REGZA 42ZG2 [42インチ] のクチコミ掲示板

2011年 5月下旬 発売

REGZA 42ZG2 [42インチ]

6番組同時録画に対応した3D対応フルハイビジョン液晶テレビ(42V型)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:アクティブスキャン480 REGZA 42ZG2 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42ZG2 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]のオークション

REGZA 42ZG2 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 5月下旬

  • REGZA 42ZG2 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]のオークション

REGZA 42ZG2 [42インチ] のクチコミ掲示板

(2312件)
RSS

このページのスレッド一覧(全206スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 42ZG2 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42ZG2 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42ZG2 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ65

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 白の比較

2011/09/08 21:30(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZG2 [42インチ]

クチコミ投稿数:107件

電気屋さんで見てきました。
この機種が白が白っぽくて他の機種はちょっと暗く黄灰色っぽかったのですが、
これは性能の違いによるものなのでしょうか?

G2は設定でとても明るくなっていただけなのでしょうか。

ご存知でしたら教えていただければと思います。

書込番号:13475575

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/09/08 21:44(1年以上前)

>この機種が白が白っぽくて他の機種はちょっと暗く黄灰色っぽかったのですが、
>これは性能の違いによるものなのでしょうか?
「何と比較したか」が判らないので、詳細は判りません。

他社のテレビでも「LEDバックライト」の製品なら、大差は無いともいますが...
 <比較したのが「CCFLバックライト」だったのかも...

>G2は設定でとても明るくなっていただけなのでしょうか。
「明るい」=「白い」ではありませんm(_ _)m

この辺は、「蛍光灯」でも、
「昼白色」「昼光色」「電球色」
と色が微妙!?に違うのと似たような感じですm(_ _)m

書込番号:13475638

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:107件

2011/09/08 21:51(1年以上前)

もし書き方が理解できないのであればごめんなさい。
他のというのは横にWoooとViera、Realがありました。
いろいろあったので何がどの製品かまでは覚えていませんが、
G2とZ2の白色を見たときに(アクオスの4色のもG2に近かったですが)
CGで作られたNHKの蓮ドラのオープニングのコスモスの背景や音楽室の穴の開いた白壁が純白に近かったのに対し、ほかのテレビは黄色がかった灰色か灰っぽい色に見えたということは色の設定でそのように見えたのか、もともと暗めのパネルか何かでで覆われた画面なのかということが知りたかったです。

ご存知の方教えてください。

書込番号:13475669

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:107件

2011/09/08 22:01(1年以上前)

やっぱりもういいです。
丁寧な言葉での罵りありがとうございました。

書込番号:13475722

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/09/08 22:54(1年以上前)

>G2とZ2の白色を見たときに(アクオスの4色のもG2に近かったですが)
ココは「ZG2」のクチコミです。
「G2」とは?「Z2」とは?
 <パナの「TH-L32G2」かな?
  東芝の「42Z2」かな?

>白壁が純白に近かったのに対し、
>ほかのテレビは黄色がかった灰色か灰っぽい色に見えた
この「ほかのテレビ」が判らないと、説明のしようが有りませんm(_ _)m


>灰色か灰っぽい色に見えたということは色の設定でそのように見えたのか
「見る角度」が「正面」では無かったのでは?


いろいろ原因が考えられてしまうので、明確な回答は難しいと思いますm(_ _)m

書込番号:13476078

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:107件

2011/09/09 08:08(1年以上前)

すみませんが、人を小ばかにするような返信はもうやめてください。
各テレビは同じ角度から見てきましたので

価格コムはねちねちと丁寧語で粘着する人が多いのですか?
だとすれば最悪です。

書込番号:13477140

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/09/09 09:48(1年以上前)

スレ主さんの被害妄想だと思う。まあ気楽にいこうよ。

書込番号:13477371

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:6件

2011/09/09 14:30(1年以上前)

もしかしてスレ主さんはこのような質問する掲示板は初めてですか?

スレ主さんには悪いのですが、名無しの甚兵衛さんの回答はどう考えても罵りには思えないのですよ。

スレ主さんの質問から重要と思われる部分を抜き出して、それに対して解答をつけてるだけですし、特に乱暴な言葉を使ってる風にも見えません。

ずるずるむけポンさんもコメントしてらっしゃいますが、もう少し冷静になられて下さい。

書込番号:13478190

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/09/11 15:28(1年以上前)

>価格コムはねちねちと丁寧語で粘着する人が多いのですか?だとすれば最悪です。

オイオイ100回以上も書いてるんだからいい加減 まともなリアクション か タダのアンチか
位見分けられる様になれカミュ、

本題、

ガチ(違いの分るTV使い)でTV買う奴は設定がデフォルトのままで見比べる奴はまずいない、

本気で性能(画質)差を知りたいなら設定いじってから見比べてみなカミュ。

書込番号:13486865

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアターの連動について

2011/09/07 19:31(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZG2 [42インチ]

クチコミ投稿数:116件

多分ダメだと思いますが、一応質問させて下さい。 

居間のTVをZ3500からZG2に替えたんですが、ZG2には
RIオーディオコントロール端子が付いていません。
うちのホームシアターはオンキョーのBASE-V20Xで結構古く
HDMIに対応していません。

 HDMI対応のアンプにしないと、TVのリモコンで電源連動、
音量調整は出来ないのでしょうか?

 取説を読んだ限りでは無理みたいですが、一応質問させて下さい。

 アンプ交換しかない場合は、安いおすすめのアンプを紹介して
ほしいです、よろしくお願いします。

書込番号:13471004

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/09/07 19:40(1年以上前)

RI-EXでの連動はZG2ではできないです、やはりHDMI CEC対応のアンプにしないと電源連動や音量調整は不可となります。

安いアンプならSA-205HDXはいかがでしょう、ただしサブウーファーは交換した方がいいです。

書込番号:13471038

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:116件

2011/09/07 21:51(1年以上前)

 >口耳の学さん
 素早い返答ありがとうございます。

 やっぱりダメですか、安いと言っても結構高い買い物に
なっちゃいますね…
 すいませんが、サブウーファー交換はどういった意味合いか
もよろしくお願いいたします。

書込番号:13471650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2011/09/08 05:29(1年以上前)

スタート地点さん、おはようございます。                                                                                                                                     BASE-V20Xのサブウーファーに、アンプが内蔵されてないので、今、売られてる単体アンプには、サブウーファー向けのアンプユニットをつんでないので、使えないので、買い換えるしかないですよ。ってことだと思います。単体サブウーファーはほぼ、アンプユニットがついてます。

書込番号:13472872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/09/08 06:09(1年以上前)

V20Xのサブウーファーには5.1ch分のアンプが内蔵されています、動作するとサブウーファー以外のアンプも通電するので無駄になります。
それとAVコントローラー部も併用しないと動作しなかったと思います、スペースもとりますし配線も複雑化するのでサブウーファーは交換してしまった方がスマートなので提案しました。

書込番号:13472920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件

2011/09/08 18:53(1年以上前)

 ありがとうございます。

 今日は夜勤で時間がないので、また明日の晩に
落ち着いて質問させて戴きます。

書込番号:13474964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2011/09/09 23:29(1年以上前)

 >エックスピストルさん、口耳の学さんありがとうございます。

 口耳の学さんが言われてる内容をあまり理解していませんが、
今のウーファーが使えない訳じゃないですよね?
ウーファーまで買うとなると、よく調べてないですが、安いホームシアターが
買えるような値段になるんじゃないですか?
ちょっと今は予算的に厳しいので、余裕が出来るまでは現状で
凌ぐことになりそうです・・・

書込番号:13480129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/09/11 13:52(1年以上前)

V20Xのサブウーファーを使うことはできます、ただ一緒にAVコントローラー部に接続しないと動作しないです。
V20XではなくUWA-9ですが改造することで動作するようにした方はいらっしゃいましたね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11869601/

書込番号:13486580

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

価格情報お願いします

2011/09/04 17:05(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47ZG2 [47インチ]

クチコミ投稿数:27件

大阪京都近辺の量販店での価格は現在どれくらいになっていますか?
やはり千里やなんばのLABIが安いですかね?
すみませんが最近の価格情報を教えてください。

書込番号:13458538

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/04 21:11(1年以上前)

 今日の夕方、ヤマダのテックランド大阪りんくう店で

 228,000円のポイント10%でした、42インチと同じ値段表示で

 びっくりしました、42は買うとなればまだ値引きは有るようでした。

 店員さんによれば、47は近所の量販店の調査(お客からの情報)を踏まえての表示で

 これ以上値引きは無く、販売期間の表示もしてなく他店次第ですぐ販売価格は

 変わるそうでした。

書込番号:13459563

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2011/09/04 21:43(1年以上前)

スタート地点さん情報ありがとうございます

凄く安く買われたんですね、LABIより安い?

火曜日に行ってもまだその値段かな?

書込番号:13459761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/04 22:24(1年以上前)

 >教えて・・さん
 私は購入はしてません、7月末に42インチを購入済みでして、
今日はひげそりを買いに行ったついでに、1ヶ月経ってどれ位値段が
下がったかな?と思いレグザを見に行ってびっくりしただけで…
 あまりの安さに、帰ったら価格コムに書き込もうとも思いましたが。

 店員さんの話しだと、あくまでも「他店対抗、他店より1円でも高ければ…」
の為の表示で、その為他店次第でいつでも値段を変えれるように、販売期間は
表示してません、との事でした。
明日から平日なんでちょっと厳しいのでは… 

書込番号:13459987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2011/09/05 04:34(1年以上前)

情報ありがとうございます。

やはり平日は厳しいですか・・・

又安い情報があればよろしくお願いします。

書込番号:13460977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2011/09/06 21:50(1年以上前)

本日テックランド大阪りんくう店に行ってきましたが

228,000円ポイント10%にほど遠い表示でした。

店員に声をかけても270,000円が精一杯だそうです

日曜日の価格が羨ましいかぎりですてん・・・。



書込番号:13467582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件 REGZA 47ZG2 [47インチ]のオーナーREGZA 47ZG2 [47インチ]の満足度5

2011/09/10 02:14(1年以上前)

もう納品になったので価格だしてもいいかなということで・・・
8月7日に購入しました 納品が9月4日でした (例の液晶改修のせい?)
ヤマダ電機 227800円 5年保証です
交渉で最初46XE2で始めたのですがチューナ部が別なのと一番大きかったのは消費電力が
ZG2はXE2の1/3ということでこちらに決めました。
3Dメガネはつけられたらつけます 期待しないでおいてください というハナシできっとこの
価格ではつかないだろうと思っていたら「電池式のが手に入ったので取りに来てください」とい
うことでつきました。
当初はつかないかも?と言うハナシだったのでそれではせめてポイントを1ポイントあげてと
ハナシをして12ポイントにしてもらっていました。
決めた日は日曜日だったのですがTVコーナーは人がほとんどいなくてガラガラでした・・・
やっぱり地デジ化終了の影響が大きいのかなぁ?
タイムシフトですがあれだけTVをほとんど見なかったウチがTVで夜更かししてしまうように
なりました(笑) 本当に便利です。

書込番号:13480684

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDからのダビングについて

2011/09/02 00:12(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZG2 [42インチ]

スレ主 はるばさん
クチコミ投稿数:26件

テレビはこの機種でレコーダーをソニーのBDZ-AT970Tで購入を考えています。
タイムシフトで録画された番組をレコーダーに移したいのですが何か方法はありますか。画質と手間は問いません。RD-X11が完成度が高ければそちらにするつもりなのですが・・・。

書込番号:13447408

ナイスクチコミ!0


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2011/09/02 00:23(1年以上前)

 一度ブルーレイディスクに書き出し、ムーブバックするしかなさそうですが。
 IO-DATAのDTCP-IPダビング可能のブルーレイドライブBRD-U8DMに(レグザリンクダビングで)書き出して、BDZにムーブバックがその方法かと。(PCの能力はそれなりに必要ですが)
(参考)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000050532/SortID=13388684/

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000161279/SortID=13404293/

書込番号:13447457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2011/09/02 01:06(1年以上前)

こんばんは

ZG2からレグザリンクダビング対応機器に書き出す(ダビング)ことができたとしても
ソニーレコーダはDTCP−IPダビングの受けに対応していないため送り出せないはずです。


BDZへは撮る造さんが言われるような手法でディスク化してムーブバックか、
RD−X11待ちか、のどちらかの手段しかなさそうです・・・

パナDIGAなら可能ですが・・・

書込番号:13447587

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/09/02 09:47(1年以上前)

サムライ人さん
> パナDIGAなら可能ですが・・・

補足をすると、この機種も DIGA への直接のダビングはできないと思いますので、I-O Data RECBOX を経由しないといけないかと思います。(ZG2 -> RECBOX, RECBOX -> DIGA という 2 回のダビング/ムーブ)

書込番号:13448347

ナイスクチコミ!0


スレ主 はるばさん
クチコミ投稿数:26件

2011/09/02 19:21(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございます。
そうなんです。SONYのレコーダーはDLNAダビングに対応
していないため、どうしたもんかと質問させていただきました。

最終手段としては、安い東芝のレコーダーを買い、コンポジットで
AT-970Tにつなごうかとも考えています。

書込番号:13450181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/09/02 19:44(1年以上前)

>安い東芝のレコーダーを買い、

D型番の東芝レコ(D-BZ510)では出来ないことは了承されてます?

書込番号:13450263

ナイスクチコミ!2


スレ主 はるばさん
クチコミ投稿数:26件

2011/09/02 22:19(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
東芝の旧型をオークションで購入しようかとも
思っていたのですが、サイトで確認したら、レグサリンクダビング
が可能な機種が6種類くらいしかありませんでした。
2万くらいで何とかしたいと思っていたのですが・・・。


書込番号:13450899

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2011/09/02 22:52(1年以上前)

 とりあえず、汎用性のあるREC-BOXにダビングしておくのも手ですが。

 当面ディスクに焼かないのなら、これまでの録画番組をREC-BOXに入れておき、これからの録画も直接ここに。当然視聴も。
 DTCP-IP可能なレコーダーに乗り換え(買い増し)た際にそのレコーダーに移せば好いのでは。(今わざわざ東芝機を買うのも。REC-BOXなら11,000円くらいからあるので)
(REC-BOX)
http://www.iodata.jp/product/av/hdr/hvl-av/

 もしかしたら、将来BDZ-AT970Tのファームアップで(REC-BOXからくらいは)DTCP-IPダビング可能になるかも。(可能性は低いですが、機能的には可能なはず)

 

書込番号:13451070

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/09/02 22:56(1年以上前)

はるばさん
> 東芝の旧型をオークションで購入しようかとも
> 思っていたのですが、サイトで確認したら、レグサリンクダビング
> が可能な機種が6種類くらいしかありませんでした。

見られたサイトというのは以下のページでしょうか?

http://www.toshiba.co.jp/regza/link/regza/zg2.html

旧型 (VARDIA DVD レコ) だと確かに 6 つしか対応していませんね。

まあ、デジタル番組をムーブ (ダビング) できるレコーダーはそもそも数が多くないし、RD-X8 世代が全メーカーを通じて初めてそれに対応したレコーダー製品ですからねぇ...

さっきヤフオクをざっと見てみましたが、業者っぽい人が出しているものだと RD-S304K でも 3 万円くらいで、普通の人の出品はあまりないようでした。

RD-S303 だと運がいいと 2 万円で手に入りそうな感じではありましたが。

書込番号:13451091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2011/09/02 23:22(1年以上前)

スレ主さんの用途に最適なBDプレーヤーD−BR1の発売延期が痛いですね。

書込番号:13451211

ナイスクチコミ!0


スレ主 はるばさん
クチコミ投稿数:26件

2011/09/03 01:17(1年以上前)

そうなんです。
6月発売なら10月くらいで2万円近くなるかなぁ
と思っていたんですが、1月って・・ (> <)

書込番号:13451639

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/09/03 13:45(1年以上前)

はるばさん

D-BR1 も視野に入っているのであれば、撮る造さんが最初に紹介されていた I-O Data の BRD-U8DM ドライブという選択肢もあります。

ただ、それなりのパソコンが必要というのがネックではありますが。

逆にすでに BD ドライブ付き (外付け含む) のパソコンがあるということなら、I-O Data の DTCP-IP Disc Recorder というソフトか、Digion の DiXiM BD Burner 2011 というソフトを買えば、REGZA TV からレグザリンクダビングできますので、それを AT970T の HDD にムーブすればよいでしょう。

書込番号:13453326

ナイスクチコミ!0


スレ主 はるばさん
クチコミ投稿数:26件

2011/09/03 16:27(1年以上前)

ありがとうございます。
パソコンにはBDドライブは付いていません。
これを機会にBDドライブを購入してもよいかなと思ってきました。
パソコンのスペックは
エプソン MT7800
Core2Duo E6600 2.4GHz メモリ 2GB  HDD 空き 80GB
グラフィックボード Radeon HD2600XT
です。BRD-U8DMにはギリギリすぎるでしょうか。

書込番号:13453879

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/09/03 17:26(1年以上前)

はるばさん
> Core2Duo E6600 2.4GHz メモリ 2GB  HDD 空き 80GB
> グラフィックボード Radeon HD2600XT

下のページに載っているの BRD-U8DM の必要スペックは満たしていると思いますから、大丈夫なのではないでしょうか。

http://www.iodata.jp/product/storage/blu-ray/brd-u8dm/spec.htm

グラボとディスプレイも HDCP 等のスペックを満たしている必要がありますが、レグザリンクダビング (ネットワークダビング) するだけなら HDCP でなくてもよいような気もします (これついては検証したわけじゃなくて、勝手な思い込みでしかないですが)。

書込番号:13454081

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 はるばさん
クチコミ投稿数:26件

2011/09/09 00:33(1年以上前)

色々ご意見ありがとうございました。
AT970T U8DM でいきたいと思います。  

書込番号:13476523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47ZG2 [47インチ]

クチコミ投稿数:41件 REGZA 47ZG2 [47インチ]のオーナーREGZA 47ZG2 [47インチ]の満足度5

パソコンから47ZG2を3Dディスプレイとして認識させることは可能でしょうか?
ちなみにグラボはGTS250 OSはWindows7 x64 CPUはi7です。
HDMIケーブルで接続してNVIDIAからは通常のディスプレイとして出力は可能
デバイスドライバーのモニターには汎用PnPモニターとなっています。
(samsung SyncMaster P2770 と REGZA 47ZG2)
ドライブ バッファロー BR3D-PI12FBS-BK
CyberLink BD & 3D Advisorでチェックすると3Dディスプレイ SyncMaster 3Dの項目 なし
という結果になります。
やはり3Dを見るには3D対応のブルーレイプレイヤーを購入しないといけないのでしょうか?

書込番号:13459338

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2011/09/04 20:42(1年以上前)

よくわからない制約が色々あるみたいです。
★3D対応はまだまだ環境を選ぶ
http://www.amazon.co.jp/review/REUD1JUUTUXUE

書込番号:13459398

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/09/05 20:34(1年以上前)

「3D Vision」は「3D Vision対応モニタ専用」の3D表示方式です。
 <「テレビ」の「3D」と信号が違うようです。

「3D対応テレビ(47ZG2等)」で見る場合は、
「3DTV PLAY」と併せて利用する必要が有るようです。

http://www.nvidia.co.jp/object/3dtv-play-overview-jp.html

書込番号:13463247

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件 REGZA 47ZG2 [47インチ]のオーナーREGZA 47ZG2 [47インチ]の満足度5

2011/09/07 00:35(1年以上前)

ガラスの目さん 名無しの甚兵衛さん >

ありがとうございます。
すごいヒントが隠されてますね〜
でも・・・難しい〜 いろいろ試行錯誤していますがいまだうまくいきません。
もう少し頑張ってみます・・・
だめならBD買いかなぁ・・・
どっちにしてもRECBOXから約物が必要ですしね・・・

書込番号:13468383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

標準

画像のカクカクについて

2011/08/28 18:03(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZG2 [42インチ]

クチコミ投稿数:18件

ZG2を購入して配送待ちしてます。
口コミをいろいろ見てみると画像がカクカクするとの書き込みを見ました。
私自身も設置してもらったらそのカクカクを確認したいと思っています。
どんな映像を見れば確認できるか教えてほしいと思います。

書込番号:13429776

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:18件

2011/08/30 00:21(1年以上前)

カクカクする画像を確認できるようなものはないんですかね?
私の家には4年前に購入したAQUOSがあるので同じ画像で確認したかったのですが。

書込番号:13435464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2011/08/30 08:14(1年以上前)

画像がカクカクするのは、映像の処理スピードと映像映像情報のヅレからきます。本来映し出したい映像が、4倍速液晶(IPSパネルはVAよりかなり応答スピードがおそいので特におこります)であっても、遅れるためおきます。  
顕著にカクカクを感じるのは、横と斜め方向にカメラを高速回転させる映像です。例えば、映画マトリクスで、映像をとめてカメラをまわすシーンなど、最近の映画だと、トランスフォーマーリベンジで、オープニングから4分ぐらいの中国のハイウェイでの、トランスフォーマーのカーチェースシーンなどです。なぜ、ソニーがIPSパネルをつかわないか、それは、VAパネルの方が、動きにつよいからです。カクカクはIPSの宿命なので、カクカクがやなら、VAパネルのテレビをかいましょう。東芝もセルレグザなどで、VAつかってますよ。つまりVAの方がカクカクしないの知りつつIPSを使ってるんですね。大画面になるほど、IPSのカクカクはひどくなりますよ。シャープはVAパネルなので、カクカクしないかも。

書込番号:13436118

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:52件

2011/08/30 17:04(1年以上前)

私が、お店で見た感じでは、
ブルーレイ「カールじいさんの空飛ぶ家」のエンドロール、あとは地上波アニメ「ドラえもん」でした。カクカクというよりもガクガクしてました。

書込番号:13437460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2011/08/30 19:19(1年以上前)

エックスピストルさんありがとうございます。

 なるほどIPSパネルにはそんなことがあるんですね。
 映像ではトランスフォーマーリベンジで確認したいと思います。

骨抜住宅さんありがとうございます。

 カールじいさんの空飛ぶ家で確認します。

書込番号:13437847

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2011/09/01 01:19(1年以上前)

んで、確認できたの?下のスレで質問してるけど。

書込番号:13443500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2011/09/05 22:23(1年以上前)

やっとDVDにて確認しました。
トランスフォーマーリベンジでは場面がわからず確認できませんでした。
カールじいさんの空飛ぶ家のエンドロールは、字が下から上に上がっていく場面だと思うのですが、この場面では字がちらついているような感じがしよく見てみると字が滑らかに動いていないこれがカクカクしているのかなと思いました。
ちなみに4年前に買ったAQUOSでも同じでした。

書込番号:13463843

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2011/09/06 12:32(1年以上前)

4年前のAQUOSは、せいぜい倍速あたりでしょうから、そのDVDを量販店に持ち込み、店員さんにお願いして、最新のAQUOS(L5シリーズ)で比較してみたら?そうすれば、たぶん解るじゃないかなあ。

書込番号:13465826

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 42ZG2 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42ZG2 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42ZG2 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 42ZG2 [42インチ]
東芝

REGZA 42ZG2 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 5月下旬

REGZA 42ZG2 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <463

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング