Adaptec RAID 6805 ASR-6805 KIT [SAS/SATA/RAID]ADAPTEC
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2011年 4月13日

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


インターフェイスカード > ADAPTEC > Adaptec RAID 6805 ASR-6805 KIT [SAS/SATA/RAID]
本製品6805と3TBのSATA600タイプのHDDを7本買おうと思っているのですが、相性悪くて7本とも使えなかったら怖いので、「私は正常に稼働しています」という情報が欲しいです。
こちらに互換性レポートというPDFファイルで使用できるHDDの一覧があるのですがどれも高価な3TB HDDでした。
http://www.adaptec.com/ja-jp/products/controllers/hardware/sas/value/sas-6805/
2万円以下のHDDは価格.com調査で以下の3つになります。※現時点
【日立グローバルストレージテクノロジーズ】
・0S03088 [3TB SATA600 7200]
・HDS723030ALA640 [3TB SATA600 7200]
【WESTERN DIGITAL】
・WD30EZRX [3TB SATA600]
どなたか3TBのSATA600タイプのHDDで正常稼動しているという方がいらっしゃいましたら証拠画像か何かの情報ください。
よろしくお願い致します。
以上
0点

たぶん、実用例が価格COMで出てくることは無いでしょうし。動かなければ、まずはAdaptecに問い合わせるのが筋ですし。そもそも6台でどのRAIDをしたいかも書かれないのでは、いかんとも…。
さらに。HDDにSATA3.0は、速度的に意味が無いですので。このI/Fを使いたい理由も不明です。
極端を試したいのなら、自分でやってみる!という気概が欲しいところです。
私なら、I/Fの相性以前に電源が付いてくるかを心配します。その辺の対策はされているのですか?
書込番号:12898390
0点

一応書いておくと、HGSTのHDDはどちらも同じものです。
パッケージに入れて小売りするものと、そうでないものの違いです。
更に言うとUltrastarの3TBとも同じ構造です。
こちらはファームウェアの違いや部品の選定、検査などが違うので、全く同じとは言えませんが、完全な別物ではないので使える可能性は高いかも知れません。
書込番号:12898476
1点

>0S03088 [3TB SATA600 7200]
>HDS723030ALA640 [3TB SATA600 7200]
どちらも同じで、前者は3年保証、後者は10ヶ月。BOX版とバルク版の違い
書込番号:12898701
1点

書き込みありがとうございます。
HGSTのHDDは2つとも同じでしたか・・・。おはずかしい。
まずは0S03088かWD30EZRXどちらか2つ購入して試してみます。
ちなみにHDDを7本でRAID5構成にするのが目的です。
以上
書込番号:12898950
0点

0S03088を2つ買い、RAID6805で無事に認識しました。
安心して残り6台を購入してRAID5で8台稼動させます。
時間があれば、RAID6805とRAID5805のベンチマークも載せたいと思います。
以上
書込番号:12935895
0点

どうでもいいけど、8台でRAID5なんて正気なのかな〜。
書込番号:12935913
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
インターフェイスカード
(最近5年以内の発売・登録)





