REGZA 42ZG2 [42インチ] のクチコミ掲示板

2011年 5月下旬 発売

REGZA 42ZG2 [42インチ]

6番組同時録画に対応した3D対応フルハイビジョン液晶テレビ(42V型)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:アクティブスキャン480 REGZA 42ZG2 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42ZG2 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]のオークション

REGZA 42ZG2 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 5月下旬

  • REGZA 42ZG2 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]のオークション

REGZA 42ZG2 [42インチ] のクチコミ掲示板

(2312件)
RSS

このページのスレッド一覧(全206スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 42ZG2 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42ZG2 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42ZG2 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ZG1との倍速機能比較

2011/06/12 13:21(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZG2 [42インチ]

ZG2か1の購入を検討していますが、ZG1はSONYの同価格のモーションフロー搭載機に若干劣る感じがします。
そこでZG2では倍速機能は改良したでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:13122553

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/06/12 13:42(1年以上前)

ZG2は、ZG1に比べて、アクティブスキャンが入っています。(バックライト制御機能)

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/zg2/quality.html#activescan480

より倍速機能が良くなっているそうですが、見た目、分からないです。。

書込番号:13122627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2011/06/12 13:48(1年以上前)

返信ありがとうございます。

TOSHIBAの機種は早い映像になると倍速機能をキャンセルするそうですが、SONYはそのままだそうです。
ZG2ではどうでしょうか。
また普通の地デジ放送でも倍速機能は十分機能するでしょうか?

書込番号:13122642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/06/14 02:08(1年以上前)

ZG1、ZG2、Z1、Z2、ZSは、購入検討でいろいろ研究していたのですが、倍速機能が速い映像の時にキャンセルされる現象はなかったです。それは地デジ放送時でも同じです。

見た目、ZG1とZ1の倍速の残像のブレの差は分かりましたけど、新型のZG2とZ2とでは、倍速の残像のブレの差は、少なくなっています。

書込番号:13129797

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SDカード内の動画再生機能

2011/06/12 18:59(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZG2 [42インチ]

クチコミ投稿数:30件

このテレビはSDカード内のAVHCD規格動画を直接再生可能とのことですが、サイバーショットDSC-HX9V等で撮影した動画規格「1920×1080/60p」は再生可能でしょうか。
現在はSDカードから直接AVHCDの60pが読み込めるテレビがなく、探しているところです。
試した方がおられましたら、教えてください。

書込番号:13123710

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/06/12 19:30(1年以上前)

その話以前に
1920×1080/60p はAVCHDではないです

ソニーのBDレコではまったく扱えないし
パナのBDレコでさえそのままではディスク化が出来ないから
(注意:再生は可能)
60pでの撮影はやめたほうがいいです
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000145698/SortID=12947531/

書込番号:13123854

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2011/06/12 21:55(1年以上前)

>万年睡眠不足王子 様

60pはAVHCDではなかったのですか!
AVHCDでなければ再生不可ですね。
勉強になりました。
ありがとうございました。

書込番号:13124564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

レグザappsコネクト RZタグラーについて

2011/06/11 12:35(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZG2 [42インチ]

クチコミ投稿数:16件

iphoneにてRZタグラーを利用してZG2を操作しようと考え、RZタグラーを起動したところZG2が表示されず設定ができませんでした。RZタグラーを起動しても「デモ」しか表示されませんでした。説明書や注意書き、ネットでの書き込みなどを見てもどこが問題かわからずどなたか問題が予想できる方がいればと思い書き込みをしております。
現在の環境は下記の通りです。

ネット接続:フレッツ光
モデム:GV-ONUタイプD(ルーター機能なし)
ルーター:Aterm R8300N
ZG2への接続:ルーターから有線
RZタグラーバージョン:1.4.0

恐らくルーターの設定にて見ることが出来ないんだと思いますが、何の設定が影響を与えているのかわからず、問題が解決できません。
どなたかおわかりになりましたらご助言ください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:13117867

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:8件

2011/06/11 13:37(1年以上前)

レグザリンク設定→外部連携設定→レグザAppsコネクト設定 等のZG2の本体設定は終了していますか?

書込番号:13118074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:147件 RD FAQ 

2011/06/11 13:48(1年以上前)

まずZG2の「レグザAppsコネクト設定」と「ネットワーク設定」を確認してください。
準備編54ページ〜
 

書込番号:13118101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2011/06/11 15:17(1年以上前)

ありがとうございます。
レグザappsコネクト設定はユーザー名、パスワードの設定程度のことでしょうか?三項目しか設定は項目はないと思うのですが、そちらであればユーザー名、パスワードを設定しております。外出先なので三項目は思い出せません。
レグザのネットワーク設定はもちろん終了しており、インターネットへの接続も問題なく出来ます。
IPアドレス、DNSは自動取得です。
レグザはインターネットに接続できている、iPhoneも無線経由でインターネットに接続できているのですが、アプリからレグザが認識されず困っております。
他の方のアプリの体験談などを読むと特に設定を意識せずレグザが機種選択で表示されるようなので、ルーターの設定の問題かと思った次第です。

書込番号:13118380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:8件

2011/06/11 17:09(1年以上前)

私の利用しているBuffaloの無線ルーターの場合、隔離機能をONにしていると
無線LANのクライアントからはLAN内の他のマシンにアクセス出来なくなり
WAN(インターネット)しかアクセス出来なくなります。
NECのルーターは分かりませんが、確かに同じような設定があるのであれば
RZタグラーが使えない可能性はありますね。

書込番号:13118727

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:147件 RD FAQ 

2011/06/11 17:33(1年以上前)

これですかね。
http://www.aterm.jp/function/guide13/wireless_cmx/list/8300/m01_m36.html
 

書込番号:13118809

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2011/06/12 17:45(1年以上前)

ありがとうございます。解決いたしました。
ネットワーク分離機能をオフにすると簡単に機種登録が出来ました。
iphoneがセカンダSSIDに接続されており、セカンダリは初期設定ではネットワーク分離機能がオンの状態であるため、機種登録ができない状態であったようです。

iphoneでテレビを簡単に操作できることに感動です。

書込番号:13123435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

壁寄せスタンドは?

2011/06/07 03:03(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47ZG2 [47インチ]

ZG2の購入を検討しているのですが、壁寄せスタンドでシンプルに置きたいと考えています。
カタログを見ると、このZG2には純正ではまだ用意されていないようです。
純正以外でもかまいませんので、どなたかデザインのシンプルなものでしっかりした壁寄せスタンドをご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:13100942

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件 REGZA 47ZG2 [47インチ]のオーナーREGZA 47ZG2 [47インチ]の満足度5

2011/06/07 15:14(1年以上前)

壁寄せスタンドですよね?。
ヤマハのYRS用壁寄せスタンドYTS−V1200の適合表見ますと、ZG1、Z2用と同じになってますんでたぶんですが、ZG2とZG1用の適合は同じじゃないかと思いますけど。
壁寄スタンドで検索すれば、ラック付とスタンドタイプがございます。

書込番号:13102474

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/07 19:08(1年以上前)

47ZG2の裏側

量販店にて携帯カメラで47ZG2の裏側の写真を撮ってみました。写りは良くないですがご容赦を。

このアンテナ端子の配置から考えて壁にぴったり設置することは難しいかもしれませんね。

あと、地上波とBS/CSのアンテナ端子の距離が結構離れている点がちょっと気になりました。

参考になれば幸いです。





書込番号:13103129

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2011/06/11 11:55(1年以上前)

yukamayuhiroさん、どんぐりすさんありがとうございました。
参考になりました。
やはりZG1が使えるものは大丈夫みたいですので東芝のオリジナルのものを購入しようと思います。
また、わからない事があった時はよろしくお願いします。

書込番号:13117751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47ZG2 [47インチ]

クチコミ投稿数:3件

ZG2ユーザーの皆さん。うらやましいです。ZG1を買ったのですが内部の熱による背面の変形がどうしても気になります。ZG2は裏面は金属製でしょうか?ZG1はファンレス構造なのですがこれが仇となり大変な熱を持ちます。ZG2はタイムシフトもついているからかもしれませんがファンがありますが音は気になりませんか?
また、量販店でZ2を見てきたのですが、
画面自体がグラグラで手前に傾いていました。また、前面のベゼルがめちゃめちゃに波打ってましたがそれが普通でしょうか?

書込番号:13111983

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1件 REGZA 47ZG2 [47インチ]のオーナーREGZA 47ZG2 [47インチ]の満足度5

2011/06/10 23:12(1年以上前)

ZG2ユーザーです。購入し約半月経ちますがファンの音は気になる程度ではありません。個人差はあると思いますが消音にして意識すれば聴こえる程度だと思います。普通の音量で視聴していれば全然気になりませんよ。

書込番号:13115957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZG2 [42インチ]

クチコミ投稿数:16件

この機種の価格下落を待ち切れず他機種に浮気したら、ファンの音に悩まされ結局返品で代わりにこの機種を購入しました。
まあ縁があったと思ってこの機種を楽しみます。

さて本題ですがZG2で録画したデータをZX8000で視聴することはブルーレイレコーダーを介せばネットワーク経由で視聴可能なのでしょうか?
まだブルーレイレコーダーは未購入なのですが、可能なのは東芝製品のみなのでしょうか?
ブルーレイレコーダーを利用したことがない(いつもPS3使用)ため調べても今一イメージが出来ません。
よろしければ教えて下さい。

書込番号:13100110

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/06/06 23:18(1年以上前)

>ZG2で録画したデータをZX8000で視聴することはブルーレイレコーダーを介せばネットワーク経由で視聴可能なのでしょうか?

「介せば」をどの様に理解しているか不明ですが、その機器には、

・ZG2からレグザリンク・ダビングを受ける機能
・配信用のDLNA(+DTCP-IP対応)サーバー機能

の二つの機能が要。

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/zg2/recording.html#regzalink_dubbing


>可能なのは東芝製品のみなのでしょうか?

REGZAから直接レコーダーにダビングが出来るのは、東芝のみ。
それも「RD」型番が付いた機種のみ。(ネットdeダビングHD機能搭載&ネットdeサーバーHD機能機)


あと、前記の「二つの機能」を搭載しているのは、I/Oデータ,バッファローのDTCP-IP対応NASが出来ます。


書込番号:13100282

Goodアンサーナイスクチコミ!1


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2011/06/06 23:20(1年以上前)

まず、録画したものは、そのTVでしか視聴は出来ません。
お話があったようにレコーダにダビングしたり、レコーダで録画したものを他のTVで視聴することしか出来ません。

そこで、ブルーレイの配信機能があるタイプをまだ購入していないということで、
ひとつの方法として、アイオーデータのDTCP-IP対応 LAN接続型(RECBOXなど)のHDDを買ってきて、そちらに、録画データをダビングして、DTCP-IP対応のTVで視聴されてはどうでしょうか?

http://www.iodata.jp/product/av/hdr/

ただ、視聴の途中に止めると、また始めからの視聴になりますが、見るだけという考えなら、簡単だと思います。

また、ダビングした先から、将来ダビング対応のレコーダを買えば、さらにダビングすることも可能です。

将来ディスクに残すことをまだ考えないなら、選択のひとつになると思います。

書込番号:13100291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/06/08 12:35(1年以上前)

スレ主さんの質問と離れて恐縮ですが、ZG2のファンの音は如何でしょう?
この機種はファンレスになっていないので、購入に踏み切れずにいます。

メーカーによると、正面から見て右下の背面に5cmほどのファンがついているそうですが・・・

ZV500購入以降、ファンレスモデルを熱望するようになりました。

書込番号:13105993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2011/06/08 23:05(1年以上前)

ファンの音は非常にうるさいです。
私の視聴環境では相当気になります。
まだ返品したVT3の方が可愛らしい音でした。
ただVT3の方が高音でZG2が低い音なので見終わった後の違和感はまだレグザの方がマシです。
しかし、レグザは体感的には三分から五分程度電源を切ってもファンが周り続けます。これには非常に驚きました。
音が気になったことがある方にはオススメしません。

私は諦めて、ヘッドホンを買って視聴することにしました。
画像も間違いなくVT3の方が綺麗でしたし、戻れるならVT3を選びます。
もっと戻れるならファンレスのテレビを選びます。

唯一の救いはタイムシフトが非常に便利であること。
特に決まって見る番組はなく、気分で見る番組を選ぶ私にとってはこれだけで上記をプラスマイナスゼロにするぐらいの魅力はあります。まああくまでプラスではなくゼロなのですが。。。

こんな状況でちょっと気持ちが沈んでいましたので、返信頂いたお二人にお礼をお伝えするのが遅くなり申し訳ありません。
どちらのテレビでも、ブルーレイなど見る機会もありそうなので、値段も手頃な東芝のブルーレイレコーダーを購入しようと思います。

書込番号:13108447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/06/09 10:03(1年以上前)

ファンの情報、ありがとうございました。

ZG2のタイムシフト&高速番組表に注目していたのですが、
ファンレスのZ2かZG1を購入したいと思います。

Z2にもアクティブスキャン480があれば・・

ファン音は気になりだすと、我慢できないですものね。
現状はテレビをコーナー置きしているので、ZV500のファン音が正面ポジションに増幅されているようです。
もっとも家族は全く平気ですので、個人差は大きいのですが。

書込番号:13109794

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 42ZG2 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42ZG2 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42ZG2 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 42ZG2 [42インチ]
東芝

REGZA 42ZG2 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 5月下旬

REGZA 42ZG2 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <463

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング