※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全206スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2011年9月27日 23:16 |
![]() |
0 | 0 | 2011年9月23日 02:19 |
![]() ![]() |
27 | 9 | 2011年9月22日 08:34 |
![]() ![]() |
8 | 4 | 2011年9月21日 13:43 |
![]() |
17 | 9 | 2011年9月21日 02:34 |
![]() |
8 | 3 | 2011年9月21日 00:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47ZG2 [47インチ]
タイムシフト機能が欲しくてREGZA 47ZG2 を検討しています。
BDレコーダーはパナのBZT600を使用しています。
REGZA 47ZG2 +BZT600の組み合わせで使用している方
相性や不便な点など教えて頂けませんでしょうか?
レグザリンクが便利であればRD-BZ710への乗り換えも検討していますが
BZ-710評価が悪いので二の足を踏んでしまいます。
0点

こんばんは。
TVとレコーダの相性云々は別々の機器ですからありません。
ただそれだけではTV側で録画したものをBZT600には移動(ダビング)は出来ません。
あいだにI.O.DATAのLANーHDD(RECBOX)を加えると
レグザリンクダビングで経由すればレグザTVで録画したものも移動可能になりますよ。。。
わたしを含め結構レグザTV、パナレコーダユーザーは多いとおもいます。
書込番号:13499957
0点

「不便な点」として...
「テレビの番組表から直接レコーダーに対して録画予約ができない」
「レコーダーの録画番組を、レグザで録画した番組の様に一覧から選べない」
などでは?
<逆にこれらができるのが「○○リンク」の利点かと...
書込番号:13500117
0点

大変参考になりました。ダビングを行いたいので思い切ってRD-BR610を購入してみました。
感想はRD-BR610に載せさせて頂きます。有難う御座いました。
書込番号:13556143
0点





液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZG2 [42インチ]
最近、購入したのですが時々、画面が1分程度が白っぽくなるんですけど画面の明るさの調整がマズイのでしょうか?
夜、カーテンを閉めて室内灯(LED)を付けて明るさを一定にしてても突然、画面が白っぽく霧がかかったようになります。
このような現象がある方は他にいらっしゃいますでしょうか?
これって、初期不良とかでしょうか?
教えてください。
よろしくお願いします。
4点

ちょび0515さん こんにちは。 初期不良みたいですね。 早めに購入店とご相談を。
書込番号:13341602
2点

こんにちは
私も同様の現象が出ております。
購入直後から現象ありましたが3週間ほど経過した本日
ちょび0515さんのクチコミを見て東芝に電話したところ
テレビ本体の原因か受信状況の原因か確認してください
と言われました。
ちょび0515さんはその後どのような展開になりましたか。
書込番号:13347015
3点

こんにちは。
いま、ちょっと時間がないので今週中にもう一度、メーカーに連絡します。
結果がでましたら、また報告します。
書込番号:13347079
2点

こんにちは、私も同じ症状で悩んでいました。
7/7に届いて初日から症状が出ていました、映画など見ていてこの現象がおきると激しく興ざめしますね・・・
頻度がそれほど多くないので様子見していましたが、我慢できずまず東芝のカスタマーに電話しましたが「そのような症状の報告はない」と言われ今度は販売店経由でメーカーの人に見てもらうことになりました。
結果、パネルか基盤の初期不良だろうとのことで交換してもらうことになりました。
新品は来週の月曜に届きますが、正直また同じ症状が出たらイヤだなぁ・・と今から不安です。
書込番号:13349865
4点

うちも同じ症状が出ています。
同じく様子見していました。
交換で出なくなるのであれば販売店に連絡してみようと思っていますが
みなさん、交換後いかがでしょうか。
書込番号:13399114
2点

新品と交換して1週間ほど経ちますが、
今のところ症状は出なくなりました。
まだ疑心暗鬼ですが、ほかの機能も問題なく満足しています。
書込番号:13401882
1点

忘れた頃のメールで申し訳ございません。
仕事の都合でやっと時間が取れ、昨日、東芝の方に来て頂きました。
原因は不明と言う事で、基盤を交換しました。
まだ、1日も経っていませんが、症状は出なくなり快適になりました。
みなさん、多くのアドバイス有難うございました。
書込番号:13532206
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZG2 [42インチ]
例年10月下旬から秋冬シリーズの発表があり、先日もZ3.ZPシリーズの発売時期の発表はありましたが、当機種ZGシリーズの発表はありませんでした。
新型が発売されれば年末あたりに購入検討しておりましたが、情報なく発売時期の情報についてご存知な方おられましたらご教示お願いします。
書込番号:13524796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

関係者しか知りません。
関係者はそんな情報こういう所に開示しません。
書込番号:13525221
3点

全くの憶測です。
しかも発売延期などもざらにあるので、あくまでも記事からの
予想的、希望的な想像ですが、AVWatch 9月3日付の記事に
「4K2Kの55型グラスレス3D液晶テレビ の発売がドイツで2011年12月、
日本向けコンセプト製品の発売は2011年度下期」と明記されているので、
たぶん、この機種は単なる企業や富裕層向けのコンセプト製品、
それに合わせて、11月下旬頃にZG3を投入(その場合は10月下旬に発表)するのでは
ないかと想像しています。
ZG1からZG2までのサイクルが6〜7ヶ月ですから、ZG2からだと12月頃が有力です。
ただ、ZP3の発売が11月になっているので、Z3の売れ方(売れない場合)次第では、
2012年1月〜2月の発表、3月発売の可能性も十分あると考えています。
書込番号:13526550
4点

情報ありがとうございます。
確かに例年九月に秋冬シリーズの新製品発表があり、10月〜11月に発売されておりますが、今回はZPシリーズなる中途半端なモデルの発表に戸惑ってます。
書込番号:13527002 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答でも何でもありませんが、確かにZP3(ZPシリーズ)の位置づけが微妙です。
ZG1の3D機能(アクティブシャッター式)の見え方に対するアンチ的な、
それでいて、どちらが日本で受け入れられるかを試したような製品です。
3Dゲーム専門としてデスクトップ的な使い方のZP2を提案したのですが、すぐに
今度は、Z2に対して3Dを足したようなリビング向けのZP3(42インチ)の
登場ですから・・・。
いつもゲームばかりやる訳でもないし、でもZ2では3Dが見れないし・・・。
Z3を出したと言うことは、やはり、3Dをそれほど押していない感じがします。
どうせ出すなら、Z3でタイムシフトマシン(長時間記録対応)でも良かったかも
しれません。今のZG2の2TB(1.5と0.5)でも、長時間記録に対応するなら、
それ程コストアップしなくても製造できるように思います。
ZG3はたぶん、内臓HDDは2TBでコストを下げ長時間対応してくると思います。
保存用は、個人個人の考えで外付け2TB(長時間録画で最大711時間)で、4台まで
同時接続だと2844時間!ですからね〜・・・そこまで要らない・・・。
書込番号:13528715
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47ZG2 [47インチ]
47ZG2を買って、快適に見ていました。
ところが家族で【Wii】をやろうと思ったら、画面がぼやけて見えて、とてもじゃないですがプレイに耐えられません(>_<)
Wii本体の設定で画面はプログレッシブにしています。
クッキリ綺麗に映すには、どうすればいいのでしょうか?
Wii本体とテレビを繋いでいるのはD端子です。
ご存知の方、ご教授願います。
4点

操作編の30,31ページは読みましたか?
書込番号:13504159
3点

>名無しの甚兵衛さん
読みました。でもやっぱり頑張ってもぼやけ気味です。
Wiiの解像度の問題ですかね・・?
書込番号:13504596
1点

まあWiiの解像度は480pでDVDと一緒ですので、地上デジタルやBlu-ray並みのHD画質を望むのは酷ですね。
すでにD端子接続を行っているようですし、これ以上の画質の向上を図るための手段はないです。
書込番号:13504646
4点

>Wiiの解像度の問題ですかね・・?
・・・でしょう。
“最大出力解像度は、NTSCの映像方式を採用する地域(日本・北米など)では横720×縦480”
http://www.google.co.jp/url?sa=t&source=web&cd=1&sqi=2&ved=0CCMQFjAA&url=http%3A%2F%2Fja.wikipedia.org%2Fwiki%2FWii&ei=FgVyTvKrG4jbmAWP5NSCCg&usg=AFQjCNElrScCJzLWMnbsYvURE-COX2ZWgQ&sig2=YeZOvS3-jjW6rVo3YxLYjQ
かたや、TV側はフルHDで1920×1080です。
720*480の元画像を1920*1080に拡大していると考えれば、どうしても鮮明さは犠牲になるかと。
(デジカメやデジタルビデオでデジタルズームしているのと、ある意味同じ?)
・・・とはいえ、「とてもじゃないですがプレイに耐えられません」とまでは感じていないです
>>我が家の場合。
46型のプラズマでも、家族ともども楽しめています。
あまりそうしたことを気にしない性格なのかもしれません(^^A
次期型Wiiなら、1080pの出力があるようですから、より鮮明になるとは思いますけど。
(Wii Uネイティブ対応のソフトなら・・・でしょうけど)
http://www.nintendo.co.jp/n10/e3_2011/02/spec/index.html
書込番号:13504724
1点

Wiiをコンポジット方式で繋いだら、本機に限らずぼやけて見えますが、別売のD端子ケーブルを使えば若干改善されるようですよ。(テレビやD端子があればのこと)
そりゃWiiはPLAYSTATION3やXBOX360と違ってハイビジョン出力に対応していないですから。
書込番号:13505093
1点

スレ主さんはすでにD端子接続をしているようです。
マグレックス、Wiiの映像をHDMI変換するアダプタ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110803_464957.html
一応こんな商品もありますが、480pをただ1080p出力するだけですからね…
書込番号:13505111
1点

>読みました。でもやっぱり頑張ってもぼやけ気味です。
結果だけで、どういう操作をしたのかが判りませんが..._| ̄|○
<全ての「画面サイズ」で確認しても変わらないってことなら、
そのことも書かないと...
「頑張る」ってのも良く判りませんでしたm(_ _)m
ご自身は「あれをやってこれをやった」と判っているかも知れませんが、
こちらでは、calcio08さんが書かれている情報が全てです。
見落としが無ければ良いですが、操作を間違っていたり、
勘違いされていた場合、ずっと平行線ですm(_ _)m
最低限「ゲームモード」にして、
「ゲームフル」+「ジャストスキャン」
で、映像がぼやけるかの確認をして、
他のゲームモード用画面サイズを試してみないと...
他にも、操作編の98〜100の項目で「オフ」にできるモノは「オフ」にしてみるとか...
<「ゲームモード」だと殆どが機能できないとは思いますが...(^_^;
書込番号:13505278
1点

おはようございます。
返信下さった皆様、ご意見ご教授ありがとうございました。
やっぱりWii側の解像度の問題なんですね。
画面モードを変えたり、画面のシャープ度を最大にしたり(笑)、自分なりに説明書とにらめっこしてみましたが、しばらく後継機種が出るまでは、このまま遊ぼうと思います。
テレビから距離を置けば、文字も滲んではいますが読めますしね。
ご親切にありがとうございました。
書込番号:13505648 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アチキのテレビも、ボケボケやカクカクがしっちう番組でるさかい、一度3Dボタンで、メガネをかけて、ぼける画像見てみたら?
おまかせ設定でええよ。
書込番号:13527510
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZG2 [42インチ]
42ZG2を使用して2ヶ月になります。
安くはなかったですが、買ってよかったととても満足しています。
特にタイムシフトマシンは大変便利で時間をあまり気にせず、すべての局の番組を見ることができるのは本当にいいものです。
しかし昨日突然、内蔵HDDが認識されなくなりました。
USBで外部HDDも接続してあり、そちらは問題ありません。
両方を使っていたのですが、レグザメニューから録画リストを選んでも出てこなくなりました。
設定から内蔵ハードディスクのメニューにいっても、メニューが薄い色になっていて何もできません。
タイムシフトマシンは正常に動いています。
同じような状況になっていたり、考えられる問題があるでしょうか。
1点

操作編の105ページをよく読んで、「テレビのリセット」をしてください。
それでも完全できなければ、メーカーに相談した方が良いでしょうm(_ _)m
現在、「ソフトウェアダウンロード」が実施されているので、
何か有ったのかなぁ...
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/index.html#ZG2
<録画などとは関係無い修正ですが...
書込番号:13523112
6点

名無しの甚兵衛さん
ありがとうございます。おっしゃるとおりやってみました。
電源リセットで再起動後、ハードディスクを認識できました。内蔵HDD復活しました。
助かりました。感謝します。
書込番号:13527098
0点

一応訂正しておきますm(_ _)m
誤:それでも完全できなければ
正:それでも改善できなければ
です(^_^;
<なんで「i」と「n」を間違えたんだろう..._| ̄|○
書込番号:13527231
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





