※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全115スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2012年1月6日 12:59 |
![]() |
1 | 1 | 2012年1月6日 01:22 |
![]() ![]() |
7 | 3 | 2011年12月31日 22:13 |
![]() ![]() |
13 | 3 | 2011年12月30日 16:13 |
![]() |
32 | 10 | 2011年12月24日 20:14 |
![]() |
1 | 2 | 2011年12月15日 22:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47ZG2 [47インチ]
この47ZG2の常時録画で録画したファイルをパナソニックのブルーレイディスクレコーダー:BZT710内のHDDに移動することは可能でしょうか?また移動できる場合、BZT710の編集機能を使用してCMなどをカットすることは可能でしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたらぜひご教授ください。
0点

最近のレグザリンクダビング機能はよく知りませんが、まずは外付けUSB接続HDDへ移動するところからだと思います。
これによって、レグザリンクダビングの機能が使用可能になります。
そこで、「パナソニックのブルーレイディスクレコーダー:BZT710内のHDDに移動」ですが、?しりません。
東芝のレグザブルーレィだったら可能なんでしょうが・・・
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/zg2/recording.html#timeshift_cevo
*録画した番組を内蔵の通常録画用ハードディスクおよび外付けのUSBハードディスクなどに移動(ムーブ)して保存することができます。
書込番号:13986169
0点

>パナソニックのブルーレイディスクレコーダー:BZT710内のHDDに移動することは可能でしょうか?
他社のレコーダーに直接移動させる事は出来ません。間に「RECBOX」を経由させれば可能です。
>BZT710の編集機能を使用してCMなどをカットすることは可能でしょうか?
HDDに取り込み出来れば、編集は問題無く出来ます。
書込番号:13986270
0点

ニ ィ ニ ィさん,jimmy88さん ご返答ありがとうございます。方法があると分かり助かりました。
CELL REGZA SLIM 46XE2とどちらにしよか悩んでいるので、購入してからがんばってみようと思います。
書込番号:13986515
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55ZG2 [55インチ]

レグザでは常套句ですが、
「操作編105ページを良く読んでテレビのリセット」
からでしょうか...
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/index.html#ZG2
が影響している可能性も有るかも知れませんし...
書込番号:13985240
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZG2 [42インチ]
>それぞれの性能についてですが、何処が違うのですか?
別に詳しくなくても、カタログ,商品紹介ページで比較は出来ますよね?
その上で理解出来ない部分。
例えば、ZG2のアクティブスキャン480とZP3のアクティブスキャン240がどう違うのか?とか、初期的な質問:アクティブスキャンの具体的な質問ならまだ答え様が有りますが・・・(これも東芝のページには記載が有ります。)
現時点での質問では、どこまで知りたいのか解らず、詳細部分まで答えていたら膨大な量になります。
ZG2/ZP3
レグザエンジンCEVO Duo/レグザエンジンCEVO
レゾリューションプラス6/レゾリューションプラス7
2D3D変換 有/無
アクティブスキャン480/アクティブスキャン240
タイムシフトマシンCEVO 有(内蔵HDD500GB)/無
3Dゲームダイレクト/3Dゲーム・ターボ
長時間録画モード 無/有
他にも、3Dメガネの方式,消費電力,入力端子の数等の違いも有ります。
録画の感覚が変わる“タイムシフトマシン”6ch/30時間録画を多くの人に。東芝「47ZG2」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/np/20110630_455140.html
東芝、AVC長時間録画/DLNAサーバー搭載「REGZA Z3」−スマホで録画番組再生。偏光3D「ZP3」は42/37型に
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110913_477032.html
多分、単純にREGZAを見ていて、42インチ,3D対応で2機種になったのかな?と思いますが、発売時期が半年違い&3Dの見え方等の違いが有るにしろ、タイムシフトマシンCEVOの有無が一番の違いです。
書込番号:13963722
4点

PCが有れば、
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/cgi-bin/post_urPoint.cgi?name=42ZG2,42ZP3
である程度の比較は出来ますし、m-kamiyaさんの示す記事なども参考になると思います。
<カタログを見るだけでも結構違いが見えてきたりしますし...
他にも
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/index_j.htm
を見るだけでもいくらか判ることも...
文字だけで違いを知りたいということは、
自分で調べるのが面倒で、答えだけが聞きたいという事にも取れるので...m(_ _)m
http://m.kakaku.com/help/bbs/bbs_tsukaikata_rule_manner_shitsumon.htm#1
まぁ、店員に聞く場合、「当り/はずれ」が有るので、
1人では無く、複数の店員やお店で聞く必要が有ると思います。
<友人・知人にAVに詳しい方が居ると一番良いのですが...(^_^;
※偏り(ソニー信者等)が無い事を祈りますm(_ _)m
お店によっては、店員では無く、メーカーの営業などが「ヘルプ」で居る場合もあり、
「東芝以外」の社員の場合、良い情報を話さない場合も考えられますm(_ _)m
書込番号:13964460
1点

年末の忙しい中、回答有り難うございました。
ZG2のほうが上位モデルとのことなので、年明けてから購入しようと思います。
書込番号:13964555
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZG2 [42インチ]
先日までつながっていたネットなのですが、昨晩あたりからネットにつながらなく
なりました。ネットにつなげようとしたのですが””インターネット(LAN)に接続されて
いません”が・・・
初期設定、通信設定で確認しましたが、IPアドレスが割り当てられないことは
確認できましたが、本TVの設定が悪いのか、無線LANの設定が悪いのか・・・
42ZG2 <--有線LAN--> WLAE-AG300N/V <-- 無線LAN --> AirStation WZR-HP-AG300H/EV
の流れです。PCから無線LANアクセスができているので、ワイヤレスユニット
(WLAE-AG300N/V)も疑っているのですが、問題の切り分けと対処がわからなくて・・・
それでは、よろしくお願いします
5点

まんぼー10さん
> PCから無線LANアクセスができているので、ワイヤレスユニット
> (WLAE-AG300N/V)も疑っているのですが、問題の切り分けと対処がわからなくて・・・
・42ZG2 を有線 LAN で WZR-HP-AG300H/EV につないでみる。
・PC を有線 LAN で WLAE-AG300N/V につないでみる。
(いずれも可能な場合 (LAN ケーブルが届く場合とか PC を移動できる場合)、となるでしょうが)
ということをすれば、 WLAE-AG300N/V が悪そうかどうかの切り分けはできると思います。
対処としては、とりあえず WLAE-AG300N/V と WZR-HP-AG300H/EV の電源を入れなおしてみる (リセットしてみる) というところでしょうか。
可能なら 42ZG2 もリセットしてみるとよいとは思いますが、タイムシフトマシン録画していると難しいでしょうか...
書込番号:13958869
2点

shigeorgさん
早速のコメントありがとうございます
・42ZG2 を有線 LAN で WZR-HP-AG300H/EV につないで、見たが駄目
・PC を有線 LAN で WLAE-AG300N/V につないでみたら、つながる
といった感じで、結局、42ZG2が悪いことまで絞り込むことができました。
が、IPアドレス、DNS設定も自動取得、プロキシ設定も 行わないと
ほとんど設定することがない中でのため、とんと、原因と思われるものが
わからず・・・ 設定で余計なところを触ってしまったため?
あらためて説明書を引っ張り出し、調べたいとは思いますが、
アドバイス等ありましたら、よろしくお願いします
書込番号:13959164
3点

shigeorgさん
原因がわかりました。
HDMI連動設定、レグザリンクダビングを設定していたため
LAN端子が有効になっていなかったように思われます。
まずは、ネットにつながりましたので安心しました。
あと、”でじたるなくらし”のHPも、少しですが拝見させて
いただきました。使いこなせるようになると便利ですね。
また、何かの機会がありましたら、よろしくお願いします
書込番号:13959289
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZG2 [42インチ]

タイムシフト機能を搭載してるのは他にもありますよ。
http://www.toshiba.co.jp/regza/detail/timeshift/index_j.htm
人気が無いのはタイムシフトの必要性かもですね。
個人的には見たい番組だけ録画されてればよいのであまり魅力は感じません。
書込番号:13922655
6点

40V型以下の中型モデルに搭載されたら
今度はレコーダーの方が売れないでしょうね
CELL REGZAがはじめて世に出てから数年経つけど
他社が追従しないってことを踏まえると
「ニーズ」としては低いのでは?
書込番号:13922709
3点

>この機種だけがタイムシフト機能持ってるのに何故もっと人気が出ないんでしょうか?
タイムシフトに魅力を感じないから。
そこまてしてデレビみたいとも思わないから?
などなどがあるのでは?。。。
僕も必要性は感じません。
書込番号:13922744
3点

価格に見合う機能か疑問。
この機能はCSスカパー、WOWOWなどで、使いたいのに、地デジのみってのが理解できないのは私だけかな。地デジはつまらない。全番組とるほどの魅力なし。
書込番号:13923389
2点

エックスピストルさん
>この機能はCSスカパー、WOWOWなどで、使いたいのに、地デジのみってのが理解できない
私も同様の感想を持ちました。
チューナー数だけ自分の好きな設定ができればと思います。
katoluckyさん
当方は26HE1で、裏番組は1つしか録画できませんが、パソコンの地デジチューナーと合わせて2番組録画1番組視聴で不便を感じた事はありません。
複数番組を録画すると、録画時間の何倍も視聴時間が増えます。
そこまでして見たい番組はありませんし、視聴時間もありません。
1週間に1度、登録済の興味の有るキーワード検索をして録画予約すれば、取り逃しの心配もありません。
なので、タイムシフトが欲しいと思わないですね。
書込番号:13925898
3点

テレビの機能だから。
cellは高い、地デジでテレビを換えたばかりなど。
それで、液晶を省いた製品の要望が多くてサーバが出ました。
衛星を受信できる人より地デジを受信できる人がはるかに多く、色々な問題もあるのでまず地デジでサーバが出ました
衛星は次のステップです。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20111208_496651.html
書込番号:13926009
1点

タイムシフト機能については、勘違いをされている方もいると思います。
おそらく実際に使ってみないと、その良さは理解できないでしょう。(私は9月から55ZG2ユーザーです)
タイムシフト機能とは、文字通りテレビ番組の放送時間を自分用にシフトしてくれる機能です。
物理的には1日じゅう全録画という動きをしますが、そもそも録画が目的ではありません。
テレビ視聴スタイルを快適にするための、録画はあくまで手段にすぎません。
>この機能はCSスカパー、WOWOWなどで、使いたいのに、地デジのみってのが理解できないのは私だけかな。
CSスカパー、WOWOWなどでは1〜2カ月分の番組内容は詳しく予告されているし、
見たい番組は最初から決まっていると思いますので、
私には、CSスカパー、WOWOWなどにおけるタイムシフトの優位性のほうが理解できません。
>地デジはつまらない。全番組とるほどの魅力なし。
地デジについては、きらりと光る良い番組が少なからずあると思います。
以前は、知らずに過ごして、後日話題になって初めて知り、後悔したこともあります。
30時間以内であれば、タイムシフト機能はこのようなケースで助けになります。(実際なりました)
>複数番組を録画すると、録画時間の何倍も視聴時間が増えます。
タイムシフト機能で一時保存された番組を全部見る必要はありません。
好きな時間に好きな分だけ見ればいいのです。
>そこまでして見たい番組はありませんし、視聴時間もありません。
自分にとって実は良い番組だったのに、知らずに過ぎていったりするのはもったいないです。
ゆっくり自分の時間で見直してみれば、心に響く番組に出会えるという可能性があります。(実際ありました)
面白くない(だろう)から予約録画しない視聴しないという考えでは、そういう番組には一生出会えません。
>1週間に1度、登録済の興味の有るキーワード検索をして録画予約すれば、取り逃しの心配もありません。
自分が認識している興味の有るキーワードって有限です。閉じた世界です。
それと検索機能は必ず100%の結果が出るのでしょうか?
検索失敗で録り逃しのほうが私にはダメージは大きいです。
タイムシフト機能の別の使い方として、私はまだ実行はしていませんが、
同じ時刻の同じニュースの各TV局での伝え方の差異を見るという利用方法にも興味があります。
複数の情報から総合して自分の認識を深めることができるのでは、との期待があります。
私の実感としては、すこし失礼な言い方になりますが、
興味のある番組しか見ないという視聴スタイルの人にとっては、タイムシフト機能は無用のものだと思います。
この投稿が、タイムシフト機能に興味がある方への参考となれば幸いです。
書込番号:13932768
10点

私は、先月末から待望のCELL REGZAユーザーになりました。
そして、今週月曜日(19日)にタイムシフトの有難さを実感する事が出来ました。
と言うのも、その日、帰宅したのが22時半前だったのですが、テレビをつけて
マルチ画面にしたところ、子画面のひとつに池上彰さんが映っていて、
チャンネルを切り替えたら、テレビ東京系列の『未来世紀ジパング』と言う番組が
北朝鮮関連の緊急生放送になっていました。
番組自体は知っていて、普段はジャッピングして、何となく見る事はあっても、
録画してまで見る事無い番組でしたが、そこで【始めにジャンプ】ボタンの出番でした。
番組内容はともかく、こういう番組の出合いこそタイムシフト機能の真髄だと
実感した次第です。
>この機能はCSスカパー、WOWOWなどで、使いたいのに、地デジのみってのが理解できないのは私だけかな。
有料放送の絡みがあると言う記事をどこかで読んだ覚えがあります。
書込番号:13933934
3点

結論として8画面表示にも色気は感じましたがタイムシフト機能は断念しました。それにしても最近のテレビの値下がりには驚きです。省エネはそこそこ同程度なので画質で選びます。ありがとうございました。
書込番号:13936310
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





