※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全206スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
55 | 8 | 2024年6月17日 02:56 |
![]() |
5 | 7 | 2022年1月19日 12:59 |
![]() |
16 | 10 | 2018年7月18日 08:36 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2018年6月9日 10:41 |
![]() ![]() |
38 | 10 | 2017年9月15日 05:38 |
![]() |
5 | 6 | 2017年7月3日 13:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55ZG2 [55インチ]
どなたかアドバイスをお願いします。
数日前よりタイムシフトの不具合で、半分のチャンネルしか録画出来ていません。
私なりに調べたところ内蔵ハードの不具合で、修理したいのですが、メーカー対応不可との事
ここのスレッドでは皆さん修理されているみたいなのですが、私は機械を触るのは得意なんですが、パソコンの事はあまり分からないんですが、そんな自分は修理より買い替えの方がいいのでしょうか?
何とかして直せるのなら直して使いたいのですが。
どなたかご教授よろしくお願いします。
書込番号:25264522 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

修理するにも知識と技術が必要ですし、部品も手に入れなければいけません。
もう古いものですから、直してもいつまで使えるかわかりまんよ。買い換えが無難でしょう。
書込番号:25264588 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>私なりに調べたところ内蔵ハードの不具合で、修理したいのですが、・・・
>ここのスレッドでは皆さん修理されているみたいなのですが、私は機械を触るのは得意なんですが、・・・
そんなら簡単!!
買い換えは何時でも出来る。修理に挑戦すりゃいいだけの事。
故障箇所の目星(アタリ)も着いているんだから!!
(^o^)
書込番号:25264603
12点

>こーへー1227さん
2年前にHDD交換のスレがありましたので(ちょっと調べた)
できそうならチャレンジしてみては
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000245234/SortID=24027405/
でも買い替えたほうがいいと思う。
書込番号:25264632
13点

>こーへー1227さん
こんにちは。
メーカーのサービスの修理でも、今は基板を変えてみて直るかどうか確認するといった単純なものなので、基板内部に手を入れたりはしません。ですから素人でもフレキコネクタなどの取り扱いを知っていれば修理できる可能性はあります。
ただ、問題は新品基板が入手できない点です。
ネットや中華サイトで入手できる基板は中古テレビや故障品からはぎ取った基板なので、動くかどうかや寿命はわかりません。また入れ替えてもパネルに合わせたパラメーター設定等はできない可能性が高いです。
実際にネットで基板を買って入れ替えたけど動かないから諦めた、などの書き込みはちょくちょく見かけますよ。
ということでまともな修理は原理的にできませんので諦めて買い替えた方が無難です。
書込番号:25264657
2点

同じく、伝法寺隼人
現状維持では駄目なんでしょうか
タイムシフト全滅ではなく、まだ半分のチャンネルではタイムシフトが出来てラッキーとも
手出ししたら、既存の録画済みの番組が見られなくなるかも。テレビすらも見られなくなることも
そういうこともあるかもでも直したいなら、かな
修理もせずに、買い替えもせずに、使い続けるという選択肢もあるのでは
書込番号:25264667 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

WDのハードディスクに交換すれば復活するようです。HDD情報の書き換えが必要のようですが・・・
書込番号:25770253
2点

>asanohikariaaaさん
換装に挑戦されるんですか?
もし良ければ、結果を教えて欲しです。
書込番号:25770967
1点

なかなか難しそうですが頑張ります。
書込番号:25775531 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZG2 [42インチ]
突然ですが、質問いたします。
長年このシリーズを使ってきたのですが、つい最近タイムシフトで過去番組を見ようとしても見るや保存する(保存設定)ができなくなりました。いろいろ調べてみると、内蔵HDDが故障の可能性がでてきました。
外付けHDDの購入は考えているのですが、質問です。この場合は内蔵HDDを初期化したほうがいいのでしょうか?あと外付けHDDにもタイムシフト録画はできるのでしょうか?
2点

>しゅばばーさん
こんにちは。
この機種のユーザーではありませんがレスつかないようなので。
現状タイムシフトが使えないということですね。
まずは一度リセットという意味で、電源コンセントを抜いて10分ほど待って再投入してみてください。
それでも直らないなら、内蔵HDDをフォーマットしてみるくらいしか手がないですね。
フォーマットもできないようなら修理が必要でしょう。
内蔵HDDが故障している場合に、外付けHDDをつないでどういう挙動になるかは予想がつきません。
現行機種ではタイムシフトマシン用HDDは端子が二個ありますが、メインの方には設定情報が入るため増設用だけにHDDをつないでも使えません。同様に、内臓がメインHDDであれば、そちらが壊れている状況だと増設しても使えない可能性はあると思います。その場合は修理するしかないかと。
書込番号:23365497
0点

>>あと外付けHDDにもタイムシフト録画はできるのでしょうか?
これ位は取説を見ましょう。
準備編P.67より
『本機内のタイムシフトマシン録画用ハードディスクに自動録画する機能です。』
そもそもこのモデルは、内臓HDDの最終モデルで、USB端子が1つしか無く、
しかも“録画専用”とあり、タイムシフト録画対応の記載がありませんので、
外付けHDDへのタイムシフト録画は不可でしょう。
書込番号:23367602
0点

>準備編P.67より
>『本機内のタイムシフトマシン録画用ハードディスクに自動録画する機能です。』
多分、68ページ(始め)の記載だと思いますm(_ _)m
>そもそもこのモデルは、内臓HDDの最終モデルで、USB端子が1つしか無く、
>しかも“録画専用”とあり、タイムシフト録画対応の記載がありませんので、
>外付けHDDへのタイムシフト録画は不可でしょう。
紛らわしいかも知れませんが、「タイムシフトマシン」を搭載しているモデルの場合、「USB端子1つに付き、1台のUSB-HDD」が基本になります。
また、「通常録画用USB端子」の場合、「USBハブ」を使って、「4台まで同時接続出来る」となりますので、「USB端子が1つだから」というのはちょっと違う話になると思いますm(_ _)m
<この辺はプローヴァさんの説明に有るとおり、「内蔵HDDがシステム用」と考えられるので...
「ZG2のUSB端子は、通常録画用なので、タイムシフトマシン用には使用できない」
と言う事になると思いますm(_ _)m
書込番号:23386897
1点

すでに解決済みかもしれませんが、参考までに
現在、我が家でZG2も使用しています
2年ほど前、スレ主さん同様の事例が発生しました
その際、突然タイムシフト番組表が空?になり何も録画されていない状態となりました
対処として初期化(内蔵HDD内のタイムシフトの録画データ消去含む)を行いました
結果HDDを再認識し現在も現役で利用できています
この機種は外付けハードディスクへタイムシフト録画の保存先指定できません
書込番号:23433984
2点

HDDの換装が必要です。
参考
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000245234/SortID=24027405/?cid=mail_bbs#tab
書込番号:24552228
0点

タイムシフト用HDDの換装が必要とおもわれます
参考
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000245234/SortID=24027405/?cid=mail_bbs#tab
書込番号:24552230
0点

同じ状況でサービスに問い合わせましたが
保証期間が切れているのでメーカーでは対応してくれません
電源入れるとハードディスクを確認に行きますがエラーになり
システム設定しているとの表示が毎回出ます
自力で交換するしかないですが
ハードルは高いです
書込番号:24552329
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZG2 [42インチ]
この度、Amazon prime会員になったので、fire TV stickを購入してみようと思っています。
現在、4K対応のものとそうでないものの2種類発売されているみたいですが、REGZA ZG2 の場合は、4K未対応のものが良いのでしょうか?
2020年くらいに新しいテレビを購入する可能性もあるので、ZG2で4K対応のfire TV stickが問題なく利用できるならこれでも良いかな?と。(その頃は8kになってるかもしれませんが。。。)
家はケーブルテレビのWi-Fi環境です。
よろしくお願いします。
書込番号:21966962 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ハマのアキコさん
4K対応のはスティックではなく箱形状ですが、そちらでも今のテレビに繋いでも使えます。
2020年にテレビを買い換えれば、そちらにネット動画受信機能は付いてる可能性はありますので、4K対応品のfire TVを買っても無駄になる可能性はありますが。
書込番号:21967014 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
早速の返信ありがとうございます。
たしかに4K対応はstickではないですね。
失礼いたしました。
4K対応のfire TVの方が画像がクリアなど、ZG2 で使うメリットがなければ安価なfire TV stickで良いかなと考えてます。
テレビが4K対応じゃなければ意味無しということですよね?
書込番号:21967138 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はい。意味はないです。
書込番号:21967217 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>プローヴァさん
ありがとうございました。
書込番号:21967221 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

既に「解決済」ですが...m(_ _)m
>2020年くらいに新しいテレビを購入する可能性もあるので、
>ZG2で4K対応のfire TV stickが問題なく利用できるならこれでも良いかな?と。
>(その頃は8kになってるかもしれませんが。。。)
「今使っているテレビの為」
なのか、
「今後の事も考えて」
なのかで、何を買うのかが変わってくると思いますm(_ _)m
>4K対応のfire TVの方が画像がクリアなど、ZG2 で使うメリットがなければ安価なfire TV stickで良いかなと考えてます。
>テレビが4K対応じゃなければ意味無しということですよね?
これについても同様と思いますm(_ _)m
「意味」の有無は、「今だけ」なのか「今後も」なのか...
ちなみに「4K対応」と言っても、「4Kの動画」のコンテンツが「4Kで出力できる」というだけで、
「特定のコンテンツは4Kしか無い」という訳ではありませんので、「2Kテレビ」でも「2K」で見られますm(_ _)m
まぁ、その辺は「価格」との差も考える必要は有ると思いますので、じっくり考えて下さいm(_ _)m
<「Fire TV Stick」と「Fire TV 4K/HDR対応」には、3千円の差が有ります。
この差をどう感じるか...
書込番号:21968473
3点

>名無しの甚兵衛さん
ご親切にありがとうございます。
私は新しいものにすぐ手を出すことはあまり無く、壊れるまでは使い続けるタイプです。
なので、この程度の価格差なら、今のテレビで使えないということがなければfire TVでも良いかな?と思って質問しました。
ですが、まだ買うことが決まっていないテレビのことまで考えて、今のテレビでは何のメリットもない4K対応fire TVを購入するのはそれこそ「無意味」なのだな思いました。
今回は安価なfire TV stickにしようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:21968692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ハマのアキコさん
Amazonはプライムデーを17日23:59まで開催中です。
プライム会員限定です。
Fire TV Stick 通常¥ 4,980 →特価¥ 3,480
Fire TV 通常¥ 8,980→特価¥ 6,480
うちは、以前Fire TV を通常価格で購入した3日後に同様の特価設定期間があり、少し待てば・・・でした。
書込番号:21968994
0点


>ポンちゃんX2さん
1ヶ月ほど前にプライム会員になったのですが、悩んでるうちに年1のプライムデーとなりラッキーでした!
ありがとうございました!
書込番号:21971251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hironhiさん
教えていただいたサイトは、私のモヤっとした疑問や不安をクリアにするものでした!
有益な情報をありがとうございました!
書込番号:21971264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZG2 [42インチ]

610とセットって何ですか。でも23万ジャストというのは安いか高いかと言えば安い方ではないでしょうか。
書込番号:13345610
1点

ブルーレイでしょう。
届いたら商品をとことん触って愛してあげてください。
買った後に価格についての質問はやめたほうがいいですよ。
書込番号:13349953
0点

すみませんブルーレイのレコーダーの610です。
なるほど買った後は質問しない方が良いのですか・・・
初心者で分からずごめんなさいでした。
書込番号:13349979
0点

せっかく買ったのに高いといわれたらショックでしょ。
納得して買ったんだからもう気にせずにかわいがってあげてください。
書込番号:13349998
2点

ガラケーからスマホに変えてコメント出来るようになったので今更では有りますが有難うございました。
書込番号:21883508 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZG2 [42インチ]
REGZA 42ZG2 を使用しています。
インターネットに接続したいのですが
なかなか上手く行きません
どなたか知恵を教えてください(;_;)
インターネット接続テストをしたら
DNSサーバーの応答がありません。となります
有線LANケーブルをルーターにつないで
試してみましたが接続できませんでした
初心者中の初心者なのでわかりやすく教えて頂けると有り難いです
宜しくお願いしますm(_ _)m
書込番号:21194906 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

一度モデムとルーターの電源を入れ直してから、再度接続設定してみてください。
書込番号:21195087
4点

>Risa625さん
おはようございます。
テレビからのLANケーブルを、ルーターに刺した差し込み口についているランプはピカピカ点滅してますか?
もし消えているようなら、ルーターとテレビを繋ぐケーブルが断線等している場合があります。
ご確認下さい。
書込番号:21195166 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Risa625さん
こんにちは。
>インターネット接続テストをしたらDNSサーバーの応答がありません。となります
先ず、REGZAのIPアドレス設定→自動取得,DNS設定→自動取得,プロキシ設定→使用しないで接続テストを行った場合に、DNSサーバーの応答が無いと表示されるのでしょうか?
此の場合、モデムやルーター及びLANケーブルや回線障害が原因の可能性が有り、繋ぎ直して再起動(コンセントを抜いて数分放置後に電源再投入)を試して見ると復帰する場合が有ります。
又、再起動を行っても改善しない場合、レグザのDNS設定を手動で行って見て下さい。DNS設定を手動にした場合、プライマリーとセカンダリーが有りますので両方に手動でアドレスを入力して下さい。
※DNSサーバーのアドレス確認方法は、2通り有ります。
1,プロバイダーからの資料に、DNSサーバーのアドレスが記載されていると思いますので、そのアドレスをレグザに手動入力して下さい。
2,パソコンが自動取得しているDNSアドレスを使用します。PCのコマンドプロンプトを起動して、ipconfig /all と入力すればDNSアドレスが表示されますので、そのアドレスをレグザに手動入力して下さい。
※PCのコマンドプロンプトの起動方法が分からない場合、下記のリンクを参考に行って下さいネ。
【コマンドプロンプトの起動】
https://www.adminweb.jp/command/ini/index1.html
尚、REGZA 42ZG2 は2011年モデルで、YouTubeのサービスは終了(他のサービスも終了している可能性が有ります)していますので、テレビ単体で視聴する事が出来ません。視聴する方法としては、PS3,PS4等のゲーム機やAmazonのFire TV Stickで視聴可能です。
【Fire TV Stickの設定や使用感】
http://digital-cat.com/amazon-kindle/fire-tv-stick-for-prime-video/
書込番号:21195493 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mobi0163さん
返信ありがとうございます!
言われた通りやってみたら接続完了となったので
ネットを開こうとしたら
「ページの安全性を確認できません」
「サーバ認証でエラーが発生しました」
っていう表示がでます
どういうことなんでしょうか??(;_;)
書込番号:21195771 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>プローヴァさん
こんにちは!
返信ありがとうございます!
接続テストをしたところ
モデムがピカピカと点滅しています
接続完了という表示も出ています
けど、ネットは開けません(;_;)
書込番号:21195787 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>クチコミハンターさん
返信ありがとうございます!
分かりやすく教えて頂きありがとうございます
ネット自体は接続完了となり接続できてると思うんですけど
なぜだか開けませんでした(;_;)
サーバ認証できませんでした。ってなります‥‥
もうどうしたら良いのか( -᷄ω-᷅ )
書込番号:21195818 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>Risa625さん
症状理解しました。
結論から言えば、TVに付属するのは、「おまけブラウザ」なので、あきらめるしかなさそうです。
たぶんTVからでも、TsutayaTV等ならつながることはつながるんじゃないでしょうか?そちらがつながればネット自体は動作しています。
どうしてもテレビでブラウザを使いたいのであれば、chromecastなどのデバイスを購入してHDMIにつなげれば、見ることができます。
下記をご参照ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20807759/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%88%C0%91S%90%AB#tab
書込番号:21196250
2点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
「ネットに繋がらない」のか、「特定のウェブサイトのページが表示出来ない」のか、イマイチ分かり難いですm(_ _)m
後者なら、
「テレビのブラウザが貧弱な為、高度な表示などや動画などを使っているサイトは見ることが出来ない」
という事になりますm(_ _)m
<追加のアプリ(アドイン)などが必要なサイトの場合、対応しないので表示出来ません。
前者の場合、
「テレビの電源を落とした状態でケーブルなどを接続して、慌てずにのんびり接続設定などを行う」
と上手くいく場合が多いようです(^_^;
<結局、テレビの「インターネット閲覧機能(ブラウザ)」が、非常に貧弱なので、
今時のウェブページでは、ほぼ使い道が無いという話も..._| ̄|○
昔の「ケータイ向けサイト」などなら表示出来たかも知れませんが、
「動画」や「便利な表示」などを使っているサイトは表示出来ないです。
<ココも表示出来ないかと..._| ̄|○
書込番号:21197789
2点

皆さん色々と優しく教えて頂きありがとうございました!
>プローヴァさん
が言った通りChromecastを購入しました(^_^;)
結局ネットは使えずじまい‥‥
書込番号:21197916 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55ZG2 [55インチ]
当商品を中古で購入しました。
タイムシフト機能については便利なんですが、
我が家では子供たちがアニメやドラマを連ドラ予約します。
どちらかと言えばタイムシフト機能は必要ありません。
そこで内臓のHDDの内、タイムシフト用に割り当てられた1.5TBを
一般録画用に使用したいのですが、
いろいろと調べてもその方法が見つかりません。
元々できないのでしょうか?
方法があるなら、お知りの方お教えください。
3点

>しゅうパパyさん
その方法は残念ながら知りません。
通常録画を増やしたいなら内蔵HDDのタイムシフト容量を削るより、外付けHDDを付ける方が良いかもしれません。
書込番号:21012729
1点

>しゅうパパyさん
おはようございます。
領域を再設定する方法はないようです。USB HDDを外付けで増設するしかなさそうですね。
書込番号:21012767
1点

しゅうパパyさん
こんにちは。
>内臓のHDDの内、タイムシフト用に割り当てられた1.5TBを一般録画用に使用したいのですが、いろいろと調べてもその方法が見つかりません。
タイムシフト用に割り当てられた1.5Bは、通常録画用に変更出来ない仕様に成っていますので、割り切って使用するしか有りませんネ。
書込番号:21013071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様方、お教えいただきありがとうございます。
なるほど、タイムシフト機能ありきのテレビなんですね。
録画するチャンネルや時間帯を絞っても結局は1.5TBは使い切るということですね。
我が家にはあまり向かない機能ですが、
この先、録り忘れや後で知ったニュースなどを見れる保険みたいなのができたと割り切ります。
外付けHDDを購入することにします。
本当にありがとうございました。
すっきりしました。
書込番号:21013654
0点

この製品を持っているわけでは有りませんが...m(_ _)m
>そこで内臓のHDDの内、タイムシフト用に割り当てられた1.5TBを
>一般録画用に使用したいのですが、
>いろいろと調べてもその方法が見つかりません。
>元々できないのでしょうか?
設定の「タイムシフトマシン録画」を「しない」にしても変わらないのですか?
<「タイムシフトマシン」を使用しないのに、「内蔵2TB」の「500GB」しか通常録画に使えない?
もし、「設定に関係無く通常録画は500GB」なら、他の方も書かれて居て
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/zg2/recording.html#usb_hdd
の用に「外付けUSB-HDD」を繋げて拡張するしか無いと思いますm(_ _)m
書込番号:21014490
0点

>名無しの甚兵衛さん
お考えいただきありがとうございます。
本当に私もそう思います。ゆえにいろいろと調べたのです。
誰もが複数チャンネルの過去30時間を録画し、
観直せることにありがたみを感じるわけではないと思います。
たとえば、我が家のように「ドラえもん」を過去何十話と残しておき、
いつでも過去のものが観えるようにしたい家庭もあると思います。
しかも30時間は次の30時間では消えるわけですから。
ですが、東芝からも返答がありました。
「タイムシフトと通常録画の領域は固定の仕様でござますので、解放
や割り振りを行ってタイムシフト録画領域を通常録画領域に割り振
る事はできない仕様でございました。ご期待に添えず誠に申し訳ご
ざいません。」
とのことです。
3TBぐらいのHDDを買うことにしました。
ありがとうございました。
書込番号:21015769
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





