REGZA 42ZG2 [42インチ] のクチコミ掲示板

2011年 5月下旬 発売

REGZA 42ZG2 [42インチ]

6番組同時録画に対応した3D対応フルハイビジョン液晶テレビ(42V型)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:アクティブスキャン480 REGZA 42ZG2 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42ZG2 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]のオークション

REGZA 42ZG2 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 5月下旬

  • REGZA 42ZG2 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]のオークション

REGZA 42ZG2 [42インチ] のクチコミ掲示板

(2312件)
RSS

このページのスレッド一覧(全53スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 42ZG2 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42ZG2 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42ZG2 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

標準

東芝マーケティング担当殿

2011/06/14 22:06(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55ZG2 [55インチ]

スレ主 united2010さん
クチコミ投稿数:46件

東芝TVの魅力(及び高収益)はその多機能さ、先進性それからネットでしっかり消費者の要求を取り入れている事(と聞きました)だと思います。

ぜひ検討して頂きたいのですが、もうそろそろ「ドット抜けなしモデル」を検討してくれませんか?全機そうするとコストが全く合わないでしょうから、RGBレベルでドットが全く落ちていないパネルのみを使用したモデルを例えば「プラチナグレード」とかで現行の販売価格より30%位高く発売するのです。それは最低半年は保証して下さい。

ドット落ちは皆さんあまり気にしていないようですから標準モデルは普通に売れると思います。しかしながら気にする人間は気にするものです。

現在47ZG1を所有していますが早くもZG2が欲しくなってしましました・・・
画面もなれてしうと小さく感じ、55型が欲しくなってしまいました。そこで障害になっているのが今のZG1はドット抜け0です。47〜55にもなると1ドットの大きさが結構目立ちます。買い換えてドットが落ちていたらと思うとどうしても踏ん切りがつきません。

東芝ならやってくれると信じています!
口コミと外れてすみませんでした・・・

書込番号:13132815

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:11件

2011/06/14 22:10(1年以上前)

保証期間以内ならドット抜けしたら交換してもらえると思いますが。

自分も購入から半年して1ドットだけドット抜けして新品に交換してもらいましたし。

書込番号:13132845

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:4件

2011/06/14 22:22(1年以上前)

内容証明郵便で直接おくってやれよ!返事くるよ ここじゃ無理

書込番号:13132925

ナイスクチコミ!3


スレ主 united2010さん
クチコミ投稿数:46件

2011/06/14 22:59(1年以上前)

りんごすたぁー さん
勉強不足ですよ。メーカーはネットの情報を毎日収集してますよ(笑)東芝はそれが群を抜いて凄いと思いますよ。
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/f39f76d4fe119f431e443cf2635af4da/page/2/

書込番号:13133143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2011/06/15 12:49(1年以上前)

ドット抜けしてないのをプラチナグレードって・・


普通のモデルはドット抜けが酷くても文句言えなくなるがそれでいいのか。
徹底検証したパネルを別の型番にしてプラグシップにすれば良いだけでね。

書込番号:13134845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2011/06/15 13:03(1年以上前)

3割高程度で出せれば良いのですけれどね。需要はともかくとして。

書込番号:13134895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:11件

2011/06/15 13:08(1年以上前)

普通でもドット抜けないのが当たり前だし、ドット抜けは故障と同じでしょ。

だからドット抜けないのを高く売るなんてありえないし、そんな事されたら消費者が損なだけだと思います。

書込番号:13134905

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2011/06/15 16:30(1年以上前)

りんごやみかんみたいに、秀・優・良ってつけますか。
ドット抜けの数に応じて・・・
金持ち度合い?貧乏度合い?神経質度合い?によって、納得して買うならそれも良いかも〜

資材部は部品(パネル)調達の段階で、それくらいのことはメーカからやられているでしょうね。

書込番号:13135366

ナイスクチコミ!0


スレ主 united2010さん
クチコミ投稿数:46件

2011/06/15 18:48(1年以上前)

なまらだべささん
別の型番にするというのはいいですね。ベゼルのデザインと一部機能を追加して・・となるとコストが合わなくなるかな。

SASADENさん
いまはドット抜けないんですかね〜?私の今のものは初期不良で一回交換していますが、交換前は緑の不灯と青の不灯が各1点ありました。前述したように47型でも1ドットが大きいので真っ白な画面では結構気にしだすと気になります。まさかそんなので交換してくれるとは思わなかったのでそのままでしたが。(交換は電源基盤の不良で視聴中電源がバチバチ落ちるというものでした。)
今のものは1ドット半点灯みたいな感じでしたがデコピンで見事に直りました。

本当にドット抜けで交換してくれるなら買いたいな。ちなみに○○○電機ではドット抜けはありますよ。○○カメラではいまどきドット抜けは稀ですよ。って言っていました。

書込番号:13135760

ナイスクチコミ!0


雛侍さん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:2件

2011/06/15 18:51(1年以上前)

>>徹底検証したパネルを別の型番にしてプラグシップにすれば良いだけでね。

どうでもいいけど、これ同じことじゃね?
結局フラグシップ以外はひどくても諦めろってことになるよ

書込番号:13135766

ナイスクチコミ!0


や〜ださん
クチコミ投稿数:4件

2011/06/15 23:28(1年以上前)

 設置後すぐに確認してドット欠けが有るとか気に入らなきゃ、メーカー対応可能ならお願いして、無理なら、すぐに買い換えれば良いのではないだろうか。

プレミアムを支払うつもりなら、オイラはそうする。あとは運だな。

書込番号:13137058

ナイスクチコミ!0


jay0327さん
クチコミ投稿数:630件Goodアンサー獲得:50件

2011/06/19 07:20(1年以上前)

液晶ディスプレイだと、販売店によって独自のドット落ち保証(有料)をしているところがありますけど、液晶テレビでは見あたりません。
そのため、

|87 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 07:38:14 ID:9jg19Cvl0
| TVもドット抜け保険とかやればいいのに。
| んで抜け品は保険なしの客に回すっと。
|88 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 02:25:43 ID:VGxZnZuf0
| それいいね。
| 保障が得られるなら、2割↑まで出すよ。

スレ主さんと同じようなことを書いている人がいます。
http://mimizun.com/log/2ch/av/1155392299/

現実問題としては、お店の人に理由を説明した上で店頭展示品を売ってもらうのが確実でしょうか。
ただ、使っているうちにドット欠けが発生したという話もありまして、そうなるともう、や〜ださんが書かれているように運次第ですね。

書込番号:13150023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/06/25 21:41(1年以上前)

>>>>徹底検証したパネルを別の型番にしてプラグシップにすれば良いだけでね。

>>どうでもいいけど、これ同じことじゃね?
>>結局フラグシップ以外はひどくても諦めろってことになるよ

グレード分けと型番は違うだろ。
スレ主は同じ型番でパネルの品質によってグレード別に分けると書いてる。

俺のはフラグシップに選別品をと書いてる。

もう少し、読解力をつけれ。

パネルをグレード分けするのと
パネルを選び出すの違いだ。


書込番号:13177612

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

消費電力

2011/06/10 10:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZG2 [42インチ]

クチコミ投稿数:76件

42ZG2を使い始めて1週間程度です。
7年前に買ったの32インチ液晶WEGAからの買い換えなので機能的に不満はありません。
また、私的にはファーンの音も気になりません。
(HDDはタイムシフトマシン、内蔵録画用共に省電力にしています)

ちょっと気になったのでワットチェッカーで消費電力を計ってみました。
(特に時間を決めて確認したりしている訳ではないのであくまでも参考程度に)

-TV視聴時 100W〜140W
 夜の方が低くでるので室内の明るさに影響されるのかもしれません。
 タイムシフト録画や番組録画中でも大きな変化はありません。
 
-番組表取得時(TV視聴無し) 50W前後
 コンセントをしばらく抜いて再度差すと数分の間50W程度となります。
 番組表を取得しているものと想定しました

-番組録画やダビング時(タイムシフト→内蔵HDD) 50W前後

-タイムシフト動作時 50W前後
 録画チャンネル数はあまり関係ないようです

-待機時 0W (私のワットチェッカーでは計測不能?)


このことから私の環境では、TV視聴時はHDD等の動作の有無に関わらず100W〜140W、
待機時の状態で何らかの動作(番組表取得、録画、タイムシフト等)があると50W前後となりました。
私の場合タイムシフトは19時〜24時の5時間利用していますが、24時間動作設定だと結構電力使いますね
(熱も持つでしょうからファーンが動きっぱなしになる可能性もありますね)

書込番号:13113525

ナイスクチコミ!9


返信する
u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2011/06/10 12:41(1年以上前)

スレ主さん

貴重な情報ありがとうございます。

視聴時に機能設定で、省エネ設定は標準ですか?
減1・減2にすると、さらに1〜2割くらい落ちるかもしれませんね。
視聴に問題ない程度だったら、省エネ設定で、さらに節電効果あがりそうですね。

書込番号:13113837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2011/06/10 17:41(1年以上前)

普通のTVの消費電力といった感じでしょうか。
輪番停電があっても、バッテリーでなんとかできそうです。
ところで、HDDが万一故障した場合、自分で交換できるのでしょうか?

書込番号:13114610

ナイスクチコミ!0


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2011/06/10 22:50(1年以上前)

そうですね〜輪番停電がほんとにあるとまた困っちゃいますが、バッテリーという手も使えそうですね。タイムシフト中に停電しちゃって、HDDが。。。ってことになると怖いですもんね。

>ところで、HDDが万一故障した場合、自分で交換できるのでしょうか?

まだこの機種は持ってないのですが、確か背面に内蔵してますよね?
外付けのUSB1本でって言うわけにはいかないから、やはりサービスマンでの交換になるんじゃないでしょうか?
そう考えれば、カセット式内臓タイプでない内臓タイプは、壊れると痛いですね。
CellREGZAも、内臓タイプだから、どう対応してるんでしょうね?

書込番号:13115861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2011/06/11 07:14(1年以上前)

WEGA・・・・VEGAの事ですかね?

書込番号:13116914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2011/06/11 08:04(1年以上前)

u-ichikunさん

省エネ設定は標準です。
設定項目名は忘れましたが明るさセンサー(輝度)を低めに調整しています。
いろいろと調整してみます。


ガラスの目さん

東芝でユーザー自身でHDD交換できるのは1機種だけだったような・・・
(東芝のTVカタログに載ってました)
ZG2シリーズはサービスマン対応ですね。


野良犬のシッポさん

SONYのベガ(WEGA)です。
VEGAと間違えそうですがWEGAです。
本体にもロゴがあります。(Vが2つ重なってWというような感じのロゴですね)

今確認したら私が買った機種って定価70万円でした。
1インチ2万円の時代ですね・・・
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200308/03-0828/
安くなったものです

書込番号:13117009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2011/06/11 09:19(1年以上前)

YKおやじさん、情報感謝します。
購入を検討中ですが、悩みが増えました。
5年間は、長期保証で対応できますが、それ以後は、高い修理代を支払うか自分で交換するかです。
妙なプロテクトがあり、自分で交換できないとランニングコストのとても高いTVになります。
次期、HDD非内蔵のTVを待つべきかなあ。

書込番号:13117193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2011/06/11 09:45(1年以上前)

ガラスの目さん

長期保証も内蔵HDDに関しては消耗品扱いで保証対象外になる場合も
あるようですので加入時に確認をした方がよいかもしれません。
私も5年間保証つけましたが、それ以降に関しては修理代するよりも
買い換えの方が安くなっているだろう(エコではないですね)・・・と割り切りました。

ZG2の裏側確認してみましたが、HDDの交換にはTVのバックパネルを全て外さないといけない構造のようです。
また、隙間(スリット)から1台(多分3台内蔵されている様子)の型番を確認することが出来ました。
私のZG2には日立のHCC547575A9E380が搭載されていました。
http://www.hitachigst.com/portal/site/jp/products/cinemastar/C5K750/
2.5インチ750Gなので2台でタイムシフト用なんでしょうね。
型番からは汎用品と思われるので、取り替え後に初期化が出来るのであれば個人でも取り替えは可能なのかもしれません。

書込番号:13117277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2011/06/11 10:28(1年以上前)

u-ichikunさん

省電力設定試してみました。

標準 125W時 → 減1 99W →減2 87W

画面の輝度は落ちますが、なかなか効果ありますね。
しばらく減1で利用してみます。

書込番号:13117449

ナイスクチコミ!2


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2011/06/11 10:47(1年以上前)

>標準 125W時 → 減1 99W →減2 87W

またまた情報ありがとうございます。
やはり、下がりますね。
それで、慣れれば、100W以下での使用が出来そうですね。

・・・やはり、内臓のHDDについては、簡単にはいかないみたいですね・・・

書込番号:13117529

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

3Dグラス無償交換

2011/06/11 03:23(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47ZG2 [47インチ]

クチコミ投稿数:928件 RD FAQ 

5月から発売したものが該当するようです。
http://www.toshiba.co.jp/regza/newsreport/20110610.htm
 

書込番号:13116686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信17

お気に入りに追加

標準

欲しくなりますね。

2011/04/21 10:50(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55ZG2 [55インチ]

クチコミ投稿数:3892件 REGZA 55ZG2 [55インチ]のオーナーREGZA 55ZG2 [55インチ]の満足度5

55ZH8000を購入してまだ1年半たったばかりですが、新しいのを見ると欲しくなりますね。
べゼルもZ1シリーズより高級感向上、スタンドもブーメラン型に(三日月ですか)戻りましたし、内蔵HDDが2TBの関係であまり薄くない(5.8cm)ようですが、何か欲しくなりますね。
早く現物を視聴してみたいものです。
しかし、地方にはZ2すら展示しないのが実情ですが。

書込番号:12919942

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:38件 REGZA 55ZG2 [55インチ]のオーナーREGZA 55ZG2 [55インチ]の満足度5

2011/04/21 11:20(1年以上前)

欲しいですね〜
こちらはZ2000から5年なので、もう我慢できません。
親戚から「まだアナログなので、地デジTVを譲ってくれ」と
言われているので、この機会に買い増しして、Z2000を
譲ろうと考えていますので、7月までには何とかしたいです!
いろんなメーカーのTVに浮気しそうになっていましたが、
やっぱりアナログ最後の年(一部地域を除く)に「真打」登場ですね。
凄過ぎて動悸が激しく治まりません。
あのセルレグザ(新型のXE2ですら)不可能だったダブルウインドウU
(2画面における、外部入力と放送番組の同時表示)がようやく
可能になりました!
これはタイムシフトマシン機における待望の機能なんです、自分にとっては。
早く実機を操作して、タイムシフトの動作速度の改善など、確かめて
みたいと思います。

書込番号:12920013

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3892件 REGZA 55ZG2 [55インチ]のオーナーREGZA 55ZG2 [55インチ]の満足度5

2011/04/21 12:47(1年以上前)

My価格さんへ
嫁の親もまだZ2000使ってますが、名機ですよね。
我慢せずに買ってください。
自分は他社に浮気する予定もないですが、まだすぐには買える予定も(去年37Z1も買ってしまい)ないのです。
ちょっとZXの後継機も気になっています。
あと、リビング用は55インチにしてしまったらサイズ的に55インチ以下におとせないのがつらいですね。

書込番号:12920240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2011/04/21 18:55(1年以上前)

記事見ただけでも、そそります(^^;)

もの凄く欲しくなります(^o^)

た、高いんでしょうね!?

書込番号:12921073

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:38件 REGZA 55ZG2 [55インチ]のオーナーREGZA 55ZG2 [55インチ]の満足度5

2011/04/23 18:14(1年以上前)

あるサイトには「手の届く全録TV」とレビューがありましたが、
55で49万からの出発になるので、47でも39万からとのことです。
当然すぐに−10万くらいになると思いますが、現実問題として、
3Dと全録さえなければ、フルモデルチェンジのスタートを切ったZ2が
W録+視聴chでは同じ能力と操作性を持っているので、47ならば、
Z2で20万を切ってきそうです。
3Dさえあきらめれば、Z2で十分・・・ZG2=Z2+ノーマル3DTVが買えるので、
ZG2を1台買うか、Z2と3DTVを買うか・・・という選択もありかと思います。
いずれにしても、Z2000では、W録もレグザダビング機能もないので、
買い替えは必須になっております。

書込番号:12928640

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:11件

2011/05/04 22:54(1年以上前)

My価格さんのおっしゃるダブルウィンドウですが、ZG1でできたものとは違うんですかね?
WiiやPS3、録画番組再生中でも2画面表示押すと別れてゲームも続行出来まし、録画番組もそのまま見れました。

画面を小さくしてもWiiのモーションセンサーも認識してましたし…?

書込番号:12971493

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:29件

2011/05/06 21:46(1年以上前)

> My価格さんのおっしゃるダブルウィンドウですが、ZG1でできたものとは違うんですかね?
CELL REGZAでは出来なかったって事で、同じものです。

http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/index_j.htm#link12_operation


そう言えば、いつの間にか、ダブルウィンドウの左画面って小さく出来なくなっていたんですね。
(=右画面を大きくする。私の持ってる、RH500は、右画面も左画面も大きく出来ます。)
出来てた事が出来なくなると、何だか損した気がします。

書込番号:12979116

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:11件

2011/05/07 18:05(1年以上前)

こたこたやんさん こんばんは!
これってセルレグザでは出来なかったことなんですね! 少し得した気分です。

東北大震災の際は各民法局で入ってくる情報が違っていたため、このダブルウインドウが大変役に立ちました。
子供が占領する番組(PS3・Wiiゲーム状態での2分割含む)状態でニュースが見れるのはありがたいと思いました。

この間、音声だけは出ないので携帯ワンセグで遅延音声状態でしたが・・。

書込番号:12982660

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/20 14:07(1年以上前)

現物を見てきました
私はソニー55H920の買い時を待っていたので、興味が無かったのですが、何気なく操作しているうちに、凄いものだと実感させられ、物凄くほしくなりました。
レスポンスが素晴らしい。
隣にセルレグザがあり、画像処理も明らかに速かった。

ソニーのテレビの急激な値崩れがわかるような気がします。
ソニー、しっかりせんかい!!

新潟市のヤマダ電機からでした

書込番号:13030117

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3892件 REGZA 55ZG2 [55インチ]のオーナーREGZA 55ZG2 [55インチ]の満足度5

2011/05/21 05:46(1年以上前)

そうなんですよ。
レスポンスが悪い、現在使用のZH8000ですとHDDの録画の容量が多いほど、立ち上げの時のHDD処理中の画像が長くなってしまいます。
やはり買い増しした37Z1のほうは、立ち上がりも早く、この画面処理もありません。
Z2〜ZG2ではさらに早く立ち上げレスポンスも良く、さらに番組表も早くなっているようですね。
MY価格さんの別スレ見ました、昨日から取り説ダウンロードして見れるんで早速見てみましたが、あきらかにZ1やZG1よりはるかに進化し、別物のような使い方や操作もできそうですね。
自分は録画マニアじゃありませんので、タイムシフトマシーンは使えこなせないでしょうね。(実際に録画しても見ている時間がないじゃないですか)

書込番号:13032776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:38件 REGZA 55ZG2 [55インチ]のオーナーREGZA 55ZG2 [55インチ]の満足度5

2011/05/21 09:46(1年以上前)

yukamayuhiroさん
確かに、せっかくのタイムシフトがあっても、
自動で録画更新される前に、録画番組を見る時間なんて
本当にないですね〜。
でも、Z2でも「十分に素晴らしく完璧」なのですが、
ZG2が存在すると、3Dは不要でも、見る時間がなくても
「気まぐれで過去を振り返った時に、お!こんな番組が
あったのか」という驚きと発見は、この機種でしか味わえない。
そう考えると、その付加価値が10万円高くても、やはり
何物にも代えがたいような気持ちになってきます。
REGZAのタイムシフトマシン録画の思想は、やはりRDから
きているような気がしてなりません。

書込番号:13033240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/21 19:46(1年以上前)

こんばんは、花タンです。

口コミありがとうございました。


55インチかあ


冬の予算まで調整すれば、
・・・・いやいや、引っ越し多いので、やめときます(笑)


50インチ以上はプラズマ優位が頭にありますが、
なんせ、ZG2ですからね。

本日またまた見に行く予定でしたが、

ついつい麻雀をしてしまい17時頃目覚めました(笑)

役満出たら、明日買おうと決め(アホですね)中・発トイツだけでドキドキして・・・いえそれは置いといて、


実際にこちらで55インチも徹底的にいじり倒して、後日書き込みます。


参考の一端になれば幸いです。

花タン


え?役満

九蓮宝燈からのリーチ一発ツモ・タンピン三色・一盃口表ドラ2ウラ2です(苦笑)

書込番号:13035063

ナイスクチコミ!0


keimei66さん
クチコミ投稿数:1件

2011/05/21 21:20(1年以上前)

はじめまして、こんばんは。
この機体はLAN接続のHDDには、直接録画できますか?
ZG1にはLAN接続の表示があったのですが、ZG2からUSBのみの表示になってますね?

書込番号:13035416

ナイスクチコミ!0


evohiroさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:3件

2011/05/24 21:41(1年以上前)

keimei66さん

ZG2だけでなく、今回のZ2シリーズからLAN HDDへの「直接録画」は無くなってしまいました。
ただしLANサーバーに保存してあるデジタル放送の「視聴」は出来ます。

書込番号:13047926

ナイスクチコミ!0


eg_webiさん
クチコミ投稿数:25件

2011/05/24 22:57(1年以上前)

SONYのHX920を考えてたのですが、ここにきてレグザのZG2にも
食指がうごいてしまいました。
6チャンネル30時間分まるまる録画って。。。

SONYの外付けHDD録画はほとんど使えない機能だから。
9チューナーとは言わないまでも、せめて裏番組録画位は
できないと録画の意味ってないでしょう。

ZG2は画質、レスポンスもなかなかのようだし、
考えちゃいますね。

VIERAのようにDLNAから追っかけ再生できれば
いうことないですね。

書込番号:13048398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3892件 REGZA 55ZG2 [55インチ]のオーナーREGZA 55ZG2 [55インチ]の満足度5

2011/05/29 16:21(1年以上前)

近所のコジマにZG2を見にいってまいりました。
やっぱり55インチはありません、REGZAではXE2の47インチが最大のサイズでした。
少しいじって見ましたが、番組表の表示レスポンスはZ1と同じくらいに感じましたね。
ベゼルはZ1よりいい感じです、欲しい!

書込番号:13067003

ナイスクチコミ!0


雛侍さん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/31 06:47(1年以上前)

>>番組表の表示レスポンスはZ1と同じくらいに感じましたね。

えっ?ひょっとしてZ2の間違いだよね?
1.8秒かかるZ1と0.3秒のZ2/ZG2じゃ数字上でも体感的にも見間違いなんかしないと思う。

書込番号:13073746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3892件 REGZA 55ZG2 [55インチ]のオーナーREGZA 55ZG2 [55インチ]の満足度5

2011/05/31 09:07(1年以上前)

>Z2の間違いだよね
そう言われると自信がなくなります。
お昼休みに行ったので短時間でしたが、ZG2だったと思います。
ここに書いた意味は、番組表を出す時間に意味なんですが、自分の感じではZ1より少し早い感じでした。
普段メイン機がZH8000の方なので、立ち上げの起動に遅いのが慣れていてしまい、すごく早く感じてしまうのに大差を感じられなくなっているのかもしれません。
また、確かめに行きたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:13073980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

価格.comが高すぎるような?!

2011/05/28 15:06(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47ZG2 [47インチ]

スレ主 どんPoPoさん
クチコミ投稿数:94件

ヤマダは、現金なら30万5千円、ポイント付けるなら実質28万7千円でした。

書込番号:13061926

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件 REGZA 47ZG2 [47インチ]のオーナーREGZA 47ZG2 [47インチ]の満足度5

2011/05/28 22:15(1年以上前)

そうなんですよ。
地方のコジマに行ってみましたが、当該機種47ZG2は当然の様に(田舎のお約束)置いては無く、42ZG2が鎮座しておりましたが、¥245.000のポイント何とかと書いてありました。
未来は明るくなってきました。
なんとなく価格が下がるペースが早そう?ですね。
量販店の価格が判明したら、ネットショップも直ぐ追従するでしょうね。
ここの価格よりベストゲートとかに行かないように、管理者さん宜しく!

書込番号:13063685

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

セルレグザみたいになっちゃいましたね。

2011/05/23 23:27(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47ZG2 [47インチ]

クチコミ投稿数:402件

ZG1が少し進歩した物を期待してましたが、なんか別物見たいですね。タイムシフト機能はいらないかなーなんて思ってしまいます。でも、値段が安ければほしいですけど。Z2の画質は凄くきれいだったのでそれに3D機能がついただけでもの機種でも出ないですかね。

書込番号:13044634

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 42ZG2 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42ZG2 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42ZG2 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 42ZG2 [42インチ]
東芝

REGZA 42ZG2 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 5月下旬

REGZA 42ZG2 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <463

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング