきか。どちらにするべきでしょうか。
どなたか帯域計算をお願いできませんでしょうか。
なお、他にもHDDを接続するので8ポートは必要です。
書込番号:17591108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PCIE2の1レーンで片方向500byte/sec双方向1Gbyte/secだったかな
4レーンなら双方向4GB/s
550×4で2.2GB/s
書き込みも550なら4レーンでは足らないって言う事になるのかな
まぁ、2.2GB/sも出ないから大丈夫だとは思うけど、他にもHDD接続するなら8レーンの方が良さそうな感じです。
ちなみにPCIE1.1の1レーンは2.5Gbps PCIE2は倍の5Gbps(データ転送に使われるのは80%)らしいです。
ビットとバイトがややこしいw
参考までに。
書込番号:17591404
0点

レーン数はカードとPC間の帯域ですが、実際のPCからSSDへのアクセスには
SSDとカード間の帯域、カード上のコントローラの性能やキャッシュも影響します。
カードによっては必ずしもPCIeの帯域通りの性能が出るわけではないのでご注意を。
書込番号:17592169
0点

ご回答有難うございます。理論上の帯域幅はSSD4台だけででギリギリということで、多少無理しても8レーンの6805を購入したいと思います。
書込番号:17592236
0点

4レーンは双方向では4GB/sですが、一方向に限定すれば2GB/sです。
従って全く足りません。
PCI-Expressの速度が十分で速度が十分でないなら、足りていないのはカードの処理能力です。
むしろそこを見極める必要があるでしょう。
書込番号:17598243
0点



インターフェイスカード > ADAPTEC > Adaptec RAID 6805 ASR-6805 KIT [SAS/SATA/RAID]
環境を変えてベンチマークしました。
CPU :Core 2 Duo E8500 3.16GHz 6MB LGA775 BOX
メモリ :DDR2 Ultra SeriesGX24GB8500C5UDC
RAIDカード:Adaptec RAID 6805
HDD : システムドライブ(C:\)
I-O DATA Serial ATA対応内蔵2.5インチSSD SSDN-ST64Bが2本
ベンチマーク用HDD(D:\)
0S03088 [3TB SATA600 7200]が6本
マザーボード:ASUS Rampage Formula
ビデオカード:ASUS EN7900GT/2DHT/256M
PCケース:Define R3 Titanium
電源 :ENERMAX LIBERTY-500 ELT500AWT
以上
0点



インターフェイスカード > ADAPTEC > Adaptec RAID 6805 ASR-6805 KIT [SAS/SATA/RAID]
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
StripeSize128KBでRAID5。0S03088が6本 |
StripeSize256KBでRAID5。0S03088が6本 |
StripeSize512KBでRAID5。0S03088が6本 |
StripeSize256KBでRAID0。0S03088が6本 |
本製品のベンチマークをとりましたので参考にしてください。
とても安定した良い製品です。
CPU :Core i7 970
メモリ :CORSAIR CMZ12GX3M3A1600C9(4GBが3枚で合計12GB)
RAIDカード:Adaptec RAID 6805
HDD :システムドライブ(C:\)
I-O DATA Serial ATA対応内蔵2.5インチSSD SSDN-ST64Bが2本
ベンチマーク用HDD(D:\)
0S03088 [3TB SATA600 7200]が6本
マザーボード:ASUSTeK SABERTOOTH X58
ビデオカード:ENGTX570 DCII/2DIS/1280MD5
PCケース:Define XL FD-CA-DEF-XL-BL
電源 :SCYTHE(サイズ) 剛力3 プラグイン 600W (GOURIKI3-P-600A)
以上
0点



インターフェイスカード > ADAPTEC > Adaptec RAID 6805 ASR-6805 KIT [SAS/SATA/RAID]
こちらのRAIDカードでWindowsHomeServer2011をインストール
できた方いますでしょうか。
公式のドライバがなく、説明書と下記のブログを参考に
ドライバの読み込みを試したのですが、
何回読み込んでも(順序を変えても)ドライバを読み込めませんでした。
http://naeweblog.at.webry.info/201106/article_2.html
成功した方がいましたら、詳細な手順を教えていただけないでしょうか。
0点

http://social.technet.microsoft.com/Forums/ja-jp/windowshomeservergenericja/threads
こちらのサイトで問い合わせると良いと思います。
書込番号:13591704
1点

Technetにスレを立てました。
------
http://social.technet.microsoft.com/Forums/ja-jp/windowshomeservergenericja/thread/7f60a8d9-404b-4a12-a147-9e59ea345dab
------
誘導ありがとうございます。
本件、クローズします。
書込番号:13591934
0点



インターフェイスカード > ADAPTEC > Adaptec RAID 6805 ASR-6805 KIT [SAS/SATA/RAID]
こちらの製品を検討しています。
マザーボードはASUS Maximus IV GENE-Zです。
このマザーボートと相性などはございませんか?
もしくは、他のASUS製のマザーボードの動作報告などでもかまいません。
もしご存知のかた、いらしたら教えていただけませんか?
0点

相性っていうか、なんに使うの、こんなカード。
Maximus IV GENE-ZでグラフィックはCPU内蔵、だとマザーがあまりにも無駄くさいし、
かといってこんなカードさしてPCI-Eがx8になるのもばかばかしい(しかも冷却に不安を残しつつ、だし)ような気がするし。
書込番号:13500172
0点

ツノが付いてる赤いヤツさん
最悪、マザーボードは変更してもかまいません。
やりたいことは、
SSD 2〜3台をRAID0に、
HDD 3TB×4台をRAID5
にしたいのです。
今はHIGHPOINT RocketRAID2720を使っていますが、
RAID5の書き込みが恐ろしいほど遅いので、
きちんとしたハードウェアRAIDを導入しようかと。
書込番号:13500497
0点

Maximus IV GENE-Zで今もRAIDカードを使ってるならデメリットは同じだと思いますが
X58系で使うほうが良いのかななんて・・・
Maximus IV Extreme−Zでも影響のないスロットはx4ですからね
書込番号:13501568
0点

やっぱりスロットの影響が気になりますよね。
本日、アダプテックの方から貸し出しをしてくれるお話をいただきました。
これで、実機で試すことができます♪
書込番号:13503249
0点

自己解答です。
相性などはなく、正常に使えました。
ただ、手持ちのHighPoint製RAIDカードとぶつかりました。
書込番号:13568369
0点



インターフェイスカード > ADAPTEC > Adaptec RAID 6805 ASR-6805 KIT [SAS/SATA/RAID]
暇な時間を使って測定してみました。
参考になれば幸いです。
OS winXP64bit(win7-64bit)
cpu QX9650
メモリ DDR3-1333-2GB
M/B P5E3-WS-Pro
GPU ATI3870X2
WINXP HDD RAID39320-AR(HUS151436VL3600)X3 CドライブDドライブ
ASR-6805 (ST3300657SS)X4 Fドライブ
(ST3146855SS)X3 Gドライブ
win7 HDD ASR-6805 (ST3300657SS)X8 CドライブDドライブ
測定OSがバラバラなので参考になるかどうか分かりませんが^^;(画像でOS判断してください)
シークタイム待ちの所為かSAS2.0X4台→8台(2倍)で速度約1.3倍という結果になりました。
1.5倍くらいほしかったところです。
ただ、最後の方まで落ち込みもなかったので満足です。
windowsXPのドライバはvista用を使いました。
参考までに。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
インターフェイスカード
(最近5年以内の発売・登録)





