※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全206スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2012年3月20日 12:36 |
![]() ![]() |
5 | 10 | 2012年4月26日 22:51 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2012年3月5日 11:09 |
![]() |
1 | 10 | 2012年3月9日 22:05 |
![]() |
67 | 5 | 2012年3月8日 15:25 |
![]() |
3 | 14 | 2012年4月15日 18:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZG2 [42インチ]
家電店で現物を見たのですがパネルに店内の蛍光灯の映り込みが気になったのですが、他のテレビを見ても映り込みが気にならない物もありました。
この機種で家庭で見て蛍光灯の写りこみ具合(気にならない、見ずらい)が分かる方教えて下さい。
0点

窓の近く(TVに向かって左側が窓)なので、天気の良い昼間と、
夜間は、暗いシーンで自分自身の写り込みが気になります。
設置場所の関係もあるでしょうが蛍光灯の写り込みは気になりません。
昼間は遮光カーテンを閉める、
夜間は照明が調光タイプなので暗めに調光すると気になりません。
感じ方は人それぞれだと思いますが私の場合はこんな感じです。
書込番号:14267203
0点

感覚のことを他人に聞いても意味がありません。
自分で見て映り込みが気にならない物を購入したほうがいいです。
私の家の55ZG2では蛍光灯は映り込みません。
そもそも一般の家において蛍光灯が映り込むようなテレビの設置ってどんなんでしょうか。
高い位置に設置して見上げる感じ?画面の鉛直角度が天井方向に向いている?
天井がものすごく低い?
暗い場面になると自分自身が映り込みます。
でも番組見ていて、いちいち気にしてなんかいません。
「映り込みが気になる=番組内容が面白くない」そんな風に思いますので、
映り込み具合は、自分の興味度もしくは番組の完成度のバロメータとでも考えればいいです。
そんなことより、
あなたのこのテレビへの期待は何でしょうか?
タイムシフト機能、3D、レグザリンク・・・。
自分に必要な機能のあるテレビを購入してください。
映り込みは気の持ちようで克服できますが、無い機能はどうにもなりませんから。
ただし、最初に申した通り、
どうしても気になると思われるのでしたら、映り込みが気にならない物を購入したほうがいいです。
書込番号:14267341
0点

>現物を見たのですがパネルに店内の蛍光灯の映り込みが気になったのですが、他のテレビを見ても映り込みが気にならない物もありました。
採用するパネルに、グレア(光沢液晶)と、ハーフグレア,グレアの違いが有ります。
サイズというか、32インチ以下の機種には、グレアは少ないですが、逆に37インチ以上だとグレアは多いですね。
高級機=グレアが多いとも言えるかも。
クチコミ検索(液晶テレビ全体)で、「グレア」or「写り込み」で検索してみてください。
>この機種で家庭で見て蛍光灯の写りこみ具合(気にならない、見ずらい)が分かる方教えて下さい。
sn2000さんも触れていますが、各自の環境,許容度で大きく変わります。
その蛍光灯一つとっても、店先では多くの蛍光灯が有るので、ほぼ画面に入りますが、各自の家では、蛍光灯配置と設置位置で影響度が変わります。
過去の書き込みでは、問題無しの人や、最初気になるけど慣れた、自分みたいに許容出来ない人も。
結局、他の意見は参考にしかならず、グレアによる良さと、各自の環境,許容度で選ぶとしか言えないです。
書込番号:14267388
0点

うちの場合、蛍光灯は映り込みません。
でも暗いシーンでは自分の映り込みが気になります。
部屋を暗くし、ホリゾンタルライトを使うという対策もあるようです。
書込番号:14270207
0点

映り込みは酷いです。
カクカクも酷い時があります。
字幕の位置も最悪です(これは設定できるのか?)
タイムシフトは最高です。
書込番号:14317944
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZG2 [42インチ]
テレビを購入して8ヶ月ぐらい経過してますが、今まで高画質再生できていたyoutubeが突然画質が悪くなり、高画質再生できなくなりました。綺麗に見たいときはHDマークをクリックすれば綺麗に視聴できていたのに、HDマークが出なくなり、画質が悪化し音声も途切れ途切れになりました。
回線は光回線を使用していて、アクトビラなどの動画は問題なく再生できています。youtubeだけなんです。何が原因なんでしょうか?話がまとまってなくてすいません。
2点

こんばんわ
youtube
的違い若しくは別件かも知れませんが
別のスレッドで近似値の報告が有っています。
youtubeの送り側か受け手か? 近い時期に解決がでるのでは?
この動きをみて、今暫く静観してみて下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000245235/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000232993/SortID=14195812/
書込番号:14246502
2点

ありがとうございます!全く同じ症状でした。結果が出るまで様子見してみます。まさかこんなに多くの方が同じ症状とは・・・。でもみなさん一緒なら少し安心です。ありがとうございます!
書込番号:14246834
0点

こんにちは だいだいぼー さん
他のスレッドでも書き込みましたが、?を発見
そして他のログでもある、ソニーのPS3でも成ると報告されています。
的違いかも知れませんが、時系列が本年なら発端と一致します。
テレビの問題でなく送り側? しかないですね。
他のスレッドでも書いていますが(的違いかも知れませんが)一応
上記の内容が2月23日に書かれています。(今年2012年の2月23日?)
http://groups.google.com/a/googleproductforums.com/forum/#!forum/ja
直接リンク出ず 【ディスカッション】 サイトの問題バグ等を報告する」
(題):【なぜ新デザインへは強制移行なんですか!】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
新デザインは、見づらい・使いにくい・プロフィールが見にくい等のお言葉を自分の
チャンネルの方でも意見があります。
そういう実態に気付かず、強制移行はあってはならないことです。
新デザインを執行すること自体に批判はしませんが、せめて任意性にすべきです。
旧デザインのチャンネルの方は、新デザインを知らないわけではなく
知っていて、あえて旧デザインなんです!
そちら(Googie)の都合で勝手にしないでください
以上のことをmimi332010から皆さん(登録者)を代表しお伝えしました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2月23日からこの書かれた24日(今年の23日なら) 関連性が有る様に見えます。
『新デザインは、見づらい・使いにくい・プロフィールが見にくい等のお言葉を自分の
チャンネルの方でも意見があります。〜』
ここが発端ではないでしょうか?
現時点、結果は待つしか無いと思います。(どうなるか不明ですが)
最初に書きましたが的違いならすみません
これにて 一休み
書込番号:14266860
0点

日付は今年で間違いないですね。
>3月9日(15 時間前)
>たくさんのユーザーが新デザインやめて旧デザインへ戻してくれと言っているのに
>YouTubeの開発者はすべて無視するんですか!?
>いい加減にしろよ。
>こんなことやってるなら細かい不具合直せ!!!
これが原因なら、見守りましょう。
終
書込番号:14266902
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14195812/?cid=mail_bbs
一休みさん紹介の別スレッドで動きがあったようです。
ほんとならいいですね。
書込番号:14402465
0点

fukusuke47さん 情報ありがとうございます!これが本当なら嬉しいです!13日を楽しみに待ってみます!
書込番号:14405715
0点

直ってます!涙が出るほど嬉しい!情報ありがとうございます!でもまたいつなるか・・。
書込番号:14488991
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZG2 [42インチ]
昨日午前中から取り付けして、視聴可能だったのですが、突然夕方辺りから画像が全く出ず音声のみになってしまいました。
コンセント抜いて一分待ち電源長押しをしても一秒くらい画像が出てまた同じに戻ってしまいます
あと外枠のシルバー部分の上下の塗装がはがれてたり
色ムラがありました
結局東芝に連絡して修理依頼になりました。
一日保たずに、視聴不可になるなんて思ってなかったし
怒りを通り越して、悲しい気持ちです
修理依頼の他に画像を出す方法があれば教えてもらいたいのですが?
書込番号:14237922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
お気の毒です。
購入間もないようですので販売店に相談すれば、即刻交換になるはずです。
ご参考にして下さい。
書込番号:14238040
0点

お気遣いありがとうございます。
先ほど販売店の方に連絡したら、今日中に新品交換になりました。
今は、配送業者の連絡待ちです。
書込番号:14238285
0点

>昨日午前中から取り付けして、視聴可能だったのですが、
>突然夕方辺りから画像が全く出ず音声のみになってしまいました。
ご愁傷様ですm(_ _)m
まぁ、工場出荷時の検査も1分も点けていないでしょうから、
何時間か使って不具合が見つかることは、
「工業製品」なら避けられないことだとは思います。
ただ、この「不具合製品」が誰に当たるかは、
メーカーも全く判りません。
<元々、そんな製品をお客に提供するつもりは毛頭無いので...
「初期不良」の場合は、「メーカー」よりも、「販売店」に連絡するのがまず先決になります。
<お店によっては1週間とか1ヶ月までは対応してくれるお店も...
交換して貰えるとの事で、販売店の対応も良かったみたいで、
まずは一安心だとは思いますm(_ _)m
<通販の場合だと、メーカー対応になるため、交換までに何日も掛かる場合も...
既に交換された製品をお楽しみなのでしょうか?
気を落とさずにこれから楽しんでくださいm(_ _)m
<その後の経過も書いていただけると...
書込番号:14242164
1点

昨日午後一で配送業者さんが
来て新品交換となり、その後何も問題なく
視聴出来てます。
今回の件では量販店で購入して良かったと
しみじみ思いました。
またご意見気遣いしていただいた皆さん
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:14243337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55ZG2 [55インチ]
待機電源ON(赤いランプ電灯時)リモコンで電源OFFして直ぐの場合はリモコンでデレビをつける事が出来るのですが、30分位ほっておいてリモコンで着けようとしたらテレビが着きません!!リモコンが異常なのかテレビが異常なのか分かりません!同じ様な状態に成った方いますでしょうか?お聞かせ下さい。
書込番号:14228147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

単純にリモコンの電池切れではないでしょうか。
いつ購入したのかわかりませんが、付属の電池は消耗が早いので、取り換え時ではないのかな。
うちのは47Z2で2012年7月購入ですが、もうそろそろ電池交換時期の様で、反応が悪くなりました。
書込番号:14228223
0点

説明不足でした、すみません!電池切れ?と思い新品の電池と充電式電池を使用したのですが症状は同じでした!ヤマダ電気に症状を伝えに行くつもりですが、ひょっとして同じ様な症状の方が居るかもと思い質問したしだいです。
書込番号:14228275
0点

こんにちは
>30分位ほっておいてリモコンで着けようとしたらテレビが(着)点き?ません!!
リモコンが異常なのかテレビが異常なのか分かりません!
点かないときはどうして点きだしますか?
@そのまま放置で( )分くらい
A電源ボタンの長押し8秒以上
Bその他
外付けHDDが付属されているならHDDを取り外してみては?
以前のでHDDが引っ張って?リモコンなど効かない事がありました。
的違いならすみません。
一休み 拝
書込番号:14228419
0点

新品の電池を入れても正常に動作しないならば本体の異常では無く、リモコンの方の異常でしょう。
レグザリモコンはクリック感がシッカリしているのはいいのですが、ボタンが少し固いのが難点です。
リモコン内部のパット(?)の接触が悪くなっている可能性がありますね。
書込番号:14228524
0点

本体電源スイッチをON、OFFするとリモコンは正常に使えるんですよ…リモコン電源OFF赤いランプ電灯、そのまま直後は使えます、暫くしてリモコンONするとテレビは電灯しないんですよね…。高い買い物したのにそうそうに異常がでるとは…説明書読んでも赤いランプ電灯時はリモコンでON出来ると書いてあるのに残念です。
書込番号:14228614
0点

リモコンの電池を新品に換えてみましたか?
リモコンで電源をONにしたら点かないとのことですが、テレビが全く反応しないんですか?
テレビの電源をONにするとリレー音(本体から「カチッ」という音)が聞こえるはずですが、それもしませんか?
全く反応が無いのであれば、テレビ側の異常かもしれませんね。
取扱説明書を読んで、本体を初期化して様子を見てみてはいかがでしょうか。
それでも改善しなければ、サービスマンに見てもらったほうが良いです。
書込番号:14230187
0点

「操作編」を読んでまずは「テレビのリセット」。
それでも不安定なら、「準備編」を読んで「初期化2」、
それもダメなら「初期化1」も...
これでダメなら「故障」と考えて、購入店に相談。
<メーカーのサービスに診てもらう。
「レコーダー」を持っていれば、
「レコーダーのリモコン」が、「テレビのリモコン」の代わりになるので、
「テレビがおかしい」かどうかがはっきりしますが...
書込番号:14231793
1点

これは余談話として、
良くどこでもかかれてますが、TVなど赤外線リモコンを使っているもので、リモコンが悪い?
という一つの判断として、
携帯電話のカメラ機能で、リモコンの赤外線が出る所に、カメラを向けて、
リモコンを適当に押したときに、赤く光っているかどうか?のぞいてみてください。
押して、ちゃんと赤く光っていないのでしたら、リモコンが悪いかもしれませんね。
それ以外は、メーカーや購入先に相談してください。
書込番号:14232095
0点

こんにちは
記事の中で、ちょっと一点が気になって
>説明不足でした、すみません!電池切れ?と思い新品の電池と【充電式電池】を
使用したのですが症状は同じでした!
>〜【充電式電池】を使用
【充電式電池】はリモコンには不向きで使えないと思います。(取扱説明書はマンガン電池)
通常のマンガン電池は小学校でも習う 1.5Vですが、【充電式電池】は1.2Vです。
本来3V必要なのに満充電でも 2.4Vしかありません。
従って、【充電式電池】は不可と思います。
以前、ブラウン管式32D4000で時々誤動作、【充電式電池】を普通のに変えたら直りました。
今回の場合、電源オフ後30分というのがポイントで
もしも外付けのHDDが接続され、HDDがオフ状態(スピンダウン)
電源を入れると連動すればHDDが立ち上がりますが、その時の問題(動作)を
もしかしてと述べました。
的違い、ならびに試してあればすみません。
一休み 拝
書込番号:14232459
0点

携帯のカメラで撮影しながらリモコンのボタンを押して下さい
携帯でリモコンの発信部が光って見えれば、信号を発信しているという事ですから
その場合はTVの受信側の問題と思います
他社のレコーダでも
TVの電源ON/OFFが出来ると思いますので
レコーダをお持ちでしたら確認して
TVに問題があるのか、リモコンに問題があるのか
確認されてみてはいかがでしょうか
あと、我が家では、
昔エアコンのリモコンが一切きかなくなったことがありました
照明のリモコンの上に物を置いてしまっていた事に気づかなかった為、
照明のリモコンが妨害電波の様になって
エアコンのリモコンがきかないってことがありました
今回の件には関係ないと思いますが
目に見えないので歯がゆいですよね
書込番号:14264921
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZG2 [42インチ]
こんにちは。
REGZA 42ZG2 を現在使っているのですが、
28日の夜と29日の夜にテレビの電源を入れると、「システム準備中」と表示されて、番組表,タイムシフト,録画リストなどがみれない状態になりました。
28日はどのくらいの時間その状態になったのかわからないのですが、29日は19時頃〜23時頃まで何もできない状態でした。
◎その現象がなおった後、タイムシフトを見ると、「システム準備中」の時間は録画されていませんでした。
◎テレビは通常通りみれていました。
◎現象が起きている時に、TV横の電源を切り、プラグを抜いたりしても改善されませんでした。
説明がうまくできなくて申し訳ないのですが、また同じ現象が続くと困ってしまうので、対処の仕方がわかる方いらっしゃいましたら、教えてくださいませんか。
宜しくお願いします。
18点

電源ボタン長押しでリセットしても治らない場合は、リモコンの中の初期化1をして最初のチャンネル設定などからやり直す。(その場合録画リストの録画された番組は消えてしまいます。)
それでもだめなら修理を依頼する。基盤交換で約3万円くらいでしたが、延長保証保証に入っていたため、無料でした。
書込番号:14224011
20点

そうですね。
リセット(電源ボタン長押)、コンセントの抜き差しでもダメなら初期化1・2でしょうね。メーカーのサポートに連絡してもこれらを試すように言われると思いますので先にやっておいた方が良いと思います。
症状は違いますが、タイムシフトの不具合でサポートに連絡した時は言われました。
(私の場合、結局タイムシフト用HDDの問題でしたけど)
初期化のやり方や注意点は、取扱説明書「準備編」P80に記載があります。
書込番号:14224605
16点

>◎現象が起きている時に、TV横の電源を切り、
>プラグを抜いたりしても改善されませんでした。
これって、「PC」で言えば、
「Windows Update中に、電源を落としてコンセントを抜いた」
って事にはならないのかなぁ..._| ̄|○
今現在の状態はどうなんでしょうか?
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/index.html#ZG2
この辺と関係が有るのかなぁ...
<リセットしても改善しないとなると、「初期化2」をしてみては?
「初期化1」までは要らないような...
書込番号:14225663
7点

>ganghiphopさん,sn2000さん,名無しの甚兵衛さん
返信が遅くなりすみません。
教えて頂いた事をためしても改善せず。
(初期化はリモコンが使えない状態だった為、設定ボタンを押すこともできませんでした)
メーカーに電話をして、テレビをみてもらいました。
これと言う原因がわからず、HDDが壊れているのだろうという事になりました。
結果、部品を取り寄せ次第修理という事になりました。
余談ですが、エラー回数が1500回近くあり、購入して8ヶ月でこんなにあるのかと驚きました。
修理が終わりましたら改善したかのご報告したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14258891
6点

>エラー回数が1500回近くあり
た、大変でしたね…。
早く直るといいですね!
書込番号:14258926
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZG2 [42インチ]
PCのDVI端子をHDMI変換してHDMI3に接続し、アナログ音声の
線をアナログ音声入力に接続しているのですが、
音が出ません。
過去ログも拝見させていただき、同じような症状で一度HDMI端子を
抜いて差し直すと音が出ます。
ソフトウェアのアップデートみたいので解決されるような事を見たのですが、
現在も変わりません。(ソフトウェア最新に更新済み)
これは設定の仕方が間違っているのでしょうか?それとも不良でしょうか?
0点

>これは設定の仕方が間違っているのでしょうか?それとも不良でしょうか?
「設定」の情報が無いので、間違っているのかは判りません_| ̄|○
<準備編75ページ参照。
とりあえずは、「テレビのリセット」などをしてみては?
<それでもダメなら「初期化2」
書込番号:14225681
0点

説明不足でスイマセン。
設定というか、ソフトウェアのバージョンを確認して
変わっているかどうか見ただけで、特別な設定はしていません。
何か操作するのでしょうか?
それとリセットとはどのようにするのでしょうか?
初歩的な事ばかりでスイマセン。
書込番号:14227391
0点

サイトから取扱説明書が見れたのですね。
教えていただいた準備編を見て設定してみます。
実行してもなお変わらないようでしたら、また質問させてください。
書込番号:14227549
0点

「テレビのリセット」
も、操作編に載っていますm(_ _)m
テレビの調子が悪くなったら、
1.テレビのリセット >操作編参照
2.初期化2 >準備編参照
3.初期化1 >準備編参照 >再設定が面倒ですが..._| ̄|○
4.メーカー対応 >故障と判断して良いかと...m(_ _)m
書込番号:14230941
1点

名無しの甚兵衛さん
親切にありがとうございます。
自分で調べようとする気持ちが足りませんでした。
早速、説明書を見てます、リセットしましたが、
状況変わらず、次に初期化1をやってみましたが、
HDMI3に接続してあるPCからの音声は出ませんでした。
設定もアナログ設定にし、間違いないと思います。
ソフトウェアバージョンも
「T35-013ADD 118-13」となっているので最新のはずです。
こうなったら、サポートに電話してみてもらうしかないでしょうか?
書込番号:14231102
0点

ソフトウェアのバージョンアップとかリセットとかの前にもっと基礎的なところを確認するのが先ではないかと。。。
既に確認済みかもしれませんが記述がなかったので念の為。
PC側でちゃんと音声が出力されているのは確認済みですか?
他にスピーカーがあれば同じ端子に接続してみて音が出る事を確認して下さい。
出てないのであれば、コントロールパネル>サウンド>再生タブで出力先のデバイスを変更して下さい。←Win7の場合
あとはテレビのアナログ音声入力が正常かどうかの確認。
iPodなど音声を出力する機器があれば同じようにテレビの端子に接続して入力切替がHDMI3の状態で音が出るか確認してみて下さい。
書込番号:14231400
0点

大みそかさん、ありがとうございます。
明日一日休みなので他の機器で試してみます。
しかしHDMIを一回差し直すと音が出るので、
DVI→HDMI変換ソケットで接続してるので
HDMI変換ソケットに種類がある事はありますか?
書込番号:14232622
0点

>過去ログも拝見させていただき、同じような症状で一度HDMI端子を
>抜いて差し直すと音が出ます。
>しかしHDMIを一回差し直すと音が出るので、
抜き差しで音が出るようになるんですね。
書き込みをちゃんと読んでませんでした。失礼しました。
書込番号:14233234
0点

昨日、PCディスプレイをつなげてみたらやはり普通に音が出ました。
しかし、ZG2につなげると状況変わらず、音が出ず、HDMIを一度抜くと
音が出る状態でした。
そこで、過去ログでZG2ではありませんが、同じような状況を拝見させていただきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000245237/SortID=13674154/
PCのグラフィックボードとの相性があるようで、
自分のPCもGeForce GTX260を使っております。
SPDIF接続で対応すると解消するとの事ですが、自分はあまり知識がないため、
この方法で対応できるのであれば、いろいろ調べてやってみようと思います。
よって、テレビの故障や不良でないのであればまずは一安心なのですが、
テレビの不良等であれば保障期間内の今のうちにサポートしてもらおうとおもって
いたのですが、これは故障・不良でないとみていいでしょうか?
書込番号:14243093
0点

そのグラボはEDID多発世代です。
私は8800GTSで起動から諸に発生しましたが、現在では解決にいたっています。
なお、パソコンとの接続については完全に保証はしていないと、最新東芝テレビでさえ書いてありました。
多分同様の返答が来るだけだと思います。
持論ですが、PCにはPCモニターが最適で、繋げるかもしれないという気持ちでいたほうがよいと思います。
グラボ変えて直る方もいますが、これも自分に当て嵌まるとは考えないほうがいいです。
直ったらいいなくらいに捉えましょう。
スプリッターは高いですし、個人的にはオススメしません。
書込番号:14243136
1点

故障・不良でない事であればとりあえず安心です。
にしても、TOSHIBAのソフトウェアの更新内容の
「HDMI入力3端子に接続した外部機器からのアナログ音声が出ないことがありましたが、改善いたしました。」
と書いてあると同じように思う人がいるのでは・・・
みなさんありがとうございました。
書込番号:14248110
0点

私の環境(GeForce GTS250→DVI→HDMI→TV)でも同じ不具合が発生しておりましが、
どうやら4/2のアップデート「T35-013ADD-11F-0013」で改善したようです。
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/index.html#ZG2
去年の7月に購入してから、サービスの方と何度もやり取りしても
一向に改善する気配はなかったのですが、
本日TVのバージョン番号が更新されているのに気がつき、
試しにPCを接続したところ音が出ました。
これでようやくHDMIの抜き差しから開放されそうです。
皆様もアップデートを確認されてはいかがでしょうか。
書込番号:14392771
1点

GRAYISH LANCER さん情報ありがとうございます。
早速、家に帰ったら試してみます。
書込番号:14395290
0点

報告が遅くなりました。
GRAYISH LANCER さんがおっしゃる通り、
普通にPCの音声が聞こえるようになりました。
教えていただきありがとうございました。
書込番号:14440721
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





