REGZA 42ZG2 [42インチ] のクチコミ掲示板

2011年 5月下旬 発売

REGZA 42ZG2 [42インチ]

6番組同時録画に対応した3D対応フルハイビジョン液晶テレビ(42V型)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:アクティブスキャン480 REGZA 42ZG2 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42ZG2 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]のオークション

REGZA 42ZG2 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 5月下旬

  • REGZA 42ZG2 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]のオークション

REGZA 42ZG2 [42インチ] のクチコミ掲示板

(2312件)
RSS

このページのスレッド一覧(全206スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 42ZG2 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42ZG2 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42ZG2 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55ZG2 [55インチ]

スレ主 shoyakuさん
クチコミ投稿数:22件

初心者です。
先日、55ZG2を購入しました。
販売スタッフが「音質は期待しないでください」と言っていました。
待望の大型テレビなので、そこそこ音質もいいものが欲しいです。
環境:16畳リビングに設置
視聴:スポーツ、映画鑑賞(TSUTAYAでアクション系月3本くらいレンタル)
兄の家はシアタールームを持っており、ヘリコプターが近づくと、「バババッ」と音がサラウンドし、頭上を通過すると、音も遠ざかったのを聞いて感動しました。
東芝シアターラックRLS-450、パナソニックHTB550-K、ちょっと値は張りますが、BOSE Lifestyle 135などを考えています。そのほかヤマハ、DENONなどお奨めを教えてください。
音質マニアではないです。また接続が難しいのは厳しいです。
テレビ購入時にサービスしてもらいましたシアターラック、THZF1350Lは3.1hのようですが、音質は全然期待できないですか。お持ちの方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

書込番号:14335845

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2012/03/23 23:38(1年以上前)

お値段は少々張りますが、音質の良さの点で、ヤマハYSP-LC5100を
お薦めします。
サウンドプロジェクターのハイエンド機、YSP-5100を組み込んだ
シアターラックです。

音質は、音だけのCDソースをまともに聴ける程上質ですし、サラウンド感も
後方からは音は聞こえないものの、真横くらいまでは音が広がります。

もし真後ろから音が聞こえないと満足できない、という場合は、
後方にスピーカーを設置するディスクリート方式の5.1chシステムでないと、
厳しいでしょう。

書込番号:14335976

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/03/24 00:10(1年以上前)

シアター機選びは、まずご自宅に何チャンネルのスピーカーを設置できるか・・・どの程度までのサラウンドを求めるかを決めながら機種を選ぶ感じになります。

一般的なホームシアターでは5.1CH・・フロント左右とセンター、リア左右、サブウーファーで構成されたものが基準になりますので、まずはこれらが設置可能なら5.1CHシステムを購入するのが良いです。

ここで、リアスピーカーを置くスペースがない・・・ケーブルをすっきりさせたいので、テレビ側だけの設置にしたい・・ってことになると、後ろからの音声が無くなりサラウンド感は損なわれますが、フロントのみの3.1CHや2.1CHシステムを選ぶことになり、今後にでも5.1CH以上の包囲感を目指すなら単体AVアンプなどで7.1CH以上の構築も可能になります。

まずはこの部分を検討された方がよさそうです。

フロントのみになると、殆どのシアター機がバーチャル5.1CHサラウンドになるので、後ろから効果音が聞こえる・・と言った感じにはなりませんが、リビングシアター程度ならテレビ音声も聞き易く、それなりのサラウンドで臨場感を得ることはできると思います。

ちなみに、当たり前田のおせんべいさんのお勧めのYSPシリーズはフロント設置のみですがちょっと特殊で、インテリビーム機能で音声をビームのように複数出力して、リア用の音声を壁に数回反射させて後ろから聞こえるようになるシステムで、リア設置できない場合には私も結構お勧めのシアター機だと思います。

ただ、反射する障害がない・・・角度が合わない場合には、効果は薄くなりますので、その辺はご自宅の環境での反射を想定して検討する必要がでます。
あとは反射させるのでそれなりの音量も必要になります。

YSPシリーズは2200などもうちょっと安価なものもあるので、確認してみてください。
反射に関してはヤマハのHPから取説ダウンロードすれば図入りで説明がありますので、イメージ出来ると思いますよ。

>THZF1350Lは3.1hのようですが、音質は全然期待できないですか。

求めるサラウンドによって十分だと感じる方も、全く効果を感じない方もいらっしゃると思いますので、期待度はご自身がどの程度で満足できるかになりそうです。

可能ならリア含む5.1CHのセット品などから検討した方が良いと思います。
もしくはセットでは2.1CHでもスピーカー追加できるものを選んでおけば、後々拡張するといったことも可能ですね。。

その辺でのお勧めだと
オンキョーV30HDX、25HDX
デノンS511HD
ヤマハ、S351、S401
が5.1CHに拡張が可能なフロントサラウンドセットになります。

メーカーや機種で音質が変わってきますので、ご自身の好みにあった音質のものを試聴などで選んだ方が良いですよ。。

ラックでも良いですが、その音に飽きたり満足できず買い替えなどする場合に面倒なので、個人的にはラックとシアター機は別で考えた方が良いと思います。

書込番号:14336172

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 shoyakuさん
クチコミ投稿数:22件

2012/03/24 01:05(1年以上前)

当たり前田のおせんべいさん

早速のご提案有難う御座います。
ヤマハYSP-LC5100、ネットで調べてみました。
素人なので、詳しくは理解できませんが、とても良さそうですね。
とても気に入りました。
前向きに検討させていただきます。

クリスタルサイバーさん

まずは自宅の環境を確認する必要がありますね。
ごもっともな話です。
我が家のリビングは家族の憩いの場所で妻や大学生の子供も就寝まで一緒に過ごす場所です。
妻はあまりテレビや音に拘りがなく、スピーカーなどは手狭になるだけと思っているようです。
同じリビングに、デスクトップのパソコン2台置いてあり、ケーブル類が多く見栄えが悪いです。
個人的には5.1cHを望んでいますが、家族の事を考えますと当面はフロントのみで我慢しないといけないと考えています。

私の話で申し訳ないのですが、つい最近(50歳)まで「音」に関してまったく無頓着でした。
音楽に興味がなかったからかもしれません。
友人の奨めで、BOSEのノイズキャンセリングヘッドホンを購入してから、音に覚醒しました。
今まで聞こえなかった音が聴こえるようになったり、澄みきったボーカルや重低音に魅了されてのです。最近は様々な音楽を聴くようになりました。
イヤホンに5万円出して買うようになりました。
映画を見るようになったのも、音の喜びを知ったからなのです。
55ZG2を購入したのは、画質、タイムシフト、3D対応などの楽しむことと同時に音もZG2に相応しく
あって欲しいと思っています。

スレ違いで失礼しました。

「2.1CHでもスピーカー追加できるものを選んでおけば、後々拡張するといったことも可能ですね。」の言葉を尊重させていただき
オンキョーV30HDX、25HDX
デノンS511HD
ヤマハ、YSP-LC5100、S351、S401
の機種の中から選択させていただこうと思います。
まずは、テレビが納入されてから一度音を確かめて見ます。

当たり前田のおせんべいさん、クリスタルサイバーさん
心温かいお言葉有難う御座いました。



書込番号:14336444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/03/24 08:07(1年以上前)

念のためですが・・・
YSPシリーズはサブウーファー追加(YSP2200は付属)は可能ですが、インテリビームで5.1や7.1に対応した商品なのでリア追加はできません。
ですので、完全にフロントのみ・・に限定されるならお勧めの機種にはなりますね。。

リア追加も念頭に入れるならYSP以外になりそうです。
試聴も含めてじっくり検討してみてください。

4100も候補・・ってことは予算がもうちょっと出せるってことかな?
もしそうでリア拡張も・・・なら、お勧めしたようなセット品ではなく単体機を選ぶことをお勧めします。

単体AVアンプとお好みのスピーカーのセットです。

サラウンド的には2.1CHや3.1CH・・5.1CHなど、CH数が同じなら包囲感などはそれほど変化ありませんが、単体購入になるとやはり出てくる音・・音質が良くなります。

シアター機はサラウンド機能がメインになるので、安価なものだとどうしても音質部の回路に予算をかけられません。
もちろん普通にテレビスピーカー等よりは良いのですが、高価なヘッドホンで音楽鑑賞をされたりしてるのであれば、セット品では音質に満足できないかもしれません。。

その場合、単体機だとその辺も力を入れて作られてますので、普通のステレオのプリメインアンプよりは劣りますが、予算をかければそれなりに高音質で聞くことも可能です。

それに16畳リビングで大音量で聞ける環境なら、ホームシアターにももうちょっと力を入れても良いですからね。。
(もちろんセット品でも十分かもしれませんが)

ちょっと検討してみてください。
AVアンプはネットワーク機能などもあって、セット品よりは音質以外でも高機能になりますので、また違った使い方も見いだせるかもしれません。。

http://kakaku.com/kaden/av-amp/

書込番号:14337138

ナイスクチコミ!0


スレ主 shoyakuさん
クチコミ投稿数:22件

2012/03/24 13:39(1年以上前)

ヤマハへ電話し、YSP-5100のことを聞いてみました。
我が家のテレビ設置場所と、環境を説明すると、クリスタルサイバーさんがおっしゃったように
「反射する障害がない・・・角度が合わない場合には、効果は薄くなります」と同じことを言われました。我が家のリビングでのテレビ設置上、どうしてもコーナーの四隅に斜めに設置するしかなくYSP-5100の性能を十分に引き出すのは難しそうです。
ヤマハの方のお奨めは以下の通り
アンプ:RX-V771または571
スピーカー:NS-M325
サブウーファー:YST-SW325またはNS-SW310
自分でお奨めのシアターラックとお聞きしてしまいましたが、購入時にサービスで付けてもらった
シアターラックはテレビ台とし、上記アンプ、スピーカー、ウーファーで組んでみようと思います

書込番号:14338548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/03/24 16:37(1年以上前)

単体で組むことにしたんですね。良いと思いますよ。

ヤマハに相談してるのでヤマハでのシステムになったようですが、アンプもスピーカーもメーカーの違いで音は結構変わってきます。

個人的にアンプはヤマハは使いやすくシネマDSPの効果が楽しめてお勧めですが、可能なら試聴できる場所に出向いて、購入前に一度は聞いてみた方が良いですよ。。

この辺の好みって結構重要で、例えばご自身が台詞が聞き取りづらい音だったりすると、気持ちよく楽しめなかったりしますからね。。
音選びはイヤホンと同じですね。。

ヤマハのアンプならモニターオーディオとか、個人的にはデノンスピーカーもお勧めです。

書込番号:14339315

ナイスクチコミ!0


スレ主 shoyakuさん
クチコミ投稿数:22件

2012/03/25 09:50(1年以上前)

クリスタルサイバーさん

貴重なご意見有難う御座いました。
最後にクリスタルサイバーさんなら、どのような組み合わせにするかご教授下さい。
アンプは、口コミでも評判の良いアンプ:RX-V771にしようと思います。
アンプ、ウーファーは、生涯初の購入品となります。
スピーカー、ウーファーのお奨めを1〜2点程度教えてください。
映画はアクション系、テレビはスポーツ、音楽はジャンルは何でも聴きますが、you tubuなどで
ライブなどを見ながら楽しんでいます。
ちなみに、イヤホンは、ここ1年間で3本購入(SURE SE535LTD-Jレッド、オーディオテクニカ
ATH-CK100PRO、SONY XBA-4SL)しました。
予算には限りがあります。全部で10万円以内(ZG2購入時にヤマダのポイントガ60,000円ありますので可能ならこのポイントに+数万円加算)で考えています。
デノンのスピーカーは、SC-CX101が宜しいでしょうか。ウーファーもご提案いただければ幸甚です
勿論、試聴してから決めますが知識不足もありお奨めの品を絞ってから試聴⇒購入したいと考えています。
試聴するとことは、量販店でもできますか。(ヤマダ、ビック、ヨドバシなど。それとも大きな楽器店が宜しいでしょうか)


スレ違いで申し訳ありません。
この質問で最後にします。

書込番号:14342935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/03/25 10:36(1年以上前)

そうですね・・

私が試聴などして感じた組み合わせだと、
ヤマハにはやはりモニターオーディオを組み合わせたいです。
(私はオーディオプロとの組み合わせでしたが・・・)

RadiusHDシリーズ、Bronze BX、Vectorシリーズあたりで予算的に・・って感じですね。。

http://kakaku.com/kaden/speaker/ma_722/

デノンなら33SGシリーズあたりかな・・・

ヤマハはシネマDSPで音の響きが多くなるので、あまり高音がきついと騒がしく感じる気がするので、デノンとか中低音のメリハリが出るスピーカーとの組み合わせが私は好きですね。。

モニターオーディオは自然で聞き易い音が特徴だと思いますので、癖の少ないヤマハのアンプとの相性は結構良いと思います。

ヤマハでも325あたりは良いですけどね。。

サブウーファーはシリーズでそろえてしまっても良いですし、オートスタンバイなどの機能性を優先して決めても良いかもです。

まあお好みなので試聴が可能ならいろいろ聞いてみた方が良いですよ。
イヤホンとは違って周囲の環境に大きく影響されますので、実際ご自宅で使用するとまた違って聞こえてしまったりするんですけどね。。

書込番号:14343131

ナイスクチコミ!1


スレ主 shoyakuさん
クチコミ投稿数:22件

2012/03/25 12:23(1年以上前)

クリスタルサイバーさん

いろいろとご教授いただき誠に有難う御座いました。
これから、試聴にいってきます!

書込番号:14343678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプとレコーダーと無線LAN子機の接続

2012/03/23 14:07(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47ZG2 [47インチ]

スレ主 lakers 8さん
クチコミ投稿数:25件

レグザのブルーレイレコーダーと、ONKYOのAVアンプ、そして、無線LAN子機を接続したいんですが、どんな接続がベストか分かりません。

TVのHDD映像をレコーダーにレグザダビングするには、TVのHDMI端子の2に接続しなければなりません。

しかし、AVアンプを経由しており、ARC機能を使うには、TVのHDMI端子の1に接続しないといけません。

LANケーブルで接続して、レグザダビングする事も可能ですが、無線LAN子機を使用したいと思ってるので、LAN端子もダメ。

どうしたら、一番いいのか?

HDMI端子のスプリッターを使うか、LAN端子をスプリットするか?

誰か、教えてください。

お願いします。

書込番号:14333426

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/03/23 15:12(1年以上前)

ARCを使わずテレビから光ケーブルでアンプに繋げてはどうでしょう。

書込番号:14333641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 lakers 8さん
クチコミ投稿数:25件

2012/03/23 15:45(1年以上前)

その方法も考えたのですが、TVの光ケーブルは、AVアンプが光入力信号の出力端子がないので、音声録音する時のため、MDレコーダーに接続しています。

あと、せっかく、ARC機能があるなら、使いたいかなと単純に思うんですが・・・。

どうでしょうか。

書込番号:14333748

ナイスクチコミ!0


sn2000さん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:24件 REGZA 47ZG2 [47インチ]の満足度4

2012/03/23 15:47(1年以上前)

質問の主旨に合っているか分かりませんが↓こういうのもありますよ。

http://buffalo.jp/product/wireless-lan/client/wli-utx-ag300/

書込番号:14333760

ナイスクチコミ!0


スレ主 lakers 8さん
クチコミ投稿数:25件

2012/03/23 15:57(1年以上前)

無線LANですが、すでに、バッファローのWZR-HP-AG300H/EV を
購入済みなんです。

書込番号:14333804

ナイスクチコミ!0


sn2000さん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:24件 REGZA 47ZG2 [47インチ]の満足度4

2012/03/23 16:18(1年以上前)

もし私なら、

【HDMI】
レコーダー → AVアンプ −(ARC)→ TV

【LAN】
レコーダー → WLAE-AG300N/V ← TV

として、
LANポートが足りないならHUBをかませるか、
WLAE-AG300N/V的な子機を増設するかだと思います。

書込番号:14333853

ナイスクチコミ!0


スレ主 lakers 8さん
クチコミ投稿数:25件

2012/03/23 16:54(1年以上前)

WLAE-AG300N/V の2つあるLANポートに、TVとレコーダーをLANケーブルで接続すると、ダビングが可能になり、TVでインターネットも出来るって事ですか?

書込番号:14333969

ナイスクチコミ!0


sn2000さん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:24件 REGZA 47ZG2 [47インチ]の満足度4

2012/03/23 17:21(1年以上前)

取説「はじめにお読みください」の「各部の名称とはたらき」の「2 LANポート」に「100/10Mbps対応スイッチングハブです。」という記載がありますね。

私は、NECのWL300NE/AGを使っていますが、これもポート間で無線を介さずに通信できます。

書込番号:14334067

Goodアンサーナイスクチコミ!0


sn2000さん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:24件 REGZA 47ZG2 [47インチ]の満足度4

2012/03/23 17:22(1年以上前)

あっ、
WLAE-AG300N/Vの取説です。

書込番号:14334073

ナイスクチコミ!0


スレ主 lakers 8さん
クチコミ投稿数:25件

2012/03/23 17:45(1年以上前)

まだ、無線LAN機器は開封してないんで、取説は見てないんですが、
ポート間で無線を介せずにリンクするなら、良いですね。

試してみます。

ありがとうございました。



書込番号:14334157

ナイスクチコミ!0


スレ主 lakers 8さん
クチコミ投稿数:25件

2012/03/23 17:51(1年以上前)

すばやく対応策を頂き、ありがとうございました。

また、分からない時は、教えて下さい。

書込番号:14334181

ナイスクチコミ!0


スレ主 lakers 8さん
クチコミ投稿数:25件

2012/04/19 16:30(1年以上前)

無線LAN子機に、レコーダとTVを接続したんですが、TVの初期設定の通信設定、手動設定がうまくいきません。

自動取得は出来ないみたいだし、IPアドレスなどの入力が、ややこしいです。

書込番号:14457326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

YoutubeXLのSSL認証が通らない

2012/03/22 23:44(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55ZG2 [55インチ]

クチコミ投稿数:3件

LANを繋いでYoutubeXLを利用してたのですが、タイムシフトが使えないトラブルがあり交換となりました。

交換後、タイムシフトは使えたのですが、YoutubeXLを利用しようとログインすると何やらエラーがでてSSL認証がされません。
SSL認証が通らないと動画がカクカクして音声が微妙にずれます。
テレビの初期化は全て試したのですが改善しません。
IPは自動取得になっています。

このような症状を改善する方法をご存知の方はいらっしゃいませんか?
宜しくお願い致します。

書込番号:14331206

ナイスクチコミ!3


返信する
一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2012/03/22 23:54(1年以上前)

こんばんわ

>LANを繋いでYoutubeXLを利用してたのですが〜

最近は何時頃まで見られていましたか?(交換の時までは?)
この でYoutubeXL ここ一ヶ月未解決の問題なのです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000232993/SortID=14195812/

認証の問題は初めて見ますが、PS3でも生じていて
いま、みなさん困った状態なのです。
従って、今 故障とかそういった事でなく、不安定にある事実だけが
今の現時点です。
今暫く、答を待つしかありません。

的違いならすみません。
最近まで見れていたのなら、これまた何故?となります。

                       一休み 拝

書込番号:14331278

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/03/23 00:40(1年以上前)

〉一休みさん
誘導ありがとうございました。
リンク先を確認しましたが、時期・症状共に同じです。。

動画のカクツキは「TV⇔YoutubeXL間でSSL認証が通っていない」が原因で間違いないと個人的には思ってます。

3月始めにGoogleのプライバシーポリシー・Youtubeのデザイン変更など多々変化したので その兼ね合いで対応が後回しになっているのかもしれないですね。

出先から投稿しているので自宅に戻り次第SSL認証が通っていないことが分かる写真を参考としてリンク先にUPしようと思います。

迅速な返信ありがとうございました。

書込番号:14331564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/03/23 23:35(1年以上前)

誘導していただいたリンク先にて経過を見たいと思いますので
こちらは〆ます

ありがとうございました

書込番号:14335944

ナイスクチコミ!0


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2012/04/07 02:48(1年以上前)

YouTube XLの件

>朗報です!!!!!
harry4352さんより書き込み有り
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14195812/
>本日、東芝サポから連絡ありました。
>youtubeと東芝で今回の件を調査した結果ということで

>原因→ youtube側のメンテナンスによりこんな事態を招いた

>現状→ youtube側で問題点をつきつめられたので修正中…

>結果→ 4/13にわ、問題なくyoutubeの視聴ができるとの事でっす!


>以上!本当かどうかわかりませんが、サポさまの方が公表したことにより
>少し安心しました。

と、の事ですので。ご連絡まで。
          これにて一休み

書込番号:14402645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

昨日の価格はなんだったの?

2012/03/21 21:03(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47ZG2 [47インチ]

クチコミ投稿数:209件

昨日のこちらの最安値が158000円となっておりましたが、誤表記か何かでしょうかね?
Gmarketというショップです。
評価を見ると購入する勇気はありませんでしたが・・・
クレジットカードも使えるようでしたのでポチッたほうがよかったのか

5時間近くも最安値のままでしたね。
購入した猛者はいないでしょうか?

書込番号:14325153

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/21 21:30(1年以上前)

マック&チルさん

昨日クリックしてショップの売り場を開いてみたところ
『 47ZG2 』 ではなく『 47ZG1 』の購入ページだったので
直ぐにGマーケットさんに【 型番の選択ミス】で連絡をしましたよ
その後、夕方に見たところ修正されておりました。 

あれが本当の価格設定なら驚きでしたね。

書込番号:14325355

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 生産終了?

2012/03/17 23:14(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47ZG2 [47インチ]

スレ主 itoooさん
クチコミ投稿数:43件

この間聞いた話なんですが本当にZG2の47型は生産終了なんでしょうか?

書込番号:14304961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2012/03/17 23:51(1年以上前)

>本当にZG2の47型は生産終了なんでしょうか?

商品の紹介ページには、何も出ていない(どのメーカーも遅れるか出さない)けど、価格.comに書かれる店員から聞いた話は出ています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14303710/

でも言われましたよね。


まあ、店員の話は鵜呑みに出来ない事例は多く有りますが、多くの商品が大体1年間の生産という点&本機は2011/4/20発表という点からもそろそろだし、価格.comの登録店間の最安値,平均価格の上昇や、取扱店の減少(現在すでに7店舗)からも、その店員情報を裏付ける様な感じを受けています。


書込番号:14305168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2012/03/18 02:08(1年以上前)

もし確実な情報かどうかを知りたいなら、量販店の東芝の営業の方に聴くか、つながり難いけど、東芝の商品問い合わせのフリーダイヤルに電話すれば、教えてくれると思います。

書込番号:14305691

ナイスクチコミ!0


スレ主 itoooさん
クチコミ投稿数:43件

2012/03/18 20:42(1年以上前)

回答ありがとうございました!

書込番号:14309714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

REGZA 42ZG2 購入検討中

2012/03/16 16:20(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZG2 [42インチ]

スレ主 momotanAさん
クチコミ投稿数:150件

REGZA 42ZG2 を購入検討中なのですが、お値段が中々下がりませんね。¥10万切ったら即買いしようと思っているのですが、いつごろ値下がりしますでしょうか?

書込番号:14297605

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2012/03/16 17:23(1年以上前)

誰にも解りません。

13万以下のネット店舗がでないのは、13万円台で、十分売れてるからでしょう。

単にタイムシフトだけなら、ZT3の方が先に10万円を切るかもしれません。

でも、在庫処分時は、恐らく、10万切るか解りませんが、12万、11万と下げる店が、7〜10店舗でると思うので、そうなったら、毎日、チェックしましょう。7〜10店舗がジリジリ下げていって、1店舗が完売したあたりが、底値だと思います。(PCボンバー、大阪ボンバー、博多ボンバーなど)
安く買えるといいですね。ご健闘をお祈りします。

書込番号:14297797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/16 18:41(1年以上前)

10万円を、切るのは難しいと思います。
新製品が、発表になって在庫処分のタイミングを掴めば、有りうるかも?
しかし 10ヶ月経つのに 新製品出ませんな〜

ちなみに、1月中旬に 
ヤマダで、155,000円の21%ポイントで購入しました。

書込番号:14298096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/03/16 21:39(1年以上前)

あくまで私見ですけど・・・

10ヶ月も経過して13万円前後をウロチョロしている価格帯が恐らく10万円切るのは難しいでしょう?
新機種が「おっ!」と目を引くような機能を登載されるというなら、価格もガタガタ下落することもあるかもしれませんが
Z3、Z*3あたりから勘案しても、ZG3は今のところ、そんなことは残念ながら有り得なさそう。。。
レグザサーバー、長時間録画をつける位が関の山でしょう。。。

そうなると微々たるスペックアップだけなら、逆に価格は上がってくるでしょうね。

もしかして次世代が3Dグラスレスで、そこそこ見れるような代物というなら、本機が10万円切る可能性ももしかしたらでてくるかも・・・

ようはZG3の機能次第だとおもいます。。。

書込番号:14298935

ナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2012/03/16 23:02(1年以上前)

>お値段が中々下がりませんね。¥10万切ったら即買いしようと思っているのですが、いつごろ値下がりしますでしょうか?

誰も解らないのですが、買うのは通販ですか?

なら、10万円の壁は越えない可能性がかなり高いです。

そろそろ生産終了時期になる可能性が高い状態(55,47インチは、すでに最安値,平均価格に変化が出だしているので、すでに在庫調整に入っているかも?)で未だ13万円台。
この先、急激なDownはしないでしょう。

あとは、狙うとしたら家電量販店での在庫処分かな。
通販は、在庫処分→大きな価格Downをしない方です。

当然、在庫切れとの競争ですけどね。


書込番号:14299447

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/03/16 23:25(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000135163/pricehistory/
と比べようが無い気がするので、
今後の価格動向は誰にも予想できないと思われますm(_ _)m

今年の年末まで残っていれば、
「在庫処分」などで10万を切ったモノが出てくるかも...

書込番号:14299593

Goodアンサーナイスクチコミ!1


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/03/16 23:44(1年以上前)

いいですね〜10万切れば...

今現状、HDD価格が下がってこないので、なかなか厳しいかもしれませんが。

もう生産量が下がっている今、下がる前に入手が厳しくなるか?10万切るのが早いかですが...

10万で狙っているのでしたが、気長に待つしかないでしょうね。
でも、待つだけではなくご自身で情報収集していれば、
いつかそういう日もあるかもしれませんね。

買えることを祈ります。

書込番号:14299720

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/17 04:25(1年以上前)

田舎のY電機では、15.8万(長期保証,3Dメガネ付)でした。
ココ1ヶ月42ZG2の価格動向を見ておりましたが上がる一方でしたので、あきらめて先週購入しました。
(私は店舗で13万ぐらいまでは落ちると予想していました...)
納期2Wほどですのでまだ来ていません。ちなみに47ZG2は生産終了したそうです。(店員談)
安く買えるとイイですね。

書込番号:14300453

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:18件

2012/03/18 00:50(1年以上前)

ヤマダWEBなら実質12万7千円くらいで買えるかもしれないですね。

書込番号:14305444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 momotanAさん
クチコミ投稿数:150件

2012/03/26 19:13(1年以上前)

皆様色々とアドバイスありがとうございました。<(_ _)>

書込番号:14350345

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 42ZG2 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42ZG2 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42ZG2 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 42ZG2 [42インチ]
東芝

REGZA 42ZG2 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 5月下旬

REGZA 42ZG2 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <463

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング