REGZA 42ZG2 [42インチ] のクチコミ掲示板

2011年 5月下旬 発売

REGZA 42ZG2 [42インチ]

6番組同時録画に対応した3D対応フルハイビジョン液晶テレビ(42V型)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:アクティブスキャン480 REGZA 42ZG2 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42ZG2 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]のオークション

REGZA 42ZG2 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 5月下旬

  • REGZA 42ZG2 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]のオークション

REGZA 42ZG2 [42インチ] のクチコミ掲示板

(2312件)
RSS

このページのスレッド一覧(全206スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 42ZG2 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42ZG2 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42ZG2 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信25

お気に入りに追加

標準

タイムシフト画質

2012/01/16 16:24(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55ZG2 [55インチ]

スレ主 雪竹さん
クチコミ投稿数:102件

今日、55ZG2を予約して来ました。
店頭で再度見た時に気づいたのですが、タイムシフト録画の画質があまり良くありませんでした。
通常録画もタイムシフト録画も画質は同じだと思うのですが、実際に使われている方はどうでしょうか?
42Z3500の外付けHDDの画質と比べると少しがっかりしました。
店舗での録画なので受信状態などもあるとは思いますが、また時間があれば店頭で通常録画を少しして見比べれば良かったのですが出来なかったので使用されている方のご意見が聞けたらと思います。

書込番号:14029911

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/01/16 17:00(1年以上前)

>42Z3500の外付けHDDの画質と比べると少しがっかりしました。
どういう状態で録画番組を確認したのかが判りませんが、
「画面が大きくなったことによる画素の粗さが目立った」
だけとも考えられます。
 <店頭で、「42Z3500」と同じ距離から見れば
  「拡大」された映像は「粗く」見えても仕方が無いので...

「高さ×3」の視聴距離でも、
画面との対比からすると微妙に見える大きさが違うので、
その辺も影響しているかも知れませんm(_ _)m

書込番号:14030017

ナイスクチコミ!2


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2012/01/16 21:31(1年以上前)

>タイムシフト録画の画質があまり良くありませんでした。
>42Z3500の外付けHDDの画質と比べると少しがっかりしました。

その時の地デジ映像の影響とか、名無しの甚兵衛さんが言うサイズ違いの見え方の違いでは?

ZG2自体は、タイムシフト録画でも通常?録画でも、放送波をそのまま録画(記録)しているので、差が出ないはずですが。


書込番号:14031048

ナイスクチコミ!1


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/01/16 21:37(1年以上前)

画面が大きくなるほど画質の粗さが目立ちますからね。

東芝が55インチより大きいモデルを出さない理由もそれかもしれません。

店頭でレグザの42ZG2と55ZG2を見比べると、42ZG2の方が画面が小さいので綺麗に見えます。

書込番号:14031074

ナイスクチコミ!3


スレ主 雪竹さん
クチコミ投稿数:102件

2012/01/16 23:07(1年以上前)

皆さんこんばんは、レスありがとうございます。

ブロックノイズでも無く、受信状態も良さそうで見た感じ低ビットレート的な画質に感じました。
サイズUPによる画質の荒れとも違う感じです。この辺りは42からのサイズUPで気なる点なので、リアルタイムでの受信状態で確認済みです。

店員もタイムシフトは画質が悪く通常録画は綺麗と言う説明に、?と思いサポートに確認したらどちらも同じ画質との答えで、そうだよな、おかしいな?と思った次第です。
多分、たまたまなのかなと今は思ってます。
他店で見たときは、画質にこれほど違和感は感じなかったのを思い出しました。
お騒がせしました。

なんだかんだで結局、ヤマダで本日オーダーして来ました。
参考程度に
28万円21%まで下げて頂きシアターラックと3Dグラス2個5年保証配送設置付きです。
ヤマダは支店どうしでもお客の奪い合いをするので購入はテックランドですが念のため近くのLABIにも聞いたら納期は同じでラックは付けられるが3Dグラスが無いとの事、価格はポイントUPは多少できるが3Dグラス2個分を考えると白旗で納期も同じなので今回はテックランドで是非購入して下さいと言われました。
シアターラックは対象店舗であればもう少し余裕があるようですが3Dグラスは販促品不足で最近は厳しいそうです。
3月は決算セールで価格は多少安くなるみたいですが東芝からの販促品は確実に終る様でシアターラック、3Dグラス込なら販促品在庫があるお店で1月中がお勧めみたいです。

以上色々と考えヨドバシ・ビック共に2月2日納品でしたが価格や販促品でヤマダに決めました。
納品まで一ヶ月以上あるのでどうしても違う機種が欲しくなった場合はキャンセルするかも知れないです。
今はZG2オーナーに早くなりたい思いでAVアンプの選定をしてます。

暫くはオナーの方のレビューなど見ながら楽しんで待ちたいと思います。


書込番号:14031527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:14件 REGZA 55ZG2 [55インチ]の満足度4

2012/01/17 08:41(1年以上前)

タイムシフト録画は地デジと同画質のDRで保存されるので、HDD録画の最高画質と変わらない筈です。スレ主さんが比較したソースは同じ番組でしょうか? 違う番組であれば、その番組自体のソースの問題かもしれません。 地デジだからといって全て高画質のソースとなっているわけではありません。SD画質のままのものも未だにあります。(例えば昔のアニメとか)

書込番号:14032550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:38件 REGZA 55ZG2 [55インチ]のオーナーREGZA 55ZG2 [55インチ]の満足度5

2012/01/17 09:15(1年以上前)

雪竹さん
まずは「激安」での予約おめでとうございます。
下の板では文章が多過ぎましたので、こちらは簡潔に書きます。
皆さんが書かれているように、タイムシフトの画質も「同じ」です。
自分も、まだ使いはじめで、それほど多用していないのですが、
5〜6回見た限りでは、画質は全く「同等」です。
たぶん、放送波の「ソース」(収録したカメラの機種とか)によるものと
思われます。明らかに画質が「粗悪」と感じる番組はいくつもあります。
まれに、キー局ではHDでも、地方では「SDのアプコン」と思われる番組もあります。
教育テレビの「中学生日記」は、土曜日はHD画質で、日曜日の再放送はSDだったこと
もあります・・・今でもそうですかね〜。
そんな番組もありますので、いろいろな番組を確認してみてください。

書込番号:14032629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件 REGZA 55ZG2 [55インチ]のオーナーREGZA 55ZG2 [55インチ]の満足度5

2012/01/17 12:28(1年以上前)

雪竹さん、購入おめでとう。
例の販促用でも東芝シアターラックが付いて来ていいですね。
しばらくはAVアンプ無しで行きましょう。
ヤマハさんなら音源ソースごとにおまかせDSPが連動するのですが、自分の55ZH8000はYSPと連動しません。(対応機がZ9000以降なので)

あと、家の55ZH8000でも相当近くにいかないと、画面の粒子などの粗さはわかりませんよ。
蛍光管でも、とても透明感もあり奥行きのある画質で気に入っていますが、立ち上がりや反応が遅くてZG2が欲しいのです。

書込番号:14033093

ナイスクチコミ!0


スレ主 雪竹さん
クチコミ投稿数:102件

2012/01/17 14:03(1年以上前)

GanGan買いたいさん、こんにちは。

タイムシフトなので前日のゴールデン番組を選んで見ました。
確かにソース画質もそうですが今思えば再放送の古い番組の粗さと言うよりその時たまに起きただけと今は二人で思ってます。
画質が悪ければこの掲示板でオーナーの方からのクレームもあるはずですし。

yukamayuhiroさん、こんにちは。

何とかオーダーして来ました。
シアターラックは元々使わないで今のラックを使うかセンターSPの都合で壁寄せスタンド型のラックに変えようか考えてます。シアターラックは知人に譲る予定です。
現在ONKYOのDTX-7で7.1chを組んでいたのですが古く不調なのとHDMI端子の関係で買い替えました。今のONKYOにあまり魅力感じずYamahaの471が3万以下で延長保証付であったのでスペックも調べず飛びついてしまいましたが471は5.1chで色々と・・後の祭りで自己責任です。
YAMAHAと東芝レグザの相性がyukamayuhiroさんの言うとおりなのでヤマハRX-A1010辺りで検討中です。
画面の粗さは実際の視聴位置なら大丈夫ですよね、店頭で見るときは異常な近さですよね。
yukamayuhiroさんも購入がまだでしたら是非仲間になりましょう。ご報告お待ちしております。

My価格さん、こんにちは。

前後してしまいすみません。
中学生日記、再放送ではそうだったんですね〜知りませんでした。
昔はよく見ていた番組でした。
My価格さんの3Dレビューを何度も読んで3Dが非常に楽しみです。
が、3Dグラスで充電式、あれ〜先に頂いた3Dグラス2個充電式と聞いたけど電池式の重いやつだ〜。先程気が付きました。
自分はUSB充電が良かったので少しがっかりです。
字幕が飛び出て見辛いのも今は逆に楽しみです。
My価格さんのレビューでPS3がTV下に横置き出来るとお聞きしたので今のTV台でいくか壁寄せスタンドにするか悩んでます。
また次のレビューやお勧め点がありましたら楽しみにしております。




書込番号:14033354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:38件 REGZA 55ZG2 [55インチ]のオーナーREGZA 55ZG2 [55インチ]の満足度5

2012/01/17 15:38(1年以上前)

質問の返信に、いつも「余分」な書き込みをしているので、
いつの間にかほとんど「レビュー記事」になっていますので、
「良いと思われる」部分のみでなく、「何だろうか?」という
「気になる部分」も書いていくつもりです。
すでに購入しているので、あまり「荒」探しはしたくないのですが、
「質問」することで、少しでも調整できればと思っています。

タイムシフト録画・再生において(不具合とは違います)

これは、完全に「操作方法」や「個体差」によると思われるので、あくまでも感想です。

1回目・・・タイムシフト録画を再生中に何度もスキップボタンを押したら、
追従できずに?「静止画」になって止まった。しかし、これは「フリーズ」ではなく、
「ちょっとバック」ボタンと押したら「戻って再生を再開した」ので、
ちょっと安心しました。それ以降にこの現象の再現性は確認していません。
たぶん、初めての録画・再生でトリック再生を何度も試みたので、
「命令信号」を忠実に受け取ったためなのか、HDDの動作が絡んでいるのか不明です。

2回目・・・タイムシフト録画中に15分ほど過ぎた番組を「始めから」再生して
継続視聴していた時、再生30分くらいのところで、「ブロックノイズ」が出て、
一瞬(1秒〜2秒ほど)、音声は続いたまま「画面が乱れる」現象がありました。
その後は、最後まで番組は問題なく続きましたので、一番怪しいのは、
これはこちらの「アンテナ系」が原因と思われます。
もう一度同じ箇所を再生しようと思いますが、まだ試していません。

単純な疑問なのですが、タイムシフト録画は、「上書き録画」な訳ですが、
例えば自分の使い方の場合、5ch×19時〜25時の設定をしています。
録画再生をした番組は、確か、19時からの番組だったと思うのですが、
上書きしながら録画して、それをタイムシフト再生する場合に、HDDには
どの位の「負荷」が掛かっているのでしょうか?
そんなちょうど「消しながら上書き録画している」場合の時の「再生」って、
大丈夫なのかな〜と、少し心配になります・・・余談です。

リアルタイム視聴で、スクロール時における動画処理について

横スクロールについては感想を書きましたが、
縦スクロール(映画のエンドロールではなく、ドラマなどで風景が上から下に
流れるような場面)2秒くらいの映像で、
一瞬「ひっかかり」のような動作を「感じました」
アクションの多い「映画」を数本見た限りでは、このような「ひっかかり」は
全く感じなかったので、ドラマの撮影自体の特性なのか、分かりません。
以前、インチの違う板で書き込みがあった「縦スクロールのカクカク」が気になって
購入に踏み切れなかったのは事実なので、ちょっと神経質になっています。
同じような場面は何度もあったと思いますが、2週間(一日流し見4時間程度)の間では、
この「ひっかかり」のような動作は初めて「感じました」
ただし、この映像自体がもともと「ひっかかり」の映像の可能性もありますので、
録画した番組であれば、再確認をして、「再現性」があるのか報告します。
全て「オート設定」なので、もし何か「設定の調整」が必要であるならば、
それも調査していきたいと思っています。

以上、あくまでも「不具合」ではなく個人の「感想」なので、ご了承ください。

書込番号:14033579

ナイスクチコミ!1


スレ主 雪竹さん
クチコミ投稿数:102件

2012/01/18 19:22(1年以上前)

My価格さん、こんにちは。

今回も興味深いレビューありがとうございます。
タイムシフト再生時の乱れは自分も大きな不具合と言うより、たまたま起きたことなのかな位に今は思ってます。
通常録画とタイムシフトでは当然負荷が違うので録画時にちょっとした事が起きるのかも知れないですね。
録画が正常で再生時に問題があるならソフトウエアの問題かも知れないですが現状ではMy価格さん含め皆さん満足されているみたいで安心してます。
その後の検証を興味深くお待ちしております。

タイムシフトの件でちょっとサポートに現在問合せ中です。
総合受付のサポートではマニュアル上で通常録画HDD1台、タイムシフト用に1台の計2台が内蔵されていると案内されますが別スレにも書きましたが実際はタイムシフト2台で計3台の内蔵です。

先程上記問合せの返答がありましたので、追記します。
タイムシフト用に2台のHDDが内蔵されているがRAID環境でストライピングを組んでいるか?
A、RAIDは構築しておらず1台のHDDに3番組で2台のHDDで計6番組を通常録画しています。
との返答がありました、もしタイムシフト用HDD1台に不具合が出ても片方の1台は多少、延命出来そうです。
6番組ではなく4番組録画の場合は3+1か2+2に振り分けられるのかは分かりませんでした。
総合サポート経由で技術部署へ問合せして頂きました。

3Dグラスは旧電池式の方が良いと言う人や電池の入替や買置きが面倒と言う意見もありますがUSB充電が気になります。
両方使用してる方居ますか?

書込番号:14037942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:38件 REGZA 55ZG2 [55インチ]のオーナーREGZA 55ZG2 [55インチ]の満足度5

2012/01/24 10:50(1年以上前)

雪竹さん
HDDのRAID環境の情報ありがとうございます。
家電は好きですが、メカには弱い方なので・・・。
前回の「気になる点」の事後報告ですが、
1.縦スクロール時の「ひっかかり」のような映像や静止画は
再現性がないので、うまく説明できないのですが・・・。
もしかして、最近気付いたのですが、画面が大きくなったからなのか、
局で行う「番組の編集」(カットのつなぎ目?)が、場面によって
とてもはっきりと分かるようになりました。
当たり前のことですが、大してお金を掛けていない番組や、
番組内での「別なVTR」などを編集して放映する場面で、
明らかに1カットの流れの中で、カット編集の最後の画面が
「一瞬の静止画」のように感じます。
これは、デジタルになってからの「エンコード」処理能力にもよりますが、
「つなぎ目」の瞬間が「はっきり」と「気になる」「分かる」ケースがあります。
そんな、「一瞬(0.2〜0.5秒)」を感じるので、REGZAが「何か処理している?」と
思ってしまったのです。こちらが感じていた「バグ」ではないと理解しています。
バラエティなどをよく見るので、スタジオ風景に挿入される「VTR」での
画像処理などの場面で、その「一瞬」がはっきりと分かってしまう
ケースなのかもしれません。
2.タイムシフト録画を再生した時のブロックノイズ
同じ番組がすでに上書きされていて、再現できませんでした。
アンテナ接続も問題ないのですが、レコーダーに直入力し、そこからTVへ
回しているので、レコーダーが関係しているかもしれません。
アンテナはCATVからの送信なので、天候の変化によるレベル減退はありませんから、
配線をもう一度しっかりチェックしてみます。
レベル自体は、Z2000に比べると「数値はかなり強い」です。
今まで心配していたレベル減退が無くて、安心できます。
以前はキー局の2つのchがかなり弱かったのですが、それに比べると「増幅」が
働いているのか「数値はかなり強い」です。42−45 から 55−58くらいの
増幅がありました。

以下は、使用感です。

外付けHDD(USBHDD & RECBOX)
USBHDD(2TB)を接続して、録画やタイムシフトからのダビング保存に
使っていますが、パナレコにダビングしたいのでRECBOXを追加しました。
TV録画用のUSBHDDはとても簡単な接続です。
RECBOXはパソコンによる設定が必要ですが、すぐに
REGZAで認識でき、USBHDDからのダビングは無問題でした。
ネットワーク的にはRECBOXを終点と考える方が理想的ですが、
「編集処理された番組」を保存したいので、あえて、
終点は「機器しばり」のあるパナレコ(ディーガ910)に
つなげているUSBHDDとしています。
ネットワークでの視聴に関しては、RECBOXもディーガUSBHDDも全く同等に
扱われているので、だったら「編集処理」が済んでいる番組を見た方が良いと
感じているからです。(もちろん、910以外で使えないことは承知の上です)

書込番号:14061705

ナイスクチコミ!0


スレ主 雪竹さん
クチコミ投稿数:102件

2012/01/24 18:47(1年以上前)

My価格さん

いつもありがとうございます。
別スレも読みましたた私もテロップなど色々とZG2での見え方に疑問を持ってます。
納期まで店頭でZG2を見てるのですが今使ってるZ3500って結構良いTVなんだなと最近実感してます。(見慣れてるのもあるのですが)

色々と読ませて頂き納入後に参考にしたいと思います。
RECBOXは私もZ3500有効活用するために導入予定です。
ZG2をメインに他のシステムアップも色々考えて大変になって来ました・・

別スレの件も良く読ませて頂きます、今後ともよろしくお願いします。




書込番号:14063100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:38件 REGZA 55ZG2 [55インチ]のオーナーREGZA 55ZG2 [55インチ]の満足度5

2012/01/25 10:24(1年以上前)

42ZG2の板で、とても参考になるやり取りがあり、
まさに「ひっかかり」と感じていたものは、
「ちらつき」の一種であるように思えてきました。
そして、その解消方法も「設定」で可能なようなので、
高性能になった分だけ設定操作も複雑になりますが、
より高画質で視聴できる訳ですから、いろいろ
いじって頑張って「これだ!」という設定にして
いきたいと思います。
「外部入力」ごとに、全て「設定」が別々にできる
ことを忘れていたので、これも機種に合わせて
「設定」する必要があるので、うれしい悲鳴です。
Z3500など、本当に「財」を掛けた頃の製品なので、
作りにしても視聴性能にしても「安定」していると思います。
それに比べて最近のものは「安っぽい」感じの素材も
使っているかもしれません、しかし、けっして「粗悪」な
ものばかりではなく、むしろ「丁寧」な部分もあります。
ZG2の画質はZ2000と比べて明らかに「ざらざら感」が激減し、
高精細になったのに「なめらか」で、一番は「ジャギー」的な
ノイズが減っていて、同じソフトを見た時に「お、変わってる」と
はっきり分かる場面もありますので、進化は真実で「感動」です。
置き場所はないですが、できたら、ZG2と旧型を一緒に置いて、
同じソースを流して見比べると「確実」な進化が分かると思っています。

書込番号:14065724

ナイスクチコミ!0


スレ主 雪竹さん
クチコミ投稿数:102件

2012/01/25 10:59(1年以上前)

My価格さん

納期が随分先なのでうらやましいです。

>「外部入力」ごとに、全て「設定」が別々にできる

本当にうれしい悲鳴ですね。
設定を詰めてるうちに迷ってしまいそうです^^

レビューお疲れ様です。
読ませて頂き、とても参考になりました。
リモコンは旧型の方がフタをスライドしないで使えたり便利そうなのでZ3500リモコンを流用したいと思おいます。

My価格さん、皆さんは保護パネルとか検討したことありますか?
私は今まで使ったことが無いのですが画面が42から55へアップした分ぶつけたりする可能性が多少UPし少し心配です。
あまり真剣に検討はしてませんが考えたことありますか?

あの頃の薄型TVは高かったですが今のTVは性能UPで低価格、消費者は嬉しいですが国内のメーカーさんは大変でしょうね。
3月がとても待ち遠しいです。

書込番号:14065809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件 REGZA 55ZG2 [55インチ]のオーナーREGZA 55ZG2 [55インチ]の満足度5

2012/01/25 11:26(1年以上前)

>私は今まで使ったことが無いのですが画面が42から55へアップした分ぶつけたりする可能性が多少UPし少し心配です。
雪竹さんへ
自分も42H3000から55ZH8000に2年前はじめて55インチに換えたのですが、あまり心配はふようです、
Z3500とは違いグレアパネルで(ZH8000のグレアパネルなのよ)光沢感や表面の柔らかいような処理感は違いますが、ベゼルが薄いので当時のような外形の大きさもなくぶつける心配もないでしょう。
但し、画面の掃除には注意してださい。
Z3500当事の画面なら雑巾で拭いても(ちょっとひどい)大丈夫でしたが、今度はパネルに最新の注意で「クイクッルワイパー」などで埃のみとるように掃除してください。
たぶんですが、大きさに感動するのも1〜2日程度、しばらくすると55インチが前からあったように感じ大きさもあたりまえに感じるから不思議なものです。

現在家では、37Z1、42Z2、55ZH8000で見てますが、Z1の画質が一番悪く感じます(調整しても)Z2以降のLED画質は非常に蛍光管に近く好感がもてますよ。
到着したらいじり倒し、至福の画質になるように調整するのもまた楽しみですね。

書込番号:14065893

ナイスクチコミ!0


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/01/25 11:38(1年以上前)

納期が3月ってずいぶん長いですね。
値崩れしてる&販促品のおかげで相当売れてるんでしょうかね?

書込番号:14065927

ナイスクチコミ!0


スレ主 雪竹さん
クチコミ投稿数:102件

2012/01/25 18:22(1年以上前)

yukamayuhiroさん

そうですよね、42Z3500の時も保護パネルと思ってたけど結局そのままです。
確かにZ3500のように画面は拭き取れないですね〜。
iMacを使ってるのですがガラストップはすぐ指紋だらけになるし油分あるダスターで拭くと油分が残るし・・ZG2もなるべく画面に触れないようにします。
Z3500の画像になれてるけどZG2が納品されたらさすがと結局思うんでしょうね。
色々と設定するのが楽しみです。

k.i.t.t.さん

東京・横浜のヤマダは現在45日納期で現在だと3月中頃予定です。
ヨドバシ・ビックは2月上旬納期ですが東芝製シアターラックの販促品は付きません。
この辺が怪しいのですが、販促品を提供するかわりに東芝がヤマダに納期を待って貰う話があるのかも知れません。
シアターラックはもちろんビック・ヨドは3Dグラスも以前の販促品配布以来一切メーカーから貰えないそうです。
ただシアターラックは1月末で終わりや2月末まで延長すると言う話もあります。

ZG2は確かに人気ある様ですが55インチはやはりまだ少なく人気と言うよりHDD不足みたいです。ケーズなどで早い店だと数日で納品できるお店もあるみたいですし。

これだけ先だとタイムシフトのBS・CS全録機の声が聞こえてきそうで不安です^^
メーカーも次の課題としてチャレンジしたいと話してるようですし。
また他社直下型エリア駆動LEDにもグラっと来そうで悩ましいです。
早く納品されてしまえば良いのに。 

書込番号:14067128

ナイスクチコミ!0


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/01/25 20:17(1年以上前)

雪竹さん

販売店ごとで事情が異なるんですね・・・。全然知りませんでした。

私はREGZA 42Z1を使用していますが、諸事情によりKDL-65HX920に買い換えることにしました。
来週納品予定です。
色々悩んだんですが、どうしてもエッジ型LED(Zシリーズ)では暗部再現性の面が苦手で、黒沈みしてしまう欠点が克服できないため、直下型エリア駆動のHX920を選びました。
ついでに、どうせ買い換えるなら一気に大画面化したいと思い、65インチを選択しました。

画質は好みの問題だと思います。
映画を観る頻度が高い人は、直下型LED液晶かプラズマが圧倒的に有利ですね。

レグザサーバの後継機種は当分先だと思います。(特に地デジ・BS/CS全チャンネル対応)
これが出れば私も買います(^^)

ZG2が早く納品されて快適に利用できるといいですね。

書込番号:14067547

ナイスクチコミ!0


スレ主 雪竹さん
クチコミ投稿数:102件

2012/01/25 20:35(1年以上前)

k.i.t.t.さん

KDL-65HX920ご購入おめでとうございます。
実はk.i.t.t.さんの他スレも読んでHX920が凄く気になりだしてます。
プラズマも良いのですが焼き付き消費電力で候補外となると・・
直下型LED液晶レグザでもZシリーズで出して欲しいものです。

HX920に裏録に優れたレコーダ、東芝が安定すればレグザサーバーですが。
この選択肢が頭をここ数日よぎってます。

ZG2の番組表起動や操作感の良さ捨てがたいし、少し悩んでみようかな。

書込番号:14067643

ナイスクチコミ!0


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/01/25 21:13(1年以上前)

雪竹さん

ありがとうございます。

HX920は届いてしばらく使用してから、専用スレッドでレビューしたいと思います。


>プラズマも良いのですが焼き付き消費電力で候補外となると・・
直下型LED液晶レグザでもZシリーズで出して欲しいものです。

Zシリーズは最上位機種を謳っているので、Xシリーズに留まらずに、ぜひ出して欲しいですね。


>HX920に裏録に優れたレコーダ、東芝が安定すればレグザサーバーですが。

HX920はシングルチューナーなので、録画機能は全然使えません。
(録画中にチャンネル変更できない致命的な仕様。しかも外部ダビングもできない仕様。)
HX920は、レコーダー使用必須です。

対して、Zシリーズは機能多彩で録画は安定しているものの、レコーダー側は不安定要素満載。レグザサーバも発展途上。

HX920とZG2の画質だけを比較すれば、圧倒的にHX920の方が有利です。
ただし、録画機能などの付加価値でいうとZG2に勝るものありません。

一長一短ですね。テレビ選びの悩みどころです。

書込番号:14067814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:38件 REGZA 55ZG2 [55インチ]のオーナーREGZA 55ZG2 [55インチ]の満足度5

2012/01/27 23:35(1年以上前)

雪竹さん
他の板にも書きましたが、「気になる」「ひっかかり」動作は、
プログレッシブ→ビデオの設定で、全く「安定」しました。
これで一安心です。
それから「納期」までの間に、他メーカーのTVとの比較をして、
納得できるTVを購入してください。
自分も、デザインではダントツで「ソニー」でした。
あのデザイン(のちにパナが真似しました)はソニーしかできません。
しかし、自分は、一番は「二画面」機能だったので、
残念ながら1チューナーは「致命的」でした。
リモコンも、東芝で可能な「30秒スキップ」「10秒バック」の
ボタンすらない・・・学習リモコンで可能なもしれませんが、
録画機能が「致命的」で、比較対象から外れました。
TV録画の操作と「レコーダー録画」の操作は、別次元の操作です。
シャープも迷いました・・・インチアップ60〜65が同額で、
W録画もダビングも可能・・・リモコンが一番使いやすい感じも良い。
しかし、本当に単純ですが、「二画面」がワンボタンで出来ない!・・・
これは「致命的」でした。ここがクリア出来ていたら、最後まで
迷ったと思います。日立(撤退してしまいました・・・)が
シャープの不便な部分を全てクリアして一番使いやすいリモコンでした。
しかし、操作性はとても遅く、チャンネル切り替えが遅い・・・。
ZG2は「タイムシフト」だろう・・・と考える方もいますが、
その機能は毎日「使用」よりも、「週末」利用する的な感じですから、
自分は「タイムシフト」よりも「二画面」機能が一番大切でした。
それから「リモコン」1つで使える「録画機能」。
「55インチ」と「3D」は付加価値であり、最終手段ではありませんでした。
家族が使うことを考えると「リモコン」を変える訳にはいかない。
そのため、選択肢は他にありませんでした。それだけです。
「画質」を優先するなら、ソニーやパナ(プラズマの考え方によりますが)も
十分に魅力的です。レコーダーとの連携なら、パナの方が使いやすいかも
しれません。
納得するまで、お店で「いじり倒して」ください。どれを選んでも絶対に満足
できると思います。

書込番号:14076241

ナイスクチコミ!0


スレ主 雪竹さん
クチコミ投稿数:102件

2012/01/27 23:53(1年以上前)

My価格さん

はい、他スレ読ませて頂きました。
自分も何だか安心して購入出来そうです。
現状ではZG2をこのまま待つと思うので今後もよろしくお願いします。
リモコンの30秒スキップは多用するので使えないと困ります。
細かなところで他メーカーとの違いって出てきますね。
My価格さんみたいに実際に使われている方のご意見はとても心強いです。

今レコーダーRD-BR610版でも悩みがあります。
ほぼ結論が出てるのですが・・

まだまお世話になることが多いと思いますのでよろしくお願いします。

書込番号:14076325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件 REGZA 55ZG2 [55インチ]のオーナーREGZA 55ZG2 [55インチ]の満足度5

2013/02/12 16:34(1年以上前)

MY価格さん、雪竹さん
見てないでしょうけど、あれから一年一月、あえてZ7が発売のさなか55ZG2を購入しました。
自分は昼間見ることが少なく、Z7の画面よりグレアパネルのZG2のほうがショウに合いますし、
実際見比べても1年以上前発売のZG2のほうが鮮明な画像と思えます。
ZH8000が知人に押し売りできたのと、最近の最安値で17万前後まで価格が落ちてきたのも大きく背中を押されました。
結局ネットショップ購入とあわせて5年保障もつけました。
ありがとうございました。

書込番号:15754838

ナイスクチコミ!0


スレ主 雪竹さん
クチコミ投稿数:102件

2013/02/12 17:03(1年以上前)

yukamayuhiroさん

ご購入おめでとうございます。
ZG2いいですよね〜
私が購入した時より随分お安く購入できて羨ましいです。
最初はZ3500の画像がいいと思ってましたが今見比べるとZG2の画像やはり綺麗です。

yukamayuhiroさんのアドバイス通り結局保護パネルなど使わずそのまま使ってます。

ZG2を使い倒して次はお互い4Kですね。
思いがけないレスありがとうございました。

書込番号:15754927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件 REGZA 55ZG2 [55インチ]のオーナーREGZA 55ZG2 [55インチ]の満足度5

2013/02/12 19:20(1年以上前)

雪竹さん
まさか見ていてくれいて感謝です。
最新版でZ7もとても安くなっていたのですが、ZG2のほうが綺麗に感じて(今42Z3も持ってます)しまいました。
自分のはベゼルもピケが無く綺麗です、でも2012年製造と梱包箱にシールが(笑い)ありまして、間違いなく長在処分品なのは間違いなさそうです。
リモコンですが、55ZH8000でZ3用を別途購入しまして、3Dとタイムシフトボタンが無いのですが、通常使用には問題なく録画リスト位置が中央左にあり使いやすいので、さぶ機として2個併用使用することにしました。
4Kになったらまた考えましょうね、次期TVは!

書込番号:15755430

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

DLNAの再生ができない

2012/01/15 21:16(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZG2 [42インチ]

クチコミ投稿数:50件

42ZG2 から、DNLA接続によりバファローのLinkStation mini LS-WSX2.0L/R1J の動画を再生することができませんでした。”指定のファイルは再生できませんでした”の表示のみです。

以前は、再生できた実績もあり、何が原因なのかわかりませんでした。

もし、確認ポイント等ありましたら、アドバイスいただけないでしょうか?
ちなみに、42ZG2 〜 ワイヤレスユニット(WLAE-AG300N/V)経由し、AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H/EV に無線LANでつながり、その先にLinkStationにつながって
います。

よろしくお願いします。

書込番号:14027167

ナイスクチコミ!0


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/01/15 22:19(1年以上前)

まんぼー10さん

途中に無線 LAN が入っているということで、無線 LAN の速度が遅くて再生ができなかったという可能性が高いと思います。

もし可能なら、一時的に LinkStation を 42ZG2 の近くに持ってきて、LinkStation を WLAE-AG300N/V の空きポートに接続して、動画再生ができるかどうか確認してみてください。(WLAE-AG300N/V のもう一つのポートを他のものに使っているのなら、一時的にそれを外して LinkStation をつないでください)

その状態 (42ZG2 と LinkStation が有線 LAN 接続) で再生ができれば無線 LAN 経由であることが原因なのでしょう。


無線 LAN は電波を使っているため、常に一定の速度で通信できるとは限りません。ノイズ源となるものがあれば著しく減衰して通信速度が遅くなることもあるでしょうし、他の原因で速度が遅くなることもあるでしょう。

もし無線 LAN が原因ということなのであれば、WLAE-AG300N/V や WZR-HP-AG300H/EV の置く位置や向きを変えてみるとか、WZR-HP-AG300H/EV のアンテナの向きを変えてみるなどすると改善されるかもしれません。

書込番号:14027497

ナイスクチコミ!2


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2012/01/15 22:33(1年以上前)

こんにちは
>”指定のファイルは再生できませんでした”の表示のみです。
>以前は、再生できた実績もあり、何が原因なのかわかりませんでした。

ここで言われるファイルとは、どのような物ですか?
42Z2からコピー若しくはムーブした物ですか?
>以前は、再生できた実績も・・・
上記の実績、実証済みの記録物もですか?
実証済みなら無線LANとかスピードかもですね、

読解、認識不足ならすみません。
                    一休み 拝

書込番号:14027573

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2012/01/21 22:46(1年以上前)


shigeorgさん、 一休みさん

早速のコメントありがとうございます。
風邪で体調を崩していたりと返信が遅れたことお詫びします。

さて、
>ここで言われるファイルとは、どのような物ですか?
>42Z2からコピー若しくはムーブした物ですか?
はい、TV録画したものをコピーしたものです。

>上記の実績、実証済みの記録物もですか?
はい、コピーした後、コピーされたTV番組をDLNAで、42Z2上で見ることができました。
以前は見れたのに、今は見れなくなっているため原因がわからず困っていました。


>実証済みなら無線LANとかスピードかもですね、

>途中に無線 LAN が入っているということで、無線 LAN の速度が遅くて再生ができなかったという可能性が高いと思います
>ブロードバンド測定のWebサイトを使い、Note PC(当然、無線LAN)上で、下り45M、上り14Mでした。
>インターネットとイントラネットとの差はありますが。。。ただ、同じ条件で以前は見れたが急に見れなくなったり
>するのかなぁと思いまして。

本日は見ることができました。念のため、無線LANを近づけ、しばらく様子をみたいと思います。

書込番号:14051519

ナイスクチコミ!0


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2012/01/21 23:19(1年以上前)

こんにちは

>本日は見ることができました。念のため、無線LANを近づけしばらく様子をみたいと思います。

>>念のため、無線LANを近づけ
これって親機と子機の間隔ですよね?

くれぐれもTV本体とは隔離したが別の意味で良いと思います。
ご参考 
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000104856/SortID=14001453/

的違いならすみません。
                      これにて一休み 拝

書込番号:14051694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 録画について

2012/01/12 21:17(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55ZG2 [55インチ]

スレ主 keitomo1さん
クチコミ投稿数:156件

この製品のカタログを読んだのですが、ディスクに録画する必要がなければブルーレイレコーダーは購入しなくても、テレビだけで充分録画機能は足りるのでしょうか。

書込番号:14014788

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:67件

2012/01/12 21:31(1年以上前)

十分な録画機能が不明確ですが、編集等せずに観るだけなら十分だと考えます。

書込番号:14014853

ナイスクチコミ!4


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/01/12 21:49(1年以上前)

REGZAの録画機能はおまけ程度のものです。
本当に録って見るだけ。編集機能は一切ありません。
また、HDDに保存するので長期保存できません。
一度見た番組は消すことを前提と考えた方が良いです。

後々どうしてもディスク化したい(長期保存したい)番組があるような場合は、東芝製レコーダーを購入して、レコーダーにダビング・ディスク化することはできます。
ただし、東芝製レコーダーは相当評判が悪いです。

書込番号:14014952

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/01/12 22:00(1年以上前)

以前のモデルに比べれば、
「Wマジックチャプター」
など、視聴するときに便利な機能も有るので、
ある程度は楽は出来ます。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/zg2/recording.html#w_magic_chapter

「USB-HDDへの録画」については、
「同時に4台接続」が出来るので、
数年毎に録画番組を他の「USB-HDD」に「移動」することで、
古い「USB-HDD」のメンテナンスをすることも可能です。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/zg2/recording.html#w_magic_chapter

「DVD」や「BD」が「永久保存先」とも言えないので、
どちらにしても、「保存データのメンテナンス」は考えた方が良いと思いますm(_ _)m
 <「USB-HDD」の場合、運用方法によっては
  「HDDのコピー」でバックアップをする事も出来るようです。
   ※「HDDのコピー」だとしても、再生できるのは、同一のレグザのみです。

書込番号:14015016

Goodアンサーナイスクチコミ!4


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2012/01/12 23:24(1年以上前)

基本的な部分で理解しておいてほしいのが、USB-HDD内の録画映像は、「録画したREGZAでのみ視聴可能」ということ。

同一型番のREGZAでも視聴不可だし、不具合で基板交換でも視聴出来なくなります。

ここら辺は、レコーダーでも同じなのですが、記録先が他機にも接続可能なUSB-HDDということで勘違いされている方が多いので。


>ディスクに録画する必要がなければブルーレイレコーダーは購入しなくても、テレビだけで充分録画機能は足りるのでしょうか。

すでに多くの要点が返信されていますが、この機種は、「タイムシフトマシン」,「地デジ見ながらW録」,「Wマジックチャプター」等、多くの点で機能が搭載されており、他のUSB-HDDによる録画機能を持ったテレビより、遙かに多機能です。
一部の機能はレコーダーより上とも言えるかも。

普通?的な使い方で有れば、満足は出来るでしょう。


ただ、一部削除等の編集機能は無いし、レコーダーはレコーダーで、意欲的な機能が搭載された機種も有ります。

keitomo1さんが過去どのレコーダーを使われていたのか不明ですが、詳細機能比較はされた方が良いかも知れませんね。


書込番号:14015518

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 keitomo1さん
クチコミ投稿数:156件

2012/01/13 08:01(1年以上前)

みなさん、ご丁寧にありがとうございました。参考にさせていただきます。

書込番号:14016448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信15

お気に入りに追加

標準

内蔵HDD交換

2012/01/11 13:00(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55ZG2 [55インチ]

スレ主 雪竹さん
クチコミ投稿数:102件

皆さんこんにちは
現在レグザ42Z3500を使用してます。
AVアンプ、レコーダーと3D環境が整ってきたのでTVも買換を検討してます。

内蔵HDDの換装はハードル高そうなので現在考えてません、出来れば嬉しいですが。
タイムシフトマシン機能でHDDの稼働時間など考えるとHDDの消耗、故障は将来的なコストとして考えたいと思います。
サポートに聞いても新しい商品なので部品代等分からない、分かるのは出張費位との回答しか得られませんでした。
サポートに聞いても分からない事ですが内蔵HDDに物理的障害が起こり交換するといくら位の費用になると予想されますか?

以前のようにカセット式で交換できれば良いのですが今後は対応しないのですかね。
47、55型で3Dで選びタイムシフトマシン機能にも少し惹かれ検討してます。
心配なのはタイムシフトで常時稼動するHDD部分なので自分で簡単に換装できれば良いのですが・・


書込番号:14009206

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/01/11 13:51(1年以上前)

現在、HDDについては品薄の状態で高騰しています。

こういう事もあり、「時価」と考えると、
その時々で変わるような気もしますが...


>以前のようにカセット式で交換できれば良いのですが今後は対応しないのですかね。
容量が大きいのでちょっと扱いが違うのかも...
 <「カセット式」って「ノート用2.5インチ」だったとか...


>心配なのはタイムシフトで常時稼動するHDD部分なので
>自分で簡単に換装できれば良いのですが・・
どの製品(PC)だって大差は無いと思いますm(_ _)m

いろいろ考えるなら、
「3D対応テレビ+レグザサーバー」
という選択肢も有るのでは?

書込番号:14009335

ナイスクチコミ!2


スレ主 雪竹さん
クチコミ投稿数:102件

2012/01/11 14:29(1年以上前)

レスありがとうございます。

自己換装であればHDD単価で予想できるのですが・・
参考としてセルレグザでのサービスマンによる交換の場合を聞いてみたらセルレグザでも参考になる価格は分からないとの事でした。
マニュアル通りの拝見してからでないと分からないとのことで、ある意味ごもっともですが、修理関連に携わってる方の参考情報が聞けたらありがたいですが、色々なご意見も参考にしたいです。

>心配なのはタイムシフトで常時稼動するHDD部分なので
>>自分で簡単に換装できれば良いのですが・・
>どの製品(PC)だって大差は無いと思いますm(_ _)m

この部分はどうでしょう。
PCのOS用や通常データ用のHDDよりはタイムシフトでの熱、書込・消去を常時すると考えると消耗がPCより厳しいのは覚悟した方が良いのかなと思ってます。

過去のカセット式は容量が大きくなった分おっしゃる通り扱いが違うのでしょうね。

レグザで47型55型3Dで選ぶとこの機種しか無い?他メーカーとレグザサーバーも検討しましたが今のとこZG2が有力です。
自作PCでは定期的にHDDを交換してるのでZG2も技術料、出張費、部品代合わせてもある程度の出費で済めば良いのですが。

ZG3は出る出ないなど色々と言われてますが近いうちに購入出来たらと思ってます。

名無しの甚兵衛さんレスありがとうございます。

書込番号:14009422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:38件 REGZA 55ZG2 [55インチ]のオーナーREGZA 55ZG2 [55インチ]の満足度5

2012/01/11 17:00(1年以上前)

雪竹さん 
正確な解答にはなりませんが、昨年末、まだ2週間前の話ですが、
55ZG2が納品され、内臓HDDは常時タイムシフト録画状態です。
HDDの心配をすればキリがありません。
しかし、内容は違いますが、42Z2000(約5年間使用)とリンクした
iLINK(rec-POT)は2台(800GB)をTVの電源連動で常時使用して
きましたが、HDD容量残量が不足した場合以外、録画に失敗したことは
一度もありませんでした。
それを考えれば、内蔵HDDが壊れる心配を恐れていては購入できません。
保存用にはUSB-HDDを使う訳ですから、内臓HDDは完全に「見て消し」あるいは、
「見ないで上書き」されるものなので、故障したらサポート以外にありません。
仮に内臓HDDが故障しても、USB-HDDでW録が可能なので、最悪のケースからは
回避できるかもしれません。
使用してのレポートは後日アップしますが、自分が悩んだ点は、
「価格」と「酷評」です。
「価格」に関しては、自分の居住区の家電量販店では30万を切るどころか、
33万でも保証無しでしたので、もちろん通販で5年保証付きで27万で購入しました。
もうひとつの点「酷評」に関しては、書き込みは「事実」であると考え、
家電店で、自分の目で、納得するまで操作し、観察し、クリアしてから
購入しました。
幸いなことに、「酷評」されているような、「製品の粗悪な作り」「グラつき」は
全く無く、「映像」関連でも、自分では「大満足」が得られました。
ただ、まだ細かな視聴操作をしていないので、この点は後日レポートしたいと
考えています。
サイズに関しては、「価格」とのトレードオフもあり、47ZG2で妥協も考えましたが、
42インチからの買い替えにおいては、55インチで「大正解」でした。
42インチでも十分だったのですが、55インチにして「迫力あるな〜」と感じたのは
1週間で、今ではすでに「前から有った」ものとして違和感なく鎮座しています。
Z2000は外枠と厚さがあるので、たぶん55インチの方がコンパクトに感じます。
55インチを選ぶなら、ZG2以外に無い(X3は論外)ので、ZG3が発表になったとしても、
全く焦らないと思います。同じ価格になるまでは、あと1年待たなくてはならないので。



書込番号:14009874

ナイスクチコミ!0


スレ主 雪竹さん
クチコミ投稿数:102件

2012/01/11 17:36(1年以上前)

My価格さんこんにちは。

55ZG2のご購入おめでとうございます。
HDDの故障を心配している言うよりHDDは消耗品で不具合出るのを覚悟してます。
なので修理費がどれ位か気になってました。
これについては後ほど記述します。

やはり42からだと置き場所と予算が許すなら55型が無難ですよね。
大型パネルなのでプラズマも候補に上がったのですが使い慣れたレグザが現状第一候補です。
使用レポート楽しみにしております。

HDDの交換費用ですが本日偶然にも修理サービスの方とお話し出来たので参考にして下さい。
ZG2はみなさんご存知のように通常録画用に500GB、タイムシフトに750GBk×2台で1.5TBの計3台で2TBのHDDが搭載されてます。
修理の方に聞いたところHDDは500GB、750GBどれでも一台税別1万だそうです。
この金額はあくまでも参考程度にして下さい。
もしかしたら通常録画の500GBはタイムシフトと同じ750GBプラッター使用で中身同じかも知れないですね。
技術料金が約7500円程度と地域別の出張料金がプラスされ消費税が掛かります。

自分のエリアだと2000円程度の出張費なのでHDD一台の交換で2万円程度で交換できそうです。
出張費や技術料を考えると一度に三台共交換するのが良いのかも知れませんが・・タイムシフトの2台は同時交換するのがいいかも知れないです。

上記の金額は繰り返しになりますが参考程度にして下さい。
交換金額が大体ですが分かったので購入へ一歩前に進みました。
もう少し他メーカー含め考えてみたいと思います。

My価格さんレス有難うございました。



書込番号:14009993

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:38件 REGZA 55ZG2 [55インチ]のオーナーREGZA 55ZG2 [55インチ]の満足度5

2012/01/12 09:52(1年以上前)

雪竹さん
とても参考になります。
HDDなどの不具合は、「心配していない」とは言い切れませんので、
細かな情報は、もしもの時の参考になるのでありがたい情報です。
TV自体が、決して「安い」買い物ではないので、5年以上は使うと
考えればいつかお世話になるかもしれないので助かりました。
逆に、情報ありがとうございました。
レポートに関しては、自分は「音」のことは分からないので、
「映像」(見た目)ですが、報告したいと思います。
42から55と大きくなった分、画質が「粗く」なると思いましたが、
これは、逆に「きめ細かく」なったことは事実です。
動画性能(?)と言うのか、残像なども気になりません。
ただ、まだ正確に検証していませんが、場面が変わった直後に、
その画質や動きを「最適」な状態にするために一瞬「調整」しているような、
そんな「気」がします。これは、サイズアップしたから「そう感じる」のか、
「超解像」などの設定なのか、まだ詳細な調整もしてないので、
試してから報告します。既出ならすみません。

書込番号:14012720

ナイスクチコミ!0


スレ主 雪竹さん
クチコミ投稿数:102件

2012/01/12 14:58(1年以上前)

My価格さんこんにちは。

テクニカルサービスマンの方のお話なので参考程度ですが金額はそれくらいと予想されます。
ただ、HDD自体に不具合があった場合だけで、その他の不具合の場合セルレグザやZG2などの機種は工場修理対応が多いそうです。
金額より修理日数が掛かるのがお客様には申し訳ないと言ってました。

皆さんや、My価格さんのお話を聞いてZG2の購買意欲が増しました。
My価格さん、お時間ある時で良いのですがZ2000からの感想としてお聞きしたいのですが。
自分もZ3500を現在使用しています。Z2000と同じ内容と思いますがリモコンなど操作はZG2では使い勝手はどうですか?
またZG2の本体が薄くなった分、Z2000より1センチ、多少でも後ろへ設置出来ましたでしょうか?
現在ホームシアターでセンタースピーカーをTV台に乗せてるのですがギリギリなのでもう少しでも後ろへTVが設置できればと思ってます。

55型を店頭で見た時、粗さを少し感じたのですが、店頭で見る時ってTVの目の前で結構見ることがあり粗さを感じましたが、通常の視聴位置で見ると気になりませんよね。
逆にキメ細かくなったと言うところも安心しました。

お時間ある時にでもまたレビューお願いします。


書込番号:14013542

ナイスクチコミ!0


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/01/12 15:07(1年以上前)

HDDは磨耗品なので自分で換装できるのがベストですよね。
テレビ自体そんなに頻繁に買い換えるものではないですから。
間違いなくHDDが一番先に逝きます(笑)

ユーザ側で換装できるように設計されていれば私もこの機種を買おうと思ってたんですが、色々と面倒そうですね・・・。

っていうかタイムシフト機能いらないから、録画機能のない55ZG2と同等モデルを出して欲しいものです。

書込番号:14013571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:38件 REGZA 55ZG2 [55インチ]のオーナーREGZA 55ZG2 [55インチ]の満足度5

2012/01/13 09:51(1年以上前)

雪竹さん

>自分もZ3500を現在使用しています。Z2000と同じ内容と思いますがリモコンなど
>操作はZG2では使い勝手はどうですか?
今までZ2000のリモコンとZ3500のリモコンを使っていまして、
ZG2のリモコンが無くても、全く普通に、同じように使えます。
タイムシフトのキーや録画リストのキーがありませんが、「リンク」キーで全て対応
できます。そのため、今では、3台のリモコンを使っています。
自分の場合、「二画面」機能や「番組詳細」などを多用するので、旧型のリモコンの方が
フタの外にあるので使い勝手はいいです。
また、地デジCHのみでなく、BSチャンネルも「ダイレクト選局」できるようになって
いますので、これは、ある意味、旧式のリモコンの方が使い安いです。

>またZG2の本体が薄くなった分、Z2000より1センチ、多少でも後ろへ設置出来ましたで
>しょうか?現在ホームシアターでセンタースピーカーをTV台に乗せてるのですが
>ギリギリなのでもう少しでも後ろへTVが設置できればと思ってます
今までZ2000を置いていた位置よりも、かなり奥に置くことができます。
長さにして5〜6cm(意識的には10cmくらい)は奥まったと思います。
同じAVラック(約150cm幅、奥行き40cm)に乗せ替えて使っていますが、
Z2000(Z3500も同じ)のブーメラン脚は、実はかなり前方に重心があったようで、
本体が脚の真ん中当たりに来ていたのですが、ZG2では、重心はかなり後ろにあります。
というか、脚の開き角度が広がった感じなので、設置面積(幅)がかなり薄いのです。
そのため、今まで置いていた位置よりも、かなり奥に押し込めることができたので、
インチアップをしても「威圧感」が減ったのかもしれません。(あくまでも感想です)
たった40cm幅の板の手前が、かなり広々使えます。もう一台乗るイメージです。
自分はPS3を一緒に置いているのですが、今まではタテに置いていたのですが、
ZG2はZ2000よりも本体画面が少し上に位置しているので、TV画面の下(左右)にスッポリ
横置きできました。(写真をアップする予定です)
視聴位置もあるので、変えられる環境にあるならば、55インチでなくても47でも
42でも、至近距離で見ることができるなら、どれでもいいかもしれません。
今、42のZ2000を別室の狭い部屋に置いているのですが、視聴位置が近いので、
今までよりも迫力があるのです・・・、要は、視聴位置かもしれません。

>粗さ
これに関しては、やはり個人の感想になるので、ご了承ください。
自分としては、ソニーは本当に「なめらか」と感じます。シャープの65も、
もう少しで購入予定だったので、何度も見ましたが、至近距離で見たために、
「走査線?」が見えてしまって、「粗いかな〜」と感じました。
通常の視聴距離ならば、そうは感じなかったと思いますので、個人個人によって
「見え方」は違うのかもしれません。
「残像」に関しては、家電店でソニーの比較デモをやっていて、「本当に凄い!」と
感じたのですが、ZG2の地上波放送において、風景が横に移動していくシーンを
じっくり見たのですが、移動場面に変わった瞬間に「残像ある・・・」と思っていたら、
0.5秒くらいで「残像」を「感知?」して、残像が無くなりました。
ですから、ずーと横に流れるシーンがある場合は、ずーと低減機能が働くのではないかと
思っています。
良く考えれば、ソニーのデモのような「ずーと」横移動の場面は、途中でchを変えると
思いますから、「低減機能」の俊敏さなどは良いのかもしれませんが、あまり現実的な
ものではないので、ZG2の「低減機能」で十分だと感じています。
3D視聴がまだなので、それを済ませたらレポートしようと思っています。


書込番号:14016680

ナイスクチコミ!1


スレ主 雪竹さん
クチコミ投稿数:102件

2012/01/13 11:30(1年以上前)

My価格さん、こんにちは。
非常に参考になるレビューありがとうございます。

>リモコン
BSがダイレクト選局出来るのは捨てがたいし、あのリモコンのフタをスライドさせて操作するのって面倒なんですよね〜。
現在42Z3500とWoooを使用してますがさすがに3台の置き場所は厳しいのでWoooを処分しようと思ってます。
Z3500とZG2のリモコンが両方使えるのが良いですね、人によって丸から四角になったボタンが使いづらいと言う方も居るようですし。

>設置位置
これもいい情報ありがとうございます。
Z3500のブーメラン足の間にONKYOの古いセンタースピーカーを無理に置いてます。
スピーカーの高さもそれなりにあるので画面ギリギリだったのが良くなりそうですね。
PS3がTVの下に横置き出来るのは自分にも大きいです。
55インチ分のTV台上スペースが有効活用出来そうですね。
写真楽しみに待ってます、よろしくお願いします。

>粗さ
この辺りは個人の好みもありますよね。
インチUPした分、現行のパネル方式では仕方ない部分もあるし。
店頭で見た分では自分も満足出来る範囲でした。

AVアンプ・ブルーレイと3D対応機に買い替えたのでTVも3D機購入の動機の一つです。ぜひ3Dのレビューもおねがいします。

もう一つ、Z2000もZ3500もノングレアですがZG2のパネルはどうですか?店頭の照明下でしか見てないので自宅などで見ると映り込みなど結構気になりますか?
他の方も参考になると思うのでよろしくお願いしますm(_ _)m

k.i.t.t.さん、こんにちは。
確かに大画面で選ぶと選択肢も少なくなりますよね。
自分の場合はタイムシフト機能も欲しいので、あって良いのですが。
出来ればタイムシフト機能が外付けHDDにも対応した機種が出てくれたらと思います。多分転送速度の問題でUSBでは6番組録画など厳しいのでしょうが・・
新しいZT3は3D無いし、おっしゃる通りタイムシフト無しの全部入り大型機があっても良いかも知れないです。


書込番号:14016920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件 REGZA 55ZG2 [55インチ]のオーナーREGZA 55ZG2 [55インチ]の満足度5

2012/01/13 13:03(1年以上前)

スレ主さん、横スレごめんなさい。
My価格さん、55ZG2購入おめでとうございます。
やはり私たちの地元では高値でしたか。
最近エイデンに行ったのですが、展示品のZG2もありませんでした。
去年、手持ちの32インチREGZAが処分できたので42Z2を追加購入したのですが、やはりネットショップのA−priceさんより購入し、5年保証をつけました。
Z2以降の機種は、ベゼルが細く同じ画面の大きさでも全体の大きさが小さく感じてしまいますね。
しかし、立ち上がりの早さやリモコンの反応などはすばらしく向上していると感じます。

書込番号:14017187

ナイスクチコミ!0


スレ主 雪竹さん
クチコミ投稿数:102件

2012/01/16 09:13(1年以上前)

yukamayuhiroさん、こんにちは。
皆さんの掲示板ですのでお気を使わずにどうぞ。

昨日、日曜日に下見してきたので価格情報を。
当方、京浜エリア在住で横浜、池袋のヤマダ、ヨドバシを見てきました。
価格はヤマダの店舗によって販促品シアターラックの有無があり289000円20%販促品があれば3Dメガネと言う感じでした。ポイントはもう少しUP出来そうでした。
ただしヤマダでは昨日の午後くらいから都内、横浜地区?では45日納期になってるようです、なので3月に納品。
ヨドバシでは何とか2月上旬に納品可能な店舗もあるようです。
そのせいか店頭表示はこの土日に強気で少しUPしたようです。
販促品はヤマダのようにシアターラックは無く価格もポイント値引き後を考えるとヤマダが納期掛かるけど安いですね。
お急ぎの方はヨドバシ、ビッグ等が狙い目かも知れません。

自分は45日納期と聞いて3月ならヤマダは決算だしZG3の発表も?
ZG1もZG2が発売されてポイント分引いて15万円台も記録あるし・・
と思い、いつになっても購入できないループ状態にハマってます。

ZG3になってもレグザリンクシェア位でそうそう大きく変わらないと思うのでシアターラックがある店舗で買い3月まで納品を待とうと昨日から自分に言い聞かせてます。

書込番号:14028768

ナイスクチコミ!0


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/01/16 09:21(1年以上前)

買おうと思ったときが買いどきですよ。

もちろん新モデルの方が性能が良いでしょうけど、もう1年待てばもっと性能の良いのが出ます。
春になればどこのメーカーも新モデルを発売しますが、その度に待っていたのではきりがないですし、ある程度妥協して買うことが必要だと思います。

今買っておいて、高性能な4K画素テレビが普及してきた5年後ぐらいにまた買い換えるのがベターなのではないでしょうか。

書込番号:14028789

ナイスクチコミ!0


スレ主 雪竹さん
クチコミ投稿数:102件

2012/01/16 13:29(1年以上前)

k.i.t.t.さん、こんにちは。

おっしゃる通りなんですよね〜、なので今日オーダして来ることにしました。
内金だけ入れて3月の配送までに残金を支払うかキャンセルも良いそうなので。
大きく値崩れした場合はキャンセルして再注文も出来るし48日後の納期になりそうですが決めます。
レグザサーバーも考えましたが東芝レコーダーは・・と言う感じで今回はこの選択になりました。
AVアンプも物足りず上位クラスへの買い替えになりそうで出費が続きそうです。

4K環境が整備されるときっと買い替えたくなるんでしょうね〜また。

書込番号:14029457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:38件 REGZA 55ZG2 [55インチ]のオーナーREGZA 55ZG2 [55インチ]の満足度5

2012/01/16 16:37(1年以上前)

雪竹さん
質問の答えではないですが、価格情報は「激安」ですね〜。
もちろん、実質23万円が「安い」訳ではないのですが、
ポイントの使い道などを「メリット」とする場合は、
通販よりも「圧倒的」に安いと思います。うらやましいです。
そんな店舗があったらなら、理想的だったと思います。
地方では、12月末の情報ですが、ヤマダはクレジット加入が
条件で33万P10%で、保証や付属は「別」だったと思います。
エイデンは、「エディオン通販5年保証32万」を伝えると、
「あちら とは別で、+10万」と言われました。
オーダーするのですか? 良い条件だと思います。
音に関しては、やはり「外付け」があればベターだと思います。
3Dメガネも、後で書きますが、以前の物の方がフィットするかも
しれないので、付属するなら、ベターだと思います。

yukamayuhiroさん
ご無沙汰しています。yukamayuhiroさんのアドバイスのお陰で、
55インチを「決心」することができました。
価格に関しては、先に書いた通りで、近隣の店舗で購入した方が、
後々保証などもいいと思ったのですが、「価格」が論外だったので、
通販でも、近くにサービスセンターがあることに気付いたので、
クリアできました。
エイデンでは、親戚の分も含めて計3台もREGZAを購入したのに、
それでもあの価格提示ですから、交渉はただ疲れるだけなので、
静かに、PCで通販生活しています。

さて、質問の、「パネル」の「テカテカ」ですが、はっきりと書くと、
「写り込み」は「有り」ます。最初は、一瞬気になりました。
TVの設置場所にもよりますが、昼間は、さほど気になりません。
夜間、部屋の照明が「明るい」場合は、あまり気になりません。
夜間、部屋が暗く、視聴位置にスポットが当たっているような場合、
「暗い場面」が映し出されると、明らかに「自分」が画面に写ります。
ただ、2〜3日のうちで、映画1本に対して、1回程づつ気になりましたが、
今は、自分が「写って」いても、黒い画面に見えるようになりました。
心配ないと思います。
「テカテカ」になって、映像が「超きれい」になったかと言えば、
もともとREGZAの映像が「自然にキレイ」と感じていたので、
「より明るく、なめらかで高精細になった」と強く感じます。
家族の感想は、「白っぽい」という印象が強いのですが、
しかし、この「白っぽい」印象は、「ニュース」の場面のみです。
アナウンサーに当たる「照明」(美白に見せるための)の光を
正確に表現しているように感じます。
明らかに、ニュースキャスターの人たちの顔に、多くの「照明」が
当たっていることが、はっきりと「確認」できるようになりました。
これは、REGZAがより「正確に」認識しているのではないかと思います。
それ以外のバラエティや歌番組、ドラマでは、「白っぽい」とは
思いませんので・・・。
電灯(蛍光灯)がLEDになり、より「鮮明」になったような印象です。
「標準」だと、エコでしょうが、「物足りない」感じなので、
「標準+メモリー」で、若干明るさを抑えた設定を試みています。

3D に関して(PS3 で 「トロン3D」視聴、DIGA で BSの3D視聴)

3Dは、店舗などではあまり好印象が得られなかったので、
どうでも良いと思っていたのですが、
結論から述べると、「十分に実用的で、有って良かった!」です。
多くの方が書かれていますが、「飛び出し」感よりも、「奥行き」感が
とても自然で、普通に「3次元の立体映像」を見ている感じでした。
もっと2次元の面が前後に存在するのかと思っていたのですが、
とても自然で、迫力もあり、特に印象に残ったのは、
「けむり」や「水滴」が表現される場面は、完全に中に入っている感じでした。
このソフトは、普通の場面でも「普通に3D」を多用しているので、
メガネを外して「あ、3Dだったのか」と思うほど自然な立体感でした。
映画はできる限り3Dで見たいと感じるようになりました。
心配していた「視聴」による「頭痛」などの眼の痛みもなく、映画程度なら、
問題ないと感じます。ただし、原理は「チラつき」現象なので、
2本連続視聴は避けた方が無難かもしれません。

3Dメガネは、新型のFPT-AG02(J)を購入して使いました。
ただし、自分は眼鏡を使っているので、眼鏡onメガネになり、
3Dメガネは軽いのですが、ダブル眼鏡(メガネ)だと、重く感じます。
自分の眼鏡はチタン系の細いフレームなのですが、フィットしなくて、
眼鏡とメガネの間がかなり開いてしまい、フレームに引っ掛けていたのですが、
それでも、ボヤけたり、ぶれる事はありませんでした。動作は安定しています。
掛けている眼鏡の形状によっては、旧型のFPT-AG01(J)の方が良いのかもしれません。
顔を横に傾けるような「水平」から垂直にような場面ではダメですね。
あと、自分は、夜中に映画を見るので、「音」はほとんど消して、
字幕で見ているので、3Dだと「字幕」が一番手前まで「飛び出して」来るので、
せっかくの映像の立体感を「効果薄」にしてしまうので、ちょっと残念です。
それでも内容にのめり込める程度なので、トレードオフという感じです。

BS放送の3Dに関して(いわゆる「サイド バイ サイド」)
映画よりも、前編に渡って同じレベルの立体的映像を見せてくれるので、
とても自然な立体映像です。こちらの方が「3Dだ〜」と素直に感じます。
しかし、BDソフトと比べると、やはり「解像度半分」なのです。
インチが大きい分だけ、余計に「もっと高精細に見れたらなあ〜」と思います。
録画したDIGAでなく、PS3でのネットワーク視聴もしたのですが、
やはり、「BDソフト」対「頑張ってアプコンしたDVD」な感じでした。
でも、比べずに見るならば、十分に「利用価値」はあると思いました。

書込番号:14029941

ナイスクチコミ!1


スレ主 雪竹さん
クチコミ投稿数:102件

2012/01/16 23:19(1年以上前)

My価格さん、こんばんは。

いつも丁寧なレビューありがとうございます。
納品は随分先ですが今日オーダーして来ました。
My価格さんのレビューを読んでると3月が本当に待ち遠しいです。

映りこみは慣れたら気にならなくなりそうですね。
3D映像もメガネだけ先に渡されたのでますます楽しみです。

細かなレビュー参考になります。
到着までは時間があるので皆さんのレビューを読んで楽しみに待ちます。
又レビューがあればよろしくお願いします。
ありがとうございました。



書込番号:14031594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

タイムシフト録画番組の保存について

2012/01/11 11:26(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55ZG2 [55インチ]

クチコミ投稿数:12件

この機種を購入したいと考えております。

そこで質問があります。
タイムシフト機能がとても魅力なのですが、同じタイムシフト機能を搭載した東芝のREGZAブルーレイレコーダーのレビューにてタイムシフト録画番組をHDDやBDに保存する際に「遅い」といった書き込みを見かけました。
なかには「コピーにほぼ実時間かかる」方もおられるようです。
この機種はそのような事は無いでしょうか?
ご存じの方教えてください。
よろしくお願い致します。

書込番号:14008912

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:14件 REGZA 55ZG2 [55インチ]の満足度4

2012/01/11 12:53(1年以上前)

測定したことはありませんが、ほぼ実時間かかるという認識で合っていると思います。
あと、保存中はタイムシフト録画したもの含めHDDに保存したソースは再生できません
自分的には保存に時間がかかることより、その間にタイムシフトを視聴できない方に不満を感じてます。

書込番号:14009177 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:38件 REGZA 55ZG2 [55インチ]のオーナーREGZA 55ZG2 [55インチ]の満足度5

2012/01/11 17:14(1年以上前)

三吉さんさん 
GanGan買いたいさんの書かれている通りだと思います。
タイムシフト録画は、あくまでも「見て消し」「見ないで上書き」なので、
本来は「保存」を前提とした「録画」ではありません。
購入してまだ2週間で、内臓HDDからUSB-HDDへの保存も数回しただけなので、
「実時間程度だろう」としか答えられませんが、これにはたぶん理由があります。
「チャプター」付けの問題です。タイムシフト録画には、「チャプター」の概念が
ありません。それを「保存」した場合は、「チャプター」が付きます。
同じ原理は他メーカーのダビングでもあったように記憶しています。
そのために「放送状態」を再現して、USB-HDD録画時に通常の「チャプター」録画を
するために、「実時間程度」にしているのだと想像(間違っているかもしれないので)
しています。
そもそも「保存」ダビングは、タイムシフト録画時を避けて行うものなので、
録画したい放送の無いような深夜〜早朝の時間にしますから、問題ないと感じます。

書込番号:14009929

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2012/01/11 17:49(1年以上前)

GanGan買いたいさん
My価格さん

ありがとうございます。
大変参考になりました。
購入後の活用方法がイメージ出来ました。

書込番号:14010039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DLNAで再生できるフォーマット

2012/01/10 01:21(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZG2 [42インチ]

クチコミ投稿数:6件

パソコンに入っている動画をこのTVで見ようと思い、
変換など試してみたのですが、なかなか上手くいきません。

サーバ側は、Windows7パソコンとDLNA対応のLANDISKの2種で試しています。
機器自体やフォルダはREGZAから認識されていますが、
ほとんどのファイルが再生できないファイルといわれたり、
そもそも表示されなかったりします。
拡張子や、フォーマットの制限がよく分からず。

MP4 AVC(H.264)なども再生できる表記ですが、ダメでした。
1920x1080とかでは再生できませんか?
640x480のような動画は見られるものもありましたが、
ちょっと荒すぎますし、せっかくの画面性能が勿体無いです。

再生できるように変換したいのですが、
フリーソフトをいくつか試してみたものの、設定項目が多すぎて
どの設定項目がネックで再生できないのかが良く分からず・・・

この機種で、DLNA機能をつかった場合の、
なるべく綺麗に見られるように変換する場合のお勧め設定などがあれば
ご教示いただきたいと思います。

例えば、このフリーソフトでこう設定したら、
比較的綺麗でほぼ確実に再生できるなど・・・
変換後のファイルサイズは特に拘りません。

よろしくお願いします。

書込番号:14003687

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/01/11 01:06(1年以上前)

MMname2のウィンドウショット

全体的に情報が曖昧なので、
どこをどう設定したりすれば良いのか、
誰にも応えられないのでは?

>フリーソフトをいくつか試してみたものの、設定項目が多すぎて
ソフト名が判れば、使い方についてはググるだけでも見つかったりしますし...
 <「(ソフト名???) 使い方」

再生できない要因は、
「音声フォーマットが非対応」
「映像ビットレートが高すぎる」
などが考えられますが、それらについての情報が無いので..._| ̄|○


http://page.freett.com/HarryTools/
 <MMname2
http://www.kurohane.net/seisanbutu.html
 <真空波動研(SuperLite)
こんなツールなどで、情報を確認して提示すれば、
どこに問題が有るのかが、他の方から見ても判り易いと思いますm(_ _)m
 <ウィンドウショットを添付するのが一番楽かも(^_^;

書込番号:14007955

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 42ZG2 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42ZG2 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42ZG2 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 42ZG2 [42インチ]
東芝

REGZA 42ZG2 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 5月下旬

REGZA 42ZG2 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <463

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング