※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全206スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 6 | 2011年9月20日 11:32 |
![]() |
1 | 2 | 2011年9月20日 04:30 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2011年9月18日 18:59 |
![]() |
3 | 1 | 2011年9月13日 12:46 |
![]() ![]() |
11 | 16 | 2011年9月12日 12:39 |
![]() |
11 | 10 | 2011年9月11日 19:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47ZG2 [47インチ]

所有はしてないので他メーカーのレコーダーにするのかは操作性が難しく
安定性が悪いというのがレコーダー口コミでは多くの意見ですよ。
大概、パナかソニーを進められます。
書込番号:13521659
0点

>CMカット出来ますか?
出来ません。
編集系の出来る操作は、チャプター編集くらい。(取説 操作編P60)
書込番号:13521750
2点

>>CMカット出来ますか?
>出来ません。
おっと、CMカット=編集と思いましたが、CMカットとはどの様な機能を想定しているのですか?
「Wマジックチャプター」機能は有り、スキップボタンを押せば、次のチャプター頭まで飛ぶことは出来ません。
ただし、チャプターが付くのは録画後、追いかけ再生中は使えません。
それと取説は、メーカーサイトからDownload出来ますから、一通り目を通した方が良いでしょう。
書込番号:13521847
2点

こんばんは。
>違うメーカーを使っている方は何故違うメーカーにしたかを教えてください。
安定性に不安があるのと操作性が複雑で使い勝手が悪いこと。
CMカットぐらいの編集なら他社でも充分できること。
なにより他社のほうが操作性が容易で機能に優れているからです。
レグザTVで録画した番組をレグザリンクダビングできるのは
RECBOX経由でパナレコーダに書き出す手段の選択もできるからです。
CMカットやAVC圧縮モードにはパナレコで行なってディスク化しています。
書込番号:13522671
0点

色々と返信有り難うございます。
テレビの買い替えを検討していて、REGZAだと思っておりに、レコーダーの方があまりに良くないようなことを皆さんが言っていたので色々と迷いだしてしまいました。
・・・贅沢な悩みだとは思いますが。
書込番号:13522733
0点

おはようございます。
>テレビの買い替えを検討していて、REGZAだと思っておりに、レコーダーの方があまりに良くないようなことを皆さんが言っていたので色々と迷いだしてしまいました。
TVとレコーダは無理してメーカーを合わせなくても、TVは画質、レコーダは機能で選択されるのが最良かと思います。
基本的には、録画TVは見て消し、CMカットの編集やディスク化するのであればレコーダで録画するのが、一番手間も掛からず、使い勝手もよく、TVもレコーダも一番自分に合った機種を選択できることが一番快適です。
ただ、TVで録画したものをディスク化したい等特定の機能を必要とする場合は選択肢は限られてしまいます。
たとえばこのZG2で録画したものをディスク化するためにレグザリンクダビングで移動させるということならば、
主要な手段としては
レグザRD、またはRECBOX(I.O.DATA・LANHDD)経由パナレコーダということになります。
前述しましたがわたしの場合は
レグザRDは不安定さ、操作性使い勝手の悪さで、RDの長所の編集にあまり重きを置いていなかったこととパナレコーダのマルチタスク・レスポンスの快適さで、後者を選択しました。
ただ、ダビング回数は1回多くする手間は増えますが・・・
レコーダは、メーカー製品ページ、クチコミ、レビューなどいろいろ調べてみてください。
いい選択が出来るといいですね。
書込番号:13524107
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47ZG2 [47インチ]
トロンレガシィ3DをPS3で鑑賞していたところ、途中から定期的に1〜2秒程ブラックアウトしました。その他3D一本観ましたが稀にブラックアウトします。不具合でしょうか?購入された方はどうでしょう?
その他は大変満足しています。
1点

使っている「HDMIケーブル」などの情報も合わせて考えないと、
「何が問題か」も判らないかも知れませんm(_ _)m
<「PS3」「HDMIケーブル」「47ZG2」「ソフト」
「ソフト」は複数確認しているので「違う可能性が高い」かも知れませんが、
確証では無いかも知れませんm(_ _)m
>途中から定期的に1〜2秒程ブラックアウトしました。
これは、「毎回同じシーン」なのでしょうか?
それとも、「何分後」とかなのでしょうか?
<最初に問題の有った場所に移動してから再生し始めた場合、
どういう状況になるのでしょうか?
「同じシーン」だと「ソフト」の問題の可能性が高くなってきますが...
ソフトをお店(量販店か購入店)に持って行って、
「このソフトがおかしいかも知れないので、確認させて下さい」
と頼んでみては?
<「ソフトがおかしいかも」と言いつつ、実はテレビの確認だったりするのですが...
「ZG2」に「3D対応BDプレーヤー」が繋がっているとは限らないので、
難しいかも知れませんが...
※「3D」を売りにしているこの製品なら、
「デモ」で3Dの映像を流していそうですが...
書込番号:13509235
0点

ネットで調べたところHDMIケーブルの可能性が高い為、2000円程のケーブルからPS3推奨SONYのDLC−HE20XF(2M8000円程)に変えたところ今のところ改善されたようです。
書込番号:13523318
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47ZG2 [47インチ]
我が家のテレビ台に47ZG2を乗せた場合天井との隙間が4センチなのですが何か不具合があったりしますか?また11月末購入予定で12月後半には納品して貰いたいのですが間に合いますかね?三ノ宮LABIにて購入予定です。12月頭の冬のボーナスセールまで待った方が価格は下がりますかね?質問ばかりですいません。
0点

>天井との隙間が4センチなのですが
かなり見上げた設置位置ですが、
>何か不具合があったりしますか?
周りの設置環境が不明ですが、本体に熱が籠もるかも?
取説 準備編P26には、パネル上面に排気口が有る図が有り、上部,周囲に10cmのスキマを空けろと書かれています。
結果、熱暴走等の不具合、無くても長期で見た場合、不具合の可能性有り。
(特に、電源関連の不具合。)
ここら辺を無視したとしても、確か冷却ファン実装だった様な記憶が有るので、普通?に使うより冷却ファンが五月蠅いかも?
書込番号:13515149
0点

天井までというのはテレビ台がハイタイプのものでしてテレビを置くスペースが120幅の高さが80になるんです。やはり熱が問題ですね?
書込番号:13516009
0点

>テレビ台がハイタイプのものでして
なるほど、ラックの天板までなんですね。
>テレビを置くスペースが120幅の高さが80になるんです。
左右も壁、それも(1200-1127)/2=36.5(mm)。
上も800-756=44(mm)
最大消費電力:190(W)。
背面がオープン(壁無し)や手前に出して天版から外せるならまだ考慮有りですが・・・
過去の仕事から、熱設計の甘さに対する熱劣化の怖さを知っているので、自分なら置きません。
熱劣化は、後からやってくるので。
>やはり熱が問題ですね?
あとは、たくさんマンさんの判断次第。
過去、忠告しても、エアコンを入れるから良いと実行した人も居ますが、ZG2の場合、動作時間が半端でないので。
書込番号:13516112
0点

返信ありがとうございます。背面はオープンになってはいるのですが少し考えようと思います。ありがとうございました
書込番号:13516376
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZG2 [42インチ]
42ZG2とBZ810を同時に購入したものです。
まだ症例が1回しかないのですが、どなたか他にもいらっしゃるかと思い、お尋ねします。
「山田太郎ものがたり」を42ZG2で録画して、LAN経由でBZ810にコピーしようとしたら、
第6話だけが通信エラーでできませんでした。
5回試しましたが、毎回ほぼ同じ所で失敗しました。
42ZG2からBZ810へのコピーで失敗したのはこの番組だけですので、
録画時に問題があったのかも知れませんが、再生してみても乱れた箇所はありませんでした。
37ZV500からBZ810へのコピーは数回に1回の割合で失敗しますが、
同じ番組を繰り返し失敗することはありませんでした。
2点

こんにちは。
ZG2に 「初期化2」ってありますか?
あれば一度やってみて下さい。<予約等のやり直しが必要となりますが・・・>
直るかもしれません。
書込番号:13494614
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47ZG2 [47インチ]
本日 購入しました \298000 の ポイント20%(実質\238600) 3D メガネ 1個 付き これって お得に買えました??定員さんに 結構頑張って頂きましたが.... 口コミ見たら 皆さんもうちょい お得に 買ったみたいで(T-T)
0点

ご購入おめでとうございます。
何故買った後に聞くのかがわかりませんが、その価格は安いですね。ポイント分引けばこの価格.comより安いですからね。
書込番号:13459630
3点

kansachiさん こんばんは
良い買い物をされましたね! おめでとうございます。
おっしゃるように、店員さんもがんばってくれたようで…
ご自身も、納得の上で、購入され、満足されて帰宅されたと思いますが、
全国の中には、スレ主さんより安く買えた人も、高く買ってしまった人もいるでしょう。
みんなが最安値で買えるといいのですが、中々難しいですよね。^^;
この先、安くなるかもしれませんし、高くなるかもしれません。
もしかしたら、今日がんばってくれた店員も、明日には、店舗の事情、個人的な事情などで、
値引きしてくれないかもしれません。
欲しい時に買うのが、あるいは買えるのが一番だと思いますので、
今日この価格で買えたことを、良し! としませんか?^^
それよりも、折角買ったのですから、TVライフを楽しみましょう。(^-^)
書込番号:13459852
2点

ありがとうございますm(__)m そうですね せっかく 頑張って 良いテレビを 買ったので 楽しみますo(^-^)o
書込番号:13460124
1点

私もこの機種を買いましたが、悪くない値段だと思います
都心の量販店なら多少の値引き交渉である程度安くできますが
それ以上となるとかなりの時間と労力を使います
私の場合弱いんだよな「上司に交渉してきます」って言われ
早歩きで戻ってきて「なんとかこの値段でOKもらいました」って言われると
あ〜頑張ったなこの子で買ってあげたいな〜って思うんだよねw
書込番号:13461552
2点

一度、店を見て閉店間際に行くと\280,000の23%ポイントになり500GBのHDDもくれるとの事で購入する事に決めました。
書込番号:13466394
0点

ここだけの話しでは無いけど、ポイント20%付いて238600円でも実質298000円払ってる訳で安いのかな?
なるべく安く現金で買った方が得なのでは?ポイント分で買う物も激安なら分るけど価格.comより安く買えるとは思えないからトータルで考えたら安く無いかと・・・
確かに238600円とテレビ単体で見ると安いけどね
書込番号:13466548
0点

kansachiさん
LABI品川大井町です。
他店でも言ってましたがエコポイント終了後TVの売り上げが激減しているのと
決算期になるため42インチ以上のテレビは割引してさばくしか無いとの事でした。
書込番号:13466946
0点

8月31日に池袋ヤマダで273000円20%で買いました。24日に上野ヨドバシや津田沼ヤマダで248100円10%だったことはあります。交渉してもその価格にはならないと…時期をのがしたとちょっと落ち込んでおります。
書込番号:13477088
0点

どうもポイントのトリックにみなさん欺されているようですが、
298000円のポイント20%付きというのは、20%引きとは異なります。
298000円に20%のポイント(59600円)が付けば、
総額357600円の商品を298000円で買ったことになりますから、
実質では約16.7%引きで、テレビは248333円で購入したことになります。
今の価格.comの最安値が240650円くらいですから、特に安いということもないと思います。
それに、テレビの価格以上の金額を支払っているわけですから、
実際には5万円以上の余分な出費をしたことになります。
> \298000 の ポイント20%(実質\238600)
という表記に少し違和感を感じたものですから老婆心ながら・・・
書込番号:13480579
2点

ポイントがついた店にもよるんじゃないでしょうか。
LABI大井などですと、日用品から書籍まで、家電以外のものもポイントで購入できるので、
感覚的にはEDYやSUICAなどの電子マネーと変わらないですよ。
特に書籍なんてもともとポイントつかない分、ポイントの価値が下がるわけでもないですから。
書込番号:13481436
0点

家電以外は薬局やディスカウントショップで買えば良いだけで・・・
書込番号:13481631
0点

>家電以外は薬局やディスカウントショップで買えば良いだけで・・・
あのー、ここでの論点はポイント引きに現金引き並みの価値があるか?
だと思うんですが・・・
生活圏に、スーパーやドラッグストアと同レベルの価格と品揃えの家電系列店があれば、100%でないにしてもポイントをほぼ現金と同価値で消費できます。
ポイントの価値は、一律で決まるわけでなく、その人の生活環境によって変動する物なので、ポイント引きは損をするというのは、乱暴な意見ですねと言いたかっただけです。
書込番号:13483650
0点

ポイント20%は、20%引きで現金購入する実質2割引と同じではないという一般論です。
日常の生活用品をそのポイントで購入される方というのはそんなに一般的なのでしょうか。
ポイントを発行する大型電気店はいくつかありますが、
日常の生活用品の買い物に利用出来る店はありません。
結局は、その電気店でポイントを利用することになりますから、
ポイント利用の買い物にはポイントはつかず、思う程の値引きにはなりません。
書込番号:13486807
1点

かなり昔からいわれてきており、みんなわかっていると思います。
\298000 の ポイント20%(実質\238600)と書くしかないですもの。
昔はポイント使用時5割増という今では考えられないことやってましたし、
価格コム見てる人は携帯やAPPLEや日用雑貨、スイカで皆うまく使っていると思います。
ちなみに昨日ヤマダでティッシュシャンプーお菓子お酒等5千円分買いました。
週末はドラッグストアやイオンよりも安くなる商品あるのでそれを狙い撃ちです。
ただ私のようにしょっちゅう店行く人は少ないでしょうから、
一般的には携帯の一括購入につかうのがいいのではと思います。
書込番号:13490456
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZG2 [42インチ]
世界陸上を見ていて気になったところがあったので皆さんに教えていただきたいと思い書き込みさせていただきます。
男子の4×100Mリレーを見ているときですが走ってるシーンで走者が時々モザイクがかかったようなぼけた感じになるときがありました。
後ほどタイムシフトでも又ニュースなどでも確認しましたがやはり同じ現象がありました。
これはZG2の動画性能の問題なんでしょうか?
又この現象をなくす方法はあるのでしょうか?
1点

ヘルシンさん
> 走ってるシーンで走者が時々モザイクがかかったようなぼけた感じになるときがありました。
これは地デジや BS デジタルなどのデジタル放送では避けられない現象です。
今のデジタル放送は、放送時点ですでに圧縮されたデータ形式で放送されています。
詳しい原理は書きませんが、そのために画面全体を表示するために必要なデータ量が足りなくなくなることがあって、シーンによってはそのような細かいブロックノイズやモスキートノイズが出ます。
特に、スポーツ等で多人数が激しい動きをしているシーンや、水面に光が反射してキラキラしているシーンなど、細かい変化が多いシーンで出やすいです。
あと、バラエティ番組のような実写映像の上にくっきりとしたテロップが重ねられる時に、実写部分とテロップ部分の境界のところにも細かいノイズが見られることがあります。
> これはZG2の動画性能の問題なんでしょうか?
> 又この現象をなくす方法はあるのでしょうか?
上述のように、デジタル放送の宿命なのでどうしようもありません。
なお、放送のデータレート (データ量) が多い方がその手の細かいノイズは出にくいと思われますが、地デジで最大 17Mbps 程度、BS デジタルで 24Mbps 程度と言われていて、平均して BS デジタルの方がデータ量が多いので、まったく同じ番組の場合に BS デジタルの方がノイズが出にくいと思われますが、まったく同じ番組で見比べてみたことがありますが、BS デジタルでもノイズは出て、その差はあまりわからない感じでした。
書込番号:13464383
5点

shigeorg さんありがとうございます
これは地デジや BS デジタルなどのデジタル放送では避けられない現象です。
とのことですが私の家には4年前に買ったAQUOS(LC-32D10)がありそのテレビで見たときにはそのような現象は見れなかったんですがこれは私のみおとしなんでしょうか?
書込番号:13465109
1点

ZG2ですか。
あとは4倍速の設定をいじってどうなるかですかね。
書込番号:13465148
1点

REGZA Z3500から最近ブラビアに買い換えましたが、
ヘルシンさんと同じく世界陸上などでは見るに耐えない状況でした。
たぶん超解像技術のせいではないでしょうか。
アップではとても綺麗なのですが、引いた映像では見難いので
画質調整でなんとか満足出来るレベルになりました。
ZG2でも画質調整でなんとかなるんではないでしょうか。
頑張ってください。
書込番号:13467119
0点

ずるずるむけポン さん ありがとうございます。
4倍速の設定を見てみます。
あきろ〜ん さん ありがとうございます。
ブラビアでも同じような現象があるんですね。
何とか画質調整がんばってみます。
書込番号:13467606
0点

ヘルシンさん
モザイクのようになるのは、引きの絵でトラックの横にある看板と人が重なった時にでているものだと思いますが、映像設定でフィルムモードをオフにすると直ると思います。
映像によって設定を変えないと、破綻がひどいときがあるので、いろいろな設定を試してみてください。
書込番号:13467836
0点

ヘルシンさん
> 私の家には4年前に買ったAQUOS(LC-32D10)がありそのテレビで見たときにはそのような現象は見れなかったんですがこれは私のみおとしなんでしょうか?
これはおそらく LC-32D10 と 42ZG2 の画素数の違いで、LC-32D10 では「目立たない」か「見えない」もしくは「発生しない」のではないかと思います。
LC-32D10 の仕様を確認してみたら、画素数は 1366 x 768 のようで、一方 42ZG2 はいわゆるフルハイビジョンの 1920 x 1080 です。
地デジのハイビジョン番組も 1920 x 1080 (実際は 1440 x 1080 を横に伸ばしているそうですが) で、ZG2 ではそのまま表示しますが、LC-32D10 では 1366 x 768 に入るように映像を調整 (縮小かな) しているでしょうから、その時にノイズが目立たなくなるとか、見えなくなるのかなと思います。
なお、私は「どうしようもない」と書きましたが、他の方が書かれているように画質調整等で軽減できるのかもしれません。
あと、おそらくは ZG2 にも「画面サイズ」(リモコンから切換できるかと思います) というようなメニューがあって、「フル」とか「ズーム」「Dot by Dot」などが切り替えられると思いますが、それによってはノイズの軽減ができる場合があるかもしれません。
ただ、ズームなどにしてしまうと、上下左右が部分的に切れて見えなくなるとか、横長または横短すぎて違和感があるかもしれませんので、「画面サイズ」はあまりいじらない方がよいかもしれません。
いずれにしろ、調整できる項目はいろいろ試してみるとよいでしょうね。
あと、どうしてもノイズが気になって、ノイズ軽減が最優先というのであれば、裏技的ではありますが、2 画面表示にして、右側を外部入力等にして真っ暗にして、左側をできるだけ大きめにして見るという手もあります。
もちろん、本来の画面サイズより小さくなるので、迫力等はなくなってしまいますが...
書込番号:13468035
0点

開発の方の話では、ジャストスキャンで利用してほしいとのことです。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20110520_446977.html
書込番号:13469580
3点

SCANDAL MANIA さん
shigeorg さん
tatem6ui さん
どうもありがとうございます。
画像調整をしてがんばってみます。
書込番号:13472199
0点

録画番組で、ボケが発生する映像は、「2D3D」ボタンで、3Dメガネかけて見たらクッキリ見えるでよ。2Dでは4倍速が正常に動かないでっせ!(>_<)
「ZG2見てきましたが・・・」の円盤も、この方法で、綺麗に見えるらしいよー。(`ε´)
書込番号:13487871
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





