※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全206スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2011年7月13日 09:30 |
![]() |
3 | 3 | 2011年7月22日 14:55 |
![]() |
17 | 6 | 2011年7月13日 08:23 |
![]() |
28 | 6 | 2011年7月10日 22:08 |
![]() |
18 | 13 | 2011年7月19日 01:57 |
![]() |
2 | 2 | 2011年7月9日 23:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47ZG2 [47インチ]
47zg2を購入し、タイムシフト生活を楽しんでいます。
さて、質問なのですが、タイムシフト録画されている番組を見ているとき、「始めにジャンプ」ボタンを押すとその番組の冒頭に、一時停止ボタンを押すと静止し、再生ボタンで続きから再生されると思うのですが、これらが時々働かなくなってしまうときがあるようです。
視聴中のチャンネルから一旦別のチャンネルにしてから戻ると、元に戻るのですが、不具合でしょうか。
どういう条件で起こるのかがよくわかりませんが、同じような現象を経験された方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZG2 [42インチ]
タイムシフト機能に惹かれて購入を検討しております。
購入された方にお聞きしたいのすが、
テレビを消しても、タイムシフト機能により録画を
続けている場合に、テレビは熱くなりますか?
エアコンを控えるため、部屋の温度が高くなるのは
困ると思ったのですが、そこまでは熱くならないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点

タイムシフトを19時〜1時まで作動させてます。熱くなるのは裏面上部で、HDMI端子とかアンテナケーブル接続の上側横に広くです。後ろ側が風通しが良ければですが、各家庭で条件は違いますし。。触ると暖かいです。
書込番号:13245168
0点

私もタイムシフト機能による発熱やファンの音は心配でした。
現在、9:00-27:00を6ch作動させています。
こんなに長い時間作動させなくても いいような気はしますが、
実験的に作動させています。
テレビは部屋の角に設置しており、テレビ後方に三角のスペー
スがあります。
テレビの前に家族が寝ていますので、熱源になっていれば、
熱帯夜は寝てられないだろうと予想したのです。
結果は作動時に裏面が熱くなりますが、部屋の気温を上げる程
ではありませんでした。ファンの音も気になりません。
以前、使用していた液晶テレビより良好です。熱くなりませ
ん。(テレビを見ている間の比較です)
intel COREi5搭載のノーパソの方が我が家では熱源になって
困ってます。
書込番号:13251490
1点

富士山さんに行きたいさん
職人カタギは美しいさん
発熱についてコメントありがとうございました。
お持ちの方の意見が聞けて良かったです。
熱については、あまり気にするほどではないようですね。
安心しました。
書込番号:13282966
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZG2 [42インチ]
みなさん、いつも情報ありがとうございます。
ZG2の購入を心に決めて、価格がこなれるのを待っている者なのですが、、、
画質について質問させてください。
当方、ヤマダ電機の東芝ブースではZG1やZ2と見比べながら、ZG2の性能に満足していたつもりだったのですが、
先日、他の電器屋でZG2とSONY HX720、SHARP Z5、HITACHI(機種覚えてない・・)を見比べる機会があり、ZG2の画質が一番ぼやけて見えたので愕然とし、凹んでしまいました。。
・映画…詳細な部分の描写が不鮮明で、全体的に白っぽい。
・アニメ…輪郭線がぼやけており、動きのなめらかさがない。
・スポーツ…サッカーの芝生など、全体的にくすんている。
個人的に一番きれいに感じたのはHX720でした。(ブラビアは、さらに820・920と上位機種があるのに…)
当方、操作になれておらず、モードが「おまかせ」設定になっていることは確認したのですが、さらにモード毎に詳細な設定が可能なのか試すことができませんでした。
設定次第で、他機種と遜色ないレベルまで調整できるのでしょうか?
すみませんが、御教授お願いします<(_ _)>
もし設定に違いがあるのなら、悪意すら感じるほどの画質差でした。。。
5点

どうしても気になる場合はソニーを選択した方が良いと思います。
しかしその場合は笑いたくなるほど便利な録画機能を使うことが出来ないのですよね…。
■動画画質
動画画質はCELL REGZAでさえもソニーには及びません。
とはいえソニーの動画画質が優れていると言っても、完璧ではありません。
動き始めはZG2同様にカクカクとしますし、稀に誤動作もしますので案外ZG2の場合よりも逆に気になるかもしれません。
■静止画画質
ソニーは今年から新型の画像処理エンジンを搭載しています。これが優れものでSD画像も綺麗に映し出してくれるようです。
ソニーのHX720は目玉商品のようなものです。今年のソニーは従来なら最上位機種にしか搭載しなかった新型画像処理エンジンを下位機種であるHX720にも搭載してきています。ZG2をそれと画質比較するのは酷のような気がします。
書込番号:13241165
2点

あたらしいモノが好き さん
レスありがとうございます。
REGZA Zシリーズの評判が高いですが、個人的にはブラビアも気になっている機種ではあります。
ただ仰る通り、録画機能が物足りないですね。。
ZGはHX820と同クラスかと思っていましたが、、、720にも及ばないんですか。。
確かに電器屋で見た限りでは、映画・アニメは圧倒的に720がキレイでした。
スポーツはちょっと微妙だったような…
一度、頭をリセットして、自分が納得できる機種を再考したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13243421
1点

>>■動画画質
>>動画画質はCELL REGZAでさえもソニーには及びません。
>>とはいえソニーの動画画質が優れていると言っても、完璧ではありません。
>>動き始めはZG2同様にカクカクとしますし、稀に誤動作もしますので案外ZG2の場合よりも>>逆に気になるかもしれません。
>>■静止画画質
>>ソニーは今年から新型の画像処理エンジンを搭載しています。これが優れものでSD画像
>>も綺麗に映し出してくれるようです。
>>ソニーのHX720は目玉商品のようなものです。今年のソニーは従来なら最上位機種にしか搭
>>載しなかった新型画像処理エンジンを下位機種であるHX720にも搭載してきています。ZG2
>>をそれと画質比較するのは酷のような気がします。
BRAVIAの口コミ見ればわかるけどあちらも賛否両論意、見分かれてるんだし、X-Reality proがZG2と比べて酷かどうかはあたらしいモノが好きさんの主観でしかないでしょ。評論家ですらはっきりと並べて答えはだしてないんだし、客観的なように書くのはどうかと。
ミスリードを増長するようなコメはやめて欲しい。
>>ZGはHX820と同クラスかと思っていましたが、、、720にも及ばないんですか。。
店頭で見比べる程度では答えはでないよ、個人的解釈で決着つけることはできるだろうけど。店によって画質が違って見えるなんてことはよくある話。他の店数店舗でも見比べたほうがいい、正味答えを出すのが早すぎる。
書込番号:13246098
6点

雛侍さん、レスありがとうございます。
貴重なご意見、ありがとうございます。
人それぞれ好みのメーカ・機種があるでしょうから、いろんな見解があるのは重々承知しています。
よって、自分は答えを出したわけではなく、ある意味ZG2しか頭になかったのを、もっといろいろ確認しながら、冷静に判断しようと思った次第です。
ところで、自分が教えていただきたかったことの一つとして
>店によって画質が違って見えるなんてことはよくある話。
とあるのですが、具体的には設定に依存するところが大きいのでしょうか?
個人的には、単に電器屋の設定次第でどうにでも変わることが分かれば、一つの安心材料になりますので。
ちなみに、照明やその他環境による画質差ではないと感じました。(そんなレベルではなかったです)
書込番号:13247088
0点

>店によって画質が違って見えるなんてことはよくある話。
色々説はあるだろうけど、やはり設定が個々にことなるのが大きいだろうね。照明や綺麗に横並べされてる状況が一番比較しやすいだろうけど、残念ながらそんなレベルじゃなかったとのことなので、一番に疑うのは設定の問題。後は、映像ソースが全て同じであること。それもデモ、他社製でもなんかではなく地上、衛星波での比較が望ましいかな。
店によって画質が違うっていったけど、個人でも日によって以前別の店で見た場合と綺麗あるいは汚く見えるなんてこともある。脳に焼きついたイメージなんてすぐ色褪せるんだし。
まぁ、店でできることは限界があるから検証もできずに結論は出さなきゃいけないんだけど、本当に迷ってるならそれこそ数回〜数十回は足運んで見比べることを御勧めする。
カクカクについてはフィルムモード、5-5処理になっていたかも知れないので、クリア等に設定、MPEGブロックノイズ等の各種画質補正が切れていなかったか等も確認できるといいね
真偽は知らんけど、BRAVIAスレで HXシリーズは設定が難しく、超解像モデルはオートだと見ていられんとの書き込みもある。手軽に高画質ならZ2、ZG2とも書いてあったので、なおさら設定ミスとしか思えない。ある程度場数を踏んでそれでも納得できなければ選択肢増やせばいいんじゃないかな
書込番号:13247502
2点

雛侍さん
なるほどですね!
いろいろと御教授ありがとうございます。
購入時期は金額面で折り合いがつけば、、、と思っていましたが、その前に自分が納得できるまで比較検討したいと思います。
書込番号:13248247
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZG2 [42インチ]
42ZG2を1週間前に購入しました。
パネルとフレームのくっついている部分に隙間が・・・
右下の角部分から左にかけて5〜6ミリの隙間が10センチほどつづいてます。
その後は、3ミリほどの隙間が左の角まで続いてます。
多少の隙間は、あってもこれは開きすぎじゃないですか?
他社のテレビも3台持ってますが、ここまでは、開いてません。1ミリあるか無いかぐらいです。
42ZG2を購入のみなさんどうでしょうか?1
3月に購入したセル レグザX2も不具合で解決してないのに・・・
東芝の品質管理や出荷前の検品はどないなってるんや!!(−−〆)
8点

後日、東芝サービスに来てもらい見てもらいました。
「これは、開きすぎですなぁ」と東芝サービスが言ってました。
「新品と交換してくれるでしょうね!」と言いましたら、報告書とデジカメで撮った写真を工場に送り審査してから交換かどうか返事するそうです。
交換が駄目なら販売店に返品も考えてます。
こんなに開いてるのは見たことない!!
書込番号:13238759
7点

>42ZG2を1週間前に購入しました。後日、東芝サービスに来てもらい見てもらいました。
交換が駄目なら販売店に返品も考えてます。
やり方が間違ってるわ、買った店に即電話すりゃ大抵、交換、で済んだのに...。
書込番号:13238814
4点

○○ダ電機に即電話し交換をお願いましたが見にも来ないし、メーカーとお客様とお話して下さいと言われました。
量販店は、お客様に対してそんな扱いなんですかねぇ・・・
ただ、売るだけかい!!
書込番号:13238919
2点

それからこんな事も言われました。
メーカー(東芝)を通さず○○ダ電機だけの判断で交換すると違反だそうです。
ほんまか嘘かしらんけど・・・
書込番号:13238948
1点

>○○ダ電機に即電話し交換をお願いましたが見にも来ないし、メーカーとお客様とお話して
下さいと言われました。
数ヶ月後ならともかくたった1週間程度でコレかよ...、いっそ返品して他で
買い直した方が良いんじゃね、
>量販店は、お客様に対してそんな扱いなんですかねぇ・・・ただ、売るだけかい!!
ヤ〜マダ(とヨド)ならあり得る、
>それからこんな事も言われました。メーカー(東芝)を通さず○○ダ電機だけの判断で
交換すると違反だそうです。ほんまか嘘かしらんけど・・・
テキト〜と言うか出まかせに対応された気がするなどこのヤ〜マダだ?。
書込番号:13239118
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZG2 [42インチ]
実家の42Z1の画質やリモコン操作、外付けHDDでの録画などなど気に入って
我が家には3D対応のZG1かと悩んでる末にZG2の発売の噂が…
もう、この42ZG2しかないと価格の動向を見ながら検討してたのですが
価格コムのクチコミを見てると余りに酷い書かれようで躊躇してます。
ZG1でのボールが3つに見える症状などは解消されてるのでしょうか??
画面がカクカクしたり、白っぽくなる等、これが本当の事だとすれば
テレビとしては最悪な気がするのですが、このZG2はダメダメなテレビなのでしょうか??
昨年からZG1→ZG2と期待し、夢に出て来そうなくらい欲しかった機種ですので
今更、この機種以外での検討は私には苦しい選択なのですが…
テレビなんて私には、10年に1度、買えるか買えないかの物なので
買ってダメダメなテレビだったら後悔のしようもありません。
現在、使用されてる方の意見をいただければと思います。
変な質問ですみませんが宜しくお願いします。
3点

そうですか
私も使ってますが
家は3Dは使わない方向でこちらの商品を買いました
その他の機能に引かれて購入しました
考えればきりがないので
人それぞれの意見ですから家は寝室に37Z1を使い
居間に42GZ2を使用しています
ダブル録画とタイムシフトの機能目当てに購入しましたよ
書込番号:13230536
0点

hiroshi0730さん
有り難うございます。
そうですよね。
この録画機能やタイムシフト、ほんと素晴らしいと思います。
他の機種を検討しても同じ機能がなければ買っても後悔しそうですし
この機種を買ってもBDでの映画や録画番組を見てて
怪しい動きをされればシラケてしまって面白くない気もします。
hiroshi0730さんの使用で鑑賞中に気分がシラケてしまったりと言うことは有りませんか??
宜しくお願いします。
書込番号:13230573
1点

>画面がカクカクしたり、白っぽくなる等、これが本当の事だとすればテレビとしては最悪な
気がするのですが、このZG2はダメダメなテレビなのでしょうか??
そればかりは自分で直に絵を見て判断するしか無いだろ,ZG2クラスで満足出来ない様だと
セルレグザか他社にしなければベストな物が見つから無いかもな(レグザの独自機能目当てなら
レグザ以外選択肢ないけど)。
書込番号:13230873
0点

やっぱりRDは最高で最強さん
店頭では拝見したのですが、その時は動作不良みたいなことは考えてなかったので
「きれいだった」くらいの印象しかなかったです。
>直に絵を見て判断するしか無いだろ
気になる動作不良の確認全てが出来るまで店頭でテレビと睨めっこと言うのも厳しいかと…
ボール3つ出なくなったかの確認とか(汗)
>ZG2クラスで満足出来ない様だと…
このクラスと言うのはメーカーの位置づけだと思うのですがスペックや機能に対しては満足すぎるものです。
ただ、動作不良に関しての満足感は機能やスペックとは別物だと思いますので
使用されてる方の意見をいただきたく質問させていただきました。
書込番号:13231030
3点

3Dの画質に関してはまだ各社とも改善の余地があると思います。いまの時点で完璧なものを求めても仕方ないと思います。
しかしながら、今の時点では、この機種が採用しているアクティブシャッター方式は最良の3D映像と思われます。(偏光式3Dは画質が酷くて見れたものではありません)
アクティブシャッター方式の3Dテレビで画質を重視されるならば、液晶テレビではなく、プラズマテレビの選択もあると思います。
ただ全体的な機能としてHDDの録画に関する部分や画質の好み(スレ主さんがZ1の画質を気に入られている)などから、ZG2の選択が今現在では最良なのではないでしょうか?
書込番号:13231453
0点

ボールが三つ、カクカクするというのは、白っぽいというのは、このテレビというより、液晶そのものの弱点じゃないですか?
ZG1の口コミにもありましたが、液晶テレなら多かれ少なかれどれもその傾向はありますよ。
薄型で画質を求めるならプラズマを選んだ方がいいと思いますよ。
TVは画質が命、タイムシフトとかはあくまでおまけですから。
>気になる動作不良の確認全てが出来るまで店頭でテレビと睨めっこと言うのも厳しいかと…
いや、それが普通ですよ。
なんと言っても高い買い物ですから。
書込番号:13231463
1点

最悪でダメダメ。
買わなければいいだけです。
もっといいテレビはたくさんあるので、探しましょう♪
出来は良くないようですから(以降自粛。笑)
ちなみに。
スレ主さんが懸念している現象は、ほとんど見たことありません。
他メーカーの液晶ですが。
今度もっとよくみてみます(笑)
書込番号:13232303
2点

追加
我が家でわ画像に不満は有りませんよ
妻も子供達も喜んでいます
書込番号:13233438
4点

自分もこの機種を購入しようか迷っています。
確かに縦と斜め方向の動きは問題があるような気がします。
しかし、現在の放送自体の圧縮による問題もあると思いますし、BDとて転送率は高いものの、mpeg圧縮によるボケは免れません。
ですのでプラズマでも、スクロールがあると正直、ボケボケですよ。
液晶と大差ないように思います。
それより自分はプラズマ特有のしつこい発色がみるに耐えられなく、すぐに売却してしまいましたが
しいていえばソニーの機種が人口臭さはあるものの、一番なめらかに感じます。
最後は自分で見て、決めるといいと思います
書込番号:13234454
1点

○ムスさん
有り難うございます。
最良の3Dですか。
なんだか嬉しくなりますね。
プラズマテレビの購入は考えてませんでしたので
実際にとんなものか把握できてませんので勉強が必要ですね。
初心忘れてしもうたさん
私の気になってる症状は液晶そのものの弱点なんですね。
ではこの機種に限った事ではないと考えてもよろしいのでしょうか??
今日、偶然にも仕事でベスト電器の近くを通ったので見てきました。
15分間くらいですが横に置いてあったソニーのと見比べながら見てましたが
おかしな動作は見受けられませんでした。
設定がどうなってるかは分かりませんでしたが42ZG2のほうが色が鮮やかでキレイに見えたのですが40HX720のほうが動きが、なめらかなような、そうでもないようなって感じでした。
よりどりちどりさん
今日、見てきたなかでは出来の悪さは感じられませんでしたが
よろしければ詳しいお話をお願いします。
hiroshi0730さん
有り難うございます。
使用されてる方が不満が無いと言われると少し安心感が湧きます。
unboboさん
有り難うございます。
>確かに縦と斜め方向の動きは問題があるような気がします。
実際に目の前にして見てみると細かな動きの映像の時に、どう表現して良いか分かりませんが
なめらかでない気がしました。
これが皆さんが言うカクカクした動きなのか分かりませんが
横にあった40HX720のほうがなめらかに見えるような同じようなって感じでした。
気のせいかと思いましたが、やはり40HX720のほうがなめらかだったんでしょうかね?
また機会を見て店頭へ行ってみたいと思います。
その後40HX720と比較してみたのですが
書込番号:13235066
2点

そうですね、元々のボール三つの口クチコミで、それが嫌ならプラズマ買えば?という流れだったかと思います。
いろんなご意見、見方があるようですが、静止画の液晶、動きや自然さのプラズマというのが、一般的な意見かと思います。一度「液晶、プラズマ」で、ググってみてください。
ただプラズマは液晶に比べてエコじゃないので素直にお勧めできない部分もありますが(苦笑)
まあご自分が見てご不満がなければそれでいいのではないでしょうか?
書込番号:13235596
1点

画像は良くはありませんが気になるレベルではない。
白っぽくなる現象はまだないが、不具合の報告があるならば、私のテレビもいつかはなるかもしれない。
しかし、それ以上にタイムシフトに大満足しています。
いちいち録画予約していなくても見逃す事がなくなった。
何言ったか聞き取れなかった時など、戻って見直せるし。
地デジはタイムシフトがあるからほっといて、録画予約はBSがメインです。
細かいところで不満はありますが、大満足しています。
書込番号:13240602
0点

返信が遅くなりましてすみません。
初心忘れてしもうたさん
価格の面でプラズマはあまり考えてませんでしたが
やはり動きはプラズマなんですね。
お世話様ですさん
そちらでは白っぽくなる現象は出てないんですか。
やはりタイムシフトは魅力ですね。
なかなか店頭へ見に行く機会がなくて決めきれずにいますが
8月発売のシャープのL5とも見比べてみたいと思います。
皆様、有り難うございました。
書込番号:13270196
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZG2 [42インチ]

大阪のヨドバシカメラ、ビックカメラ、LAB1なんば、この三店舗の価格は似たり寄ったりですが、あとは交渉しだいでしょうか。ジョーシンはちょっと高いような。。
5月ごろ、ヨドバシカメラ梅田で、レグザ42ZG1が106600円のポイント10%で売られていたのですが、他の店は追随していませんでした。
ZG2も春の発売当初より価格は可成りの行きよいで、下がっている感じです。
書込番号:13227796
1点

昨日と今日仕事帰りに寄りました、購入した訳でなく、交渉しただけなので
最安とは言えませんので参考までに。
・ヤマダ貝塚店 23万、ポイント15%、5年保証付き
この金額は、最低これ位にはしてほしい、と私が提示した価格で、店員は
この値段で決めて戴けるなら、上司に相談します、でした。
即決出来ない状況でしたから相談には行ってないですが、感じ的にこの値段で
いけそうでした。
・ジョーシン岸和田店 21万、ポイント無し、5年保証は付けてくれる
表示は、229,800-のポイント進呈外、5年保証5%でしたが、どれくらいいけますか?
と交渉した所この提示でした、レコーダー同時購入で1万ポイント進呈なので
ちょっと心が動きました。
さすがに地方なので、池袋や新宿の値段にはほど遠いですが、難波ラビとかも
あまり期待できない様な気もしますし、以前関西の安い情報ありましたが
店名もはっきりしてなかったし、時期的に信憑性に欠ける情報に思えました。
私も近いうちに購入したいので、関西の情報期待してます。
書込番号:13234817
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





