VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイト・サービス提供各社にて最新情報をご確認ください。



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47ZG2 [47インチ]
題名のBugが発覚しましたのでご報告します。
我が家ではZG2に外付USB-HDDを一台接続して使用しています。
事象としては、タイムシフト録画された番組を内蔵、又は外付HDDにコピーする際にメニュー中の「保存する」ボタンが有効にならないというものです。
正常であれば、上記ボタンが選択可能でかつ、「保存設定」ボタンでHDDが内蔵か外付かを選べ、且つHDD残容量まで表示されるはずですが、この不具合が発生すると「保存設定」ボタンにてHDD選択は可能なのですが、残容量も「--時間--分」と表示されず、上記「保存する」ボタンも薄くグレーアウトされたまま選択出来ない状態となります。
(マニュアル「操作編」でいうと36ページにあたります)
・上記は再現性がありますが、どのようなタイミングで発生するかは分かりません。
・事象が発生してもタイムシフト録画&予約番組の録画&再生は問題なくできます。
東芝サービスマンに二度来てチェックして貰いましたが、一度目は事象が発生せず「様子見」、二度目に来てもらった時に発生して念のためにDISKコントローラ部基盤をごっそりと交換しましたが事象変わらずといった状況でした。
「工場に情報を持ち帰って調査して再度連絡します」
との事でしたが、先日連絡があり下記報告を受けました。
「ソフトウェアの不具合によるBugと判明、修正ソフトウェアのリリース時期は未定」
「他ユーザでも同事象の報告があがっている」
もし本事象で困っている方がいましたら、ZG2本体コンセントを抜き、数分待って繋いで起動してみてください。一時的に復旧しているはずです。
ソフトウェア更新まで暫くこの対応で凌ぎましょう。
書込番号:14091051
3点

私もこの機種を使って2ヶ月目ですが、ゆきももWRXさんと同じ不具合が1回ありました。
※「保存する」ボタンがグレーアウト。
最初は、取扱い説明書を見たり、設定を変えたりしましたが、復帰できなくて
そのまま東芝サポートへ電話し、今まから問題内容を話す時に、
何故か保存ボタンが押せる状態に変っていました。(原因不明の復帰)
念のために、その時に受けたサポート内容は、ゆきももWRXさんと同じように
『ZG2本体コンセントを抜き、数分待って繋いで起動』でした。
この不具合で困るのは、タイムシフト録画で気に入った番組を保存したくても
保存できないまま上書きで消されてしまう。という事です。
東芝さんへは、早急に修正対策ををお願いしたいですね。
しかしタイムシフトマシン機能は、とても気に入っております。
書込番号:14091735
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:6月2日
-
[デスクトップパソコン]
-
[ゲーム周辺機器]
-
[スマートフォン]
-
[VRゴーグル・VRヘッドセット]

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





