REGZA 42ZG2 [42インチ] のクチコミ掲示板

2011年 5月下旬 発売

REGZA 42ZG2 [42インチ]

6番組同時録画に対応した3D対応フルハイビジョン液晶テレビ(42V型)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:アクティブスキャン480 REGZA 42ZG2 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42ZG2 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]のオークション

REGZA 42ZG2 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 5月下旬

  • REGZA 42ZG2 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]のオークション

REGZA 42ZG2 [42インチ] のクチコミ掲示板

(981件)
RSS

このページのスレッド一覧(全115スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 42ZG2 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42ZG2 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42ZG2 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
115

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ46

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZG2 [42インチ]

クチコミ投稿数:21件

42ZG2と42ZP3のどちらを購入しようか2か月間迷っています。選択条件は以下の通りですが、価格動向(予想)や実際の使用感からアドバイスを頂ければ幸甚です。この条件なら検討対象となる他機種もあるという場合もご教示願います。ちなみに現在の価格はZP3が9万9千(送料込)で底値感が出ています。ZG2は13万まで下がったが、13万7千円まで反騰しています。3月中旬で12万まで下がると予測しています。(株価と同様でわかりませんが・・・)
条件@【3D映画やゲームを楽しみたい。】できれば楽なメガネで。ZG2のアクティブシャッターは疲れませんか?暗くありませんか。ZP3のシアターグラスは本当に明るく、楽なのですか。なお自分はメガネをかけており、コンタクトは怖くて使用したことがありません。
条件A【瑕疵のない商品が良い】ZP3で指摘されている「パネル浮き」はZG2ではありますか。
条件B【タイムシフトは本当に便利か】タイムシフトをみなさんは本当に使っていますか。日常の生活で、具体的にどのように使われていますか。
条件C【TV内蔵より別途タイムシフトレコーダーを買うほうが良いのでは】現在10万円でタイムシフトレコーダーが3社から販売されています。今後価格は下がると思いますがいかがですか。保存した伊林番組はブルーレイディスクにムーブするのでしょうか?

おそらく2台とも所有されている方は皆無と思いますが、アドバイスのほど何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:14143790

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/02/12 17:33(1年以上前)

気になった2点について...m(_ _)m


>ZG2のアクティブシャッターは疲れませんか?暗くありませんか。
こういう質問は「個人差」が大きいので、質問しても意味は無いと思いますm(_ _)m
量販店などに実際に赴いて、ご自身で体感してくださいm(_ _)m


>条件A
そのために「過去ログ検索機能」が有ります。

http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%83p%83l%83%8B&BBSTabNo=2&TopCategoryCD=&CategoryCD=9999&PrdKey=K0000245236&act=input&Reload.x=0&Reload.y=0



http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000245236/SortID=13238281/
 <PCからのアクセスなのですから、コレくらいは見つかるはずですが..._| ̄|○

書込番号:14144188

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/02/12 17:45(1年以上前)

ちょー主観でいいですか?
3Dはどうでもよくて4倍速は苦手、地上波には深夜アニメとタモリ倶楽部以外に観たい番組がない。

…私はZP3ですね。

書込番号:14144238

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2012/02/12 18:13(1年以上前)

主観ですが・・・。

 3Dに関しては、偏光式は縦の解像度が半分になりますので画像は荒くなります。これが
気になる様でしたらZG2の方が良いですね。

 ZG2はタイムシフト録画機能がある分僅かですが故障率が上がると思います。また、
メディアに残すことは可能ですが、少々面倒なのでこの辺はタイムシフトレコーダーの方に
任せた方がよろしいかと。


私は3Dには大きな期待をしない、トリプルチューナーで十分なのでP3を選びます。

書込番号:14144386

ナイスクチコミ!4


かぁ〜さん
クチコミ投稿数:37件 REGZA 42ZG2 [42インチ]のオーナーREGZA 42ZG2 [42インチ]の満足度5

2012/02/12 18:22(1年以上前)

タイムシフトは便利です。私はZG2をすすめます!

故障するのを考えてたらいい物なんて買えません。

ZPが壊れない保証もありません

そもそもZG2が高いのは機能が充実しているからです。3Dに関しては十分なほどうきでてきますよ

書込番号:14144440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21件

2012/02/12 22:10(1年以上前)

皆さんの速やかなご回答、恐悦至極に存じます。総合しますとZP3に一日の長があるようですね。
ZG2のパネル浮き、壊れる可能性の高いタイムシフト、3dメガネが重く、暗く見える点。(店頭で確認)価格は4万高い。具体的にタイムシフトの便利さを主張する人もおらず、思ったよりアドバンテージは無いのでしょうか。店頭では通常画面も3Dも見え方は互角と感じました。ただ3Dメガネと明るさはZP3の圧勝と感じました。(さらに店頭と自分の部屋では多分見え方は違うと思います)
ZP3とタイムシフトレコーダーを別途購入が現時点ではベストと感じておりますが、3月中旬まで情報を集めようと思います。余談ですが、映画「アバター」をすべての方式で見ましたが、IMAX方式は別次元の素晴らしさがありました。

ZG2の掲示板なのにZP3が優位で不思議に感じております。

書込番号:14145596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/12 22:44(1年以上前)

>具体的にタイムシフトの便利さを主張する人もおらず

「タイムシフトをみなさんは本当に使っていますか。」
このようなご質問をされたので、みなさんの答える気が失せることもあると思います。

過去ログやレビューは参考にはされました?

書込番号:14145839

ナイスクチコミ!2


TEMCさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/13 00:06(1年以上前)

タイムシフトの便利さが解らないのに何故タイムシフト搭載機と非搭載機とで悩んでるの?
一体型かTV+サーバーかで悩んでるのならレグザサーバースレも参考にしないとね。

書込番号:14146283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


tw4388さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:15件 REGZA 42ZG2 [42インチ]の満足度5

2012/02/13 00:07(1年以上前)

ZG2の3Dメガネは2種類ありますよ。
新しい方はそんなに暗く感じないと思うけど、両方試しましたか?
ZG2のタイムシフトは購入前に効果に疑問があるならやめた方がいいでしょう。
私はタイムシフトが決めてでZG2を買いましたが、もうこの機能のない生活には戻れません。
タイムシフトレコーダーはまだ不安定なレビューが多くリスクが高いかも?

書込番号:14146288

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2012/02/13 01:02(1年以上前)

皆さんのご教示感謝感激です。自分の」書き込みで不快に思われている方もいらっしゃるかもしれませんが、おゆるしください。タイムシフトについては、便利であろうし、欲しいと思っています。しかしながらみなさんの書き込みを見ると、確かに「便利」とか「必須」とか多く書かれていますが、具体的な記載が少ない。例えば「便利だけど●●の場合使えないので不満」とか「興味のある全番組をチェックしています」とかが多いです。前者は読めばマイナス点だし、後者は一般的な社会人では不可能な使い方と思いました。自分では、2度と放送されない放送事故が見れたり、録画ミス防止に役立ったり、同じ事件を各放送局がどのように対応(解説)しているかがわかったりすることが有益なのではと考えています。ただし、コメントの多くに「使ってみなければわからない良さがあります」があり、実際に使用されている方に聞きたかったのです。自分の選択はZP3かZG2のどちらを買うべきかの貧乏人の悩みです。東芝のハードディスクに良いイメージがなく、家のレコーダーは全部ディーガです。TVは4台ともレグザです。東芝のレグザサーバーは検討対象外です。(素人の発言ですのお許しください)

書込番号:14146503

ナイスクチコミ!2


TEMCさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/13 05:15(1年以上前)

〉コメントの 多くに「使ってみなければわからない良さがあります 」があり、実際に使用されている方に聞きたかったの です。

それは使ってる人それぞれだと思いますよ。
タイムシフトする時間帯やチャンネル数も人によって違うし、大体ZG2の購入を考えてる人はタイムシフトに重きを置いてる人だと思うから、自分や家族の生活スタイルに照らし合わせて考えるのが一番だと思います。

書込番号:14146802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:29件

2012/02/13 09:35(1年以上前)

>>ただ3Dメガネと明るさはZP3の圧勝と感じました。
結論は出ている様な......


ZG2については、TEMCさんの仰る通り、タイムシフトありきですので、
ここで特に優位性を述べる事は無いと思います。

私は、マルチ画面+タイムシフトでZG2ではなくXE2を選びましたが、
いざ使い始めると、マルチ画面よりタイムシフトの方を多用してます。


>>条件B【タイムシフトは本当に便利か】
去年、北朝鮮の金正日が没した時、テレビ東京系列の22時からの番組が
急きょ池上彰さんの生放送に変更になった事があったのですが、
その日帰宅した22時20分過ぎに番組をやっていることを知り、
早速始めにジャンプ<{タンを押して、番組を初めから見る事が出来、
タイムシフトの有り難味を実感しました。

あと、普段の使い方としては、色々な番組をリアルタイムで見なくなりました。
と言うのも、基本的に空いた時間に、早見早聞1.5倍速+15秒スキップで、
1時間番組を40〜45分程度で見てます。

書込番号:14147197

ナイスクチコミ!3


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/02/13 17:47(1年以上前)

この2台で言えば、まだ買えるようでしたら、ZG2かな??

CEVODuoなので、これだけで単純に処理がよさそうな気がして。。。
あれば価格もそこそこ下がっているので、お買い得感もありますしね。

ここからはダラダラとですが。。。

あとは、タイムシフトで取りたい放題(地上波派でしたら)ですが、すべての番組を見る方は、長時間録画対応の方がいいのかもしれません。
でも、プレイヤーがないので、保存まで考えれば、別途レコーダを買うほうがいいかもしれませんね。

画質などは見た目で細かく分かるかどうか私には分かりませんので、それ以外で分かりやすい機能の違いでこの辺でしょうかね?

あとは、音がどうかだと、思うのですがこの辺りは実際に聞いた方が良いかなと思います。
多少の作りの違いがあるようなので。

グダグダと書かせてもらいました。

書込番号:14148781

ナイスクチコミ!2


Gankunさん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:38件 REGZA 42ZG2 [42インチ]のオーナーREGZA 42ZG2 [42インチ]の満足度5

2012/02/13 19:15(1年以上前)

レビューにも書いてますが、私もこの選択で42ZG2を選びました。

買った時点(昨年年末)では、42ZP3は3D機能だけで10万切っていませんでした。

3Dメガネ(初期Ver)も購入時に交渉して2個貰いましたが、特に暗いと感じていません。3DのDIGA(おまけのソフト1本)を持っていますが、3Dでは見ていません。
たしかに民放BSデジタルでは、数分の風景番組や15分程度の音楽番組もやっているので、録画して試してみたりはします。BS視聴環境のある方は意味もあるでしょうが、私の使い方では、ほとんど3Dを見ていません。

ZG2は画質も42Z2000よりもきれいですし、起動も早い。さすがDUOってところでしょうか。

やっぱり、メインの機能タイムシフトですね。
ここで、報告した通り、1回録画が開始しない不具合が発生しましたが、リセットしてから再発していません。
番組当初に戻せるボタンは非常に便利です。
当初購入に疑問を感じていた専業主婦の嫁はゴールデンの番組を翌日の昼間にチェックできるので非常に重宝しているようです。
私もふと見つけたNHKのスポット音楽番組を見つけて気に入ったのでUSB-HDDにダビングしました。

価格は42ZP3より高かったですが、満足した買い物ができたと考えています。

書込番号:14149115

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/13 20:42(1年以上前)

私もZG2とZP3のどちらかにするか迷って、ZG2にしました。その決め手は3Dの
解像度が半分にならないこと・4倍速であること・ホコリが付きにくいこと・
スピーカーが5つあることです。残念ながらタイムシフトには全く必要性は感
じておりませんし、設置時から機能を切っています。B-CASカードやHDDのコス
トを考えると、2万円分くらいは損をしているような気がしますが、条件に合
う他の商品が無い以上は仕方ないと割り切って買いました。その当時(といっ
ても1ヶ月前位ですが・・・)は価格差が2万円位でしたので、私的な価値観
ではトータルで4万円近く高い買い物でしたね。

書込番号:14149528

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2012/02/14 23:50(1年以上前)

皆さんご教示ありがとうございます。このような回答を欲していました。俄然とZG2を買う気になってきました。本音で言えばZP3にもっと使い勝手が良いタイムシフトがついた機種が最強最良と思いますが・・・東芝さん、絶対売れますよ!!ZP4作りましょう。

2月末から3月上旬に買おうと思います。10万ジャストまで下がると期待しています。

書込番号:14155149

ナイスクチコミ!1


TEMCさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/15 16:30(1年以上前)

2月末でオーダー受付終わるかも知れませんよ

参考までに
http://s.kakaku.com/bbs/K0000245234/SortID=14108428/

書込番号:14157466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2012/02/16 22:38(1年以上前)

ありがとうございました。13万切ったら買います。在庫危なくなってきました。

書込番号:14163736

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47ZG2 [47インチ]

クチコミ投稿数:77件

これを買おうと思って売り場いくとDBR−M190が目に止まり、「じゃあ、ZG2じゃなくてもいいか。BD、DVDも見れないし・・・」となったのですが、まだ踏ん切りがついておりません。
皆さんどう思います!?タイムシフト機能が欲しくてZG2かなと思ってたらそれ以上多機能のDBR−Mが・・・・実際タイムシフト機能がメインで考えたのですが、DVDプレーヤーorテレビか!!、どっちがいいんでしょうね〜〜><
こんな悩み持った方っていなかったのかな〜〜?

書込番号:14057823

ナイスクチコミ!0


返信する
sn2000さん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:24件 REGZA 47ZG2 [47インチ]の満足度4

2012/01/23 14:21(1年以上前)

普通に考えるとDBR-M190の方が、タイムシフトに加えて、BD(DVD)-ROMも見れるし録画番組のBD化もできるので一石二鳥(三鳥?)な気がしますよね。

ただこの場合、DBR-M190の「デキ(完成度)」が気になるところです。

購入前は、見て消しで十分。編集やBD化はしない。と思っていても、いざ買ってみると編集機能やBD化が必要不可欠になったりします。私はこのパターンでした(笑)。

もしも、こうなった時にDBR-M190で闘魂三四郎さんの希望を満たせるか?ってことも考慮しておくべきなのかなと思います。

回答にはなっていませんが…

書込番号:14058303

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/01/23 17:14(1年以上前)

ホームシアターを導入する予定はありますか?

MDR2などのオールインワンタイプのTVは、HDMI出力端子を備えていません。
ですので、ブルーレイディスクに収録されるHD音声とPCMマルチ音声を、ホームシアターで再生することができません。

書込番号:14058776

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2012/01/23 17:19(1年以上前)

タイムシフト自体まだ、地デジしかつかえないけど、これから、BSや、CSもできるようになりそうなので、待った方がいいかもよ。
1〜2年後に、今度のタイムシフトはすごい地デジ、BS、CSの全ての番組を1〜2週間分、録りだめておけるなんて、福山が、CMで流すかもしれませんしね。
意外と簡単に普及機のBDレコ(実売価格4万ぐらい)でも1〜2年後には、タイムシフトがついてるかもしれないしね。
出て間もない規格は不安定で、高いっていうのが、一般的なので。

書込番号:14058790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:4件

2012/01/23 23:33(1年以上前)

タイムシフト機能が欲しいのならば、
DBR-M190がいいと思います。

タイムシフト用の内臓HDDが、47ZG2:1.5TB、DBR-M190:4TBであり、
単純に2.7倍の時間がタイムシフト可能ですので。

新しいTVを何にするか、タイムシフト機能を楽しみながら、
ゆっくり選択してもいいでしょう。(現在TVをお持ちであることを想定)

また、今欲しいと思われるのであれば、すぐに手に入れたほうがいいです。
悩んでいる間にも、あなたにとって有益な番組はどんどん消えていっています。


このスレに限らず、BS,CSができるまで待てとか、安くなるまで待てとか、
適当なことをおっしゃる方がいらっしゃいますが、
タイムシフト機能が欲しい人にとって、何のアドバイスにもなりません。

書込番号:14060409

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/01/24 01:08(1年以上前)

「テレビが欲しい」のか「レコーダーが欲しい」のかって話になるのかも...
>実際タイムシフト機能がメインで考えたのですが、
って事なら、「レグザサーバー」が前提になってしまいそうな...


コストパフォーマンスで考えれば、
「ZG2/XE2」+「安いBDレコーダー」
かも知れませんが...

書込番号:14060828

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:32件

2012/01/24 07:56(1年以上前)

テレビかレコーダどちらが欲しいか、と言うと
こいつは「程度低すぎw」
と回答するからね

程度低い返ししかできなくて削除されてるけど

書込番号:14061300

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:14件 REGZA 47ZG2 [47インチ]の満足度4

2012/01/24 08:48(1年以上前)

どちらを選択するかは闘魂三四郎さんがタイムシフトに何を求めているかだと思います

同じ機能であっても、対象がテレビかレコーダーかで使用目的が変わってきます。

テレビの場合は、過去番組をチャンネル切り替えと同じ感覚で手軽に視聴できるのがメリットだと思います。実際に私はzg2とレコーダー(DIGA )を所有してますが、レコーダーで予約録画していてもついつい手軽さからタイムシフトで視聴してしまいます。

レコーダーの場合は、録り逃しを防げるのがメリットだと思います。もちろんタイムシフト視聴目的でもいいでしょうが、手軽さではテレビの方に軍配があがります。テレビならボタン一発で過去番組表が表示できたり、見たい番組が既に始まってたら初めから視聴ができます。そのせいか、現在視聴している番組が放送中のものかタイムシフト視聴のものかわからなくなることもしばしば(笑)
タイムシフトにそこまで手軽さを求めないのであれば、DBR-M でいいかもしれませんね

書込番号:14061422 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:14件 REGZA 47ZG2 [47インチ]の満足度4

2012/01/24 08:58(1年以上前)

説明が足りてませんでした。
上記のタイムシフト操作は、DBR-M でもできるとは思いますが、それがテレビ単体で可能か否かで手軽さが変わってきます。一見大した差に見えないかもしれませんが、頻繁に利用するようになってくると小さな差に思えなくなってると思います。

書込番号:14061446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件

2012/01/24 09:22(1年以上前)

皆さん、貴重なご意見ありがとうございました。DBR−M+テレビの方向で考えます。
ただ、DBR−M190のスレでもいろいろと不満を爆発されてる方が多いようなのでジックリと考慮いたします。

そうそう、ミエリ2さん、相変わらず面白すぎる意見もアリガトねw
他でもがんばってご回答してあげてくだされw

書込番号:14061497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:38件 REGZA 47ZG2 [47インチ]のオーナーREGZA 47ZG2 [47インチ]の満足度5

2012/01/24 11:29(1年以上前)

ZG2を購入したばかりの者で、参考意見になるか分かりませんが、
自分もどちらを買うか「考えに考え」ました。
そして、すでにREGZAを持っていましたが、ZG2を選びました。
理由は以下のような感じです・・・あくまでも個人の感想です。
画質の良いTVを買えば、「キレイな映像」が見たくなります。
たくさん録画できる機器を買えば、「たくさんの映像」が見たくなります。
ZG2にしろ、190にしろ、タイムシフト録画機能があれば、
やはり、「録画した番組」をタイムシフトしたくなるのです。
家族がいて、見る番組が違ってくるとなおさら、その利便性は高く、
それでいて、リモコン1つで「すぐに操作」できるものに限られます。
そうなると、個人的には、DVDやBDを見ている時間はなくなります。
ひとつに絞るのでしたら、「地デジ録画番組」を見たいのか、
「映像ソフト(DVDやBD)」を見たいのか、どちらの頻度が高いのかで
優先順位を決めた方が「効率的」かと思います。
2者択一ではなく、どのみち「液晶TV」を買うのであれば、やはり、
「TVが先」の方が良いと思います。
最新の物だと「リンク機能」などは他メーカーのBDレコとの連携が良く、
電源連動や操作なども可能なので、まずはTVを優先した方が「得」です。
「録画編集」を考えても、「映像」を映し出す機械が先の方が良くて、
あとからBDレコを考えれば良いと思うのですが・・・。
「編集」は不要で、DVDやBDを見るのであれば、PS3を購入すれば良いです。
自分は、BDレコを数台買い換えてきましたが、いまだにソフトは
PS3以外で見たことがありません。
ZG2価格の底が見えはじめてきたので、ZT3よりはこちらの方が「得」と
感じています。
3Dは「おまけ」とはいえ、やはり「感動」はあります。
そうそう、3Dと言えば、190が3Dに対応しているとしても、
「3Dを見る」には、3Dを写すことのできる「3D対応TV」が必要です。
そう考えると、3DTVの購入を考える必要があるので、なおさら選択肢は
狭まり、「TVが先」になるのではないでしょうか?

書込番号:14061782

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:77件

2012/01/24 12:58(1年以上前)

MY価格さん
あやうくDBRを発注しそうなとこでした!

すばらいご回答ありがとうございました!!
おかげさまですべてのことが吹っ切れました!(^^)
ZG2発注します!!!

もうちょっと早くおっしゃってくれればGoodアンサーでしたのに(^^;)
PS3・・・・考えても見ませんでした。
ちなみにPS3以外で「編集」を考える場合、何かいいレコーダーありますかね?

書込番号:14062064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:38件 REGZA 47ZG2 [47インチ]のオーナーREGZA 47ZG2 [47インチ]の満足度5

2012/01/24 15:52(1年以上前)

闘魂三四郎さん
返信ありがとうございます。
ZG2のレビューもようやく書けたばかりなので、
アドバイスなど出来ない状態でした。
でも、自分と同じように、やはり「タイムシフト録画」ばかりに
注目してしまうと、「映像」を「なにで見るの?」と考えたのです。
そうです、「TV」で見るのです。
そうなると、「録画マシン」ではなくて、「視聴マシン」が必要なのでした。
正確な参考意見になるか不安でしたが、「今」の段階で必要なものは
やはり、「録画した多くの番組」を「見るための機械」だと思って
意見を書きました。
しかし、ZG2シリーズは、そろそろ「底値」とはいえ、高価な品物です。
十分に店頭で「いじって」、満足したら「購入」を検討してください。
「編集」に関する「BDレコ」に関しては、多くの方が意見を寄せてくれると
思います。
自分は「RD派」だったのですが、デジタルになってから「パナ」にしました。
今でもRDの「プレイリスト編集」は夢に出てくるほど「理想的」ですが、
応答性能・操作性能・安定性・ネットワーク視聴など、パナがダントツです。
1TB以下の機種なら3〜5万で購入できますので、好みで良いと思います。

書込番号:14062579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:4件

2012/01/25 00:44(1年以上前)

「解決済」なのにすいません。

スレ主さん
決定できて良かったですね。

私は55ZG2でタイムシフト機能を活用しています。
6チャンネルをフル時間で設定していますので、
1日前までのさかのぼり視聴です。

今でも充分便利なのですが、だんだん欲が出てきまして、
30時間では物足りなくなっています。
今は、2泊3日の旅行でも大丈夫なように、DBR-M190も欲しくなっています。


タイムシフトで快適なテレビライフを楽しんでください。

書込番号:14064848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2012/01/27 09:21(1年以上前)

チャンネルがちゃがちゃさん
ご回答ありがとうございました。
こちらもたまに長期出張アリです(^^;)

現在、ZG2の取説読んでますがUSB増設しても
タイムシフトの延長はできないんですかね?
素人ですんませんm(_ _)m

書込番号:14073471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:38件 REGZA 47ZG2 [47インチ]のオーナーREGZA 47ZG2 [47インチ]の満足度5

2012/01/27 23:56(1年以上前)

タイムシフトの増設はできません。
6chを何時間録画して、何日分確保したいか、で選択するしかありません。
ただし、タイムシフト録画領域は「保存領域」ではなく「一時保管領域」なので、
録画番組を「保存」したい場合は、結局はUSBHDDが必要になります。
自分は、1週間は「遡りたい」ので、5ch×6時間=7日+アルファの
設定にしています。
「あ、先週の番組か〜」と思って「タイムシフト」すると、「あ〜良かった」と
「一時保管」の番組が見れます。4chなら8〜9日分は確保できます。
この「数値」が、確かに「長い」とは思いません。「あと数日」と思う時も
あります。しかし、現実問題として、それ以上「タイムシフト」した番組を
確認する時間が無いのです。だから、7〜8日が限界なのではないでしょうか。
「毎週録画」したい番組はUSBHDDで「連ドラ予約録画」して、
予約しないようなchを設定した方が、「タイムシフト」が面白くなると思います。

書込番号:14076340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2012/01/30 11:49(1年以上前)

My価格さん
昨日無事に購入しました。モノは2月中旬納品です。
私も特別番組やお笑いは溜める方なので売り場で店員とスッタモンダしてUSBを
二本つけることで対応することにしました。
BD/DVDレコーダー系は東芝さんは不評みたいなのでどこでもイチオシ
のパナのモノを買う予定です。

皆様いろいろとありがとうござんした〜〜m(_ _)m
納品したらまた他のスレ立てますのでよろしく〜(^^)

書込番号:14086251

ナイスクチコミ!0


rabiiさん
クチコミ投稿数:102件

2012/02/12 00:18(1年以上前)

私は迷いに 迷って 他社60インチ+DBR−M190に決定しました
家族の大反対を押し切って60インチにしました 1週間もたてば 大きさにもなれて
皆喜んで見てます DBR−M190はまだ未発注ですが 価格をみながら近いうちに注文予定です 最大の理由はHDDが大きい事 です 普段の録画はパナ機を使う予定です
どれを購入しても 自分が決めた物が1番良いと思います

書込番号:14141039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 納期!

2012/01/25 18:54(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55ZG2 [55インチ]

クチコミ投稿数:24件

みなさんこんばんは!
私は年末にヤマダ電機にてREGZA購入し、1月末の納期との事でした。
それが昨日2月中旬になると連絡が、どうも東芝メーカーから伸びるとの連絡があった模様です!
購入された皆さんは、どうでしょうか?
また、納期が延びるとの事で、なにかサービスしますから、などのおまけがあった方いらっしゃっいますでしょうか?
くだらい質問で申し訳ありませんが、同じ境遇の方いらっしゃれば、是非カキコミお願いします。

書込番号:14067239

ナイスクチコミ!1


返信する
雪竹さん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:6件

2012/01/25 20:24(1年以上前)

はっとん★さん、こんにちは。

待ってる側としては納期延長は辛いですよね。
どのエリアのヤマダで購入したのか分かりませんが、レシートはどうなってますか?
自分は3月納品ですがレシートに3月2日配送予定と打たれてます。
説明で、多少納期が伸びる場合もあるかも知れませんとも言われてます。
注文時にどのような説明があったか分かりませんが、購入店舗が近くで行くことが可能であれば、「自分に言い聞かせる為に何かないですかね〜」程度に聞いてみたらどうですか?3Dグラスなどは無理でしょうけどタオルとか何かもらえるかも?
大幅に遅れるようであればキャンセルするのもアリでしょうが、2週間辛いですがジット待つのもいいと思います。

書込番号:14067580

ナイスクチコミ!2


Matsuottiさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/25 21:03(1年以上前)

私も2月半ばまでずれ込むと連絡ありました。
購入は池袋ヤマダです。
家族で楽しみにしていたのですが、ヤマダさんも今日東芝から連絡あったらしく、ある意味被害者なんじゃないかな?と電話の受け答えで感じました。
タイの洪水の影響もあるだろうし、
私は担当の方の対応が非常に紳士だったので何も望みませんでした。
これから何十件も対応されるそうですが、頑張れって思いました。
初コメなので旨く伝わらないかもしれませんが年末年始購入された方はかなり安く納得の価格だと思います。
あまり無理な注文はせずに寛大な措置をとられてはいかがでしょうか?

書込番号:14067765 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


雪竹さん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:6件

2012/01/26 01:11(1年以上前)


http://www.toshiba.co.jp/about/press/2012_01/pr_j2501.htm
もうひと頑張りですね。
自分の納期3月も多少不安ですが。

書込番号:14068993

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:8件

2012/01/28 17:49(1年以上前)

私は1月2日に、池袋ヤマダで購入し

配達は2月5日だったのですが、

私の所にも先日電話がきました。

2月11日の配達になりました。

55Z9000を購入したときも、一ヶ月半待ちました、

書込番号:14078885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件 REGZA 55ZG2 [55インチ]のオーナーREGZA 55ZG2 [55インチ]の満足度5

2012/01/29 11:50(1年以上前)

イストistさんへ
購入おめでとうございます。
自分も少し安くなったら購入したいと思っているのですが、今お使いの55Z9000はどう処分なされました?
買い増しならしょうがないのですが。
55ZH8000をどうにかしないといけないので、頭を悩ましています。
量販店の下取りと価格が地方でどうにもならず困ります。
購入はネットショップで考えてますし、オークションに出さないで売ろうと思っているのですが。

書込番号:14081980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:8件

2012/01/30 10:05(1年以上前)

yukamayuhiroさん

55Z9000はリビング用で

55ZG2は寝室用です

書込番号:14085998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2012/02/01 00:34(1年以上前)

みなさんカキコありがとうございました。
私も後1週間じっと待つことにしまいた(笑)

書込番号:14093391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件 REGZA 55ZG2 [55インチ]のオーナーREGZA 55ZG2 [55インチ]の満足度5

2012/02/02 12:02(1年以上前)

イストistさん
ありがとうございます。
寝室に55インチですか?
自分も寝室用はスケールアップし現在は42Z2になりましたが、さすがに55インチは(ZH8000は重くて)置けませんよ。
ちょっと外寸が、ZH,Z9000系より小さくなるのが気がかりではあります。

書込番号:14098500

ナイスクチコミ!0


Matsuottiさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/11 21:42(1年以上前)

ハットンさん
先日我が家に無事届きました(^o^)
設置もすんなり済み。配送の方も親切でした。
ZG2オーナー同士これからのREGZAライフを満喫しましょう。
待った甲斐がある商品だと思いますよ。

書込番号:14140175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2012/02/12 00:16(1年以上前)

Matsuottiさん

我が家にも本日届きましたよ!

TVの足の取り付けに微妙に苦労しましたが(笑)

多いにREGZAライフを楽しみましょう!

書込番号:14141018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

3Dが2画面となるが....

2012/02/04 11:45(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZG2 [42インチ]

クチコミ投稿数:50件

BS-TBS 1/28 PM5:00くらいから放送された 世界遺産3D 番組を、内蔵HDに
録画し、3Dを見たのですが、

・リモコンで3Dに切り替え
・3Dグラス(FPT-AG02)の電源をON

の手順で番組をみたのですが、2画面に映ったままでした。
(映った画面は3Dっぽく立体的には見えるのですが)

本テレビを購入し、3D機能を使ったのは初めてなのですが、
2画面を解除することはできないのでしょうか?

録画時の問題でしょうか?

基本的な質問かもしれませんが、よろしくお願いします

書込番号:14106143

ナイスクチコミ!0


返信する
bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4975件Goodアンサー獲得:561件

2012/02/04 12:44(1年以上前)

私は、47ZG1 ユーザです

多分、スレ主さんがやった操作は、通常の2D映像を、擬似的に3D変換する操作です。

放送でやっている3Dは、通常左右2分割の「サイドバイサイド」という方式なので、

リモコンで3D機能を押した時、サイドバイサイドの方を選ぶ必要があります。

書込番号:14106346

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/02/04 17:36(1年以上前)

操作編の29ページをもう一度良く読んでくださいm(_ _)m


http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8

書込番号:14107295

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件

2012/02/04 19:46(1年以上前)


bl5bgtspbさん、名無しの甚兵衛さん

早速のコメントありがとうございます。
早いコメントにびっくりです。

>多分、スレ主さんがやった操作は、通常の2D映像を、擬似的に3D変換する操作です。

この機能があることをすっかりと忘れ、勘違いしていました。

>放送でやっている3Dは、通常左右2分割の「サイドバイサイド」という方式なので、
>リモコンで3D機能を押した時、サイドバイサイドの方を選ぶ必要があります。

うまく、動作しました。ひとつ、勉強になりました。

書込番号:14107823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

値段

2012/02/01 14:55(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZG2 [42インチ]

スレ主 KMH-f07bさん
クチコミ投稿数:31件 REGZA 42ZG2 [42インチ]のオーナーREGZA 42ZG2 [42インチ]の満足度5

42ZG2購入考えてます。
毎日値段をチェックしていますが、どんどん下がっています。
2月、3月は決算月みたいなので、今の値段(130.986)からどれくらい下がると予想されますでしょうか?
前回、三菱のLCD−40MDR1をこちらのサイト経由で購入したところ、買った1週間後には1万、1か月過ぎには2万円以上下がって、すごい悔しい思いをしました。
詳しい方、お聞かせください。

書込番号:14095120

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/01 15:26(1年以上前)

>買った1週間後には1万、1か月過ぎには2万円以上下がってすごい悔しい思いをしました。

後悔するのは、TVが見たくて買うのでなく、安く買いたかっただけだからですね。

1週間早く買って、1週間分余計に楽しめて得した。(1万円なんてチャラもしくはお釣りあり)
1か月早く買って、1か月分余計に楽しめて得した。(2万円なんてチャラもしくはお釣りあり)

そのように思えない限り、あなたは、単に安く買いたいだけの人です。
後悔したくないと思えば思うほど、いつまでたってもTV買えないでしょう。


さて、あなたが単に安く買いたいだけの人だとして、
回答として、
「1週間後に1万円安くなる」と誰かが書き込んだら、1週間待ちますか?
「1か月後に2万円安くなる」と誰かが書き込んだら、1か月待ちますか?

どうせまた失敗しますよ。


それと、安く買いたいのであれば、他のグレードにもっと安いTVがあると思います。

買う目的をしっかり考えましょう。


書込番号:14095187

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2012/02/01 18:37(1年以上前)

こんばんは

あなたは、単に安く買いたいだけの人です。>
私は、そうは思いません。
いいものを、安く買いたいんですよね。42ZG2を10万で、買えたら、待つだけの価値は十分ありますよ。
ただ、まだタイの洪水の影響で、HDDの値段が高いので、そこらへんが、この機種の値下がりを押さえる要因なので、3月決算で、ポイント込で10万切りできたらいいですね。
みんなそう、思ってるけど、そうなる頃には、在庫が減ってそうですね。
今度は気に入ったものを安く買えるといいですね。

書込番号:14095702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/01 18:55(1年以上前)

KMH-f07bさん 回答者には性格の捻じ曲がった人もいますが
あまり気になさらないで下さいね。
この商品はもうすぐ流通から無くなる商品ですので、最終ロットラインの物を
今 捌いていますので、もう少し安くなるかと思います。ただ、玉数が少なくなれば
逆に値が上がります。このサイトでの販売店数、在庫の有無、新機種の価格、
他社新機種の動向等を考慮して買い時を判断して下さい。
どちらにしても、1ヶ月間ぐらい・・・・・だと思います。
お安く購入できるとよいですね!ご健闘お祈りいたします。

書込番号:14095766

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:14件 REGZA 42ZG2 [42インチ]の満足度4

2012/02/02 08:19(1年以上前)

なるべく安く買いたいというお気持ちはわかりますが、底値の見極めは難しいのでそれを気にするあまり買い時を失っては元も子もありません。
自分の場合は、その商品はいくらまでなら出してもいいかを決めておき、その値段以下になったら購入します。もちろん値段交渉はきっちりとやりますが (^_^)
その後でさらに値下がりしても自分の価値が購入価格と同等であればそれほど後悔はしません。逆に価格が下がらずに結局購入しなかったとしても、自分の価値より高過ぎるということで納得もできると思います。

書込番号:14097921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 KMH-f07bさん
クチコミ投稿数:31件 REGZA 42ZG2 [42インチ]のオーナーREGZA 42ZG2 [42インチ]の満足度5

2012/02/02 12:10(1年以上前)

>チャンネルがちゃがちゃさん
厳しいお言葉ありがとうございました。

>エックスピストルさん
HDDはまだ高いんですね。知らなかったです。
人気の機種だけあって在庫が心配ですね。早めに検討してみます。
ありがとうございました。

>デヴィドさん
暖かいお言葉ありがとうございます。
やはり、どうしても価格が日々安くなっているので少しでも
安く買いたいと思ってしまいこのような書き込みをしてしました。
こちらの聞きたいことが一番詳しく書かれていて参考になりました。
もう少し待ってみて、購入したいと思います。
m(__)m

>GanGan買いたいさん
たしかに底値の判断は難しいですね。
自分もこの価格まで下がれば買いたいという思いがあります。
もう少し待ってみます。あいがとうございました。

書込番号:14098525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/02 20:12(1年以上前)

スレ主さん

>自分もこの価格まで下がれば買いたいという思いがあります。

そのお気持ち、具体的な目標をお持ちとは知らず、失礼しました。
勝手に「単に安く買いたいだけの人です。」などと失礼なことを書きまして本当に申し訳ありませんでした。


ついでと言ってはなんですが、私の経験を述べます。(参考になれば幸いです)

私はタイムシフトマシン搭載の55ZG2が発表になってすぐ、「これはいい」と思い購入に向け考えました。
価格com閲覧をしたり、実際に電器店を何度も見て店員さんに聞いたりして目標の金額を決めました。

「これまで生きてきた中で最高のTVなので、少々高くても買う。でも、過去最高額29万円より下で。」
がスローガンでした。
自分にとっての、TVの機能と金額とのバランスで納得いく目標設定をしました。

さて、過去最高の購入金額とは、2005年ころ、
「beautiful face 32LZ100」当時ヤマダ電機(店舗名は秘密です)で、ポイント無し29万円でした。
その前に家にあったBAZOOKA(29インチ)の音の調子がおかしくなったので、
液晶が普及し始めたころとはいえ当時は自分にはまだ高価だったのですが、思いきって購入したのです。

話戻って、
2011年5月末ころからZG2シリーズが店頭に並ぶようになってから、
ほぼ毎週、金額を聞きに電器店へ行きました。

7月ころになってようやく目標の金額が出そうになったので、
7月末に、いよいよヤマダ電機(店舗名は秘密です)にて価格交渉し、
店頭表示38万円程のポイント10%のところ、
35万円ポイント20%で購入できそうだったので決めました。(実際ポイント21%に上げてもらいました)

35万円ポイント21%で実質276,500円で目標達成でした。
(当時は納期1か月でした)

今はタイムシフト機能にどっぷりはまっています。


スレ主さんも早く目標の金額で購入できるといいですね。

書込番号:14099961

ナイスクチコミ!1


スレ主 KMH-f07bさん
クチコミ投稿数:31件 REGZA 42ZG2 [42インチ]のオーナーREGZA 42ZG2 [42インチ]の満足度5

2012/02/03 11:51(1年以上前)

>チャンネルがちゃがちゃさん
わざわざ返信のほうありがとうございます。
自分もあの内容からしたらただ安く買いたいだけと思われてもしょうがない
ような文章を安易に書き込んだのも悪いので。
参考にさせていただきますm(__)m

書込番号:14102298

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55ZG2 [55インチ]

現在、46インチとAQUOSに、光出力で10年くらい前のYAMAHAのAVアンプにつなぎ、5.1chスピーカーを配置しています。

55ZG2に買い換えるついでに、アンプも買い換えようかと思っています。スピーカーはせっかく配置してあるので、そのまま使いたいと思っています。

しかし、テレビを見るたびにアンプの電源を入れるのが面倒なので、テレビの電源ONと連動して自動的にスイッチがonになるようなアンプがあるととても良いなと思ったのですが、そんなものってないんでしょうか?

あるいは、テレビにスピーカー端子がついていれば一番良いのですが、ついてないですよね?(当たり前の質問でしたらすみません。)

それともそんなナマグサな人間には、スピーカー内蔵の専用ラックがベストなのでしょうか?

書込番号:14086159

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:8件

2012/01/30 11:32(1年以上前)

只今、55ZG2をヤマダ電機で購入すると

東芝 テレビ台 THZ-F1350L  が着いて来ますよ。

書込番号:14086201

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/01/30 11:45(1年以上前)

>テレビの電源ONと連動して自動的にスイッチがonになるようなアンプがあると
>とても良いなと思ったのですが、そんなものってないんでしょうか?
「HDMI CEC」に対応した製品なら、大抵できるはずです。
 <もちろん、接続には「HDMIケーブル」が必要ですし、
  双方で「連動」の設定をする必要も...
   ※繋げば勝手に連動すると勘違いする方もいるので...m(_ _)m


>現在、46インチとAQUOSに、光出力で10年くらい前のYAMAHAのAVアンプにつなぎ
これが良く判りませんでしたm(_ _)m
「46インチのAQUOS」
「46インチのテレビとAQUOSレコーダー」
どちらにも見えるので...
 <「HDMI入力のあるテレビ」「HDMI出力のあるレコーダー」でないと、上手く連携して使えないので...

書込番号:14086240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2012/01/30 11:50(1年以上前)

名無しの甚兵衛様

レスありがとうございます。
現在、AVアンプにAQUOSテレビと、AQUOSレコーダーの両方をつないでいます。
テレビをみるときと、AQUOSレコーダーをみるときで、それぞれ入力端子が違うので、アンプのスイッチを入れる手間と、さらに入力ソースを切り替える手間があって、このふたつが面倒なのです。
わかりにくい文章ですみません。

書込番号:14086255

ナイスクチコミ!0


雪竹さん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:6件

2012/01/30 12:07(1年以上前)

気になる木になるさん

ZG2購入時にAVアンプを変えるのはちょうどいいと思います。
TVが3Dなのでアンプも3D対応にするのもあり、またHDMI端子があるアンプにはしといた方がいいと思います。
YAMAHAと東芝は相性も良いのでお望みのことは大抵出来ます。
5.1chで良いのならRX-V471など3万位で手に入るの検討してみてください。
自分は店頭で3万以下だったので衝動買いし最低でも7.1chだと思い購入してしまい又購入しなおす為に再検討してます。
将来7.1chにシステムアップをしないならこの辺のクラスで選ばれてはどうでしょう。
シアターラックは省スペースで良いですが一度5.1chなどシステムを組んでしまってから使うとサラウンド感は期待できないです。
せっかくのスピーカーを有効利用出来れば良いですね。

書込番号:14086303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/01/30 12:16(1年以上前)

リンクに対応したAVアンプならテレビと連動するのでテレビONに反応してアンプもONになりますし、自動でアンプの入力も変更してくれますよ。

書込番号:14086326

ナイスクチコミ!0


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/01/30 15:56(1年以上前)

最近のAVアンプのほとんどがHDMIによる機器連動に対応しています。
予算がどれぐらいか上げていただければ、機種をピックアップしますよ。

書込番号:14086939

ナイスクチコミ!0


雪竹さん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:6件

2012/01/30 16:39(1年以上前)

気になる木になるさん、話を折ってすみません。
参考になれば私事ですが。

k.i.t.t.さん
AVENTAGE RX-A1010はどうですか?7.1ch運用で考えてます。
今までONKYOだったのでYAMAHAとZG2で考えてます。
別スレ誘導してくださっても結構です。
気になる木になるさん、今お使いのスピーカータイプなど教えて頂けると良いかも知れません。
失礼しました。

書込番号:14087048

ナイスクチコミ!0


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/01/30 18:03(1年以上前)

雪竹さん

こんにちは。

ONKYOからYAMAHAに乗換えだと音の傾向が相当異なりますね。

予算が大体10万円台前半〜半ばですと、

YAMAHA RX-A1010
ONKYO TX-NA709
SONY TA-DA3600ES
DENON AVR-3312
MARANTZ SR6006
Pioneer VSA-LX55

が挙げられます。

予算が絞られたので、あとは音質の好みの問題になってきます。
あとは、お店に行ってこれらの機種に絞って、実際に視聴されてみるのが一番ベストな方法です。
メーカーによって音の傾向が異なりますので、この場所でこの機種がお勧めと断言できません。
(個人の好みの音がありますので。)

ちなみに私は、SONYのTA-DA5700ESを使用しています。
テレビはREGZA 42Z1です。もちろんAVアンプとテレビは正常にリンクしています。
ですので、最近のAVアンプであればリンクは問題ないはずです。

あと、音質以外にどの機能を重視するかによって絞り込んでいくのも良いかと思います。
・映画、ゲーム重視 or 音楽重視
・GUIの使い勝手(カスタマイズ性が自分に合っているか)
・音場(サラウンドモード)の充実さ
・ネットワークオーディオ
・ipod、ipad対応
・AirPlay対応
などなど。

あまり参考にならなかったらすみません・・・。

ただ、雪竹さんが気にされているRX-A1010は評判を見る限りでは、映画向けのアンプと言えそうなので、音楽重視をされるのであれば別メーカーが良いかと思います。

書込番号:14087340

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2012/01/30 18:11(1年以上前)

みなさま、レスありがとうございます。

予算…10万円以内(できれば5万前後)
用途…ゲーム、映画
もっとも重視する点…操作性。テレビのスイッチオンとともに自動的にオンになり、テレビまたはHDDレコーダ(BDR-Z160も同時に購入する予定です。)のリモコンでアンプも操作できること。アンプのリモコンなしでできると良いです。
メーカー…特にこだわりはありません。
使っているスピーカー…YAMAHAのYSTシリーズ(確か10年近く前に買ったもので、高いものではないです。)

以上です。

書込番号:14087364

ナイスクチコミ!0


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/01/30 19:01(1年以上前)

気になる木になるさん

こんにちは。

すでにスピーカーをお持ちなので、シアターラックは除外してAVアンプだけで見てみます。
予算が5〜10万円だとすると、

YAMAHA RX-V771、RX-V571
ONKYO TX-NA609、TX-NA579
SONY TA-DA3600ES
DENON AVR-1912
MARANTZ SR5005、NR1602
Pioneer VSA-1021、VSA-921

ぐらいです。
最下位モデル(エントリーモデル)はここには記載していません。
エントリーモデルは価格は安いものの、音質が悪いので避けた方が良いです。


>テレビのスイッチオンとともに自動的にオンになり、

これに関しては、きちんと設定さえしていればどのメーカーでも実現できるはずです。


>テレビまたはHDDレコーダ(BDR-Z160も同時に購入する予定です。)のリモコンでアンプも操作できること。アンプのリモコンなしでできると良いです。

残念ですが、メーカーが東芝なので実現できません。

ちなみに、テレビ、レコーダー、AVアンプが全てソニーであれば実現可能です。
ここはオーディオ・ビジュアル双方に力を入れているメーカーの強みだと思います。

映画、ゲーム重視であれば、音場モードの多さと広がりに優れているYAMAHA、Pioneer、DENONが有利だと思います。
スピーカーがYAMAHAをお持ちなのでYAMAHAのAVアンプが組合せとして一番無難かもしれません。


話が最初に戻ってしまい申し訳ないのですが、テレビとアンプの電源を個別に入れるのが面倒であれば、アンプを買い換えるのではなく、学習リモコンを買えば解決すると思うのですが・・・いかがでしょうか?
(学習リモコンでマクロを組んで、テレビとアンプの電源を同時にONするようにセットする。)

書込番号:14087545

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2012/01/30 19:18(1年以上前)

k.i.t.t.さま

詳しくありがとうございます。
アンプの細かい操作まではできなくても、スイッチのon-offだけでもテレビと連動してくれれば良いです。

その際は、テレビとアンプをHDMIで接続する必要があるのでしょうか?
と申しますのは、テレビの4つのHDMI入力端子に、ゲーム機3機・HDDレコーダーを接続し、テレビの光出力端子からアンプの光入力端子に接続して音をだしたいのですが、それでもテレビとアンプは連動できるのでしょうか?

つまり、テレビとアンプが光ケーブルのみでつながっている状態になります。
あるいは他に連動させるためのケーブルなどがあるのでしょうか?

込め以前に学習リモコンを使ったことがあったのですが、動作が遅かったので…

書込番号:14087611

ナイスクチコミ!0


雪竹さん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:6件

2012/01/30 20:30(1年以上前)

k.i.t.t.さん

いつもありがとうございます。
シアター・オーディオとONKYOのピュアな音が好きで使ってました。
最近のONKYOに少し?なのでYAMAHAを選択してみたところです。
DSPに定評があるのでYAMAHAと思いましたがやはり音楽再生ではONKYOが無難ですかね。
候補に上げて頂いた機種を良く見てみますありがとうございました。
ZG2からサウンドバー付けた例のTVとSONYアンプで統一、ぐらっと来るようなコメント悩ましいです。

気になる木になるさん
k.i.t.t.さん良いアドバイスしてくれると思いますよ。
もうTVは55ZG2で決まりですか?自分も3月の納期を待ってます。
待つのも楽しいですが目移りもして大変な日々です。

書込番号:14087932

ナイスクチコミ!1


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/01/30 21:39(1年以上前)

気になる木になるさん

こんばんは。


>その際は、テレビとアンプをHDMIで接続する必要があるのでしょうか?
と申しますのは、テレビの4つのHDMI入力端子に、ゲーム機3機・HDDレコーダーを接続し、テレビの光出力端子からアンプの光入力端子に接続して音をだしたいのですが、それでもテレビとアンプは連動できるのでしょうか?
>つまり、テレビとアンプが光ケーブルのみでつながっている状態になります。

詳しく説明いたします。

まず、上記の接続では連動しません。
連動させたいのであれば接続方法を下記のようにします。

接続機器(ゲーム機3機・HDDレコーダー) → HDMIケーブルx4本 → AVアンプ → HDMIケーブルx1本 → テレビ

ここで気になったのが、お持ちになっている「接続機器」です。
というのも、単にHDMI接続すれば連動するのではなく、接続機器がHDMI規格の「CEC」というものに対応している必要があります。
具体的には、接続機器がHDMIバージョン1.2a以降対応であることが前提です。
最近のブルーレイプレーヤーやレコーダーは対応しているのですが、一昔前のものだと非対応のものがあります。

例えば、
@PS3はHDMIバージョン1.3aなので、機器連動が可能です。
AXBOX360はバージョン1.2なので、機器連動が不可能です。
BWiiはHDMI接続ができないので、機器連動が不可能です。


機器連動の仕方(@の場合)
・電源を入れる場合
PS3の電源を手動でONにします。
AVアンプの電源が自動的に入り、ファンクションがPS3に切り替わります。
テレビの電源が自動的に入り、入力切替まで行います。
→実質、PS3の電源ONのみで、PS3を遊ぶことができるようになります。

・電源を切る場合
PS3の電源を手動でOFFにします。(これだけではAVアンプ、テレビは無反応です。)
次に、テレビの電源を手動でOFFにします。
→連動してAVアンプの電源がOFFになります。

・・・というように、電源を入れる場合、切る場合によって機器連動の動作が異なります。(ややこしいですが)

まとめると
・電源ON時は、接続機器の電源ONのみでOK。
・電源OFF時は、接続機器とテレビの計2台の電源OFF操作が必要。
ということになります。

A、Bに関しては、機器連動しないので、電源ON時は全ての電源を個別で操作する必要があります。(これは従来どおりのやり方と同様です。)
電源OFF時は@と変わりません。(テレビとAVアンプのみの機器連動します。)

もし、HDMI機器連動かかわらず、電源ON、OFF操作を一発で済ませたいのなら、学習リモコンしかないです。
(そもそもPS3やWiiは赤外線に対応していないので学習リモコンは使えませんが・・・。)

HDMI機器連動についてお分かりいただけましたでしょうか?
(結構ややこしいです。)

分かりづらい説明ですみません。
分からないところがあれば補足しますので申し付けてください。



書込番号:14088287

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:974件Goodアンサー獲得:127件

2012/01/30 22:08(1年以上前)

補足です。

PS3がHDMIリンク(CEC)に対応したのは、薄型(CECH2000)からです。
(HDMIリンクに関しては、ハードウェアレベルの対応が必要のようです)

電源オフについては、HDMI CECに「一斉電源オフ」という規格があって、これはテレビの電源を切ると、連動している機器もすべてオフになるというものです。

ttp://homepage1.nifty.com/borlander/etc/tv_doc/cec.html
ここの「2 System Standby」が該当します。
必ず電源が切れるとは限らない「頭の痛い機能」と書かれていますが…^^;

テレビ・アンプ・PS3(薄型)の電源がオンになっていたとすると、テレビの電源を切ると連動してアンプだけでなくPS3の電源も切れるはずです。
自分の場合、テレビ(ビエラ P50V2)・アンプ(ONKYO TX-SA608)・レコ(東芝 RD-X9)・PS3がすべてついているときにテレビの電源を切ると、アンプ・レコ・PS3も連動して電源オフになります。

k.i.t.t.さんも一度電源オフの動作を確認されてみるといいと思います。
※でしゃばってしまったようですみません。m(__)m

書込番号:14088448

ナイスクチコミ!2


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/01/30 22:21(1年以上前)

3年ぶりの自作ワクワクさん

補足ありがとうございます。
AVアンプの設定を変えて試したところ、テレビの電源OFFで全ての接続機器が一発OFFできることを確認できました。


気になる木になるさん

混乱を招いていしまい申し訳ございません。
テレビ側とAVアンプ側でしっかり設定をしておけば、一発電源ON、OFFが可能です。

書込番号:14088514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2012/01/31 17:58(1年以上前)

皆様

大変参考になります、ありがとうございました。
k.i.t.t.さんに挙げていただいたAVアンプから選択しようと思います。

最後にひとつだけ教えていただけますでしょうか。

接続機器を使用せずに、単にテレビを視聴する場合でも、テレビをつけるだけでAVアンプがONになってスピーカーから音声が出ますでしょうか?
(もちろん、テレビの光出力端子はAVアンプのいずれかの光入力端子に接続します。)

と申しますのは、k.i.t.t.さんにご教示いただいた下記の接続方法ですと、

接続機器(ゲーム機3機・HDDレコーダー) → HDMIケーブルx4本 → AVアンプ → HDMIケーブルx1本 → テレビ

接続機器を使用しないでテレビ単独で視聴する場合は、AVアンプとテレビの間のHDMIケーブルに電気信号が流れない(?)と思うのです。よって、AVアンプはonにならないのではないかと…。
細かい点ですみません!

書込番号:14091441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/01/31 18:13(1年以上前)

>接続機器を使用せずに、単にテレビを視聴する場合でも、テレビをつけるだけでAVアンプがONになってスピーカーから音声が出ますでしょうか?

テレビとアンプがリンクしていれば、テレビの電源ONに合わせてアンプも電源ONになり、入力もテレビに合わされ自動でテレビの音声がアンプに繋げたスピーカーから再生されます。
HDMIの制御信号は双方向で通信していますから、アンプに機器を繋げずテレビとアンプの組み合わせだけでも連動してくれますよ。

書込番号:14091492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:974件Goodアンサー獲得:127件

2012/01/31 21:19(1年以上前)

気になる木になるさん

>(もちろん、テレビの光出力端子はAVアンプのいずれかの光入力端子に接続します。)
k.i.t.t.さんが候補にあげられたアンプと当テレビはARCに対応しているため、光接続は不要です。

ARC(Audio Return Channnel)は、光ケーブルを使わなくてもすむように、HDMIケーブルでテレビのデジタル音声をアンプに「逆流」させて、テレビの音声をアンプから出力させる仕組みです。
HDMI 1.4から採用されています。

書込番号:14092301

ナイスクチコミ!1


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/01/31 22:01(1年以上前)

気になる木になるさん

こんばんは。


>接続機器を使用せずに、単にテレビを視聴する場合でも、テレビをつけるだけでAVアンプがONになってスピーカーから音声が出ますでしょうか?
(もちろん、テレビの光出力端子はAVアンプのいずれかの光入力端子に接続します。)

できます。
ただし、テレビとAVアンプは光デジタルケーブルでは連動しません。
必ずHDMIケーブル(Ver.1.4)で接続してください。

個人的な話ですが・・・今日、新しいテレビ(KDL-65HX920)が届きました。

テレビ(KDL-65HX920)とAVアンプ(TA-DA6700ES)をHDMIケーブルで接続し、テレビ側の電源ボタンONでAVアンプを通して音声を聞き、OFFでテレビとAVアンプの電源を同時にOFFにできることを確認しました。

ですので、基本的にテレビとAVアンプの設定さえ間違えてなければ連動して動くはずです。
テレビ(REGZA 55ZG2)とAVアンプ(YAMAHA?)は現行機種ですので、ご心配であれば家電量販店に足を運んで、実際に接続して確かめてみるのが確実です。


書込番号:14092548

ナイスクチコミ!1


雪竹さん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:6件

2012/01/31 22:15(1年以上前)

k.i.t.t.さん

ご到着おめでとうございます。
65はどうですか?やはり見た目も良いですよねKDL-65HX920は。
電源Offの時に見栄え良いTVだし視聴時も良いしZG2と合わせて55HX920を買増しそうな自分が怖いです。
レビュー楽しみにしてます。

気になる木になるさん
疑問解決で良かったですね。
ZG2と新しいAVアンプで楽しんで下さい。
自分もONKYOの古いAVアンプでHDMIももちろん無いアンプでしたがレグザなので何とかIRコードで連動させてました。
今はHDMI端子で色々と連動出来るので楽ですね。

書込番号:14092633

ナイスクチコミ!2


この後に8件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 42ZG2 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42ZG2 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42ZG2 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 42ZG2 [42インチ]
東芝

REGZA 42ZG2 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 5月下旬

REGZA 42ZG2 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <463

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング