※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全115スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2012年4月7日 02:48 |
![]() |
0 | 1 | 2012年3月21日 21:30 |
![]() |
6 | 9 | 2012年3月26日 19:13 |
![]() |
0 | 3 | 2012年3月13日 00:52 |
![]() |
0 | 5 | 2012年3月23日 11:44 |
![]() |
0 | 7 | 2012年3月21日 23:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55ZG2 [55インチ]
LANを繋いでYoutubeXLを利用してたのですが、タイムシフトが使えないトラブルがあり交換となりました。
交換後、タイムシフトは使えたのですが、YoutubeXLを利用しようとログインすると何やらエラーがでてSSL認証がされません。
SSL認証が通らないと動画がカクカクして音声が微妙にずれます。
テレビの初期化は全て試したのですが改善しません。
IPは自動取得になっています。
このような症状を改善する方法をご存知の方はいらっしゃいませんか?
宜しくお願い致します。
3点

こんばんわ
>LANを繋いでYoutubeXLを利用してたのですが〜
最近は何時頃まで見られていましたか?(交換の時までは?)
この でYoutubeXL ここ一ヶ月未解決の問題なのです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000232993/SortID=14195812/
認証の問題は初めて見ますが、PS3でも生じていて
いま、みなさん困った状態なのです。
従って、今 故障とかそういった事でなく、不安定にある事実だけが
今の現時点です。
今暫く、答を待つしかありません。
的違いならすみません。
最近まで見れていたのなら、これまた何故?となります。
一休み 拝
書込番号:14331278
1点

〉一休みさん
誘導ありがとうございました。
リンク先を確認しましたが、時期・症状共に同じです。。
動画のカクツキは「TV⇔YoutubeXL間でSSL認証が通っていない」が原因で間違いないと個人的には思ってます。
3月始めにGoogleのプライバシーポリシー・Youtubeのデザイン変更など多々変化したので その兼ね合いで対応が後回しになっているのかもしれないですね。
出先から投稿しているので自宅に戻り次第SSL認証が通っていないことが分かる写真を参考としてリンク先にUPしようと思います。
迅速な返信ありがとうございました。
書込番号:14331564
0点

誘導していただいたリンク先にて経過を見たいと思いますので
こちらは〆ます
ありがとうございました
書込番号:14335944
0点

YouTube XLの件
>朗報です!!!!!
harry4352さんより書き込み有り
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14195812/
>本日、東芝サポから連絡ありました。
>youtubeと東芝で今回の件を調査した結果ということで
>原因→ youtube側のメンテナンスによりこんな事態を招いた
>現状→ youtube側で問題点をつきつめられたので修正中…
>結果→ 4/13にわ、問題なくyoutubeの視聴ができるとの事でっす!
>以上!本当かどうかわかりませんが、サポさまの方が公表したことにより
>少し安心しました。
と、の事ですので。ご連絡まで。
これにて一休み
書込番号:14402645
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47ZG2 [47インチ]
昨日のこちらの最安値が158000円となっておりましたが、誤表記か何かでしょうかね?
Gmarketというショップです。
評価を見ると購入する勇気はありませんでしたが・・・
クレジットカードも使えるようでしたのでポチッたほうがよかったのか
5時間近くも最安値のままでしたね。
購入した猛者はいないでしょうか?
0点

マック&チルさん
昨日クリックしてショップの売り場を開いてみたところ
『 47ZG2 』 ではなく『 47ZG1 』の購入ページだったので
直ぐにGマーケットさんに【 型番の選択ミス】で連絡をしましたよ
その後、夕方に見たところ修正されておりました。
あれが本当の価格設定なら驚きでしたね。
書込番号:14325355
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZG2 [42インチ]

誰にも解りません。
13万以下のネット店舗がでないのは、13万円台で、十分売れてるからでしょう。
単にタイムシフトだけなら、ZT3の方が先に10万円を切るかもしれません。
でも、在庫処分時は、恐らく、10万切るか解りませんが、12万、11万と下げる店が、7〜10店舗でると思うので、そうなったら、毎日、チェックしましょう。7〜10店舗がジリジリ下げていって、1店舗が完売したあたりが、底値だと思います。(PCボンバー、大阪ボンバー、博多ボンバーなど)
安く買えるといいですね。ご健闘をお祈りします。
書込番号:14297797
1点

10万円を、切るのは難しいと思います。
新製品が、発表になって在庫処分のタイミングを掴めば、有りうるかも?
しかし 10ヶ月経つのに 新製品出ませんな〜
ちなみに、1月中旬に
ヤマダで、155,000円の21%ポイントで購入しました。
書込番号:14298096
1点

あくまで私見ですけど・・・
10ヶ月も経過して13万円前後をウロチョロしている価格帯が恐らく10万円切るのは難しいでしょう?
新機種が「おっ!」と目を引くような機能を登載されるというなら、価格もガタガタ下落することもあるかもしれませんが
Z3、Z*3あたりから勘案しても、ZG3は今のところ、そんなことは残念ながら有り得なさそう。。。
レグザサーバー、長時間録画をつける位が関の山でしょう。。。
そうなると微々たるスペックアップだけなら、逆に価格は上がってくるでしょうね。
もしかして次世代が3Dグラスレスで、そこそこ見れるような代物というなら、本機が10万円切る可能性ももしかしたらでてくるかも・・・
ようはZG3の機能次第だとおもいます。。。
書込番号:14298935
1点

>お値段が中々下がりませんね。¥10万切ったら即買いしようと思っているのですが、いつごろ値下がりしますでしょうか?
誰も解らないのですが、買うのは通販ですか?
なら、10万円の壁は越えない可能性がかなり高いです。
そろそろ生産終了時期になる可能性が高い状態(55,47インチは、すでに最安値,平均価格に変化が出だしているので、すでに在庫調整に入っているかも?)で未だ13万円台。
この先、急激なDownはしないでしょう。
あとは、狙うとしたら家電量販店での在庫処分かな。
通販は、在庫処分→大きな価格Downをしない方です。
当然、在庫切れとの競争ですけどね。
書込番号:14299447
1点

http://kakaku.com/item/K0000135163/pricehistory/
と比べようが無い気がするので、
今後の価格動向は誰にも予想できないと思われますm(_ _)m
今年の年末まで残っていれば、
「在庫処分」などで10万を切ったモノが出てくるかも...
書込番号:14299593
1点

いいですね〜10万切れば...
今現状、HDD価格が下がってこないので、なかなか厳しいかもしれませんが。
もう生産量が下がっている今、下がる前に入手が厳しくなるか?10万切るのが早いかですが...
10万で狙っているのでしたが、気長に待つしかないでしょうね。
でも、待つだけではなくご自身で情報収集していれば、
いつかそういう日もあるかもしれませんね。
買えることを祈ります。
書込番号:14299720
0点

田舎のY電機では、15.8万(長期保証,3Dメガネ付)でした。
ココ1ヶ月42ZG2の価格動向を見ておりましたが上がる一方でしたので、あきらめて先週購入しました。
(私は店舗で13万ぐらいまでは落ちると予想していました...)
納期2Wほどですのでまだ来ていません。ちなみに47ZG2は生産終了したそうです。(店員談)
安く買えるとイイですね。
書込番号:14300453
0点

ヤマダWEBなら実質12万7千円くらいで買えるかもしれないですね。
書込番号:14305444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55ZG2 [55インチ]
ZG2シリーズを検討しており、
55インチと47インチで悩んでいます。
どうせなら55くらいは欲しいのですが、
地デジ放送がメイン視聴になります。
画面が大きすぎると、55インチは画像があれるのでは?
という心配があります。
このシリーズの両方を置いてある店舗を見つけられず、
比較検討ができておりません。
視聴する距離は、テレビから約2メートルです。
アドバイスをいただけるとうれしいです。
0点

よく言われる最適視聴距離(画面の高さ×3)で言えば、55で問題ないです。この距離ですと映画は迫力がありますが、私個人としてはニュースなど垂れ流しコンテンツだと大袈裟な感じがしますけど。
1.5m付近まで近づかなければ粗は目立たないと思いますが、キメの細かさを重視するなら47でしょう。何かしながらや垂れ流し視聴の場合、大きすぎて近づけないというのは意外とネックになります。
書込番号:14278742
0点

maybexさん
ありがとうございます!
今の環境なら55でも行けそうということですね。
やはり大きい方がいいと思うので、
こちらで検討してみます。
書込番号:14280355
0点

スレ主さん
私は55ZG2を視聴距離約2メートルで見ています。
映画視聴ではやはり迫力があります。
47インチだと、上下に帯の入る映画になると、ちょっと小さく見えるかなと思いますが、
55インチだとそんなに気になることもないでしょう。
地デジで粗が目立つということはありません。
というか、いちいち粗を気にしてテレビ見てもしょうがないです。
そもそも私は42Z3500からの買い増しだったので、
47インチでは変化が少ないので最初から55インチ狙いでした。
本当に正解でした。
書込番号:14281057
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55ZG2 [55インチ]

http://www.toshiba.co.jp/regza/apps/item/itemDetail.php?idx=13
↑を見る限りでは、
【対応機器】
テレビ:X3/ZP3/Z3
…
情報端末:REGZA Tablet AT700 / AT3S0*2 ※対応する情報端末以外ではご利用になれません。
となっていますね。
書込番号:14278430
0点

>PC,タブレットで持ち出し可能?
RZプレーヤー=LAN経由の視聴用のソフトでは?
持ち出し機能は、受け側Android用は「RZポーター」,送り側が対応している必要が有るはずです。
http://www.toshiba.co.jp/regza/apps/item/itemDetail.php?idx=14
ZG2は、未対応。
REGZA TV内の映像を外に出すには、レグザリンク・ダビング(ZG2も対応)の方法が有りますが、これもレグザリンク・ダビングを受けるソフトが必要になりますが、PC等の内蔵HDD等に出来るソフトは出ていないはずです。
>ZG2でRZプレーヤーは使用可能なのでしょうか?
RZプレーヤー=LAN経由の視聴用のソフトで視聴するにしても、送り側が対応している必要有り。
sn2000さんが情報を上げていますが、ZG2は未対応。
デジタル放送(ワンセグ含む)は、著作権保護が掛かっていますから、送り側,受け側、著作権保護に対応した仕様やソフト類が必要で、簡単ではないです。
書込番号:14278930
0点

根本的な話として、
こういう「DLNA」を利用するなら、
「レグザリンクシェア(DLNAサーバー)」の機能が必須なのでは?
書込番号:14280848
0点

みなさんありがとうございました。
レグザダビングに挑戦してみようと思います。
対応しているPCT571を購入致しました。
返事が遅れて申し訳ありませんでした。
皆さんのおかげで良くわかりました。
書込番号:14332800
0点

東芝PCのレグザリンクダビングは、PC経由してSDやBDにダビングするだけです。
http://toshibadirect.jp/pc1/catalog/2012/t57e/001.html?link_id=pro_t57e_t57e_001
T571でも下記のように違いがあります。
*4
T571/W5TEはブルーレイディスク/SDメモリへのダビングが可能です。T571W3TE、W2MEは、SDメモリへのダビングが可能です
ダビングすることができるPCなので、自機でBD/SDの再生はできると思いますが。
書込番号:14332869
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55ZG2 [55インチ]
55ZG2を過日注文し到着を待っております。壁掛けにする為に壁面補強工事を行い東芝純正の金具「FPT−TA14」も取り付けてもらいました。しかしTVをつけると壁との隙間が53mmしかなく、HDMIケーブルが刺さらないことに気づきました。(準備したHDMIケーブルの端子を折り曲げても75mm程度が限度)3D・4K・ハイスピード・ARCなどの条件のそろったL型端子などは販売されているのでしょうか。私がネット検索しても見つかりませんでした。どなたか教えてください。
0点

>3D・4K・ハイスピード・ARCなどの条件のそろったL型端子などは販売されているのでしょうか。
知っている範囲では、SONYに有ります。
http://www.sony.jp/products/catalog/AVcord_sou.pdf
のP10。
ZG2なら背面HDMI端子が横なので、
DLC-HE10H
DLC-HE15H
DLC-HE20H
書込番号:14272594
0点

m-kamiyaさんありがとうございました。ソニーのHPも確認したのですが・・・。ベストなものはケーブルの一端が壁から出ていますのでオスーメス逆があれば最高です。条件を満たした中継端子(延長するための端子)のようなものがあればいいのですが。最悪の場合は、壁内配線はあきらめてお教えいただいたものを購入いたします。ありがとうございました。
補強した壁にさらにスペーサー(板)を重ねて金具を取り付ける方法は危険ですね?
書込番号:14272739
0点

大きさやご希望のスペックがすべてかなっているかどうかわかりませんが、
イメージはこういった感じなんですかね??
探せば見つかればいいですが。
参考に載せておきます。
http://www.amazon.co.jp/Amazon%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%88-speed-Ethernet%E5%AF%BE%E5%BF%9C-HDMI%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB/dp/B003ES5ZTG/ref=pd_sim_e_3
書込番号:14272834
0点

m-kamiyaさん、u-ichikunさんありがとうございます。教えていただいたHPからいろいろな商品に辿りつくことができました。あすメーカーに問い合わせてみます。m-kamiyaさんやu-ichikunに教えていただいたケーブルのTVがL型で外部機器側が逆の端子(刺される方・メス?オス?)になっていればいいのですが。
書込番号:14273392
0点


sn2000さんありがとうございました。ご紹介いただいたソニーのケーブルを壁内に通せるかどうか大工さんに相談しています。結果はお知らせいたします。よく調べて、壁を通せばよかった反省しております。それにしても、端子の大きさを考慮し、下からさせるように改良してほしいですね。
曖昧な記憶ですが「ZG1」はそうでしたね。
書込番号:14286248
0点

みなさん、アドバイスありがとうございました。27日にハウスメーカーさんが壁掛け工事を行います。お教えいただいたソニーのケーブルと、コネクター部分が曲がらないケーブル(若干、高価)の2種類を渡しました。壁との隙間を見て使ってもらうことにしました。完成しましたら写真を投稿します。悩んでいる方は他にもいるかもしれませんね。
アドバイスありがとうございました。この「クチコミ」の使用ルールも分からず解決済みのご連絡が遅れましたことお詫びいたします。
書込番号:14326081
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





