ECOLUX LDA6L-H-S [電球色] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

口金:E26 定格寿命:40000時間 光色:電球色相当 全光束:250lm 外径x長さ:60×123mm ECOLUX LDA6L-H-S [電球色]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ECOLUX LDA6L-H-S [電球色]の価格比較
  • ECOLUX LDA6L-H-S [電球色]のスペック・仕様
  • ECOLUX LDA6L-H-S [電球色]のレビュー
  • ECOLUX LDA6L-H-S [電球色]のクチコミ
  • ECOLUX LDA6L-H-S [電球色]の画像・動画
  • ECOLUX LDA6L-H-S [電球色]のピックアップリスト
  • ECOLUX LDA6L-H-S [電球色]のオークション

ECOLUX LDA6L-H-S [電球色]アイリスオーヤマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 4月15日

  • ECOLUX LDA6L-H-S [電球色]の価格比較
  • ECOLUX LDA6L-H-S [電球色]のスペック・仕様
  • ECOLUX LDA6L-H-S [電球色]のレビュー
  • ECOLUX LDA6L-H-S [電球色]のクチコミ
  • ECOLUX LDA6L-H-S [電球色]の画像・動画
  • ECOLUX LDA6L-H-S [電球色]のピックアップリスト
  • ECOLUX LDA6L-H-S [電球色]のオークション

ECOLUX LDA6L-H-S [電球色] のクチコミ掲示板

(48件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ECOLUX LDA6L-H-S [電球色]」のクチコミ掲示板に
ECOLUX LDA6L-H-S [電球色]を新規書き込みECOLUX LDA6L-H-S [電球色]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信9

お気に入りに追加

標準

LED電球・LED蛍光灯 > アイリスオーヤマ > ECOLUX LDA6L-H-S [電球色]

スレ主 wishstreamさん
クチコミ投稿数:1393件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

LEDの寿命は4万時間とか言われてますが、
人感センサーの方が常時電源が入って使うと思いますが、
センサーの方が数年しか持たないで壊れるのでは困りますね。

センサーの方は何万時間持つのでしょうね。
電球の機密性が低いと湿気などでレンズみたいな
汚れが付いたり曇ったりしてダメそうですね。
センサー部分だけ密閉封印してある構造だと良いですね。


人感センサー付の新製品が出たようです。
明るくなったりE17タイプが出たり。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20111014_483832.html

書込番号:13629827

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2011/10/15 14:32(1年以上前)

アイリスオーヤマの信頼性は?ですが、
Qライトのセンサーは10年以上もってます。

書込番号:13629852

ナイスクチコミ!3


スレ主 wishstreamさん
クチコミ投稿数:1393件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

2011/10/15 14:44(1年以上前)

澄み切った空さん 
どうもありがとうございました。

センサー自体の寿命は長いので問題ないんですね。
汚れや曇りの問題だけなんでしょうね。

人感センサーにも消費電力が違うものがあるようで
アイリスのこれは0.6ワットと多いみたいなので
新型が0.1ワットに改善されて良かったですね。
待機電力が6倍って馬鹿に成りませんからね。

書込番号:13629896

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2011/10/15 16:12(1年以上前)

E17でセンサー内蔵型が出たのは素直に気になりますね。

ところで、アイリスオーヤマのLED電球のラインナップって面白いですね。
通常、ほとんどの会社は同グレードだと、昼白色と電球色では光束値が違うのですが、
アイリスオーヤマは同じ光束値になるように消費電力を変えていますね。
案外、この方式の方が消費者にも判りやすくて受け入れられるのかもしれませんね。

光束値の他に、消費電力よりもワット辺り光束値が各社統一で表示してもらえると、比較が容易ですね。

書込番号:13630220

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2011/10/15 16:18(1年以上前)

あ、見逃していましたが、wishstreamさんのURLのラインナップって、全部人感センサー内蔵型なんですね!!

すごいなぁ・・・400ルーメン以上がゴロゴロありますねぇ。
こりゃ、使えるシーンがグッと増えそうですね。
長さが長いのがネックですが、センサーを付けると言う事でむき出しの所に使うでしょうからその辺りは問題少なそうだし。

次は、これに時間と明暗感度の調節機能がいつ付くかって事でしょうね。

書込番号:13630250

ナイスクチコミ!1


スレ主 wishstreamさん
クチコミ投稿数:1393件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

2011/10/17 06:45(1年以上前)

ぼーーんさん
どうもありがとうございました。

各社内では明るさでクラス分けしてくれると良いですね。
消費電力でランクを決められてもメーカー側の都合ですね。


LED素子が進化すると効率が上がるようですね。
LED電球を付けていると明るさが下がる事をこちらに
書かれている方がいて初めて知りました。

電球が熱くなると明るさが下がるようですね。
1時間くらい点灯した時点でのLEDの明るさを
表記させるようにして欲しいですね。


人感センサーでの自動点灯時間が長すぎると時間変更できると
良いとか言われていたようですが5分は変わった無いようで残念ですね。

この旧型は365日24時間センサー付けっぱなしで0.5ワット
待機電力が新型に比べて多いので年200円程10年2000円程
計算を間違えてなければ余計に掛かりそうなので大幅に値下がりそうですね。

人感センサー機能を付けっぱなしにする人は新型電球にした良いのでしょうね。
それもこれに内蔵されている人感センサーが10年とか長持ちする場合ですが。

書込番号:13638500

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2011/10/17 08:38(1年以上前)

>LED素子が進化すると効率が上がるようですね。

そうですね。
ちなみに、今まで白熱球は光5パーセント熱95パーセントと言われた記憶がありますが、
現在のLED電球でもせいぜい光25パーセント熱75パーセントと言う所ではないでしょうか。
最も、微小な消費電力で済む表示用のLEDライトはもっと効率が高いですが、
数ワットまで消費電力を上げると効率がガタッと悪くなるようです。

だから、この先、この効率がもっと高くなれば、逆説的に放熱部が要らなくなって来ると言う訳です。

>電球が熱くなると明るさが下がるようですね。
逆のアプローチとして、放熱部が一定以上取れなかった場合、温度上昇を感知して電流を弱める為に、
その時に明るさが暗くなるという安全装置を持つ商品もあるようです。
ただ、使い勝手は悪そうでしょうね。

ちなみに、私はものぐさなので、各所に人感センサー照明を付けていますが、
階段に関しては、転倒防止や諸々の事情で、一晩中点灯させています。
しかも、やはり、ものぐさなので、タイマーを装着させて、ON/OFFもオートでさせております。
そういう事情もあって、一番早くLED電球を導入した場所です。
当時、東芝の600ルーメンタイプで高かったですが、それでも計算上は1年で元を取っていることになります。

書込番号:13638705

ナイスクチコミ!3


スレ主 wishstreamさん
クチコミ投稿数:1393件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

2011/10/18 11:31(1年以上前)

ぼーーんさん 
ありがとうございます。

一晩中点灯するとこを蛍光灯型電球からLEDに変えて見ました。
センサータイプはまた導入してません。
待機電力が減ったのでそろそろですかね。

バックライト用などのが効率が良いんですか。
明るい電球は高いですね。

始めにLED電球が熱くて持てないのは驚きました。
熱くなると自動的に弱くしている物もあるんですね。
壊れない対策なのかもしれませんがそれが真の明るさですね。

放熱があまり要らなくなってきたら
断熱材仕様のダウンライト用の蛍光灯型の電球の
Dタイプ用のスリムLED電球が出来そうなので期待します。

書込番号:13643385

ナイスクチコミ!4


スレ主 wishstreamさん
クチコミ投稿数:1393件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

2011/11/10 16:43(1年以上前)

失礼しました。
電気代の計算を思いっきり
間違えていたようです。

書込番号:13747651

ナイスクチコミ!0


スレ主 wishstreamさん
クチコミ投稿数:1393件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

2019/12/05 00:05(1年以上前)

トイレでの使用ですがアタリ品だったのか未だに使えてます。

書込番号:23087957

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

人感センサー電球

2014/12/18 18:34(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯 > アイリスオーヤマ > ECOLUX LDA6N-H-S [昼白色]

スレ主 noririnn23さん
クチコミ投稿数:22件

現在 庭の外灯が家の外壁に付いてます
普通の電球でスイッチは室内です
人感センサーの電球に買い替えればセンサー付き
ライトとして使えますか?

書込番号:18282700

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60421件Goodアンサー獲得:16116件

2014/12/18 18:53(1年以上前)

電球がカバーに覆われていないタイプなら、人感センサーライトとして動作します。

書込番号:18282754

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/12/18 20:00(1年以上前)

noririnn23さん こんにちは。

キハ65さんが仰るように、カバーの無い物なら動作します。
ただ、これ自体は防水型にはなっていません。
外なので、雨がかかるリスクや、結露のリスクが考えられますから、基本的には屋外で裸で使うのは推奨していないと思います。


書込番号:18282974

ナイスクチコミ!0


スレ主 noririnn23さん
クチコミ投稿数:22件

2014/12/18 21:08(1年以上前)

早速の説明ありがとうございます
2階のベランダが上にあり屋根代わりです
吹き込まなければ大丈夫そうですが
試してみます

書込番号:18283209

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ECOLUX LDA6N-H-S [昼白色]のオーナーECOLUX LDA6N-H-S [昼白色]の満足度4 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/12/19 20:28(1年以上前)

>>人感センサーの電球に買い替えればセンサー付き
>>ライトとして使えますか?
>>2階のベランダが上にあり屋根代わりです

この人感センサーの電球が高い位置にある場合、電球の真下では3分光った後に消えます。
電球がやや斜め下向きなら電球の真下でもセンサーが反応するでしょう。

外に設置すると何かに反応してちょくちょく電気が付きます(実験しました)。
あまり反応が良すぎる場合もあるのでいろいろ工夫してみて下さい。

書込番号:18286076

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信13

お気に入りに追加

標準

人感センサータイプは何故か普及しない

2014/12/01 22:13(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯 > アイリスオーヤマ > ECOLUX LDA6N-H-S [昼白色]

スレ主 JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件

アイリスオーヤマ LED電球、人感センサー付mini 25w相当、電球色 250lm LDA4L-H-S4
は点灯3分に改良されてるみたいだ。価格には登録されていない。

書込番号:18228122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/12/02 07:02(1年以上前)

JOKR-DTVさん こんにちは。

そうですね。盛り上がりませんね。
考えられるのは、
・3分と言うのがピタッと当てはまっている人には買いなのかも知れませんが、欲を言えば可変式にして欲しい。
・明暗センサーも調整出来ない。
と、こんな所ですかね。
また、トイレで使うとき「大」をしている最中に消える可能性はどうでしょうか?
トイレ用の人感センサーだと、人が指1本動かしただけで感知するほど繊細なセンサーですが、
一般的な人感センサーだと、腕を振らなければならない場合もあり、そういう物は地味に不便だとは思います。
そういう意味でいえば、パナから出た物は、微動検知機能搭載とやらが入っているみたいで、どうなんでしょうね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000698677_K0000698678_K0000698679_K0000698680

書込番号:18229109

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:67件

2014/12/02 07:04(1年以上前)

わたしは人感センサーを多用、設置できる場所は全部人感センサーにしてるのですが、家に来た母親が

お化け屋敷みたい

と言って、不評でした。

点灯、消灯のタイミングが不自然、ランプ形状、見た目も不自然、これが普及しない理由かも。

点灯が若干遅い、消灯のタイミングも早い。中央のセンサーは不気味。不自然。

部屋に内蔵されているタイプは人感センサーだと言う事を気づかせないスマートさ、
消灯の瞬間も適切に設計されていて、人が近くに居るのに一瞬消えて点くという間違いもしない。

まだ不完全な発展途上な製品かも。

書込番号:18229111

ナイスクチコミ!4


スレ主 JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件

2014/12/02 10:42(1年以上前)

ぼーーんさん早速情報ありがとうございます。
色々辿って来てくれたのかな?(^_^;)

センサー可変式は、カインズホームの屋外ハロゲンライトで良く見かけます。
確か新潟精器あたりが作っています。売値は980〜1250円。

Panasonicも出していたんですね。
たまに自分は外食屋のトイレの個室などを使うと
すぐ1分くらいで消える、まだちょい動くとすぐ点くからPanasonic電工あたりかな?

アイリスオーヤマはセンサー電球の大量販売先駆けですが、
今ひとつ価格が高かったからか普及しませんでしたね。
ヤフオクならたまに高額送料かかりますが、中華ノーブランドの1000円以下もあります。

アイリスの基本仕様は、登場した時はセンサー5分で、その後は製品もLINKを辿る限り
3分に変更されたっぽいです。
ではありがとうございました(^_^)

書込番号:18229544

ナイスクチコミ!3


スレ主 JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件

2014/12/02 10:48(1年以上前)

New-Mixiしゅうmobileさん
お化け屋敷ですか?うちはそれのが好きかも?(^_^;)

最近はトイレなど小型の18口径の斜め出し下向きセンサーなども出てますが、
なにぶんLEDは直進性があるので、広範囲に照らすのが苦手。

可変センサーは値段ではなく、基盤を実装するスペースがないからでしょうか?
まだまだ課題は大きいみたいですね。
中華LEDを安く見つけたらまた連絡します。

書込番号:18229559

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/12/02 14:05(1年以上前)

一応LED電球板は守備範囲なので、
知ったかぶりで投稿させて貰ってます^^;

トイレ用の微動なセンサーを付けている所でお手頃な照明器具を出している所って、
パナとかオーデリック辺りですかね。

書込番号:18230022

ナイスクチコミ!3


スレ主 JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件

2014/12/02 14:44(1年以上前)

ぼーーんさん
どうでも良いですが、いつもの皆さんと再会出来て何よりです(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000243720/SortID=13736679/
そのメーカーは存じてません、すみません。
前はヤフオクにも大量に出ていた800円くらいに送料も800円くらいの業者も消えましたね。
中華は不良ばかりだったのでしょうか

書込番号:18230102

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/12/02 15:06(1年以上前)

あ、いえいえ、電球じゃなくって人感センサー付照明器具のことです^^;
中国製は酷い口コミを良く聞きますね…
といっている間に、国内メジャーのLED電球も中国製になったとか…><

書込番号:18230151

ナイスクチコミ!3


スレ主 JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件

2014/12/02 20:29(1年以上前)

うちはカップラーメンはお湯を注いだら、かやくや粉末スープ入れながら、くるくるして1分くらいで食べる硬め派なんです( ^ω^ )

書込番号:18231042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ECOLUX LDA6N-H-S [昼白色]のオーナーECOLUX LDA6N-H-S [昼白色]の満足度4 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/12/02 21:42(1年以上前)

ECOLUX LDA6N-H-S [昼白色]のユーザーです。

トイレに行く廊下にこの人感センサーライトを付けてますが、何せスイッチまでが真っ暗なので重宝してますよ。
両親も人感センサーライトを付けてからぶつけなくなりました。
場所にもよりますが3分というのが丁度良いところもありますね。

あとは物置(14畳あるけど)に灯油を置いているので、ドアを開けるとすぐに人感センサーライトが付いて丁度良いです。

書込番号:18231340

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2014/12/03 14:15(1年以上前)

ニーズが少ないのでしょう。乾電池式のセンサーライトもあるし、コンセントにつけるタイプもあるし。値段も安いし。
こちらのほうが付けたいところにすぐ付けられるメリットは大きいと思います。電球式は、差し込み金具が無いとどこにもというわけには行きません。

書込番号:18233181

ナイスクチコミ!2


スレ主 JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件

2014/12/03 23:54(1年以上前)

物置や玄関は、両手ふさがりーの買い物荷物持ちながらセンサーは最高ですね。
あいにく我が家は、玄関が26口径でなくて取り替えが面倒で放置です。

書込番号:18234978

ナイスクチコミ!0


スレ主 JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件

2014/12/03 23:59(1年以上前)

乾電池も手軽ではありますが、電池なんかだといつの間にか灼熱高温下で液漏れしてたり、無くなってたり信用出来ないもんで。
クルマの車内灯ですら持ってましたが、ゴミになりルームランプから分岐してバックゲートや側面も12Vにしたくらいで…
まぁ毎日上り下りする階段やトイレくらいなら、ダイソー充電池と充電器で間に合わせますが…

書込番号:18235000

ナイスクチコミ!0


スレ主 JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件

2014/12/06 00:14(1年以上前)

どうも我輩、監視されてるみたいで登録されました(^_^;)
http://kakaku.com/item/K0000722374/

書込番号:18241470

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

LED電球・LED蛍光灯 > アイリスオーヤマ > ECOLUX LDA6N-H-S [昼白色]

クチコミ投稿数:7件

玄関用と廊下用で2個購入して使っていたのですが…
明るさは十分で全く不満はありません。が、自動消灯までの時間が5分というのが意外と長いので、家族(両親)とちょっとしたトラブルになってしまいました…
(要は居なくなっても点きっぱなしで電気代が勿体ないとの一点張り…)
両親が高齢で、いくら電気代的に問題ないことを説明しても、納得するどころか怒ってしまい、話すら聞いてくれません…
仕方ないので、元の蛍光灯型電球に戻す羽目になったのですが、保持時間を何とかして短縮することは出来ないものでしょうかね…?新製品が出たそうですが、仕様は相変わらず5分。今度もし新型が出るようであれば、消灯時間を3段階くらいからスイッチか何かで選べるようにしてくれるといいのですがね…(1分、3分、5分とか。オーム電機の電池式3灯式の製品は10秒・30秒・1分と可変できるのですが、暗いのが難点で…)
長々と書いてしまいましたが、皆さんはこの5分、どう感じますか?

書込番号:13736679

ナイスクチコミ!2


返信する
RS-71さん
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:79件

2011/11/07 23:18(1年以上前)

会社は忘れてしまいましたが、他社の製品でもっと時間の短いものがありました。

>納得するどころか怒ってしまい、話すら聞いてくれません…
頭の固い相手を説得してまで使わせなくても良いとは思います。

書込番号:13736724

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/11/07 23:23(1年以上前)

Twinkle star☆ミさん こんばんは。 敵は難攻不落! 無駄な抵抗を止めてあっさりフツーのLEDに交換を。
壁などにオンオフSWがあるでしょうから、手でオンオフするようにされ、「文明の利器」が分かる人の所に人感センサー付を取り付けられてはいかが?

書込番号:13736757

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2011/11/08 07:01(1年以上前)

Twinkle star☆ミさん おはようございます。

ムサシのS-LED40Nなら2分ですよ。
http://kakaku.com/item/K0000246351/
あとの選択肢は、時間可変式の人感センサー照明器具を設置するか、
引掛シーリングにセンサー付器具用アダプターを付けるかですね。
http://www.elpa.co.jp/product/el98/elpa333.html

書込番号:13737625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/11/08 22:55(1年以上前)

皆様、レスありがとうございます。
今日帰りがけにHCに立ち寄ったら、これの代わりにムサシの製品が山のように陳列されていました。あちらの方は2分で自動継続は無いようですね。(手を振るなどの動作をすると再点灯するそうですが)
ちょっと価格が高いので即買うのは止めて帰ってきましたが、今回購入した2個をオクで売って、それを元手にそちらに乗り換えることも考えています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000246351/によると海外製で30秒というのもあるそうです。個人輸入しないといけないみたいですが)
この製品自体は非常に満足のいく物だったのですが、やはり同時に使う家族の意見も先に聞いておくべきでしたね…

書込番号:13740802

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2011/11/15 03:22(1年以上前)

メーカーには前から言ってますが、改善してくれません。
たしか後続の製品も出ていますが5分。
また17口径もこのメーカーだけなので貴重なんですよね。

書込番号:13768001

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2011/11/16 10:43(1年以上前)

http://item.rakuten.co.jp/plata/led060/
こちらの商品ですが、ユーザーからかなり暗いと評価が入っていました。
実際のところのレポートをヤフオクで格安に落として試される方お願いします。

できればその前に、型番とメーカーが分かればお願いしたいものです。

書込番号:13772455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 口金が外れた

2011/05/01 14:15(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯 > アイリスオーヤマ > ECOLUX LDA6N-H-S [昼白色]

クチコミ投稿数:1件 ECOLUX LDA6N-H-S [昼白色]のオーナーECOLUX LDA6N-H-S [昼白色]の満足度3

2011/04/30日に購入
今日何か曲がってるなと思い付け直そうと緩めたところソケットに口金が入ったまま分離してしまいました

素人判断ですが口金根元のカシメが弱い又接着剤のようなものが本体に付着しているが口金の内側に全く付着なし、乾燥接着か接着剤の選定を間違ってる様子。
このままでは落下してしまうのでビニールを巻き付け使用しています

アイリスコールに連絡したところ、ていねいな対応で良品を送ってくれるそうです
初期生産のバラツキと思いますが同じロットの製品で無いことを願っています。




書込番号:12957938

ナイスクチコミ!5


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2011/10/14 01:09(1年以上前)

最近安くなりましたね。玄関などに考えています。
不良品でないといいですが

書込番号:13623229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

そらまめ-kcさんのレビュー

2011/09/28 15:55(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯 > アイリスオーヤマ > ECOLUX LDA6L-H-S [電球色]

スレ主 kantokuさん
クチコミ投稿数:10件

そらまめ-kcさんのレビューで

待機電力0.6Wだから、1月当たり
   14.4W×30日=432W
   432円×21円=9,072円
と計算されていましたが、
   14.4W×30日=432Wh
   432Wh×0.021円/wh=9.072円 -> 約9円/月
となると思いますが。

書込番号:13558279

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2011/09/28 16:20(1年以上前)

ホントですね。
そらまめ-kcさん計算間違いです。

書込番号:13558334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 NSR再生工場 

2011/10/01 14:51(1年以上前)

1kW=21円の料金で計算するところを
1W=21円で計算してしまったのではないでしょうか?
なので1000倍の料金になってしまったのではないでしょうか?

書込番号:13569969

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ECOLUX LDA6L-H-S [電球色]」のクチコミ掲示板に
ECOLUX LDA6L-H-S [電球色]を新規書き込みECOLUX LDA6L-H-S [電球色]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ECOLUX LDA6L-H-S [電球色]
アイリスオーヤマ

ECOLUX LDA6L-H-S [電球色]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 4月15日

ECOLUX LDA6L-H-S [電球色]をお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)

ユーザー満足度ランキング