※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全206スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 3 | 2011年7月8日 21:07 |
![]() |
4 | 3 | 2011年7月16日 03:02 |
![]() |
48 | 11 | 2011年10月31日 23:58 |
![]() |
0 | 9 | 2011年7月19日 21:45 |
![]() |
2 | 2 | 2011年6月26日 23:08 |
![]() |
0 | 1 | 2011年7月7日 20:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZG2 [42インチ]
ZG2の42型を買おうか迷っているんですが
我が家のTV設置場所と電話線のコネクターが遠く
邪魔になるのでLANケーブルを引くことができません。
インターネット接続もしたいんですけど
無線でつなぐことはできますか?
我が家では現在
NTTのRVS−340NEをつかって光回線につないでいます。
PCとゲームは無線でつなげています。
必要になるものがあればそれも教えてもらえませんか?
よろしくお願いします。
0点

パパも地デジ化さん
> 無線でつなぐことはできますか?
イーサネットコンバータと言われる種類の機器を使うと、無線 LAN と有線 LAN の変換 (中継) ができて、42ZG2 を有線でイーサネットコンバータにつないで、そこから先を無線 LAN で通信することができます。(42ZG2 は有線でつながっていると思って動作します)
イーサネットコンバータには各社いろいろなものがありますが、例えば以下のものがよく紹介されています。
バッファロー WLAE-AG300N/V
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wlae-ag300n_v/
ただ、RVS-340NE との接続で問題なく使えるかどうかはわかりませんが...(ネット検索してみましたが、情報が見つかりませんでした)
なお、途中に無線 LAN があると条件によっては通信速度が遅くなって、映像配信はもちろん、単純な Web ブラウザ利用であっても遅くなるかもしれません。(まあ、テレビのブラウザはどちらにしろ遅いことが多いようですが)
書込番号:13225975
0点

PLCアダプターを使ってみては? 我が家では無線LANよりPLCの方が通信速度が速いです。
書込番号:13226205
1点

>shigeorgさん
教えていただいてありがとうございます。
ビエラのUSB?に差すだけの無線LANが理想だったので、まさにこれ!という感じです。
ただ、バッファロー以外のルーターとの接続が難しいとか熱をもちやすいなど
いろいろな意見があるようなので、もう少しよく調べてから決めようと思います。
>ボルシチ86さん
PLCは使ったことがないのですが
我が家のアパートは3LDkでコンセントのブレーカーが5個に分かれています。
こんな環境でも使えるのでしょうか?
以前に同一ブレーカーでないと抵抗が大きいと聞いたことがあったので…
書込番号:13230017
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47ZG2 [47インチ]
47ZG2を購入された方で、蛍光灯や窓の景色が映って見にくいことはありませんか。
お店でも【他のメーカーと比べると東芝は全般に映り込みがありますよ】と指摘され
購入を迷っています。
保護パネルは使用したくないし、購入へのアドバイスよろしくお願いします。
他に良いところ、悪いところあればご意見お待ちいたします。
2点

ZG1を持っていますが、寝た状態で下から見ると、部屋の蛍光灯の映り込みは見られますが、水平や上から見る分については、そんなに気にならないですよ。
書込番号:13219586
1点

アルカンシェルさん、早速のアドバイスありがとうございます。
我が家も照明器具は角度で映らないと思いますが、真後ろにあるサッシの景色が
映ってしまうのではないかと心配です。
先日までBRAVIAの46インチでしたが、突然壊れて買い替えに東芝をと思い悩んで
います。
皆さんよろしくお願いします。
書込番号:13222366
0点

この商品ではありませんが、同じくピカピカ画面の47Z8000で観ています。
部屋の環境にもよると想いますが、購入前に心配した写り込みは、あまり感じません。テレビの設置場所や照明の設置によるんじゃないでしょうか?
とても画質のいい東芝の液晶テレビですが、一年前後あたりから、画面に黒いムラがでてきて、パソコンからの写真などを映すと撮った写真にムラがあるように観えて、写真の確認や鑑賞には耐えられなくなり、東芝以外のテレビに買い替えるつもりです。
それから、東芝の場合、ハードディスクに録画するわけですが、もし、東芝の液晶テレビが故障した場合、ハードディスクに録画した番組が観れなくなる可能性が高いです。まったく同機種のテレビでも観れません。私は、それを知ってあわてて東芝のブルーレイレコーダーを買ってダビングしたのですが、こんどは、そのブルーレイレコーダーが故障と言うか、粗悪品と言うか。。沢山の録画した番組をダメにしてしまいました。で、東芝とは縁を切る事にしました。
書込番号:13258700
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZG2 [42インチ]
番組視聴中に画面が白っぽくなるときがあります。
同じような場面が続いている間は白いままなのですが
場面が大幅に切り替わったり、チャンネルを切り替えると元に戻ります。
同じような症状の方はおられますか?
8点

自分も購入したその日から画面が白っぽくなる症状になりました。
カンタロスさんの症状と全く同じです。
早速カスタマーセンターに電話して技術者の方に見てもらったところ
初期不良ということで交換してもらうことになりました・・・
この症状って多いのかなー?
書込番号:13206502
7点

6/8に届き、以来3週間程試聴していますが、うちでも同様の症状がたまに出ます。
地デジ、BS、外部入力(コンポジット接続したアナログHDDレコーダ、およびHDMI接続のBDZ-AX1000)全ての場合で画面全体が白っぽくなることがあります。
LEDエリアコントロールをOFFにしたり、明るさ検出をOFFにしたりしても改善されません。
また、録画した番組を見ていてあるシーンで画面全体が白っぽくなり、しばらくして治ってから巻き戻して再度再生し、同じシーンに差し掛かっても今度は白っぽくならなかったりと、再現性も無いようです。
そんなに頻発するわけでは無いのですが、映画やドラマ等を見ていて突然画面全体が白っぽくなるとかなり気分がそがれます。
ファームアップが7/4から開始されるようですので、それで直ると良いのですが…。
書込番号:13207161
5点

同じような症状の方おられるんですね
私もカスタマーセンターに連絡してみます
ファームウエアが7/4から更新ということですが
更新予定のソフトウェアバージョンがT35-013ADD-113-0013で
実機のソフトウェアバージョンはT35-013ADD-113-13です。
(00が見えないだけで同じでしょう)
少なくとも今回のアップデートでは改善はされなさそうです。
書込番号:13208174
5点

火曜日に設置されましたが、私のバージョンも113−13でした。
BS番組表でBS1とかBShとBSiなのは私だけでしょうか?5月発売でBSプレミアムにならないなんて???です。
書込番号:13208983
1点

私も昨日購入したまに白っぽくなるのが気になります。
初期不良などで交換してもらった方は、その後白っぽくはなりませんか?
ならないようでしたら交換してもらおうと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:13236512
7点

<<ジャビルさん
初期不良ということでやっと昨日交換となりました。
今の所、問題はありません。
書込番号:13301128
4点

カンタロスさん返信ありがとうございます。
私も土曜日交換予定です。良品がくることを祈るばかりです。
書込番号:13306300
2点

私も7月30日にZG2が届きましたが、翌日の31日から白っぽくなる現象がでましたので
「東芝テレビご相談センター」の故障担当に連絡し現象の説明をしたところ、今まで
確認したことがない現象なのでリセットを実施してほしいとのことでリセット方法を
教えてくれたので、テレビの主電源を切りコンセントを1分間以上抜き再度電源ONに
してテレビを見ていましたが、その後3回画面が白っぽくなる現象が発生しました。
ショックです。
書込番号:13321405
4点

確認したことのない現象というのもおかしいですね。
私は販売店経由で連絡しましたが、販売店経由で連絡してみてはいかがですか?
私は見に来てもらったときに現象が再現できなかったらいやだったので携帯で動画撮影したのを見せましたニンゲンモドキさんも見に来てもらえるといいですね。
書込番号:13323440
4点

ジャビルさんありがとうございました。
販売店に症状を説明したら取り替えてくれることになりました。
本当に良かったです。
本当にありがとうございました。
書込番号:13326376
0点

まだこのスレ読んでる方いるのでしょうか・・・。
自分も八月ごろに購入し、画面が白っぽくなる症状が出てます。
販売店の対応も気に入らなかったので、放置してましたが、先日映画見てるときになってやっぱり対応してもらうとおもいました。
で、今回気になったのは、初期不良などで、交換された方もいるようで、その場合、
1.タイムシフトの番組はどうなったのか。
(交換後は交換前の番組は見られたのか)
2.個別に録画した番組はどうなったのか。
(−1.外部に移さないとだめなのか。 −2.交換後のテレビで再生できるのか。)
3.録画予約、連ドラ予約などの設定は保持されたのか。
など、気になります。
お答え可能であれば伺いたくおもいます。
1は無理だろうとおもっております。
2−2は、再生できなかったらだめだろう?
3についてはまた設定するのが面倒だなぁ・・・と。
書込番号:13705450
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZG2 [42インチ]
タイムシフトの機能に惹かれ購入、十二分に堪能しております。価格はまだまだ下がると思いますが、この機能に興味のある方であれば今の価格でも満足いただけると思います。ただ最近気になったのですが、録画ソフトを視聴中、一瞬ですが画像が乱れることがありました。今のところ3回。電波が弱いときおきる様な画像が荒くなる様な現象(小さな四角い模様が出てくる)です。果たしてTV側の問題なのか、電界強度の問題なのか分かりません。ちなみにアンテナではなくマンションのケーブルTVによる視聴です。誰か予測の範囲で構いませんので、お分かりの方いらっしゃったらお願いします。
0点

>録画ソフトを視聴中
毎回、同じ場面でブッロクノイズは現れますか?
同じ場面ならば・・・録画時のアンテナ状態(受信状況)を疑ってみる
違う場面ならば・・・再生時の問題(ハードディスクや録画再生処理の負荷が大)を疑ってみる
書込番号:13188274
0点

早速のアドバイスありがとうございます。投稿にも書いた通り、ブロックノイズ(というんですか)3回しか遭遇していないのですが1回は録画番組、2回はタイムシフトで鑑賞中です。いずれも時間帯等ばらばらです。又用録画容量に関してですが、1時間ものを4番組しか録ってなく、40時間以上余ってる状況です。本当に一瞬なんですが、買ったばかりの新製品だけにちょと気になります。
書込番号:13188529
0点

いずれもライブ映像ではない?とのことなので、アンテナ等外部の電波状況の問題ではなく、ZG2内部の問題のようですね。
頻度の程度はあると思いますが、どんどん、頻発するようであれば、一度、販売店経由東芝に問い合わせて、調査してもらえばよいかと思います。
ただ、調査の為に技術者に訪問してもらっても、事象が再現出来なければ、対処のしようもないと思いますので、有る程度の確率で発生しないと厳しいですね。
書込番号:13188612
0点

色々調べると、マンションの電界強度の設定不良も影響するようなので、TV本体とケーブルTV側と両面から調べたほうが良いみいたいですね。まだ数が少ないのですが、できるところからつぶしていき、頻繁に起こるようならメーカー確認しようと思います。
書込番号:13188681
0点

電波が強すぎてもブロックノイズが出ます。その時はアッテネータを付けてください。
書込番号:13192466
0点

的外れかもしれませんが、放送内容の問題や受信レベルの
問題も有ると思います。
受信レベルを確認して、低いようなら、
アンテナケーブルや接続方法もチェックしてみてください。
自分のケースの場合、ある特定chだけ、時々ブロックノイズが
出たので、アンテナレベルを調べたところ、ちょっと低めでした。
そのため、増幅機を買おうと思って、TV本体とケーブルの接続箇所、
壁のアンテナ接続端子と、アンテナケーブルの接続箇所、接続場所を
少し動かしただけでも、5〜10もアンテナのレベルが変化してしまう
ことを発見しました。(全て市販のケーブルですよ!)
そのため、BS/CS用の5Cケーブルや端子(はじめから付いていれば
いいです)を購入してケーブルを替えただけで、視聴状況がアップして
それ以来、ブロックノイズに悩まされなくなりました。
壁に設置された端子だって、古ければ伝送ロスがかなり出ます!
アンテナ設置が完璧でも、壁の端子からTVまでの伝送ロスが発生すれば
受信強度はかなり下がりますので、TVのアンテナ受信レベルを確認して、
接続方法やケーブルの種類。壁の端子なども確認してください。
それでも出るようなら、「録画」に限定されているようなので、
HDDの問題の可能性もありますが、特定箇所となると、放送内容や
受信レベルの問題も捨て切れません。
まずは、受信レベルだと思います。
書込番号:13192760
0点

ZG1を持っているものです。
ZG2は見たことがありませんが、話を聞いていると私のZG1の「今すぐニュース」の症状と似ています。
まさに見ているとブロックノイズが出て音声もおかしくなって来ます。
やはりHDDの相性か何かなのでしょうかね?
書込番号:13200731
0点

大変遅くなりましたが、ブロックノイズの件なんとなく片付きました。まずケーブルTV業者に来ていただき部屋内の電界強度を測定→異常無し、ビデオデッキ(アナログタイプ)を介していたのでその二次側で測定→若干であるが2エリアで数値が低い(支障ない範囲だが)でした。これが本当の原因かはなんともいえませんが、数値が若干低かったのは事実なのでビデオデッキを通さずにアンテナをつなぎました。今のところノイズは出てないです。あとCATV業者の方に朝日放送とTBSで出た旨話したら、その2局は他局に比べ出やすいとのことでした。
色々ご意見ありがとうございました。
書込番号:13271191
0点

解決されているので、付け加えですが。
長野県のケーブルTVでも、東京キー局の朝日が一番
受信レベルが低く、自分の設置方法も悪かったので、
朝日だけブロックノイズに悩まされていましたが、
アンテナケーブルを変えただけで、ノイズから
解放されました。
ちなみに、レコとTVは、分配器にて別々に接続しています。
これの方が、どちらの電波が弱いのか判断が付きやすいです。
書込番号:13272842
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZG2 [42インチ]
42ZG2の購入を考えていますのでここで質問させてください。
現在、J:comでケーブルテレビを視聴しておりますが、このテレビを使い
ケーブルテレビを裏番組として録画することが出来るのでしょうか?
外付けHDDを接続して録画出来るのでしょうか?
それとも、視聴しながらの録画しかできないのでしょうか?
ご存じの方回答お願いします。
0点

外付けHDDに録画できるのはテレビのチューナーで受信した番組だけです、ケーブルテレビのSTBで受信した番組の録画はできません。
ケーブルテレビでパススルーしているデジタル放送(地上デジタル)ならテレビのチューナーで受信できるので録画できますが、その他は不可です。
地上デジタルを録画しながら他の番組を視聴することは可能でしょう。
書込番号:13179152
2点

口耳の学さん>ありがとうございました。参考になりました。 感謝します。
書込番号:13182732
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47ZG2 [47インチ]
現在、ZG2とXE2で購入検討しています。そこで、ご意見を伺いたいのですが、表題のとおり3D性能を比較した際、どちらがより3Dに見えるのでしょうか?以前のスレに、店員からの話として「3Dなら、XE2のほうが上ではないか」とのスレをみかけたのですが、実際、両機種を比較して視聴した方はおりますか?また、個人の意見でも結構ですので、お教えいただけないでしょうか?当方、地方のため、両機種がある店舗がありませんでした。よろしくお願いします。
0点

自己スレですいません。先日、やっと2機種を見つけたため、店員さんにお願いし見せていただきました。3D性能のみの比較であるならば、個人的には大差なく3Dに見えました。ただ、ZG2はXE2より画像が粗く見えました。また、3Dとは関係ありませんが、皆さんが言うように、上下に流れるエンドロールを見たのですが、断然、XE2の方が滑らかで、音声も同じ音量にしましたが、XE2の方がハッキリ聞こえました。
書込番号:13226138
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





