REGZA 42ZG2 [42インチ] のクチコミ掲示板

2011年 5月下旬 発売

REGZA 42ZG2 [42インチ]

6番組同時録画に対応した3D対応フルハイビジョン液晶テレビ(42V型)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:アクティブスキャン480 REGZA 42ZG2 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42ZG2 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]のオークション

REGZA 42ZG2 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 5月下旬

  • REGZA 42ZG2 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]のオークション

REGZA 42ZG2 [42インチ] のクチコミ掲示板

(2312件)
RSS

このページのスレッド一覧(全206スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 42ZG2 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42ZG2 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42ZG2 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信9

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZG2 [42インチ]

クチコミ投稿数:13件

最近、購入したのですが時々、画面が1分程度が白っぽくなるんですけど画面の明るさの調整がマズイのでしょうか?
夜、カーテンを閉めて室内灯(LED)を付けて明るさを一定にしてても突然、画面が白っぽく霧がかかったようになります。
このような現象がある方は他にいらっしゃいますでしょうか?
これって、初期不良とかでしょうか?
教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:13341595

ナイスクチコミ!4


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/08/06 11:18(1年以上前)

ちょび0515さん  こんにちは。  初期不良みたいですね。 早めに購入店とご相談を。

書込番号:13341602

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2011/08/06 14:10(1年以上前)

ありがとうございます。
早速、販売店に連絡してみます。

書込番号:13342163

ナイスクチコミ!2


spin_echoさん
クチコミ投稿数:1件

2011/08/07 18:56(1年以上前)

こんにちは
私も同様の現象が出ております。
購入直後から現象ありましたが3週間ほど経過した本日
ちょび0515さんのクチコミを見て東芝に電話したところ
テレビ本体の原因か受信状況の原因か確認してください
と言われました。
ちょび0515さんはその後どのような展開になりましたか。

書込番号:13347015

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2011/08/07 19:15(1年以上前)

こんにちは。
いま、ちょっと時間がないので今週中にもう一度、メーカーに連絡します。
結果がでましたら、また報告します。

書込番号:13347079

ナイスクチコミ!2


iggy_3104さん
クチコミ投稿数:2件

2011/08/08 12:02(1年以上前)

こんにちは、私も同じ症状で悩んでいました。
7/7に届いて初日から症状が出ていました、映画など見ていてこの現象がおきると激しく興ざめしますね・・・
頻度がそれほど多くないので様子見していましたが、我慢できずまず東芝のカスタマーに電話しましたが「そのような症状の報告はない」と言われ今度は販売店経由でメーカーの人に見てもらうことになりました。
結果、パネルか基盤の初期不良だろうとのことで交換してもらうことになりました。

新品は来週の月曜に届きますが、正直また同じ症状が出たらイヤだなぁ・・と今から不安です。

書込番号:13349865

ナイスクチコミ!4


bebesawaさん
クチコミ投稿数:1件

2011/08/08 18:50(1年以上前)

私もパネルか基盤の初期不良との事で新品と交換になりました。

書込番号:13351038

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2011/08/21 01:48(1年以上前)

うちも同じ症状が出ています。
同じく様子見していました。
交換で出なくなるのであれば販売店に連絡してみようと思っていますが
みなさん、交換後いかがでしょうか。

書込番号:13399114

ナイスクチコミ!2


iggy_3104さん
クチコミ投稿数:2件

2011/08/21 18:46(1年以上前)

新品と交換して1週間ほど経ちますが、
今のところ症状は出なくなりました。

まだ疑心暗鬼ですが、ほかの機能も問題なく満足しています。

書込番号:13401882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2011/09/22 08:34(1年以上前)

忘れた頃のメールで申し訳ございません。
仕事の都合でやっと時間が取れ、昨日、東芝の方に来て頂きました。
原因は不明と言う事で、基盤を交換しました。
まだ、1日も経っていませんが、症状は出なくなり快適になりました。
みなさん、多くのアドバイス有難うございました。

書込番号:13532206

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ZG2とXE2の違い

2011/08/05 10:32(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47ZG2 [47インチ]

スレ主 Oremさん
クチコミ投稿数:2件

近く購入を考えていますが、CELL REGZA SLIM 46XE2と迷っています。
この2機種の違いとして個人的に気になるのが、スタンバイからの起動時間です。

XE2の起動時間は18秒くらいと言われていますが、ZG2の起動時間は何秒くらいでしょうか?

書込番号:13337601

ナイスクチコミ!1


返信する
IS6さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2011/08/10 22:24(1年以上前)

ZG2を7/31に購入したばかりです。
本体の電源をONのままで、
リモコンで OFF → ONにした場合の起動時間は、
2秒くらいで音声が聞こえ、3秒くらいで映像が見えます。

ご参考までに。

書込番号:13359632

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Oremさん
クチコミ投稿数:2件

2011/08/11 14:56(1年以上前)

IS6さん、

ご回答頂きありがとうございました。
2〜3秒であれば、ストレスが溜まらずに使用できますね。

これで買う決心がつきました。ありがとうございました。

書込番号:13361890

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47ZG2 [47インチ]

クチコミ投稿数:9件

「47ZG2」を購入予定でいますが、ちょっと質問があります。

購入先は、この価格.comで検索して出てくるどれかのお店から購入しようと考えてます。 が・・・
価格.comに登録されているサイトだからといって、どのサイトでも安心して購入できるものなのか、
それなりに見極める必要があるのでしょうか?


少なくても、延長保証5年が付けれるサイトを選ぶつもりでいますが、
その延長保証も、いざ故障し利用しようと思った時、その辺の量販店の店頭で
購入したのと同じ様に、しっかりと保証サービスも受ける事が出来ますか?


ちなみに・・・値段について。
昨日(7月30日)エイデンでこの機種の値段を聞いたところ、
「330,000円」と言われました。
入荷は3日後との事。
もちろん値引き後、そして他、3DメガネやHDDなど、他のサービスも
一切無しとの事でした。

今日(7月31日)は、ヤマダ電機に行き、価格を聞いたところ、
「318,000円」でした。
入荷は9月あたま頃との事。
エイデンと同じく、他何かのサービス一切無しです。

共に、かなり頑張って値引きしたとの事でした・・・


なので、ネットでの購入だと、結構、延長保証で13,000円や15,000円出てしまいますが、
結局ネットとの差が大きすぎて、
安心して店頭で購入したいのに、とても店頭で購入する気にはなれません。。。

以下、コメントで278,000で2個のメガネとHDDを付けてくれたとか、
260,000円でHDD付けてくれたとか、、、、
正直、意味が分かりませんし、信じられない。。。

自分も正直、結構、定員にブツブツブツブツ言ってますが、
それでも、上記金額でストップです。。。。

この違いは、、なんなんでしょう。。。???

書込番号:13320123

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:219件

2011/07/31 22:43(1年以上前)

店舗との価格差は人件費や宣伝広告、店舗の維持費を最小限に押さえた結果といえます。

店舗は問題が起こったり、不明な点があれば直接交渉も可能です。
壊れた際に梱包して送付するのに困らないのも店舗のメリットです。
メーカーへの交渉も行ってくれます。

以上からある程度高額で大きな製品は、店舗がよいと考えています。

あと価格交渉は人間関係なので、しつこくない程度に通い、知識を得るとともに、顔を覚えてもらうようにします。

いきなり行ってくどく交渉しても意味がありません。買う時は本気で今日買っちゃうオーラをだしましょう。

人間関係の構築と気持ちいい交渉、なるべくできる人から何度も買うと、毎回何も言わなくてもガッツリやってくれます。

もっと本部と交渉しますって必死になってくれますね。

書込番号:13320281

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:223件

2011/07/31 23:19(1年以上前)

ネットでの保障は店舗ではなく保険会社が代行しているケースが殆どです。
よって、ネットでの購入は量販店のネットショップとか系列店など実店舗を
持っている店がお勧めです。

店舗交渉で価格競合させてますか?
ただ、店舗に行って「いくらになる?」といっても値引き等してくれませんよ。

例えば、
「A店は○円ポイント20%で5年保障付だけど、対抗できますか?」とか
「A店より1万円安いかHDDか3Dメガネつけてくれれば今日買うよ」とか
本気で今日買う気である事をアピールしましょう。
下調べ的な態度や比較対象と購入条件を提示しないと値引きはしてくれません。


実店舗での購入なら、例えば、エイデンで交渉されたようですが、
価格comにもエディオンが出品しています(系列店)。
ここの価格を基準に実店舗を持っているネットショップの最安値を
エイデンの店舗でぶつけて見ましょう。

大抵は同じまでは下がると思います。
「他店舗を見てきます」といって、担当者の名刺と出来れば見積書(メモ書き程度でも良い)
を貰い、担当者に「この客は価格競合させている。買う気満々だな」と思わせます。
次に来た時、交渉しやすくなります。
その値段をヤマダに持って行き、上記のように「エイデンはこの価格だけどヤマダは?」と
更なる値下げを要求します。
具体的な値段やオマケの希望を伝えると本気度が伝わるでしょう。
ここで納得なら買っても良いし、また名刺だけ貰い、エイデンにもどり、
名刺の担当者と再交渉し、出た結果でどっちで買うか決めれば良いでしょう。

なるべく同日か翌日に行き来して本気度をアピールしましょう。
ぶらっと行っても値段は下がりません。

書込番号:13320486

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:20件

2011/08/01 10:47(1年以上前)

ネット購入で気をつける点は一つ。
代引のできる店で買うことです。
保証は一年はメーカー保証。
あと、延長保証をつければ、買った店ではなく、保証会社が保証してくれます。
保証内容は大体メーカー保証と同じですが、大きく異なるのは、一度新品交換すると保証が終了してしまう点です。

書込番号:13321842

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2011/08/01 20:43(1年以上前)

皆さん、いろいろとご回答ありがとうございますm(__)m


> 冷やかし大王さんへ
人間関係を築き上げるまで通うなんて、やっぱり最安で買おうって中々簡単じゃないですねぇ(@_@;)
気持ちいい交渉って、確かにたまーには自分でもあります。
なんか言葉巧みもうまくいったりとかお互い気持ち良く終われる時が、時たま。。。(^^♪


> SEED大好きさんへ
例えばの問いかけ文、分かりやすいですね。
いざ聞くと、なるほどと思うのに、
いざ店頭に行くと、パッと思いつかないんですよねぇ。。(*_*;

ちなみに、エディオンはもちろんチェック済みで、
その事をエイデン店員にぶつけてます。(@^^)/~~~
その時の返答は、
「いやぁ、エディオングループは確かにうちのグループですが、
販売系統が違う為、正直関係あるようでないんですよねぇ、、、
なので、値段もそれぞれの金額設定になりますので、
揃える事は出来ませんし、別ものと考えてください」みたいな・・・
そんな感じで、速攻終了しております(ToT)


> くまさん.comさんへ
確かにそうですね。
代引で買えば、お金だけ取られてしまうなんて、
一番最悪の事態を招く心配は無くなりますもんね(^o^)/
一見、ホントにそんな事あるの?なんて思えそうな事ですが、
サイトによっては騙されかねないので、ネット購入、油断は禁物ですね。

当方、予定ではクレジットカードでの購入を考えてます。
クレジットの場合、そのクレジットカード会社の次回引き落し日で
落ちると思うので、とっくに商品が来てから、引き落しされると
考えると、もし商品が来なければ、落ちる前に両方に言えるのかな?
と思うので安心・・・とはならないですかね?

あと、保証会社でも、いざ故障し保証を使う時、
テレビを自宅まで取りに来てくれるものなんでしょうか?
もしくは、自分で梱包し郵送するのが常識ですかね?

書込番号:13323557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:223件

2011/08/01 21:54(1年以上前)

>あと、保証会社でも、いざ故障し保証を使う時、
テレビを自宅まで取りに来てくれるものなんでしょうか?
もしくは、自分で梱包し郵送するのが常識ですかね?

通常はメーカーサービスの出張修理になると思います。

エディオングループは単なる集合体でしかないんですね。
どっかの政権政党みたいですね(笑)。

実店舗で買うなら競合店の多い都市部に出かけた方が
交通費かけてもお徳かもしれません。

ネット購入でクレカ使える所なら安全だと思います。
過去実績も見て決めてどうでしょう。

皮肉ですが、エディオン.comが保障込みで一番安いようですし大手なので安心です。
ただ、納期が3週間もかかるようなので(実際はもっと速いと思いますが)、
急がれないなら8月中は様子見した方が安く買えると思いますよ。

書込番号:13323956

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2011/08/01 23:02(1年以上前)

> SEED大好きさんへ

政権政党、、、面白いですね(笑)

現在エディオンを検討してます。が・・・
注文せずに、8月は様子見した方がいいですかね?
でも、その様子を見てる間に、エディオンでも在庫が無くなり
注文不可になってしまわないですかね?

もしくは、そんな簡単にはならないのかな?


まぁ、急いでいるかどうかと言われると、、、
本音は一刻も早く欲しいです。。
テレビを買おうと決めたのがかなり前で、既にかなり経つんです。。。
なんだかんだ、調べに調べて、あれかな、これかな、、と悩んだ結果、
最後に絞られたのが、

「SONY 46型 HX820」or「REGZA 47型 ZG2」

お互い一長一短がありますが、
最終的に「47ZG2」に決まったばかりな感じで。。。

なので、正直欲しくて欲しくてチビってしまいそうです(*_*;


書込番号:13324331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:223件

2011/08/01 23:34(1年以上前)

>正直欲しくて欲しくてチビってしまいそうです(*_*;

分かります(笑)。
買うと決めると、一刻も早く欲しくて、ここのサイトを毎日見て
「早く○万円まで下がれ」と念じながら見てしまいます(笑)。
安く買えたーと思って、翌日ここのサイトで1万円とか値下がりしてると凹みます(笑)。

納期がかかっているのはアナログ終了の駆け込みの影響で
注文分を増産しているだけなので、それが終わば通常在庫に戻ると思いますよ。
9月は大企業の四半期決算なので、売上的にも販売に力が入ると思います。

>「SONY 46型 HX820」or「REGZA 47型 ZG2」

ご検討の機種はかなり価格差がありますがタイムシフト録画はそんなに必要ですか?
46HX820+ソニーorパナのBDレコーダーでも同額かちょっと安くないですか?
BDに保存も出来て、BDソフト(3D含む)も再生できてお徳では?
セット購入をアピールして競合させれば単品より安く出来ますよ。
パナの3チューナーレコなら録画には殆ど困りませんし、セット購入も検討されては?
ソニーの倍速補完の滑らかさは良いですよ。


書込番号:13324514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:13件

2011/08/02 00:54(1年以上前)

>タイムシフト録画はそんなに必要ですか?

逆にこれに魅力を全然感じないならこの機種買う意味がないくらいですねw

これだけの高い買い物でネット通販は正直どうなんでしょう?
ある程度利用して信頼があるなら別ですが新規でこの価格は怖いかもです

自分の住まれてる場所の値段情報を聞き
そしてそれを参考に近場のお店で交渉されては?
どうしても地域によって値段は変わります
特にヤマダとかで池袋の値段を地方のヤマダに言っても無理みたいです

書込番号:13324845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2011/08/02 23:00(1年以上前)

> SEED大好きさんへ
通常在庫に戻るんだぁ、、(^^♪ならば安心ですかね。
なんか、液晶テレビに使われている一部の部品が、東北の方でしか生産されていないだとか、
どうのこうのって何か聞いた事があって、向こうでの工場が復帰するまでは、
現状残っている在庫が無くなると、当分テレビが買えなくなっちゃうんじゃと
そんな事まで勝手に思ってしまっていました。
が、やっぱりそんな事はありえないですかね?


> アマゴワクチンさんへ
エディオン・イードットコムでの購入は初めてですが、
確かに高額な買い物なので、いくらエディオンと言っても
安心は出来ないですかね?

ちなみに・・・
「A-PRICE」って通販ショップに在庫が入ったみたいで、
2位の位置に出てきましたが・・・どう思われますか?



例えば、エディオンと同じ様にする為、
「5年延長保証」を付けるわけですが、
その為に、ここは延長保証代金が14,000円別途かかり、
合計金額がエディオンより2,000円ちょい高くなりますが、

メリットとしては・・・
@数日後には手元に届き、すぐに楽しめる。
Aもう何千円だせば、7年保証や、物損保証を付ける事が可能である。

デメリットとしては・・・
@エディオンより、ちょい高い。
Aエディオンより、信頼性が劣るので多少不安がある。

というところでしょうか・・・

書込番号:13328411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:223件

2011/08/03 06:32(1年以上前)

この機種は震災後に発表、販売されたので、震災の影響で部品調達が出来ないなら
発売時期を延期するでしょう。

ネット購入は大手なら大丈夫です。心配ないですよ。
A-PRICEでもネットではそこそこ有名店ですので購入自体は大丈夫です。
ですが、延長保障はやはり保険会社です。
加入金額も高いですし保障内容はそこまで要らないと思います。

>もう何千円だせば、7年保証や、物損保証を付ける事が可能である

デジタルTVは寿命5年位で見ておいたほうが良いです。
5年後にはもっと性能の良いTVが安価になっていますので、
5年以上持って壊れたら買い替えた方が良いと思います。
デジタルは技術進歩が早いので10年使うようなTVではなく耐久性も10年も持ちません。

この機種はHDDを搭載してるので交換費用で2万円位取られます(もっと高いかも)。
HDDの寿命が平均3〜5年と考えると延長保障と価格差が無いので、
A-PRICEでの保障加入は修理代の前払いと変わらないですね。
録画内容もパーになってしまいますよ。
基盤交換とかではHDDに録画した番組は見れなくなってしまいます。

前レスでもお尋ねしましたが、何故42ZG2に拘るのでしょうか。
3Dなら別途3D対応BD再生機が無いと見れませんし、タイムシフト録画がそんなに必要ですか。
全て必要というならさらにBD再生機分の出費が必要ですよ。

>「SONY 46型 HX820」or「REGZA 47型 ZG2」

ご検討の機種での機能的差異はタイムシフト録画のみです。

46HX820+ソニーorパナのBDレコーダーはダメなのですか?
BDに保存も出来て、BDソフト(3D含む)も再生できてお徳では?
パナの3チューナーレコなら録画には殆ど困りませんし、セット購入も検討されては?
ソニーも候補に挙げられたなら、画質面での不満もあまり無いと思いますし。
画質調整で自然な感じにも出来ます。
セット購入をアピールして競合させれば単品より安く出来ますよ。

納期も含め、価格面での優位性からも46HX820+BDレコーダーの方が
価格面でも利便性でも納期面でもお徳ではないでしょうか。

再検討して見てはいかがでしょうか。
今ブラビア買うと先着1万名に「トロン・レガシー3D版非売品BD」が貰えますよ

書込番号:13329321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:38件 REGZA 47ZG2 [47インチ]のオーナーREGZA 47ZG2 [47インチ]の満足度5

2011/08/03 18:29(1年以上前)

ちゃんぐんさん
こんにちは
私は、同じくエイデンで、ZG2の55インチを交渉しました。
エディオンWEBで323000円(5年保証付き)なので、同じクループと
考えて、「店頭で買いたいので、同じ額にできませんか?」と
問い合わせたところ、「WEBと店頭では10万円違うと思ってください」と
言われました。どうしても店舗を持たないWEBとの競合はできないようです。
WEBでもいいのですが、WEBでの値下げ交渉はできないので、その点が、
何か「損」をしているようで、踏み切れません。
もちろん、55インチなら30万円以下でないと購入意欲がわかないので、
店舗の人に「ずばり、WEBの値段は安いですか?」と聞いてみました。
すると「私がお客さんなら、今は買いません。夏過ぎると必ず安くなります」と
断言しました。

SEED大好きさんが書かれているように、決算が関係していると思われます。
ですから、本当は、この夏中に欲しいところですが、この際、「年末に間に合えば
いいかな」くらいのつもりで、秋の価格改定や新機種のうわさなどが出てから
価格を改めて見ることに決めました。

もちろん、店舗での購入は、WRB(通販)の価格を下回らなければ、しません。
いままで購入してきた家電は、ほぼ9割が通販です。
故障もほとんどありませんでした。もし、故障しても、送り返すこともなく、
一度不具合のあったプリンターは、メーカーの無料保証などで対応してくれた場合も
あったので、考え方を変えれば、安く買って、メーカー保証がしっかりしていれば
いいのかな、と感じています。
もし、完全な不良品の場合は、これこそまさしくメーカーが保証してくれるので、
場合によっては、メーカーからの交換品が届く場合もありますので、自分の考えは、
やはり「安い価格」が全てです。


書込番号:13331237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:13件

2011/08/03 19:15(1年以上前)

いろいろな考えあると思いますよ
お店で買うと大物買った満足感と優越感もありますしねw

>私がお客さんなら、今は買いません。夏過ぎると必ず安くなります」と
断言しました。

自分もよくそんな事を耳にしますがしかし意外に店員さんって適当なので
当たらない事もよくありますw
そして次の機種の噂などが出てもういつ買えばいいかわからなくなるスパイラルw
結局は安くなるこれを頭に入れて買ったものに満足するこれが一番です
話それましたがわたしがその2択ならエディオンですね
理由は知ってるお店ただそれだけです(あとは値段)
自分が知ってるか知らないかはでかい

書込番号:13331406

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2011/08/06 00:11(1年以上前)

> My価格さんへ
なるほどぉ。
55型ですか!これまたすごいもの狙っていますね(◎o◎)
今までの家電9割って、ほぼ通販って方もいるんですね。
ちなみに、今回の様な20万、30万クラスの高額なお買い物でも
通販のご経験はありますか?

> takeshi_mikaさんへ
そんな業者が存在したんですね?(◎o◎)
初めて知りました。(*_*;
ちなみに、こういう業者って頼むといくらなんでしょう?
ちなみに、安全?
すいません、、、全然分かりません(*_*;

毎回まいかい、SEED大好きさんやアマゴワクチンさんも、その他の方々も、
すごく分かりやすく適切な情報、アドバイス、本当に感謝してますm(__)m


皆さんいろいろな考え方や好みもあるかと思いますが、
いろいろとご意見を頂けましたので、今現在の僕自身の気持ちを、
もう少しだけ具体的に記載させて頂きます。

まず、以下二つが気に入った理由は・・・
と、その前に、、絶対条件っていうのが自分の中であり、
@46型以上、55型以下(部屋の広さの関係上)
Aプラズマより液晶(電気代が安くすむから)
B外付けHDDが接続可能なもの(大容量が安く買える、容量足りなくなったら増設できるし)
C3D対応
(店頭のデモを見て、純粋に感動し興味を持ったのと、PS3のゲームを昔から結構する方で、
少しずつかもしれませんが、3Dのソフトも出始めてきてて非常にやりたいという理由から)

以上、最低条件は2機種ともクリア。

※以下は、自分の中で注目してるところや、大きな部分だけをあげていて、
他にも機能面等、もっと細かくつっこめば、いくらでも良いところは、
どちらもたくさんあるかとは思います・・・が、
以下は、あくまで僕個人の好みであって、細かな機能などは省いていますし、
もちろん人それぞれ好みはあると思いますので、あしからず。

「レグザ47型 ZG2」
<メリット>
・タイムシフトマシン録画ができる。
・タイムシフトとは別に、500GB分はフリーで録画可能(ウラ録OK)
・スマホで操作、レグザAppsコネクトが興味あり。
・ブロックノイズ、モスキートノイズが目立たない(自分が感じた感想として)
・ブラビアより1型大きい。

「ブラビア46型 XH820」
<メリット>
・SONYが謳っているだけに、外観(モノリシックデザイン)が超格好良い。
・ブラビアリンクが使える(リモコンが一つで済む)
・レグザよりかなり安く購入できる。
・8倍速表示相当の倍速機能がある。
・店頭で買える
(エイデンで聞いたところ、値引きしてもらった結果、本体210,000円、
さらに土台スピーカーも買うから値引きしてとお願いし、スピーカーは20,000円に値下がり、
合計230,000円で購入可能。)


パッと自分の頭の中にあった事を書いてみました。
そして、他、現在の家電環境をお伝えすると、、、
すでに、「SONY BDZ-X95」のBDレコーダーとPS3は所有。
ちなみに、なぜSONYのレコがあるのかというと、
3月末まで、SONYの46型液晶テレビを使っていたので。
訳あって、そのテレビを失い、新しいテレビを買うはめに。

レコーダーもSONY、PS3も当然SONY・・・
となると、当然ブラビアに決まりじゃん、ブラビアリンク使えて、リモコンも一つで済むしぃ、、、
と、なりました。
そこで「HX820」・・・レグザ(通販)より4万も安いし、、店頭で買えるし、
そして何より外観が死ぬほど好き、おしゃれ、超格好いいーーー!

なのに、それでもなぜ、レグザが気になるのか、、、、
レグザのが値段も高いし、外観もSONYのが気に入ってるし、一見メリットのタイムシフトですが、
逆を言えば、3〜5年でHDDの交換時期を迎えざるを得ない機種だし、、、、
と言っても、タイムシフト機能を気に入ってるのは本音ですが。。。

それでもSONYよりREGZAに気持ちが揺るがされている理由・・・
SONYのブロックノイズとモスキートノイズが気になってしょうがない・・・
おまけに、運悪く、人の顔やその輪郭部分が目立つ、、、テレビってほとんど人が映ってるのに、
そこが一番目立つ。。。。(ToT)。 REGZAのが明らかに少ない、全然違う。
SONYは8倍速相当のスピードがあるので、動きの早い画面は確かに超綺麗。
レグザより綺麗。だからと言って4倍速相当でも正直問題ないし気になるレベルではない。
この倍速の差より、ノイズの差のが格段に目立つ・・・
(ごめんなさい、あくまで僕個人の感想なので気にしないで欲しいです)
3月まで使っていたSONYの液晶はどちらのノイズも多くて気に入らないまま使っていた。
良くも悪くも今回液晶を買わないといけない状況になったので、
今時のSONYならだいぶ解消されてるだろう、大丈夫だろうと期待して店頭で確認。。。
結果、ほとんど変わっていない(ToT)

それでも、他、モノリシックデザインやブラビアリンク、値段の安さ、8倍相当など、
良いところを考えて、帳消しにしようしても、あのノイズ、私個人は許せない。。
差額の4万円で、このノイズが消せるものならもちろん払って「HX820」を27万で購入決定。
チューナーが一つしかないのでウラ録出来ないだとか考えても、
ブラビアリンクや外観でカバーしSONYを買う。

で、最近ふと思ったのですが、
どんなテレビでもある程度、画質の調整というのが出来ると思うのですが、
この調整で、何とかノイズ部分を無くし・・・たりは出来ないにしても、
目立たなくしたり、又はごまかしたり出来ますか?

もちろん、SONYより東芝のが好きだとか、メーカーの拘りは一切なし。
テレビに限らず、それぞれ良いところ悪いところを考えた上で欲しい方を買う。

って、最近また、どこのサイトも一段階さらに値段が下がりましたねヽ(^o^)丿

書込番号:13340358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:223件

2011/08/06 04:18(1年以上前)

>8倍速表示相当の倍速機能がある。

これは期待してはダメです。
常時、8倍速相当で表示している訳ではありません。

ソニーに限らず、○倍速相当というのは、「○倍速表示できます」
というだけで常用できるレベルではありません。
ソニーの倍速のモーションフローには、スムーズ(4倍速)、標準(倍速)、
クリア(倍速+バックライト制御弱)、クリアプラス(8倍速相当)があります。
クリアプラスは画面が暗すぎて見にくく(バックライトで調整できるレベルではない)、
人物の輪郭やテロップにチラチラしたノイズが大量に発生します。
サッカー等で顕著です。
4倍速もテロップスクロールは滑らかですが、実際の動画は破綻が多く常用足りえません。
レグザの4倍速はもっと破綻が多いです。
4倍速は3Dのクロストーク対策の為のものと考えた方が良いです。

レコーダーの○倍録画と同じで、ただの販売上の誇張表現ですので注意です。
全ての液晶TVは倍速として考え、その補完精度を注視した方が良いです。

>ブロックノイズとモスキートノイズが気になってしょうがない・・・
>おまけに、運悪く、人の顔やその輪郭部分が目立つ
>調整で、何とかノイズ部分を無くし・・・たりは出来ないにしても、
>目立たなくしたり、又はごまかしたり出来ますか?

結論から言えば、ほとんど目立たなく出来ます。
モーションフローとシネマドライブの設定で回避可能です。

モーションフローは標準かクリア。
シネマドライブはオート1だと見れたものではなく、オート2で低減、切で出なくなります。
この順に倍速補完も弱くなりますが東芝よりは滑らかです。

TV放送はシネマドライブ切で、人の顔や輪郭部分のノイズはほとんど出なくなります。
唯一、TVアニメはオート1だと輪郭や動く映像のテロップでチラチラノイズが若干出ますが
滑らかでアニメでの満足度は非常に高いです。
オート2(24pに忠実な設定)にすればアニメでもチラチラノイズは殆ど出ず、
多少カクカクしますが東芝よりも滑らかです。

ソニーは滑らかでも程度を選べるので東芝みたいな倍速にも出来るのでいいですよ。

PS3があるならトルネを買い、外付けHDDを増設すれば裏録もガンガン出来ます。
足りなくなれば、外付けHDDを足せばいいのです。
TVにもHDDをつければ4番組同時録画も出来ます。

エンデンの価格をヤマダに持って行き、ポイントでもいいので対抗を打診、
そのポイントでトルネと外付けHDDを購入もありでは?

当方も前機種で37Z3500を使用していて、人の顔や輪郭部分のノイズ感は同感でした。
東芝はエラーが出そうになると補完をキャンセルします。
ソニーは積極的に補完する代わりにエラーが多少目立つ感じです。

ソニーの滑らかさは感動ものですが、東芝に慣れていた身としては
些細なエラーがかなり気になりました。
だいぶ慣れて、東芝に近い補完に出来る事もわかりましたが
今度はソニーの滑らかさが捨てきれず、どっちで見ようか悩んでいます(笑)。

東芝はおまかせ画質が優れているので店頭でも綺麗に見えます。
ソニーは画質調整しないとまともに見れません。
詳しい画質設定は書込み番号 [13333214]を参考にして下さい。
40HX720のレビューも書いてますので参考に読んで見てください。

書込番号:13340760

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2011/08/07 22:26(1年以上前)

> SEED大好きさんへ
「40HX720のレビュー」とか、画質設定などいろいろと拝見させてもらいました。

SEEDさんのコメント全部読みました。(たぶん全部だと思う・・・(*_*;)
知らなかったけど、かなり活躍されてる人だったんですね!
さすが、やっぱりいろいろと詳しいんですねぇ。。。


モーションフローやシネマドライブの設定いじってノイズ関係がどのくらい消えるのか、
そして、シャープネスもゼロ値?にすれば、ほぼ消えるってのも見たので、
早速、今日ですが試しに量販店に行ってきましたヽ(^o^)丿

ついでだからと値段の交渉もしたくて、2、3件回ってきたので素直な感想を言います。

SEEDさんみたいに特別詳しい訳でもなく、目もこえてる訳でもない
僕ですが、あくまで僕が感じた感想ですので、怒らないでくださいm(__)m

最初に行った店で、「HX820」の46型、55型両方あったので当然両方見てみました。
最初に見た瞬間の感想、、、、なぜか、前見た時より悪いイメージでした。
なんでか分かりませんが、前よりノイズがさらに目立って見えてしまい、
見た瞬間の感想は、がっかり・・・
で、言われてた「モーションフロー」「シネマドライブ」いじって見たら、
確かに、ノイズが減ったような・・・?ぐらいで、
「シャープネス」いじったら、さらに目立たなくなったなというのが感想です。
他、細かな設定までは今日は触っていません。


次、行った量販店では「HX820」55型のみありました。
映像見た瞬間の感想は・・・
これこそ何でなのか、めちゃめちゃ綺麗に見えてしまいました(*_*;

既に上記設定がされてるのかな?と思い、設定画面を確認したら、
デフォルトの状態っていうのか、僕には初期設定が分かりませんが、

確か・・・(*_*;
「シャープネス」は「65」だったか「70」。
「モーションフロー」は「スムーズ」。
「シネマドライブ」は「切」。
だったと思います。

特に設定は触られていない状態だと思いました。なのに、超きれいに見えました。
ノイズも無いとは言いませんが、かなり少なく、正直目立ちませんでした。

綺麗に見えたりざらざら見えたり、当然番組によって結構左右されるんだということ、
地デジとBSでも違う画質に見えたりはあると思っていますので、
そこも最初の店、後に行った店、それぞれ地デジ限定で確認済みです。
しいて言うなら、入店時間が当然違いますので、その時に放送していた番組も、
当然ですが違う番組での確認という違いはありますが、それぞれ、地デジ限定で
いろいろなチャンネル、バラエティだったりニュースだったり野球だったりCMだったりと、
いろいろ変えて確認しています。

例えば、最初に見た機種が55型で、後に見たのが46型というなら、最初のはサイズが
大きいから粗いのかと判断していたかもしれませんが、そうではなかったんですよねぇ、、、
本来大きいサイズになる程、粗くなっていくというのは少なからずあるとは思いますが、
今回の件では、それは理由になっていないですよねぇ。
だから余計に、、、、謎・・・

なので、考えられるとしたら、店頭での明るさや、蛍光灯までの距離、角度等、
設置環境の違いで、感じ方が違ったとしかいい様がないのかな?と。


SEEDさん、
なにはともあれ、とうとうどれにしようか決まりそうな自分がいます。

「 東芝 REGZA ZG2 47型 」 VS 「 ソニー BRAVIA HX820 46型 」

で悩んでいると言いましたが、、、、

ごめんなさい、、、今現在は 「BRAVIA HX820」55型

にしてしまおうかと完全に心が揺らいでいます(*_*;
だってだって、ZG2にもう少し足せば、55型が買えてしまうんですもん(*_*;
で、あのモノリシックデザインでの55型はさらに印象が強く強烈だったんですもん(*_*;(笑)

ちなみに、部屋サイズは55型でも問題ないです。
見る距離間に関しては、1.5mでも、2mでも、2.5mでも、ヘタすれば3mでもしようとすれば
何も置いていないんで、出来る部屋環境ではあります。
なので少なくても距離間の心配はないです。

ただ、インチが大きすぎて、SEEDさんの追い込んだ現在のおすすめ設定が、
このサイズでも通用しますでしょうか?
さらには、確かSEEDさんの設定内容って、「HX820」ではなかったような?と思いましたが、
この機種でも通用しますでしょうか?

いや、SEEDさんは、画質設定をいかに綺麗にと、研究してるのがコメント読んでいて感じましたので、
是非、その設定を真似させて頂いちゃいたいのですが、良いでしょうか?(*_*;

書込番号:13347985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:223件

2011/08/08 00:06(1年以上前)

ちゃんぐんさんへ

55ですか。うらやましいです。

店頭ではアンテナを分配していたり、受信環境が違ったり、
他の客が設定弄った後だったりで安定しませんよね。

>「シャープネス」は「65」だったか「70」。
>「モーションフロー」は「スムーズ」。
>「シネマドライブ」は「切」。

これは設定弄られてますね。
HXシリーズのデフォルトのシャープネス値は50です。NX、EXは65です。
モーションフローのデフォルト値は標準です。
シネマドライブはデフォルトですね。

購入時の最終確認の時にでも以下の事を試して見て下さい。
・シーンセレクトを切にする(入だと番組内容で画質モードが変わってしまう為)
・画質モードをスタンダードにする(画質モード直下の「標準に戻す」でデフォルトにする)
・モーションフロー、シネマドライブを設定する(デフォルトなら前者は標準、後者は切)
・リアリティークリエーションをマニュアルで精細度を10〜50位で好みにして見る。
 50以上は不自然な画になるので。地デジはオートでも良いかも。

これだけでもかなり客観的に見れると思います。

>ただ、インチが大きすぎて、SEEDさんの追い込んだ現在のおすすめ設定が、
>このサイズでも通用しますでしょうか?
>さらには、確かSEEDさんの設定内容って、「HX820」ではなかったような?と思いましたが、
>この機種でも通用しますでしょうか?

720と820の違いはパネルのみですので、当方の設定で問題ないと思います。
一点、気になるのはオプティパネルは精細感がすごいらしいので
リアリティークリエーションは地デジ含め、もっと抑え目に使った方が
良いかも知れませんがそこはお好みで。
当方の設定は部屋を全暗にしてベンチマークソフトで調整後、自分の好みに微調整してます。
通常の照明下では多少白っぽいかも知れません。暗部階調重視なので。

>SEEDさんは、画質設定をいかに綺麗にと、研究してるのがコメント読んでいて感じましたので、
>是非、その設定を真似させて頂いちゃいたいのですが、良いでしょうか?(*_*;

基準にはなると思いますので、ガンガン使って下さい。
分からなければ呼んで下さい(笑)。
ソニーTVの板には常にいますので馳せ散じますよ。

書込番号:13348526

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/08/12 20:18(1年以上前)

> SEED大好きさんへ
今日、ヤマダで契約してきましたヽ(^o^)丿
最終的に、55型 HX820に決定です。

「HX820」+「2.1CH スピーカー台」+「3Dメガネ×2」です。
今から約2週間後に届きますー。
ちょー長すぎ・・・
って言っても、店によっては9月あたまってとこもあったし、
メーカーもお盆休みに入ったから、まぁ通販ショップで在庫があるとこを除いて、
今の時期に店頭購入で、2週間後に届くのはいい方だと思って頑張って待ちますぅー。

テレビ届いたら、前言ってた設定を試してみますヽ(^o^)丿

また、いろいろと教えてくださいーm(__)m




書込番号:13366305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:223件

2011/08/12 20:41(1年以上前)

ちゃんぐんさんへ

おー、決まりましたか。良かったですね。
今の時期なら納期2週間は早いほうだと思いますよ。

購入したのにすぐ手元にないのはもどかしいですよね(笑)。

届いたら存分に弄って遊んで下さい(笑)。
何か疑問があったら呼んで下さい。
馳せ参じます(笑)。

書込番号:13366384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:13件

2011/08/13 13:03(1年以上前)

ご購入おめでとうございます
家には昨日このZG2が来ました
3Dとタイムシフトに感動しておりますw

テレビはやはり長く持ってナンボなので
満足するかしないかは5年以上使ってみないと分からないですが
お互い投げなしのお金で買った商品
メーカーは違えど大事にしていきましょうw

書込番号:13368856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/08/16 22:27(1年以上前)

返事遅れてすみませんーm(__)m


> SEED大好きさんへ
2週間はちょー長いっす・・・
今、テレビ台だけ先に用意はしてあって、
そのテレビ台の高さが高いので、もう少し低くする為に、
加工して下げようとしてる段階ですー。


> アマゴワクチンさんへ
アマゴワクチンさんのZG2は何型でしたっけ?
やはり3Gやタイムシフトは感動しましたか!?ヽ(^o^)丿
3Gの飛び出っぷりはどうですか?


自分は、一応、27日(土)に到着予定です。
待ち遠しくてたまりませーーん(◎o◎)

書込番号:13382485

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 PC (XP)の動画だけ見られない

2011/07/31 12:30(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZG2 [42インチ]

スレ主 kazukgさん
クチコミ投稿数:2件

Windows Media Player11を使って、REGZAからレグザリンクでアクセスしたところ、音楽と写真は見られましたが、動画だけはなぜか「機器が接続されていません。」となって、フォルダの参照さえできません。
PCからレグザは認識できてるようなんですが。
動画だけ何か特別な設定が必要でしょうか?

書込番号:13317845

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件

2011/07/31 16:30(1年以上前)

家電(テレビ)のプレーヤーで視聴できるPCの動画は限られてます。
対応した動画形式に変換しないと無理だと思います。

書込番号:13318650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:223件

2011/07/31 18:24(1年以上前)

レグザの対応動画の圧縮形式を取説で確認しましょう。

以下、HPより抜粋。
対応フォーマット:[動画]MPEG2-TS、DVD VR(CPRM対応)、MPEG4 AVC(H.264)、AVCHD
※左記のフォーマットのすべての再生を保証するものではありません。

書込番号:13319041

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazukgさん
クチコミ投稿数:2件

2011/08/01 09:50(1年以上前)

ありがとうございました。
とりあえず何か別の方法を調べてみます。

書込番号:13321683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

3Dゲ-ムダイレクト

2011/07/30 03:09(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55ZG2 [55インチ]

この度やっと女房からお許しを頂いたので長年の夢(55インチ以上の大画面でゲームをする)を実行するため価格がかなり下がってきた55ZG1の購入をしようと思いましたが…

この55ZG2は3Dゲ-ムダイレクトだと言うじゃありませんか!?

ZG1(ゲ-ムダイレクト2)は47インチを友人宅でwiiスポ-ツなどでプレイしておりその遅延時間を感じさせない動画に大変感動しました♪
しかし私はps3も所有しているのでこれから3Dゲ-ムソフトも良ゲ-があれば購入したいと考えています。

自分でハ-ド&ソフト持参で電気屋のZG2に接続して試すのが一番だとは思いますが家からZG2のある電気屋がかなり遠いので悩んでます。

実際にZG2の3Dゲ-ムダイレクトで3Dゲ-ムもしくは普通のゲ-ムをプレイされた方でゲ-ムダイレクト2との違いの解る方は私感でかまいませんので是非とも感想を聞かせてください!


書込番号:13312547

ナイスクチコミ!0


返信する
arser2010さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件

2011/08/06 02:21(1年以上前)

55ZG1所有してますが、
ゲームダイレクトの遅延の少なさはすばらしいですが、
3Dゲームは遅延がひどすぎてほぼゲームになりません。
あくまで観賞用と割り切るべきでしょう。
一方、ZG2の3Dゲームダイレクトは、遅延約2.3フレなので、
よほどシビアなアクションゲームでもない限り、快適にプレイできるでしょう。
3Dゲームをしたいと考えた場合、ZG1は比較対象にすらならないと思われます。
というか、ZG2より快適に3Dゲームプレイできるテレビなんてないのではw
自分もただいまZG1からZG2に買い替えようか悩み中w
まあ10万の価格差をどう捉えるかでしょうね。

書込番号:13340654

Goodアンサーナイスクチコミ!2


arser2010さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件

2011/08/06 02:24(1年以上前)

さらにいうなら、
ZG1の3Dはクロストークがかなりひどいので、
観賞用であってもかなりストレスたまります。
クロストークが大幅に減ったZG2がやはりおすすめでしょう。

書込番号:13340657

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/08/07 03:11(1年以上前)

arser2010さん大変参考になりました!

arser2010さんのスレを読んだ後でZG1の3D映像(アバタ-)を近くの家電量販店で見てきましたがやはりクロスト-クがかなり気になりました。多分ゲ-ムでも3Dの映像はあまり変わらない?もしくは動きの激しい3Dゲ-ムなんかはもっと悲惨でしょうね…

私のモット-は「家電は買える価格の時が買い時!!」(笑)なので55ZG2狙いで9月末ぐらいまで価格が下がるのを待ってみます。

ありがとうございました♪






書込番号:13344691

ナイスクチコミ!0


arser2010さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件

2011/08/08 08:17(1年以上前)

参考になったようでよかったです。
3D以外の面でなら、ZG1も十分すばらしいテレビなんですけどね〜。
3Dゲームのタイトルがほとんどない現状では、
ZG2にこだわる必要はそれほどないのかもしれませんが…。
自分は最近発売されたProject DIVA DT2の3D映像を観て、
こりゃZG2買うしかないな、と思ってしまいましたw

書込番号:13349260

ナイスクチコミ!0


SECHさん
クチコミ投稿数:11件 REGZA 55ZG2 [55インチ]のオーナーREGZA 55ZG2 [55インチ]の満足度4

2011/08/08 10:35(1年以上前)

55ZG2で3Dゲームを楽しんでします。ZG1は見たことないので比較できませんが、違和感などなく、遅延とか考えることも無いですね。普通の3Dは言うまでもなく素晴らしいです。3Dを満喫したいのであればZG2をお勧めします。

書込番号:13349623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

CELL REGZAとの比較

2011/07/16 01:44(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55ZG2 [55インチ]

CELL REGZAが東芝TVの最高峰でしたが後から発売になった分、ZG2もかなり健闘していて、

カタログを見る限り、地デジチューナー数、タイムシフトチャンネル数、液晶コントラスト比、

パワーオーディオ以外はCELL REGZAで出来る事はZG2でも可能なので倍近い価格差に見合う性能差

が見つからないのですが、何か大きな点を見過ごしているのでしょうか。

確かにCELLが使われていると聞くとすごいのですが、ZG2のCEVOがCELL EVOLUTIONの略だと聞く

と、少なくともTVの演算に使用する範囲ではCEVOでも同等位がんばれるのかと。

しかもZG2はCEVOがDUOですし。

お詳しい方、ご教授下さい。

書込番号:13258583

ナイスクチコミ!1


返信する
wenge-iroさん
クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2011/07/16 12:13(1年以上前)

デグナーシケイン さん、こんにちは。。
双方の仕様について、ポイントとなるところを挙げられていますので
既にお解りだと思います。。

一応両者の仕様表を貼付します。。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/pdf/x2.pdf

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/cgi-bin/post_urPoint.cgi?name=55ZG2

>CELL REGZAで出来る事はZG2でも可能なので倍近い価格差に見合う性能差
>が見つからないのですが、何か大きな点を見過ごしているのでしょうか

「大きな点」では、X2では直下型・エリア制御(512分割)
ZG2はエッジ式エリア制御(16分割)
この差によって、コントラストや滑らかな階調性に違いがあり
特に暗部階調性において顕著な差が生まれ、映画などでは
明らかだと思います。。

つまり、X2は黒の沈みや暗部階調性に価値を見出すかどうか?で
購入を考えれば良いと思いますよ。。

書込番号:13259747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2011/07/16 22:39(1年以上前)

wenge-iroさん こんばんは。

早速のResありがとうございます。

最大の違いは階調度なのですね。

さすがにX2を展示しているお店がなかなかないので、見比べられないのが残念なのですが、素人が見ても歴然とするくらい暗部の色調は違うのでしょうか?

書込番号:13261671

ナイスクチコミ!0


wenge-iroさん
クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2011/07/17 01:27(1年以上前)

デグナーシケイン さん、こんばんは。。
量販店のような異常と思えるほどの明るい環境では
仮に展示してあったとしても、他機種と暗部の階調性や黒の沈みを
比較したところで認識は困難かと思いますよ。。

つまり、一般家庭のような照度、通常50〜100luxほどと言われていますので
その程度の環境ではっきりと認識できます。。(特に黒の沈み込み)

特定のショップ(REGZAなので勿論置いていませんが、ソニーストアなど)のような
照度をある程度落とした環境では、暗部階調性の良し悪しは見分けは出来ます。
昨年、ソニーの上位3機種をソニーストアにて、ベンチマークに掛けて来ましたから
その点は認識可能でした。。

>素人が見ても歴然とするくらい暗部の色調は違うのでしょうか?
一応、暗部の階調性です。。(汗)
ベンチマークの検証は、一般人が見て同様の感想を持ちますので
素人や玄人は関係はないですよ。。言い換えれば、客観的であるからこそ
ベンチマークの検証の意義があります。。

よって、照度の低い店の条件の下でご覧になられると、両機種のコントラストと
階調性の差は顕著です。

書込番号:13262295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:13件

2011/07/20 12:59(1年以上前)

動作に関してはZG2の方が圧倒的に快適です。
画質に関しては、パネルの性能を除き現時点ではX2・XE2シリーズの方が勝っています。
店頭で両者横並びで比較した結果そう感じました。
CELLにしか出来ない事は、番組表でプレビュー表示が出来るとか位でしょうか。

書込番号:13275014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:29件

2011/07/22 01:21(1年以上前)

>>CELLにしか出来ない事は、番組表でプレビュー表示が出来るとか位でしょうか。
私の場合は、マルチ画面です。

55XE2が廃盤になった現在、X2が買えない自分は55ZG2を買おうとしたとたんに
エアコンが壊れ、予算はそちらへ回っちゃいました。

書込番号:13281524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:13件

2011/07/23 01:01(1年以上前)

・電源を入れてから画面に映るのに驚くほど時間がかかる25秒くらい
(あまりにつかないのでパチパチ押したからもう少し早いのかも)
・電気代が驚くほどかかる(ZG2も電気食うけど3倍近い)

この2点がセルレグザ最大の難点だと思います。
嫁が「こんなのテレビじゃない」と
セルレグザの電源を店頭で入れた時に言ってました。

書込番号:13284957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2011/07/29 13:15(1年以上前)

皆様貴重な情報ありがとうございました。

Res遅くなり申し訳ありません。

画面が映る迄25秒もかかるとは驚きました。

TVではなくPCの領域ですね。

消費電力の件は私も不思議に思っていました。

なぜあんなに電力消費が多いのでしょうか。

同じくCELLを使っているプレステ3もかなり発熱しますがあれほど酷くはないと思います。

パネルが電気食いなのでしょうか。

>画質に関しては、パネルの性能を除き現時点ではX2・XE2シリーズの方が勝っています
多数のLEDを制御しているパネルこそがCELLRegzaの高画質の秘密と思っていたのですが
デカピタさんのお話によるとパネルは逆にZG2の方が優れていて、エンジンがCELL
Regzaの方が優れていると言う事でしょうか



書込番号:13309386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:13件

2011/08/03 12:48(1年以上前)

パネルのコントラストについては、X2の方が圧倒的ですね。
X2は高いのであまり気にしてなく、XE2と比較して
XE2にはエリアコントロールがありません。
また、ZG2、XE2の設定おまかせにてXE2の方は明らかに映りが白っぽいです。
設定で調整できるかはわかりませんが、並べてみたらZG2の方が色が綺麗です。
エンジンについては、CELLの圧勝です。
42ZG2の所にも書きましたが、映像を比較した時にZG2ではモスキートノイズが出現していた場面で、CELLの方は皆無でした。
CELLの動作は遅いと言われますが、起動してしまえば普通じゃないでしょうか?
CEVOは確かにキビキビ動作しますが。
ちなみに、時間を置いた起動は1分弱、それ以外は16秒位で起動します。
CEVOでは起動後に画は直ぐ出るけど、USB-HDD等が動作可能になるにはどの位掛かるんでしょうかね?
電力に関しては、一言で言えばHDDを沢山積んだパソコンなのでどうにもなりませんね。

S端子がなくなったり、D端子数削減、SMBできない等、Z9000を使用している今からスペックダウンになるので微妙ですね。


書込番号:13330281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2011/08/03 20:01(1年以上前)

デカピタさん こんばんは。

詳しく教えて頂きありがとうございます。

X2のパネルはやはりすごいんですね。

エンジン性能もそんなに違うんですね。

REVOLUTIONと言うからにはCELLより優れていても良いと思うのですが(^_^;)。

電力食いの原因はHDDだったのですか。

今時、3TのHDDは珍しくありませんが、使い勝手の点から小容量HDDをたくさん積んでいる

のですね。

値段と性能差からZG2を選びそうです・・・。

書込番号:13331558

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 42ZG2 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42ZG2 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42ZG2 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 42ZG2 [42インチ]
東芝

REGZA 42ZG2 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 5月下旬

REGZA 42ZG2 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <463

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング