※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全87スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 10 | 2011年9月11日 19:50 |
![]() |
11 | 7 | 2011年9月1日 14:48 |
![]() |
13 | 7 | 2011年9月6日 12:32 |
![]() |
8 | 6 | 2011年8月30日 02:19 |
![]() |
2 | 11 | 2011年9月29日 12:38 |
![]() ![]() |
27 | 9 | 2011年9月22日 08:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZG2 [42インチ]
世界陸上を見ていて気になったところがあったので皆さんに教えていただきたいと思い書き込みさせていただきます。
男子の4×100Mリレーを見ているときですが走ってるシーンで走者が時々モザイクがかかったようなぼけた感じになるときがありました。
後ほどタイムシフトでも又ニュースなどでも確認しましたがやはり同じ現象がありました。
これはZG2の動画性能の問題なんでしょうか?
又この現象をなくす方法はあるのでしょうか?
1点

ヘルシンさん
> 走ってるシーンで走者が時々モザイクがかかったようなぼけた感じになるときがありました。
これは地デジや BS デジタルなどのデジタル放送では避けられない現象です。
今のデジタル放送は、放送時点ですでに圧縮されたデータ形式で放送されています。
詳しい原理は書きませんが、そのために画面全体を表示するために必要なデータ量が足りなくなくなることがあって、シーンによってはそのような細かいブロックノイズやモスキートノイズが出ます。
特に、スポーツ等で多人数が激しい動きをしているシーンや、水面に光が反射してキラキラしているシーンなど、細かい変化が多いシーンで出やすいです。
あと、バラエティ番組のような実写映像の上にくっきりとしたテロップが重ねられる時に、実写部分とテロップ部分の境界のところにも細かいノイズが見られることがあります。
> これはZG2の動画性能の問題なんでしょうか?
> 又この現象をなくす方法はあるのでしょうか?
上述のように、デジタル放送の宿命なのでどうしようもありません。
なお、放送のデータレート (データ量) が多い方がその手の細かいノイズは出にくいと思われますが、地デジで最大 17Mbps 程度、BS デジタルで 24Mbps 程度と言われていて、平均して BS デジタルの方がデータ量が多いので、まったく同じ番組の場合に BS デジタルの方がノイズが出にくいと思われますが、まったく同じ番組で見比べてみたことがありますが、BS デジタルでもノイズは出て、その差はあまりわからない感じでした。
書込番号:13464383
5点

shigeorg さんありがとうございます
これは地デジや BS デジタルなどのデジタル放送では避けられない現象です。
とのことですが私の家には4年前に買ったAQUOS(LC-32D10)がありそのテレビで見たときにはそのような現象は見れなかったんですがこれは私のみおとしなんでしょうか?
書込番号:13465109
1点

ZG2ですか。
あとは4倍速の設定をいじってどうなるかですかね。
書込番号:13465148
1点

REGZA Z3500から最近ブラビアに買い換えましたが、
ヘルシンさんと同じく世界陸上などでは見るに耐えない状況でした。
たぶん超解像技術のせいではないでしょうか。
アップではとても綺麗なのですが、引いた映像では見難いので
画質調整でなんとか満足出来るレベルになりました。
ZG2でも画質調整でなんとかなるんではないでしょうか。
頑張ってください。
書込番号:13467119
0点

ずるずるむけポン さん ありがとうございます。
4倍速の設定を見てみます。
あきろ〜ん さん ありがとうございます。
ブラビアでも同じような現象があるんですね。
何とか画質調整がんばってみます。
書込番号:13467606
0点

ヘルシンさん
モザイクのようになるのは、引きの絵でトラックの横にある看板と人が重なった時にでているものだと思いますが、映像設定でフィルムモードをオフにすると直ると思います。
映像によって設定を変えないと、破綻がひどいときがあるので、いろいろな設定を試してみてください。
書込番号:13467836
0点

ヘルシンさん
> 私の家には4年前に買ったAQUOS(LC-32D10)がありそのテレビで見たときにはそのような現象は見れなかったんですがこれは私のみおとしなんでしょうか?
これはおそらく LC-32D10 と 42ZG2 の画素数の違いで、LC-32D10 では「目立たない」か「見えない」もしくは「発生しない」のではないかと思います。
LC-32D10 の仕様を確認してみたら、画素数は 1366 x 768 のようで、一方 42ZG2 はいわゆるフルハイビジョンの 1920 x 1080 です。
地デジのハイビジョン番組も 1920 x 1080 (実際は 1440 x 1080 を横に伸ばしているそうですが) で、ZG2 ではそのまま表示しますが、LC-32D10 では 1366 x 768 に入るように映像を調整 (縮小かな) しているでしょうから、その時にノイズが目立たなくなるとか、見えなくなるのかなと思います。
なお、私は「どうしようもない」と書きましたが、他の方が書かれているように画質調整等で軽減できるのかもしれません。
あと、おそらくは ZG2 にも「画面サイズ」(リモコンから切換できるかと思います) というようなメニューがあって、「フル」とか「ズーム」「Dot by Dot」などが切り替えられると思いますが、それによってはノイズの軽減ができる場合があるかもしれません。
ただ、ズームなどにしてしまうと、上下左右が部分的に切れて見えなくなるとか、横長または横短すぎて違和感があるかもしれませんので、「画面サイズ」はあまりいじらない方がよいかもしれません。
いずれにしろ、調整できる項目はいろいろ試してみるとよいでしょうね。
あと、どうしてもノイズが気になって、ノイズ軽減が最優先というのであれば、裏技的ではありますが、2 画面表示にして、右側を外部入力等にして真っ暗にして、左側をできるだけ大きめにして見るという手もあります。
もちろん、本来の画面サイズより小さくなるので、迫力等はなくなってしまいますが...
書込番号:13468035
0点

開発の方の話では、ジャストスキャンで利用してほしいとのことです。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20110520_446977.html
書込番号:13469580
3点

SCANDAL MANIA さん
shigeorg さん
tatem6ui さん
どうもありがとうございます。
画像調整をしてがんばってみます。
書込番号:13472199
0点

録画番組で、ボケが発生する映像は、「2D3D」ボタンで、3Dメガネかけて見たらクッキリ見えるでよ。2Dでは4倍速が正常に動かないでっせ!(>_<)
「ZG2見てきましたが・・・」の円盤も、この方法で、綺麗に見えるらしいよー。(`ε´)
書込番号:13487871
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZG2 [42インチ]
今週中に購入しようと考えています。
ですが私の住んでいるところは地方なので量販店ではなかなか値段が下がらす、20万もきりません。
ネット価格を見せてもダメでした。
安い買い物ではないのでなるべく量販店で購入したいのですが、量販店で17万前後でご購入された方いましたらレシートの写真を張り付けて頂けませんか?ダメ元ですが交渉に使わせてもらいたいです。
書込番号:13434337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>私の住んでいるところは地方なので
>安い買い物ではないのでなるべく量販店で購入したいのですが、量販店で17万前後でご購入
された方いましたらレシートの写真を張り付けて頂けませんか?ダメ元ですが交渉に
使わせてもらいたいです。
本気で知りたいなら おおまかな在住エリア がどこかくらいは書かなきゃアカンがな。
書込番号:13434413
3点

ネット価格を見せても価格交渉には応じてもらえないこと多いですよ。わたしもネットの価格を言ったことがあるのですが、でしたらネットで買ってもらうしかありませんねと言われた記憶があります。
書込番号:13434440
2点

元家電量販店・営業の立場で言うと、価格.com等の通販サービス同等の価格帯で小売店で購入というのは少し酷な話ですね。量販店もギリギリの線にて物販益を出さなければ、店舗維持経費も合わなくなります。
通販の価格自体、量販店のメーカー仕入原価以下の場合も多々ありますが、その内訳が通販の場合、余計な人員雇用に対する人件費・他諸経費をかけない代わりにサービスやサポートを削減している販売形態ですので、その価格にて提示出来ている筈ですので、多少の価格差でしたら、高くても現地小売店にて販売+保証+保守周りでのトータル的な要素で考えた方が良いですよ。
決して安価なだけが信用取引では無いはずです。
書込番号:13434560
2点

かりに池袋などの激戦区の値段を地方で見せてもまったく相手にされませんよ。仕入れ価格も販売量もまったく違いますから。
さらにG2はかなりマニア向きの商品ですから、そもそも数が出ません。量販店で激安通販なみの値段で買おうというのは、池袋でもそう簡単にはいきません。ましてや地方ではほぼ無理です。
書込番号:13434572
0点

地方と都市部の値段さは、@輸送にお金がかかることA売れる個数が、圧倒的に少ないので、1品づつで、多額の利益を上げないと儲けがでない。例えば、都市部で100台で、地方で1台しか出ない場合、都市部の100倍ふっかけないといけない(解りやすいように、人件費とか、賃貸料とかは考えないで)などがあると思います。もし仮に、安く買いたいなら、どこの県に住まわれてるかは、解りませんが、在庫情報や、新製品情報などがでたあと、その県でもっともでかい家電量販店に電話で在庫確認してから、値段交渉すると、場合によっては、池ヤマダ、池ビックの最安値で買うことは可能ですよ。がんばって下さい^^今週中は無理です(おそらく)。
書込番号:13435066
0点

なぜ今週末なのですか?9月〜10月末位はどこの量販店の価格は上がりがちですよ(ここ数年は) 家電量販店の決算はだいたい8月ですよ。 次の狙い目はやはり年末ですね。
頑張って下さい。
書込番号:13435722
2点

本日量販店で購入しました。
オンキョウのシアターラックと同時購入で24万にしていただきました。
当初はヤマハのシアターラックを希望してましたが、在庫切れだったのでオンキョウにしました。
予算24万でシアターラックとテレビと接続ケーブルがどうしても欲しいと熱く語ったら店員さんが頑張ってく、メガネもつけてくれました。
都心部の量販店には敵いませんが私的には満足いく買い物ができました。
皆さんにアドバイスしてもらったようにネット価格より多少高いですが量販店で購入してよかったと思います。ありがとうございました。
書込番号:13445032 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZG2 [42インチ]
ZG2を購入して配送待ちしてます。
口コミをいろいろ見てみると画像がカクカクするとの書き込みを見ました。
私自身も設置してもらったらそのカクカクを確認したいと思っています。
どんな映像を見れば確認できるか教えてほしいと思います。
1点

カクカクする画像を確認できるようなものはないんですかね?
私の家には4年前に購入したAQUOSがあるので同じ画像で確認したかったのですが。
書込番号:13435464
1点

画像がカクカクするのは、映像の処理スピードと映像映像情報のヅレからきます。本来映し出したい映像が、4倍速液晶(IPSパネルはVAよりかなり応答スピードがおそいので特におこります)であっても、遅れるためおきます。
顕著にカクカクを感じるのは、横と斜め方向にカメラを高速回転させる映像です。例えば、映画マトリクスで、映像をとめてカメラをまわすシーンなど、最近の映画だと、トランスフォーマーリベンジで、オープニングから4分ぐらいの中国のハイウェイでの、トランスフォーマーのカーチェースシーンなどです。なぜ、ソニーがIPSパネルをつかわないか、それは、VAパネルの方が、動きにつよいからです。カクカクはIPSの宿命なので、カクカクがやなら、VAパネルのテレビをかいましょう。東芝もセルレグザなどで、VAつかってますよ。つまりVAの方がカクカクしないの知りつつIPSを使ってるんですね。大画面になるほど、IPSのカクカクはひどくなりますよ。シャープはVAパネルなので、カクカクしないかも。
書込番号:13436118
4点

私が、お店で見た感じでは、
ブルーレイ「カールじいさんの空飛ぶ家」のエンドロール、あとは地上波アニメ「ドラえもん」でした。カクカクというよりもガクガクしてました。
書込番号:13437460
1点

エックスピストルさんありがとうございます。
なるほどIPSパネルにはそんなことがあるんですね。
映像ではトランスフォーマーリベンジで確認したいと思います。
骨抜住宅さんありがとうございます。
カールじいさんの空飛ぶ家で確認します。
書込番号:13437847
2点

やっとDVDにて確認しました。
トランスフォーマーリベンジでは場面がわからず確認できませんでした。
カールじいさんの空飛ぶ家のエンドロールは、字が下から上に上がっていく場面だと思うのですが、この場面では字がちらついているような感じがしよく見てみると字が滑らかに動いていないこれがカクカクしているのかなと思いました。
ちなみに4年前に買ったAQUOSでも同じでした。
書込番号:13463843
2点

4年前のAQUOSは、せいぜい倍速あたりでしょうから、そのDVDを量販店に持ち込み、店員さんにお願いして、最新のAQUOS(L5シリーズ)で比較してみたら?そうすれば、たぶん解るじゃないかなあ。
書込番号:13465826
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55ZG2 [55インチ]
すいません!提示版は違うと思うのですが、助けて下さい。
古い機種(2年1ヶ月使用)で、ZH8000を使っているんですが、内臓HDD・
外付けUSBHDDともに、調子が悪いのです。
@再生中に、フリーズする。もしくは、再生ストップ再生ストップの繰り返し。
A再生途中で、一度画面を戻し再度再生すると、また最初からの再生になる
(今までは、再生途中画面から、再度再生になってました)
B再生するときは、4秒からのスタートになる(0秒スタートではない)
Cしばらくすると、外付けUSBが認識されなくなる。
外付けHDDが、悪いのかと思ったのですが、内蔵HDDでも同じ症状がでます。
サポートセンターに電話し、初期化をしたのですが、相変わらず改善しません。
5年保障に入っている為、修理を依頼した方がよいとの事ですが(サポートセンター
の方が言うには・・・)撮り貯めたHDDは2年分あり(約1TB分)それがすべて
見れなくなるとの事。
東芝製のレグザリンク対応のBDを買い、だましだましダビングしようと考えている
のですが、なんとかならないでしょうか?
2点

初期化して駄目なら後は制御系基板交換しか修理方法がないと思います。
後はとりあえずテレビ本体の電源ボタン長押しでリセットするくらいしか手が無いと
思いますよ。
書込番号:13429338
3点

>提示版は違うと思うのですが、
ZH8000の掲示板は生きています。
多くの常連さんは、”すべて”で見ていますから、古い機種でも問題無しですし、ZH8000を持っている人で他の掲示板を見ない人も居るでしょう。
>撮り貯めたHDDは2年分あり(約1TB分)それがすべて見れなくなるとの事。
サポートでは、最悪というか、出張修理時にメイン基板交換を想定しているのでしょう。
現象から言っても、出張修理時に出来るのはそれくらいだし。
メイン基板交換すれば、MACアドレスが変わるので、サポートが言うことは正しいです。
逆に、良いサポートの人に当たったなあと思います。
過去の事例では、その説明すらされずに修理後見れなくなって、当掲示板に不満をぶつける人が絶えませんから。
>なんとかならないでしょうか?
過去の事例では、保守ツールの中にMACアドレス書き換え機能が付いた機器が有るそうで、交換前のMACアドレスを交換後に書き込んで貰い、修理後も過去の録画映像を見ることが出来た事例が有ります。
MACアドレスの仕様上、積極的に出来ることではないですし、断られても仕方が無いのですが、言ってみる価値は有るかも?
>東芝製のレグザリンク対応のBDを買い、だましだましダビングしようと考えている
先に言っておきますが、「レグザリンク対応」と「レグザリンク・ダビング対応」とは違いますから注意。
あとは、このレグザリンク・ダビングの方法しか有りませんが、出来る先はDTCP-IP対応NASにも出来ます。(DTCP-IP対応NASはI/Oデータ製にしてください。)
ただ、REGZAレコーダーにしろ、DTCP-IP対応NASにしろ、録画映像をZH8000に戻すことは出来ません。
REGZAレコーダーにすれば、BD/DVD化も出来、単独動作するのでZH8000に限らず、他のテレビ等にHDMI接続すれば視聴出来ますが、DTCP-IP対応NASは、DLNA(+DTCP-IP対応)プレーヤー機能付き機器からしか視聴出来ません。
DLNA機能で視聴すると、早見やチャプター機能が使えないので、再生時の利便性は落ちますね。
ところで、「だましだまし」中の録画はどうするのですか?
個人的に言えば、短時間でも録画機器が無い環境は耐えられないので、レコーダーとDTCP-IP対応NASを両方揃え、「だましだまし」でZH8000→DTCP-IP対応NASにダビング、レコーダーで録画と切り分けます。
DTCP-IP対応NASで不満なら、そのレコーダーを、レグザリンク・ダビングを受けることが出来るREGZAレコーダーか、パナのLAN経由ダビング対応レコーダーの選択をすれば、ZH8000修理後(=録画)、時間を掛けてDTCP-IP対応NAS→レコーダーが出来ます。
まあ、お金が掛かりますからね。
それと、ZH8000というか、現在も含めてREGZA TV内の映像は、今後も録画したREGZA TVに縛られるということは頭に入れておいてください。
書込番号:13429425
3点

>東芝製のレグザリンク対応のBDを買い、だましだましダビングしようと考えている
私のBZ800売りますよ(冗談です、笑い)
両方とものHDDを認識しなくなってしまってれば、REGZAリンクダビングどころかBDにダビングも不可じゃないですか。
自分もそうならないようにBZ800を購入し、(ある意味選択肢がなかったため)取りためたものが移動後で、ある意味何時TVが逝ってしまってもいい状態になっています。
また経過を報告ください。
しかし、なぜ家のZHちゃんは無事なんでしょうか。
書込番号:13429527
0点

数時間のうちにたくさんの返信ありがとうございます。
配線クネクネさん ありがとうございます。
『テレビ本体の電源ボタン長押しでリセットするくらいしか手が無いと
思いますよ。』
さっそく試してみます。
m-kamiyaさん ありがとうございます。
ZH8000の掲示板生きてるんですね。勉強不足でした。早速、ZH8000の
掲示板で、相談してみますね。
『ところで、「だましだまし」中の録画はどうするのですか?』
録画は出来るみたいなのです。
ただし、内臓HDDは、だいたいOK。外付けUSBは、認識が外れている時は、
録画が出来ていませんが、認識中はOKみたいです。
ただし、再生が・・・・(涙)
yukamayuhiroさん ありがとうございます。
『両方とものHDDを認識しなくなってしまってれば、REGZAリンクダビングどころかBDにダビングも不可じゃないですか。』
かろうじて、内臓HDDは、認識が外れないようです。
データをバックアップしとけば良かったと後悔しています。(後の祭りですね・・・)
書込番号:13431055
0点

こんばんは
ちょっと板違いですが・・・
>かろうじて、内臓HDDは、認識が外れないようです。
外付けHDDが特に不安定との事
そのHDD銘柄が明記されていないので何とも言えませんが
駄目元で、もう一台のHDD。
今でしたら2Tでも安価になっていますので買ってみたら如何でしょう?
それでも同じになるか?です。成らなければHDD不具合
記載記事中で、撮り溜めが2年分とありますが
その時期 HDD 不具合が出ているHDD機種でないかも確認必要です。
HDDのメーカーのHP レグザのHPに掲載あります。
*録画の同じところが同じようになる場合は受信とかの問題も
あるかもしれませんけどね。
本体でなく外付けHDDの問題ならば
うまく動いている時、別に購入HDDに移動なんて事もできるかもです。(等時間掛かる)
ご参考までに
書込番号:13435732
0点

追記:その時期の記事貼ります
http://bbs.kakaku.com/bbs/20417011038/SortID=9844528/
I/O
http://www.iodata.jp/support/info/2009/hdcs/index.htm
バッファロー
http://buffalo.jp/support_s/20090122.html
初期化の時はHDD取り外しのをHDDの項目から行い
そうしないとHDDの中身も初期化されてしまいます。
存知とは思いますが、特に注意事項です。
書込番号:13435767
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55ZG2 [55インチ]
8月初旬にヤマダ電機テックランド博多本店にBRAVIA 55HX920を見に行ったところ、この機種の話を聞き378,000のポイント20%、3Dメガネ1個、5年保証の提示でした。
納期は8月末〜9月初旬とのことでしたので購入の意志を示し手付けを支払い、その日は店を出ました。
また、今回はBRAVIA 46LX900からの買い替えでBRAVIAのモノシリックデザインも捨てきれずに悩んでいます。
当初の予算を上回っているので価格情報があればよろしくお願いします。
書込番号:13395920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨日ケーズ電機で購入しました。
価格は290000円 5年保証つき 3Dグラス(充電式)2個つきでした。
決算セールで安くなっているそうです。
納品は10月2日以降になります。
書込番号:13432539
2点

りんご7さん
価格情報ありがとうございます。
\290,000は魅力的な価格ですね!
ちなみにケーズ電気はどちらの店舗でしょうか?
差支えなければ、教えていただけませんか?
しかし、納期は相変わらず長いみたいですね・・・・
数日で配達設置となると少々高くても即決となりそうです!
書込番号:13434918
0点

店舗名はまだ言えません
実は先日もお話ししたのですが納品が10月になります
その時の交渉で納品までに値崩れするようであればキャンセル又は更に値引きをする
と言われました。それまで店舗名は言わないという約束になっております。
店舗名を隠した領収書はアップロードできます
書込番号:13436912
0点

りんご7さん >
価格 価格コムの値段よりもかなり下がってきてますね。
私も7月に決めて納品は9月頭 ちなみに47ZG2です もう来週に迫っています。
でも納品になってからでないと価格を公表できないなぁと思い早く書きたい気持ちでいっぱいです。
書込番号:13438011
0点

りんご7さん >
290,000円!!
魅力的な金額ですね!!
領収書のアップお願いできますか?
書込番号:13438715
0点

納期がネックになりますねぇ...
欲しいときに買う!
しかし、供給がこの調子では熱も冷めてしまいそうです。
(この商品に限ったことではないですが)
¥290,000を参考に交渉してみます。
書込番号:13439062
0点

10月まで待てないので近くのヤマダで聞いてみました
在庫は他店から取り寄せればある。
価格はテレビ本体28万円(5年保障付き) 3Dグラス2個(充電式)1万円とのことで した。
明日行ってきます。
書込番号:13454045
0点

先日、ヤマダ電機テックランド博多店にて購入しました。
以前に手付を支払い仮注文をいていたので現況を確認しに行ったところ
現物は入荷していて在庫があるとのことで最後の交渉!
結果
8月仮注文時
378,000円 ポイント20%
配達設置・5年保証・3Dグラス1個
購入時
344,000円 ポイント15%
配達設置・5年保証・3Dグラス1個・500GBハードディスク
東芝フェアーをやっているとのことで、BDディスク、ファイバークロスをくれました。
ほかにサービスできないか粘りましたが、これ以上はムリとのことでした。
前回より好条件、しかも在庫ありの状況で逆に足元見られたかもしれません・・・。
9月6日に配達設置完了となりました。
展示機を見て本体ベゼルの歪みが非常に気になっていましたが
実機は許容のレベルでした。
でもやっぱり価格が価格だけにチープな作りとは思います。
あと、店頭ではわからなかったのですが、画面からの熱をかなり感じます。
まだ、ほとんど触っていませんのでこれからが楽しみです!
書込番号:13471581
0点

最終結果の報告です。
ケーズ千葉店
REGZA 55ZG2 270000円 5年保証 3Dグラス2個(充電式)付き
ヤマダ千葉店 337000円 20% 5年保証 3Dグラス2個 HDD500 1個 付き
結局支払い額を抑えるためケーズで購入しました。設置は10月2日です。
書込番号:13523999
0点

>REGZA 55ZG2 270000円 5年保証 3Dグラス2個(充電式)付き
ケーズさんの価格も下がってきましたね。
25万円切りも近いのでしょうか?
そろそろZG3の声も聞こえそうですが、55インチはなかなか下がってきませんね。
書込番号:13553811
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZG2 [42インチ]
最近、購入したのですが時々、画面が1分程度が白っぽくなるんですけど画面の明るさの調整がマズイのでしょうか?
夜、カーテンを閉めて室内灯(LED)を付けて明るさを一定にしてても突然、画面が白っぽく霧がかかったようになります。
このような現象がある方は他にいらっしゃいますでしょうか?
これって、初期不良とかでしょうか?
教えてください。
よろしくお願いします。
4点

ちょび0515さん こんにちは。 初期不良みたいですね。 早めに購入店とご相談を。
書込番号:13341602
2点

こんにちは
私も同様の現象が出ております。
購入直後から現象ありましたが3週間ほど経過した本日
ちょび0515さんのクチコミを見て東芝に電話したところ
テレビ本体の原因か受信状況の原因か確認してください
と言われました。
ちょび0515さんはその後どのような展開になりましたか。
書込番号:13347015
3点

こんにちは。
いま、ちょっと時間がないので今週中にもう一度、メーカーに連絡します。
結果がでましたら、また報告します。
書込番号:13347079
2点

こんにちは、私も同じ症状で悩んでいました。
7/7に届いて初日から症状が出ていました、映画など見ていてこの現象がおきると激しく興ざめしますね・・・
頻度がそれほど多くないので様子見していましたが、我慢できずまず東芝のカスタマーに電話しましたが「そのような症状の報告はない」と言われ今度は販売店経由でメーカーの人に見てもらうことになりました。
結果、パネルか基盤の初期不良だろうとのことで交換してもらうことになりました。
新品は来週の月曜に届きますが、正直また同じ症状が出たらイヤだなぁ・・と今から不安です。
書込番号:13349865
4点

うちも同じ症状が出ています。
同じく様子見していました。
交換で出なくなるのであれば販売店に連絡してみようと思っていますが
みなさん、交換後いかがでしょうか。
書込番号:13399114
2点

新品と交換して1週間ほど経ちますが、
今のところ症状は出なくなりました。
まだ疑心暗鬼ですが、ほかの機能も問題なく満足しています。
書込番号:13401882
1点

忘れた頃のメールで申し訳ございません。
仕事の都合でやっと時間が取れ、昨日、東芝の方に来て頂きました。
原因は不明と言う事で、基盤を交換しました。
まだ、1日も経っていませんが、症状は出なくなり快適になりました。
みなさん、多くのアドバイス有難うございました。
書込番号:13532206
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





