REGZA 42ZG2 [42インチ] のクチコミ掲示板

2011年 5月下旬 発売

REGZA 42ZG2 [42インチ]

6番組同時録画に対応した3D対応フルハイビジョン液晶テレビ(42V型)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:アクティブスキャン480 REGZA 42ZG2 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42ZG2 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]のオークション

REGZA 42ZG2 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 5月下旬

  • REGZA 42ZG2 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]のオークション

REGZA 42ZG2 [42インチ] のクチコミ掲示板

(2312件)
RSS

このページのスレッド一覧(全53スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 42ZG2 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42ZG2 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42ZG2 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

30秒早送り、10秒戻し

2012/02/13 01:11(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZG2 [42インチ]

クチコミ投稿数:486件 ブクブクな日々 

タイムシフトマシン機能は便利なんですが
CMを飛ばすのが不便だなーって思っていました

そしたら、レビューをみていたら30秒早送り、10秒戻しがあるとか書いてある
Σ(- -ノ)ノ エェ!?
そんなボタン無いよなーって思って、取扱説明書を読んだら

>>、<<ボタンで、できるんですね〜
確かに、普通の再生、早送りボタンと離れていて、ちょっと不便かもしれませんが
今まで、早送りボタンで緊張しながら早送りしていたのと比べれば、
全然快適です。

BDレコーダーがPanasonic製だから、この30秒早送りとか便利なんだけど
東芝には付かないかなーって思っていたので
他の人のレビューとかクチコミ情報をチェックしていると
良い情報ゲットできますね(*゜▽゜)ノ


みなさまご存知かもしれませんが、覚羅みたいに気が付いていない人がいるかもしれないので、書き込んでみました(^o^)

書込番号:14146534

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/02/13 01:25(1年以上前)

この間レグサー使ってみたんだけど、RD使いの我輩にはなんかすんげえ〜不便に感じるんだよな

キーの配置違うし、無いキーあるし極めつけは我輩RDで5秒バック(スキップは30)
使ってるから15秒なんて多すぎて逆に不便だし、あ〜再生操作がRD並のレグサー
出てくれないかな〜。

書込番号:14146569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:486件 ブクブクな日々 

2012/02/13 01:52(1年以上前)

やっぱりRDは最高で最強さま

そうですか
覚羅は東芝のテレビ関連は初購入だったので
無いと思っていた、30秒スキップ、10秒戻りがあるだけで良かったのですが

東芝製品を長年使われていた方にはイマイチなリモコンなんですね〜


一応、スキップと戻りは
5秒、10秒、30秒、90秒、5分の中から設定を選べます。

書込番号:14146636

ナイスクチコミ!2


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2012/02/13 08:56(1年以上前)

>>>、<<ボタンで、できるんですね〜

この機能、確かZ2000の頃から有ります。
その後出た、録画機能付き下位機でも、過去から標準装備です。


逆に、マジックチャプター機能(上位機のみ)が後から追加されていますね。
最近は「Wマジックチャプター」まで進化しました。

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/zg2/recording.html#w_magic_chapter


あくまでも「地デジ見ながらW録」時しか使えないから、タイムシフトマシン時では、このスキップ機能が有効ですが。



書込番号:14147117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件 ブクブクな日々 

2012/02/13 14:24(1年以上前)

訂正

よく考えたら、42ZG2を買う前に、40A1を買ってました(^^;;

正確には40A1のリモコンから東芝のテレビ関連のリモコンからですが

それまでの東芝のリモコンを知らない人だと
割りと便利だなーって思います。

ZG2のリモコンだと、40A1に無い再生関連のボタンが
小さいのがちょっと使いにくいかな。
もう少しだけ大きい方が好みだけど
これは、サイズとかデザインの絡みなんでしょうねー


あと、個人的に、リモコン機能というか連携が良くなりすぎて
録画リストボタンが、入力切り換えていると
そちらの機器の操作関連になるのがなー
ZG2の内臓HDDの録画リストが起動してくれるといいんですけどねー

書込番号:14148116

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/02/13 15:28(1年以上前)

覚羅(カグラ)さん

30 秒スキップ&戻り機能は便利ですよね。

私は 42Z7000 ですが、最初は私も気づいていなくて、しばらくしてから気づいてからはもうこの機能がなくては生きていけない身体になりました :-)

その後 RD-X9 や D-TR1 などを買い足した時にも、ボタン配置は違うものの同様の機能があって重宝しています。

他に私の手持ちで類似の機能があるのがスカパー!HDチューナーのパナ TZ-WR320P, 日立マクセルレコーダー VDR-R2000、パナ BD プレイヤー DMP-BDT110、パソコン用 DLNA/DTCP-IP 再生ソフトの DiXiM Digital TV で、こちらも重宝しています。

ただ、D-TR1 や VDR-R2000 はスキップボタンの位置が下の方すぎてちょっと使いづらいですが。


ということで、最近の多くの機器やソフトはその機能があるようです。

でも例えばパソコン用 BD 再生ソフトの PowerDVD にはその機能がなくて、番組を焼いた BD 再生時にいらいらしてしまっています...

書込番号:14148289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:147件 RD FAQ 

2012/02/13 20:51(1年以上前)

PowerDVD9にはありますよ
BD再生で設定したタイムシーク時間で戻し・送り出来ています。

9にはあるので、少なくとも9以降にはあるのではないでしょうか。

書込番号:14149583

ナイスクチコミ!2


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/02/14 01:10(1年以上前)

まおぽんDXさん
> BD再生で設定したタイムシーク時間で戻し・送り出来ています。

あ、そうなんですか。

タイムシークで検索したら、<PgUp>, <PgDn> キーで操作するのですね。知りませんでした。

今度から使ってみようと思います。情報ありがとうございました。

書込番号:14151097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 購入しました。

2012/02/10 16:21(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55ZG2 [55インチ]

クチコミ投稿数:6件

インターネットで在庫を聞きました所、最後の一台だったので、運良くね。購入しました。本日注文して明後日くるんです、超楽しみですが、ここ気を付けたほうがいいとか、良くねある不具合ありましたら、参考にしたいので教えてもらいたいです。

書込番号:14134169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/02/10 16:37(1年以上前)

私はこの機種を持っていませんが、この機種に関してはそんなに不具合は聞いたことないですね。
不具合があるとかないとか気にしない方が良いですよ!
せっかく購入したのに楽しみが減っちゃいますから・・・。

前向きに考えましょう!
使用中に何か気になることがあったらこの掲示板で質問すれば、どなたか答えてくれるはずです。

書込番号:14134229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2012/02/10 18:59(1年以上前)

こんばんは

東芝レグザで、最近、気をつけた方がいい不具合、初期不良の有名なもの

1、外見では、フレームの浮き、歪み。TV全般ですが、すりキズなど。
2、パネルでは、カラーフィルムの剥がれによる、色ムラ、滲み(見分ける方法:PCなのにつなぐか、白い背景のCMなので、一時停止をして、確認します)
3、液晶全般なら、画素欠け、常時点灯などの、パネルのドット不良(見分けかたは、2と同じで、白背景で)
4、タイムシフトエラーについて、登録した時間のタイムシフトができない場合、例えば、朝7時から、夜11時まで、設定したのに、歯抜けのように、タイムシフトで記録できない時は、単なるエラーの場合と、故障の場合があります。
5、音割れ具合、音量を上げれば、割れるんですが、音量25ぐらいまで一応チェックしてみます。

私なら、これぐらいチェックしますね。

書込番号:14134746

ナイスクチコミ!0


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/02/10 20:16(1年以上前)

2、3に関しては液晶テレビの特性上、100%完璧なものはありません。
程度にもよりますが、ある程度妥協が必要です。(特に2番目)
東芝だけに限らず、どのメーカーにも言えることです。

書込番号:14135072

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2012/02/10 21:29(1年以上前)

2に対して補足として、Z2,Z3、ZG2では、IPSパネルに、色のレンジを増やすためにカラーフィルター(カラーフィルム)を貼っています。
このフィルムの貼りムラ、剥がれは、Z2,Z3,ZG2だけだと思います。
妥協するかは、買われた人の個人的判断です。(私は妥協しません)→理由は、あとあとひどくなる可能性があるので。

3も、メーカーの人は交換したくないのでしょうが、後々、あのとき交換しとけばと悔やむより、早めに交換したほうがいいと思います。

書込番号:14135423

ナイスクチコミ!0


How rudeさん
クチコミ投稿数:40件

2012/02/10 22:05(1年以上前)

液晶テレビ(ディスプレイ)である限り、どこの液晶テレビでもカラーフィルターは貼っているのでは?
このZG2や他のZシリーズでは、新たにテレビ用に作られたLEDの特性に合わせてカラーフィルターの改善もしてるってだけの話し。

ってか何か因縁というかとても悪意のあるコメントにしか見えない。

書込番号:14135599

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2012/02/10 23:17(1年以上前)

>2に対して補足として、Z2,Z3、ZG2では、IPSパネルに、色のレンジを増やすためにカラー
>フィルター(カラーフィルム)を貼っています。

 この様な事は聞いたことがありませんが、この情報のソースは何ですか?
 液晶テレビには必ずカラーフィルターが必要です。
 Z2以降では青白さを改善するため、カラーフィルターの色特性を改善したものと私は認識していますが...。

書込番号:14135985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2012/02/11 00:42(1年以上前)

Z2,Z3、ZG2では、IPSパネルに、色のレンジを増やすためにカラーフィルター(カラーフィルム)を貼っています>
これは間違えました、申し訳ないです

42Z2の書き込みで、パネルの滲み、白い画面に特に目立ち、近くで見ると、青がエメラルドグリーンに滲むなどの書き込みがありました。ZG2とZ2のパネルは同じかは解りませんが、意識的にみないと、気付かないので、知っといた方がいいと思い書きました。
滲みが仕様かは解りませんが、白地で、エメラルドグリーンに滲むのは、PCモニターとかでつかうと気になる人もいるかなと思いまして、悪意を感じたらもうしわけないです。

書込番号:14136406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2012/02/11 08:47(1年以上前)

>悪意を感じたらもうしわけないです。

 私はエックスピストルさんの書込みに悪意を感じた事などありませんよ。それどころか、
色々な所で親切に書き込んでいるなぁ、と感心してます。


>42Z2の書き込みで、パネルの滲み、白い画面に特に目立ち、近くで見ると、青がエメラル
>ドグリーンに滲むなどの書き込みがありました。

 滲みについてですが、カラーフィルターのRGBの部材は元々液体でそれをカラーフィルター
基板に薄く塗布してフォトリソ工程で形成しているのですが、膜厚がサブミクロンレベルで
みると完全には均一に出来ない為、東芝等のメーカー要求スペック内なので品質上問題無
いレベルですが、全面白表示時等に人間の目には滲みとして感じるものと思います。

 人間の目って違いを数値として認識するのは弱いですが、比較して違いを感じる能力は意外
と鋭い感覚を持ってるものです。

書込番号:14137212

ナイスクチコミ!0


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/02/11 08:55(1年以上前)

液晶テレビなので、輝度ムラ・色ムラは絶対あります。
極端にひどいものは不具合ですが、完璧にゼロにはできません。

100%ムラのないテレビが欲しいなら、プラズマテレビ択一ですね。

書込番号:14137233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2012/02/11 09:48(1年以上前)

>100%ムラのないテレビが欲しいなら、プラズマテレビ択一ですね。


 印加された電圧で画素ごとにプラズマ発光するので完全にムラが無いとは言い切れない
と思いますが・・・。新品時はともかく経年劣化もあると思いますし。

 色ムラについては、発行物質に色がついているなら別ですが、基板に印刷されている色
を反射しているのなら液晶テレビと同様な事が言えると思います。
 昔のプラズマテレビは液晶同様カラーフィルターで色を表現していた様ですが、今は
プラズマの基板上に色を付けている様ですね。

 プラズマに関しては理解不足な所がありかなりが推測が入ってますが、この様に思った
次第です。間違った箇所等ありましたらご指摘・訂正して頂けるとありがたいです。

書込番号:14137413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

参考程度に・・

2012/02/04 21:50(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55ZG2 [55インチ]

スレ主 雪竹さん
クチコミ投稿数:102件

以前知り合った東芝社員との話の一部です、参考程度に聞いて下さい。
個人が特定されなければ他言しても良いと許可を得てます。
なので逆に信憑性が無いかも知れない話ですみません。

ZG2は店頭価格が高騰してますが2月中に生産終了予定だそうです。
後続機については未定で秋まで出さない可能性があるそうです。
タイの洪水や諸般含め秋に新型を本腰入れるようです。
これはZG2に限らずZシリーズすべてで本来なら春頃出るであろうZ3の後続機も秋まで出さないと言う話があるようです。

しかもZ4でなくZ5もしくは新ナンバーになる可能性があるみたいです。
本当かどうか分かりませんが日本では4と言う数字が良くないからと笑って言ってましたが、秋まで出さず新ナンバーモデルで一気に攻め込みたいそうです。
ZG2後継機も秋まで出さずタイムシフト機能は省かれる可能性が高いみたいです。
レグザサーバーとTVと言うシステムを押したいようですね。

それと東芝はタイムシフトはTV機能としては切り離しTVとしては次世代パネル元年として、そちらを推し進めたいと言ってました。(あえて4Kとは言いません)
もしかするとタイムシフト除いたZG2後継機が次世代パネル・・?
X3の廉価版が出てくるのか分かりませんが秋前の発表が楽しみです。

と、いっておいて新モデル発表が春先にあるかも知れません。
適当なことを知人に言われただけかも知れません。

年明けにZG2をオーダーして3月納期の方は良かったかも知れないですね。
多分3月の決算でも東芝としてはもうZG2の予算が無いので価格はあまり下がらないと言ってました。
先月まで店頭価格が29万だったのが39万になってたりします。
値段交渉で落ちるとは思いますがここ数日で店頭表示価格や量販店ネット価格も上がってます。

上記の話はネットに出るよくある話として下さい。
それよりZG2の買い時はちょっと難しくなって来ましたね。
ヤマダでは店舗によってまだシアターラックは付けてくれるみたいですよ。

書込番号:14108428

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/02/05 00:36(1年以上前)

>しかもZ4でなくZ5もしくは新ナンバーになる可能性があるみたいです。
>本当かどうか分かりませんが日本では4と言う数字が良くないからと笑って言ってましたが、
>秋まで出さず新ナンバーモデルで一気に攻め込みたいそうです。
まぁ「Z3500」から「ZV500」へのナンバリングの実例も有るので、
個人的には本当な気がします(^_^;


「レグザサーバー」を確立した以上、
高価な「Xシリーズ」以外には「別枠」にした方が良いのだと思います。
 <ソフトウェアの管理なども面倒ですし...

一応「ZG2−3D」(廉価版)として「ZT3」を出していますので、
 <「55型」は有りませんが...
  http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/cgi-bin/post_urPoint.cgi?name=47ZT3,47ZG2
「ZG3」の様な製品を出すかは、ここ最近の「3D対応テレビ」の売れ行き次第とも考えますm(_ _)m
 <開発はもうしているかも!?
  「Z3」と「ZP3」の売れ行きなどが、こういうモデルの今後に影響すると考えますm(_ _)m

書込番号:14109216

ナイスクチコミ!3


スレ主 雪竹さん
クチコミ投稿数:102件

2012/02/05 10:54(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん

>まぁ「Z3500」から「ZV500」へのナンバリングの実例も有るので、
個人的には本当な気がします(^_^;

なるほど、そういえばZ2000からZ3000でなくZ3500などもありましたね。
Z4と言う名は使わないかも知れないですね。

55インチのTVはZG2が仮に無くなるとXシリーズだけになるので次にどうやって55インチを出してくるか気になりますね。

書込番号:14110401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件 REGZA 55ZG2 [55インチ]のオーナーREGZA 55ZG2 [55インチ]の満足度5

2012/02/05 11:28(1年以上前)

新型がでない?
新機種発売後に価格がこなれて、ZG1の時のような価格になったら購入するつもりでしたが、
どうも見込めないのでしょうかね。
待っていたのにダメなのかな。

書込番号:14110507

ナイスクチコミ!1


スレ主 雪竹さん
クチコミ投稿数:102件

2012/02/05 11:43(1年以上前)

yukamayuhiroさん

後続機が出るかでないかは都市伝説的な話なのでなんともですが・・・
ZG1はビックカメラでも実質15万円台がありましたがすぐ売り切れました。
ZG2もどこまで落ちるか分かりませんがスポット的には必ず落ちると思います。
ただ購入出来るかは情報収集力とタイミングですね。
量販店によってはオーダーを止めてるところもあるようです。
今日は「生産中止は聞いてませんよ」が通達があれば「生産終了につき在庫も無いのでオーダーできない状態です」翌日には言われてしまうので。
この話は正式発表ではないので私が踊らされてる話かもしれませんので一応参考程度に。

書込番号:14110576

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件 REGZA 55ZG2 [55インチ]のオーナーREGZA 55ZG2 [55インチ]の満足度5

2012/02/05 17:13(1年以上前)

雪竹さん
ありがとうございました。
自分はREGZAから他社には乗り換える気はまったくありません。
でも本音は55Z1のような機種、現行で言えばZ3の55インチ程度でもいいですが、55インチ以上はあとA1,X3しか無く、Zシリーズ以上の選択はZG2になってしまいますよね。

>後続機が出るかでないかは都市伝説的な話なのでなんともですが・
東芝の決算発表はまだですが、パナほどの赤字にはならないでしょうね。
新型も出るにはでるでしょうな。
結構「ZG3」で発売になったりして?  勝手な憶測ですが。

書込番号:14111753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/07 23:42(1年以上前)

オリンピックイヤーに新製品が出ないというのは、ないと思うのですが。。。

でも、確かに3Dがコンテンツ無しで微妙な感じなので、ZG3は不要かもしれませんね。
ZT3の55インチとか60インチをラインナップすればいいだけかも。
55インチと60インチは、タイムシフト用のディスク容量をアップして。。。

書込番号:14122394

ナイスクチコミ!1


スレ主 雪竹さん
クチコミ投稿数:102件

2012/02/13 11:39(1年以上前)

週末にまた飲んで来ました、参考程度に。

ZG2はやはり今月中に生産終了予定で後続は暫くないそうです。
後続機が出てもタイムシフトは外して来る可能性が高く、理由はHDD録画を内蔵でしてるだけでブルーレイ録画は別途レコーダーでないと出来ない。
録画機能はレコーダーへシフトしてレグザーサーバーの機能や価格面を今後検討して行きたいそうです。

新型は秋頃と言ってましたが、一部機種で少し早まり5月か6月頃にZ3の後継機Z5もしくは新ナンバリングで発表しそうとのこと。
相変わらずZ4のナンバリングは無いと思うと言ってました。
その時にZG2が終了するのに合わせてZシリーズのどれかに55インチが追加されるようです。

もう一つ次世代パネル元年と言ってましたがXシリーズ以外では暫く出さないかも知れないと話してました。

店頭でのZG2はお買い得感がなくなってきましたね・・・

どろろんエン魔くんさん
メーカーとしては昨今の業界事情、地デジ化後のオリンピックなのであまり需要を見込んでないようです、しかし各メーカー例年通りに新機種は予定してると思います。
東芝は55インチ以上は在来パネルでは考えてなく55インチ以上は次世代パネルだろうとのことでした。

書込番号:14147551

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信13

お気に入りに追加

標準

タイムシフト停止

2012/02/03 07:47(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZG2 [42インチ]

スレ主 Gankunさん
クチコミ投稿数:934件 REGZA 42ZG2 [42インチ]のオーナーREGZA 42ZG2 [42インチ]の満足度5

タイムシフト録画が開始しない現象が起こったので、レポートします。

タイムシフトは19時〜24時で、6チャンネルで設定しています。

昨日21時50分ごろ、テレビの録画LEDが点灯したままで、チャンネルを変えると今すぐNEWS録画中の表示がありましたが、NEWSの時間は終わっているはずでした。
今すぐNEWSを見てみると直近のNEWSは録画できているようでした。
その時、タイムシフトの番組表は昨日の分しかなく、タイムシフト録画動作していないようでした。
そこで、YOUTUBEを見る操作をすると今すぐNEWSの録画をやめるのは知っていたので、YOUTUBEを見る操作をして今すぐNEWSの録画を中止させました。
しかし、タイムシフト録画が始まりません。

そこで、「レグザリンク設定」の「タイムシフトマシン録画設定」の「システムメンテナンス」の「システムメンテナンスの実行」を行うと21時55分ごろからタイムシフト録画が始まり、24時まで録画されました。

嫁さんには、21時からの番組をみたかったのにと落胆されました。
導入約1カ月1週で初の録画失敗でした。

書込番号:14101742

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/02/03 22:58(1年以上前)

http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/index.html#ZG2
この辺が影響しているのかなぁ...
 <症状は違いますが、「動作がおかしくなった」の書き込みが最近多いような...


レグザは、「Z7000」くらいから
「USB-HDDが認識しない」とか「予約録画に失敗する」
というのが、「ソフトウェアダウンロード」の後に良く見かける気がします。
 <「アップデート」の内容は「録画」とは一切関係無い場合も...

もちろん、何も問題無く「アップデート」されて今まで通り使用できている方が大多数のため、
本当に「ソフトウェアダウンロード」が原因かは解りませんm(_ _)m

ただし、この場合「テレビのリセット」で正常にまた使えるようになる方が殆どなので、
「Windows」と同じで「再起動」が必要な「アップデート」があるのかも知れません。

>「システムメンテナンス」の「システムメンテナンスの実行」を行うと
>21時55分ごろからタイムシフト録画が始まり、24時まで録画されました。
一応、「テレビのリセット」も行っておいた方が良いかも知れませんm(_ _)m
 <操作編105ページ

書込番号:14104469

ナイスクチコミ!2


スレ主 Gankunさん
クチコミ投稿数:934件 REGZA 42ZG2 [42インチ]のオーナーREGZA 42ZG2 [42インチ]の満足度5

2012/02/04 06:54(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん なるほど

ソフトウエアダウンロードですか。確かにそれはありそうですね。
今まで、発生してなかったですから。

BDレコーダでは、ソフトウエアダウンロードで起動不能になる機種もあったりして大変ですね。

昨日のタイムシフト録画は成功したのですが、一応、電源ボタンでリセットしておきました。
ありがとうございます。

書込番号:14105377

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/02/04 18:29(1年以上前)

メーカーのサービスが来ると、必ず「テレビのリセット」を行い、
それでも症状が改善しない場合は「初期化2」を試すようです。
 <準備編80ページ

これでも改善できない場合に「故障」と判断される様で、
「初期化2」を行った後に、また再発する場合は、
メーカーにその旨を相談すれば「故障」と判断してもらえる場合も...

書込番号:14107525

ナイスクチコミ!1


スレ主 Gankunさん
クチコミ投稿数:934件 REGZA 42ZG2 [42インチ]のオーナーREGZA 42ZG2 [42インチ]の満足度5

2012/02/06 18:57(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん 了解です。

あれ以降、タイムシフト録画はうまくいってます。
今日は、お客様サポートに電話してみました。
概要は予想通りですが、以下です。

・システムメンテナンスやリセットを行った後、順調ならば、様子を見てほしい。
・電話の担当の方は、他の顧客から同様の相談は受けていない。
・不具合が再発した場合は、電話してほしい。

書込番号:14116320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/02/08 11:41(1年以上前)

Gankunさん・名無しの甚兵衛さんこんにちは。
僕も3〜4日前からタイムシフトの調子が悪く、チャンネルによってタイムシフト出来ない番組があったり、次の日起きると「タイムシフト番組はありません」のような表示が出ました。
電源を一度切ったりしたのですが、症状は変わりませんでした。
困ってクチコミに情報が無いか探していて、お邪魔した次第であります。
ソフトウェアバージョン確認、電源を切る、初期化1実行、初期化2実行したのですが、症状改善せずorz
特に困ったのが初期化した後タイムシフト設定ができなくなってしまっている点でした。
電源を切ると設定可能になりますが、半分のチャンネルがタイムシフトのできない状態になります。

本日相談ダイヤルに電話したところ、「全ての対処を試みているものの改善しないとの事なので修理に伺います。」との事でした。
個人的には名無しの甚兵衛さんの言うとおりアップデートが関係してるのではないかな?と感じています。


>・電話の担当の方は、他の顧客から同様の相談は受けていない。
との事でしたので以上報告しました。
本日初めて相談したのですがね(苦笑)

書込番号:14123988

ナイスクチコミ!2


スレ主 Gankunさん
クチコミ投稿数:934件 REGZA 42ZG2 [42インチ]のオーナーREGZA 42ZG2 [42インチ]の満足度5

2012/02/08 18:58(1年以上前)

北国の納豆さん こんばんわ

リセットしても不調ですか。大変ですね。
うちのほうは、2月2日の不具合以降に問題は発生していません。
リセットをしてもだめなら、ユーザはお手上げですね。
サービスの方の来訪ありましたら、また教えてください。

書込番号:14125615

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/02/08 22:28(1年以上前)

北国の納豆さんへ、
>特に困ったのが初期化した後タイムシフト設定ができなくなってしまっている点でした。
「初期化1」をするとどういう状態になるか判っていますか?
 <準備編の80ページの内容は読んでいますよね?

(視聴地域等の)設定を全てやり直して、
それでも、タイムシフトの設定が出来ないのですか?

状況が良く判りませんm(_ _)m
 <「受信チャンネル設定」が無くなれば、
  録画対象に出来ない局が有っても不思議では無いですし...

「初期化2」だけで、「初期化1」までしないことにも理由が有ったのですが...


>ソフトウェアバージョン確認、電源を切る、
>初期化1実行、初期化2実行したのですが、症状改善せずorz
>電源を切ると設定可能になりますが、
こういう表現が良く判りませんでしたm(_ _)m
「電源を切る」とは?

「本体での電源OFF」は「リセット」にはなりませんm(_ _)m
 <もう一度、操作編105ページを良く読んでくださいm(_ _)m
「リセット」の場合、画面に再起動を実行する旨の表示がされるようですが...

書込番号:14126809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/02/12 14:33(1年以上前)

>Gankunさん 今度の木曜日にサービスの方が来て一部の部品を交換するという事になりました。

書込番号:14143479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2012/02/12 14:55(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん 

>(視聴地域等の)設定を全てやり直してそれでも、タイムシフトの設定が出来ないのですか?
はい。全チャンネル視聴も録画もできるのですが、3チャンネルのみタイムシフトができない状態です。

>「電源を切る」とは?
本体の主電源を切ったうえでコンセントを抜きました。
この操作をしなければ「レグザリンク設定」の「タイムシフトマシン録画設定」を選択すると「内部エラーの為…」と表示され、タイムシフトマシン録画設定の操作もできない状態でした。

書込番号:14143565

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/02/12 21:50(1年以上前)

北国の納豆さんへ、

>「内部エラーの為…」と表示され、タイムシフトマシン録画設定の操作もできない状態でした。
これって、「内蔵HDD」が壊れたのかも..._| ̄|○
 <準備編17ページの内容も一応読んでおいたほうが良いかも...
もしくは「制御基板」が壊れてしまった!?

「制御基板の交換」をする場合、
「録画済番組の破棄」を勧告されると思います。
でも、「MACアドレスの書き換え」をすれば、
継続して再生する事は出来るはずなので、
その場合は相談してみてくださいm(_ _)m
 <いろいろ「失敗するかも」とか言われるとは思いますが...
  ココの書き込みで
  「MACアドレス書き換えに失敗して録画済みの番組が再生できなかった」
  というのは見た記憶が有りませんm(_ _)m

書込番号:14145444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/02/13 00:06(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

>「MACアドレスの書き換え」をすれば、継続して再生する事は出来るはずなので、
業者さんが来た時に相談してみます。内臓HDDの交換だけで済む事を祈ります。
アドバイスありがとうございますm(__)m

書込番号:14146284

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2012/02/17 00:20(1年以上前)

本日無事修理完了しまして快適なタイムシフト生活復活です。
タイムシフト録画が3Ch出来ない状態を確認していただき、HDD2つと録画を制御する基盤2種類を交換してもらいました。
外付けHDDの録画データは見られる状態での修理でした。
Gankunさん・名無しの甚兵衛さんありがとうございましたm(__)m

書込番号:14164289

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gankunさん
クチコミ投稿数:934件 REGZA 42ZG2 [42インチ]のオーナーREGZA 42ZG2 [42インチ]の満足度5

2012/02/17 20:55(1年以上前)

北国の納豆さん 

修理が完了し、ちゃんと動作してよかったですね。
うちでは、あれ以降タイムシフトの失敗は発生していません。
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:14167502

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47ZG2 [47インチ]

クチコミ投稿数:25件

題名のBugが発覚しましたのでご報告します。
我が家ではZG2に外付USB-HDDを一台接続して使用しています。

事象としては、タイムシフト録画された番組を内蔵、又は外付HDDにコピーする際にメニュー中の「保存する」ボタンが有効にならないというものです。
正常であれば、上記ボタンが選択可能でかつ、「保存設定」ボタンでHDDが内蔵か外付かを選べ、且つHDD残容量まで表示されるはずですが、この不具合が発生すると「保存設定」ボタンにてHDD選択は可能なのですが、残容量も「--時間--分」と表示されず、上記「保存する」ボタンも薄くグレーアウトされたまま選択出来ない状態となります。
(マニュアル「操作編」でいうと36ページにあたります)

・上記は再現性がありますが、どのようなタイミングで発生するかは分かりません。
・事象が発生してもタイムシフト録画&予約番組の録画&再生は問題なくできます。

東芝サービスマンに二度来てチェックして貰いましたが、一度目は事象が発生せず「様子見」、二度目に来てもらった時に発生して念のためにDISKコントローラ部基盤をごっそりと交換しましたが事象変わらずといった状況でした。
「工場に情報を持ち帰って調査して再度連絡します」
との事でしたが、先日連絡があり下記報告を受けました。

「ソフトウェアの不具合によるBugと判明、修正ソフトウェアのリリース時期は未定」
「他ユーザでも同事象の報告があがっている」

もし本事象で困っている方がいましたら、ZG2本体コンセントを抜き、数分待って繋いで起動してみてください。一時的に復旧しているはずです。

ソフトウェア更新まで暫くこの対応で凌ぎましょう。

書込番号:14091051

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/31 19:14(1年以上前)

私もこの機種を使って2ヶ月目ですが、ゆきももWRXさんと同じ不具合が1回ありました。
※「保存する」ボタンがグレーアウト。

最初は、取扱い説明書を見たり、設定を変えたりしましたが、復帰できなくて
そのまま東芝サポートへ電話し、今まから問題内容を話す時に、
何故か保存ボタンが押せる状態に変っていました。(原因不明の復帰)

念のために、その時に受けたサポート内容は、ゆきももWRXさんと同じように

『ZG2本体コンセントを抜き、数分待って繋いで起動』でした。

この不具合で困るのは、タイムシフト録画で気に入った番組を保存したくても

保存できないまま上書きで消されてしまう。という事です。

東芝さんへは、早急に修正対策ををお願いしたいですね。


しかしタイムシフトマシン機能は、とても気に入っております。

書込番号:14091735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

D-BR1

2012/01/25 18:05(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47ZG2 [47インチ]

クチコミ投稿数:170件 REGZA 47ZG2 [47インチ]の満足度4

東芝からregzaでTV録画したソースをBDにダビングできる機器が1/27に発売されるそうですが、編集機能もなくチャプターも引き継がれない時点で自分は全く興味がなくなりました。
最低限、こういうものを出すのなら編集機能はつけるべきだと思うのですが。

書込番号:14067078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2012/01/25 19:00(1年以上前)

>最低限、こういうものを出すのなら編集機能はつけるべきだと思うのですが。

理解されていると思いますが、D-BP1に編集機能が無いのでは無く、ZG2に編集機能が無いということですから、ZG2への編集機能の要望ということですよね。


「こういうもの」に求める要求は、人それぞれだと思います。
必ずしも、光メディアに残す要求に対し、全員が編集すると思えないので。

過去、編集機能は要らないから、単純にBDドライブ単体(=レコーダーより安価)を接続して、保存が出来たら良いという意見が結構有ったので、選択の幅としてやっと実現したという感が強いのですけどね。


書込番号:14067265

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2012/01/25 19:19(1年以上前)

m-kamiyaさん

>理解されていると思いますが、D-BP1に編集機能が無いのでは無く、(以下略)

D-BP1じゃなくて
D-BR1のことですよね?とさりげなく釘を刺してみる(笑)
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/d-br1/index_j.htm

GanGan買いたいさん

理解されてるとは思うけど
結局D-BR1って「ライター」がメインじゃなくて「プレーヤー」がメインです
REGZAブルーレイのTOPページを見れば
「レコーダー」のほうにラインアップされてないことからわかります
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/index_j.htm

所詮っていうと語弊があるけれど
「プレーヤーライター」である以上
再生がメインであって録画関係のほうはオマケ程度では?と
このように考えますがどうでしょう?

書込番号:14067329

ナイスクチコミ!3


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2012/01/25 19:38(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん

>D-BR1のことですよね?とさりげなく釘を刺してみる(笑)

(^_^)ゞ



書込番号:14067406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件 REGZA 47ZG2 [47インチ]の満足度4

2012/01/25 22:08(1年以上前)

・万年睡眠不足王子さん
確かにプレイヤーライターというのはそのような商品だと私も理解しているのですが、だからこそなんでプレイヤーライターなんだと(笑)、ディスクに残すものはCMカットしないと気がすまない自分は思ってしまうのですよ。
でも、あれはあれで需要があるのかもしれませんね

・m-kamiyaさん
いや、D-BR1に編集機能がついていればいいのにというつもりでした。そうなるとプレイヤーライターではなくなるかもですが、自分が欲しい商品はそういうものです。
せめてチャプターは反映できるようにして欲しかったですが (^_^)

書込番号:14068096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2012/01/25 22:56(1年以上前)

>D-BR1に編集機能がついていればいいのにというつもりでした。
>そうなるとプレイヤーライターではなくなるかもですが、

D-BR1に編集機能をと言うと、編集の為の記憶エリア=HDDが必要で、そのHDDに映像をダビングした上で編集、その後BDへムーブとなります。

この状態=ほぼBDレコーダーです。
まあ、チューナーは不要なので、その分はコストは下がると思いますが、シングルチューナーのBDレコーダーが、現時点で下がっている以上、どこまで需要が有るかどうか。
メーカーも敢えて作りたくないでしょう。


結局、Z3に編集機能が付かない限り、GanGan買いたいさんの希望に届かないと思います。


書込番号:14068379

ナイスクチコミ!0


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/01/25 23:58(1年以上前)

まあ、お気持ちは分かりますが、ようやくの初号機で簡単にディスク化できるって言うのが一番いいことでは?って思いますよ。

ぴったりダビング対応のTVからだとDRでディスクに納まらない場合は、Blu-rayではオートでAVC変換してディスクに書き込むので、これだけでも価値アリです。

多くのTVやヴァルディア(X9世代以降DVD機)に対応している点もあるので、まずBD化をメインにしたものですから。

ひょっとしたら、将来TV側のチャプターを引き継いだダビングもあるかもしれませんね。

今は、DBR-Z*0の機能分割機をDBR-C100、DBZ-110、D-BR1に分けて、USBHDD対応、W録、レグザダビングと機能分けしたような感じで私はいます。

これがいいのかどうか分かりませんが、買いモデルに付加価値をつけたって感じでしょうが、後は、特にレコーダの苦手な方の選択肢が増えた感じでしょうかね?実際分かりませんが。。。

GanGan買いたいさんの期待のものではないでしょうけど、逆に待っている方もいますので、将来に期待ですかね?

長文失礼しました。

書込番号:14068707

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/01/26 01:50(1年以上前)

まぁ、他の方も仰るように、
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000245269.K0000245298
こうやって比較してしまうと..._| ̄|○
 <「RD-BR610」よりも絶対的な安定動作って言うなら価値はあるのかなぁ?

書込番号:14069110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件 REGZA 47ZG2 [47インチ]のオーナーREGZA 47ZG2 [47インチ]の満足度5

2012/01/27 12:20(1年以上前)

たぶん私は買います。
CMなんか気にならないし、簡単さがいい感じ。
D−BR1に求めているものは、「サイズ」です。

書込番号:14073928

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 42ZG2 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42ZG2 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42ZG2 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 42ZG2 [42インチ]
東芝

REGZA 42ZG2 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 5月下旬

REGZA 42ZG2 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <463

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング