※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55ZG2 [55インチ]
55ZG2を過日注文し到着を待っております。壁掛けにする為に壁面補強工事を行い東芝純正の金具「FPT−TA14」も取り付けてもらいました。しかしTVをつけると壁との隙間が53mmしかなく、HDMIケーブルが刺さらないことに気づきました。(準備したHDMIケーブルの端子を折り曲げても75mm程度が限度)3D・4K・ハイスピード・ARCなどの条件のそろったL型端子などは販売されているのでしょうか。私がネット検索しても見つかりませんでした。どなたか教えてください。
0点

>3D・4K・ハイスピード・ARCなどの条件のそろったL型端子などは販売されているのでしょうか。
知っている範囲では、SONYに有ります。
http://www.sony.jp/products/catalog/AVcord_sou.pdf
のP10。
ZG2なら背面HDMI端子が横なので、
DLC-HE10H
DLC-HE15H
DLC-HE20H
書込番号:14272594
0点

m-kamiyaさんありがとうございました。ソニーのHPも確認したのですが・・・。ベストなものはケーブルの一端が壁から出ていますのでオスーメス逆があれば最高です。条件を満たした中継端子(延長するための端子)のようなものがあればいいのですが。最悪の場合は、壁内配線はあきらめてお教えいただいたものを購入いたします。ありがとうございました。
補強した壁にさらにスペーサー(板)を重ねて金具を取り付ける方法は危険ですね?
書込番号:14272739
0点

大きさやご希望のスペックがすべてかなっているかどうかわかりませんが、
イメージはこういった感じなんですかね??
探せば見つかればいいですが。
参考に載せておきます。
http://www.amazon.co.jp/Amazon%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%88-speed-Ethernet%E5%AF%BE%E5%BF%9C-HDMI%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB/dp/B003ES5ZTG/ref=pd_sim_e_3
書込番号:14272834
0点

m-kamiyaさん、u-ichikunさんありがとうございます。教えていただいたHPからいろいろな商品に辿りつくことができました。あすメーカーに問い合わせてみます。m-kamiyaさんやu-ichikunに教えていただいたケーブルのTVがL型で外部機器側が逆の端子(刺される方・メス?オス?)になっていればいいのですが。
書込番号:14273392
0点


sn2000さんありがとうございました。ご紹介いただいたソニーのケーブルを壁内に通せるかどうか大工さんに相談しています。結果はお知らせいたします。よく調べて、壁を通せばよかった反省しております。それにしても、端子の大きさを考慮し、下からさせるように改良してほしいですね。
曖昧な記憶ですが「ZG1」はそうでしたね。
書込番号:14286248
0点

みなさん、アドバイスありがとうございました。27日にハウスメーカーさんが壁掛け工事を行います。お教えいただいたソニーのケーブルと、コネクター部分が曲がらないケーブル(若干、高価)の2種類を渡しました。壁との隙間を見て使ってもらうことにしました。完成しましたら写真を投稿します。悩んでいる方は他にもいるかもしれませんね。
アドバイスありがとうございました。この「クチコミ」の使用ルールも分からず解決済みのご連絡が遅れましたことお詫びいたします。
書込番号:14326081
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47ZG2 [47インチ]
昨日のこちらの最安値が158000円となっておりましたが、誤表記か何かでしょうかね?
Gmarketというショップです。
評価を見ると購入する勇気はありませんでしたが・・・
クレジットカードも使えるようでしたのでポチッたほうがよかったのか
5時間近くも最安値のままでしたね。
購入した猛者はいないでしょうか?
0点

マック&チルさん
昨日クリックしてショップの売り場を開いてみたところ
『 47ZG2 』 ではなく『 47ZG1 』の購入ページだったので
直ぐにGマーケットさんに【 型番の選択ミス】で連絡をしましたよ
その後、夕方に見たところ修正されておりました。
あれが本当の価格設定なら驚きでしたね。
書込番号:14325355
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZG2 [42インチ]
家電店で現物を見たのですがパネルに店内の蛍光灯の映り込みが気になったのですが、他のテレビを見ても映り込みが気にならない物もありました。
この機種で家庭で見て蛍光灯の写りこみ具合(気にならない、見ずらい)が分かる方教えて下さい。
0点

窓の近く(TVに向かって左側が窓)なので、天気の良い昼間と、
夜間は、暗いシーンで自分自身の写り込みが気になります。
設置場所の関係もあるでしょうが蛍光灯の写り込みは気になりません。
昼間は遮光カーテンを閉める、
夜間は照明が調光タイプなので暗めに調光すると気になりません。
感じ方は人それぞれだと思いますが私の場合はこんな感じです。
書込番号:14267203
0点

感覚のことを他人に聞いても意味がありません。
自分で見て映り込みが気にならない物を購入したほうがいいです。
私の家の55ZG2では蛍光灯は映り込みません。
そもそも一般の家において蛍光灯が映り込むようなテレビの設置ってどんなんでしょうか。
高い位置に設置して見上げる感じ?画面の鉛直角度が天井方向に向いている?
天井がものすごく低い?
暗い場面になると自分自身が映り込みます。
でも番組見ていて、いちいち気にしてなんかいません。
「映り込みが気になる=番組内容が面白くない」そんな風に思いますので、
映り込み具合は、自分の興味度もしくは番組の完成度のバロメータとでも考えればいいです。
そんなことより、
あなたのこのテレビへの期待は何でしょうか?
タイムシフト機能、3D、レグザリンク・・・。
自分に必要な機能のあるテレビを購入してください。
映り込みは気の持ちようで克服できますが、無い機能はどうにもなりませんから。
ただし、最初に申した通り、
どうしても気になると思われるのでしたら、映り込みが気にならない物を購入したほうがいいです。
書込番号:14267341
0点

>現物を見たのですがパネルに店内の蛍光灯の映り込みが気になったのですが、他のテレビを見ても映り込みが気にならない物もありました。
採用するパネルに、グレア(光沢液晶)と、ハーフグレア,グレアの違いが有ります。
サイズというか、32インチ以下の機種には、グレアは少ないですが、逆に37インチ以上だとグレアは多いですね。
高級機=グレアが多いとも言えるかも。
クチコミ検索(液晶テレビ全体)で、「グレア」or「写り込み」で検索してみてください。
>この機種で家庭で見て蛍光灯の写りこみ具合(気にならない、見ずらい)が分かる方教えて下さい。
sn2000さんも触れていますが、各自の環境,許容度で大きく変わります。
その蛍光灯一つとっても、店先では多くの蛍光灯が有るので、ほぼ画面に入りますが、各自の家では、蛍光灯配置と設置位置で影響度が変わります。
過去の書き込みでは、問題無しの人や、最初気になるけど慣れた、自分みたいに許容出来ない人も。
結局、他の意見は参考にしかならず、グレアによる良さと、各自の環境,許容度で選ぶとしか言えないです。
書込番号:14267388
0点

うちの場合、蛍光灯は映り込みません。
でも暗いシーンでは自分の映り込みが気になります。
部屋を暗くし、ホリゾンタルライトを使うという対策もあるようです。
書込番号:14270207
0点

映り込みは酷いです。
カクカクも酷い時があります。
字幕の位置も最悪です(これは設定できるのか?)
タイムシフトは最高です。
書込番号:14317944
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47ZG2 [47インチ]
>本当にZG2の47型は生産終了なんでしょうか?
商品の紹介ページには、何も出ていない(どのメーカーも遅れるか出さない)けど、価格.comに書かれる店員から聞いた話は出ています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14303710/
でも言われましたよね。
まあ、店員の話は鵜呑みに出来ない事例は多く有りますが、多くの商品が大体1年間の生産という点&本機は2011/4/20発表という点からもそろそろだし、価格.comの登録店間の最安値,平均価格の上昇や、取扱店の減少(現在すでに7店舗)からも、その店員情報を裏付ける様な感じを受けています。
書込番号:14305168
0点

もし確実な情報かどうかを知りたいなら、量販店の東芝の営業の方に聴くか、つながり難いけど、東芝の商品問い合わせのフリーダイヤルに電話すれば、教えてくれると思います。
書込番号:14305691
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55ZG2 [55インチ]

リモコンの中の画面サイズボタンではどうですか?
あと、DVD再生環境がわからないので、まずボタンから。
書込番号:14281708
0点

シネマスコープサイズ(2.4:1)で収録されているソフトならば、何をどうやっても全画面ピッタリに表示はできないです。上下に帯が入るのがオリジナルですから。
TVの設定でズーム等は可能ですが、画面が一部見切れます。
全画面ピッタリに表示したいならば、ビスタサイズ(16:9)のソフトを選んでください。
書込番号:14281732
1点

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E9%9D%A2%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%AF%E3%83%88%E6%AF%94
こんなところを見てみては?
世の中は「4:3(1.33:1)」と「16:9(1.78:1)」だけでは無いということですm(_ _)m
<特に「映画ソフト」の場合
ソフトの裏に「画面サイズ」についての説明も有ると思いますが...
書込番号:14281803
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55ZG2 [55インチ]
ZG2シリーズを検討しており、
55インチと47インチで悩んでいます。
どうせなら55くらいは欲しいのですが、
地デジ放送がメイン視聴になります。
画面が大きすぎると、55インチは画像があれるのでは?
という心配があります。
このシリーズの両方を置いてある店舗を見つけられず、
比較検討ができておりません。
視聴する距離は、テレビから約2メートルです。
アドバイスをいただけるとうれしいです。
0点

よく言われる最適視聴距離(画面の高さ×3)で言えば、55で問題ないです。この距離ですと映画は迫力がありますが、私個人としてはニュースなど垂れ流しコンテンツだと大袈裟な感じがしますけど。
1.5m付近まで近づかなければ粗は目立たないと思いますが、キメの細かさを重視するなら47でしょう。何かしながらや垂れ流し視聴の場合、大きすぎて近づけないというのは意外とネックになります。
書込番号:14278742
0点

maybexさん
ありがとうございます!
今の環境なら55でも行けそうということですね。
やはり大きい方がいいと思うので、
こちらで検討してみます。
書込番号:14280355
0点

スレ主さん
私は55ZG2を視聴距離約2メートルで見ています。
映画視聴ではやはり迫力があります。
47インチだと、上下に帯の入る映画になると、ちょっと小さく見えるかなと思いますが、
55インチだとそんなに気になることもないでしょう。
地デジで粗が目立つということはありません。
というか、いちいち粗を気にしてテレビ見てもしょうがないです。
そもそも私は42Z3500からの買い増しだったので、
47インチでは変化が少ないので最初から55インチ狙いでした。
本当に正解でした。
書込番号:14281057
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





