※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全87スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 3 | 2011年8月1日 09:50 |
![]() |
5 | 9 | 2011年8月3日 20:01 |
![]() |
28 | 6 | 2011年7月10日 22:08 |
![]() |
2 | 2 | 2011年7月9日 23:09 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2011年7月8日 21:07 |
![]() |
48 | 11 | 2011年10月31日 23:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZG2 [42インチ]
Windows Media Player11を使って、REGZAからレグザリンクでアクセスしたところ、音楽と写真は見られましたが、動画だけはなぜか「機器が接続されていません。」となって、フォルダの参照さえできません。
PCからレグザは認識できてるようなんですが。
動画だけ何か特別な設定が必要でしょうか?
1点

家電(テレビ)のプレーヤーで視聴できるPCの動画は限られてます。
対応した動画形式に変換しないと無理だと思います。
書込番号:13318650
0点

レグザの対応動画の圧縮形式を取説で確認しましょう。
以下、HPより抜粋。
対応フォーマット:[動画]MPEG2-TS、DVD VR(CPRM対応)、MPEG4 AVC(H.264)、AVCHD
※左記のフォーマットのすべての再生を保証するものではありません。
書込番号:13319041
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55ZG2 [55インチ]
CELL REGZAが東芝TVの最高峰でしたが後から発売になった分、ZG2もかなり健闘していて、
カタログを見る限り、地デジチューナー数、タイムシフトチャンネル数、液晶コントラスト比、
パワーオーディオ以外はCELL REGZAで出来る事はZG2でも可能なので倍近い価格差に見合う性能差
が見つからないのですが、何か大きな点を見過ごしているのでしょうか。
確かにCELLが使われていると聞くとすごいのですが、ZG2のCEVOがCELL EVOLUTIONの略だと聞く
と、少なくともTVの演算に使用する範囲ではCEVOでも同等位がんばれるのかと。
しかもZG2はCEVOがDUOですし。
お詳しい方、ご教授下さい。
1点

デグナーシケイン さん、こんにちは。。
双方の仕様について、ポイントとなるところを挙げられていますので
既にお解りだと思います。。
一応両者の仕様表を貼付します。。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/pdf/x2.pdf
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/cgi-bin/post_urPoint.cgi?name=55ZG2
>CELL REGZAで出来る事はZG2でも可能なので倍近い価格差に見合う性能差
>が見つからないのですが、何か大きな点を見過ごしているのでしょうか
「大きな点」では、X2では直下型・エリア制御(512分割)
ZG2はエッジ式エリア制御(16分割)
この差によって、コントラストや滑らかな階調性に違いがあり
特に暗部階調性において顕著な差が生まれ、映画などでは
明らかだと思います。。
つまり、X2は黒の沈みや暗部階調性に価値を見出すかどうか?で
購入を考えれば良いと思いますよ。。
書込番号:13259747
0点

wenge-iroさん こんばんは。
早速のResありがとうございます。
最大の違いは階調度なのですね。
さすがにX2を展示しているお店がなかなかないので、見比べられないのが残念なのですが、素人が見ても歴然とするくらい暗部の色調は違うのでしょうか?
書込番号:13261671
0点

デグナーシケイン さん、こんばんは。。
量販店のような異常と思えるほどの明るい環境では
仮に展示してあったとしても、他機種と暗部の階調性や黒の沈みを
比較したところで認識は困難かと思いますよ。。
つまり、一般家庭のような照度、通常50〜100luxほどと言われていますので
その程度の環境ではっきりと認識できます。。(特に黒の沈み込み)
特定のショップ(REGZAなので勿論置いていませんが、ソニーストアなど)のような
照度をある程度落とした環境では、暗部階調性の良し悪しは見分けは出来ます。
昨年、ソニーの上位3機種をソニーストアにて、ベンチマークに掛けて来ましたから
その点は認識可能でした。。
>素人が見ても歴然とするくらい暗部の色調は違うのでしょうか?
一応、暗部の階調性です。。(汗)
ベンチマークの検証は、一般人が見て同様の感想を持ちますので
素人や玄人は関係はないですよ。。言い換えれば、客観的であるからこそ
ベンチマークの検証の意義があります。。
よって、照度の低い店の条件の下でご覧になられると、両機種のコントラストと
階調性の差は顕著です。
書込番号:13262295
0点

動作に関してはZG2の方が圧倒的に快適です。
画質に関しては、パネルの性能を除き現時点ではX2・XE2シリーズの方が勝っています。
店頭で両者横並びで比較した結果そう感じました。
CELLにしか出来ない事は、番組表でプレビュー表示が出来るとか位でしょうか。
書込番号:13275014
1点

>>CELLにしか出来ない事は、番組表でプレビュー表示が出来るとか位でしょうか。
私の場合は、マルチ画面です。
55XE2が廃盤になった現在、X2が買えない自分は55ZG2を買おうとしたとたんに
エアコンが壊れ、予算はそちらへ回っちゃいました。
書込番号:13281524
1点

・電源を入れてから画面に映るのに驚くほど時間がかかる25秒くらい
(あまりにつかないのでパチパチ押したからもう少し早いのかも)
・電気代が驚くほどかかる(ZG2も電気食うけど3倍近い)
この2点がセルレグザ最大の難点だと思います。
嫁が「こんなのテレビじゃない」と
セルレグザの電源を店頭で入れた時に言ってました。
書込番号:13284957
1点

皆様貴重な情報ありがとうございました。
Res遅くなり申し訳ありません。
画面が映る迄25秒もかかるとは驚きました。
TVではなくPCの領域ですね。
消費電力の件は私も不思議に思っていました。
なぜあんなに電力消費が多いのでしょうか。
同じくCELLを使っているプレステ3もかなり発熱しますがあれほど酷くはないと思います。
パネルが電気食いなのでしょうか。
>画質に関しては、パネルの性能を除き現時点ではX2・XE2シリーズの方が勝っています
多数のLEDを制御しているパネルこそがCELLRegzaの高画質の秘密と思っていたのですが
デカピタさんのお話によるとパネルは逆にZG2の方が優れていて、エンジンがCELL
Regzaの方が優れていると言う事でしょうか
書込番号:13309386
0点

パネルのコントラストについては、X2の方が圧倒的ですね。
X2は高いのであまり気にしてなく、XE2と比較して
XE2にはエリアコントロールがありません。
また、ZG2、XE2の設定おまかせにてXE2の方は明らかに映りが白っぽいです。
設定で調整できるかはわかりませんが、並べてみたらZG2の方が色が綺麗です。
エンジンについては、CELLの圧勝です。
42ZG2の所にも書きましたが、映像を比較した時にZG2ではモスキートノイズが出現していた場面で、CELLの方は皆無でした。
CELLの動作は遅いと言われますが、起動してしまえば普通じゃないでしょうか?
CEVOは確かにキビキビ動作しますが。
ちなみに、時間を置いた起動は1分弱、それ以外は16秒位で起動します。
CEVOでは起動後に画は直ぐ出るけど、USB-HDD等が動作可能になるにはどの位掛かるんでしょうかね?
電力に関しては、一言で言えばHDDを沢山積んだパソコンなのでどうにもなりませんね。
S端子がなくなったり、D端子数削減、SMBできない等、Z9000を使用している今からスペックダウンになるので微妙ですね。
書込番号:13330281
0点

デカピタさん こんばんは。
詳しく教えて頂きありがとうございます。
X2のパネルはやはりすごいんですね。
エンジン性能もそんなに違うんですね。
REVOLUTIONと言うからにはCELLより優れていても良いと思うのですが(^_^;)。
電力食いの原因はHDDだったのですか。
今時、3TのHDDは珍しくありませんが、使い勝手の点から小容量HDDをたくさん積んでいる
のですね。
値段と性能差からZG2を選びそうです・・・。
書込番号:13331558
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZG2 [42インチ]
42ZG2を1週間前に購入しました。
パネルとフレームのくっついている部分に隙間が・・・
右下の角部分から左にかけて5〜6ミリの隙間が10センチほどつづいてます。
その後は、3ミリほどの隙間が左の角まで続いてます。
多少の隙間は、あってもこれは開きすぎじゃないですか?
他社のテレビも3台持ってますが、ここまでは、開いてません。1ミリあるか無いかぐらいです。
42ZG2を購入のみなさんどうでしょうか?1
3月に購入したセル レグザX2も不具合で解決してないのに・・・
東芝の品質管理や出荷前の検品はどないなってるんや!!(−−〆)
8点

後日、東芝サービスに来てもらい見てもらいました。
「これは、開きすぎですなぁ」と東芝サービスが言ってました。
「新品と交換してくれるでしょうね!」と言いましたら、報告書とデジカメで撮った写真を工場に送り審査してから交換かどうか返事するそうです。
交換が駄目なら販売店に返品も考えてます。
こんなに開いてるのは見たことない!!
書込番号:13238759
7点

>42ZG2を1週間前に購入しました。後日、東芝サービスに来てもらい見てもらいました。
交換が駄目なら販売店に返品も考えてます。
やり方が間違ってるわ、買った店に即電話すりゃ大抵、交換、で済んだのに...。
書込番号:13238814
4点

○○ダ電機に即電話し交換をお願いましたが見にも来ないし、メーカーとお客様とお話して下さいと言われました。
量販店は、お客様に対してそんな扱いなんですかねぇ・・・
ただ、売るだけかい!!
書込番号:13238919
2点

それからこんな事も言われました。
メーカー(東芝)を通さず○○ダ電機だけの判断で交換すると違反だそうです。
ほんまか嘘かしらんけど・・・
書込番号:13238948
1点

>○○ダ電機に即電話し交換をお願いましたが見にも来ないし、メーカーとお客様とお話して
下さいと言われました。
数ヶ月後ならともかくたった1週間程度でコレかよ...、いっそ返品して他で
買い直した方が良いんじゃね、
>量販店は、お客様に対してそんな扱いなんですかねぇ・・・ただ、売るだけかい!!
ヤ〜マダ(とヨド)ならあり得る、
>それからこんな事も言われました。メーカー(東芝)を通さず○○ダ電機だけの判断で
交換すると違反だそうです。ほんまか嘘かしらんけど・・・
テキト〜と言うか出まかせに対応された気がするなどこのヤ〜マダだ?。
書込番号:13239118
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZG2 [42インチ]

大阪のヨドバシカメラ、ビックカメラ、LAB1なんば、この三店舗の価格は似たり寄ったりですが、あとは交渉しだいでしょうか。ジョーシンはちょっと高いような。。
5月ごろ、ヨドバシカメラ梅田で、レグザ42ZG1が106600円のポイント10%で売られていたのですが、他の店は追随していませんでした。
ZG2も春の発売当初より価格は可成りの行きよいで、下がっている感じです。
書込番号:13227796
1点

昨日と今日仕事帰りに寄りました、購入した訳でなく、交渉しただけなので
最安とは言えませんので参考までに。
・ヤマダ貝塚店 23万、ポイント15%、5年保証付き
この金額は、最低これ位にはしてほしい、と私が提示した価格で、店員は
この値段で決めて戴けるなら、上司に相談します、でした。
即決出来ない状況でしたから相談には行ってないですが、感じ的にこの値段で
いけそうでした。
・ジョーシン岸和田店 21万、ポイント無し、5年保証は付けてくれる
表示は、229,800-のポイント進呈外、5年保証5%でしたが、どれくらいいけますか?
と交渉した所この提示でした、レコーダー同時購入で1万ポイント進呈なので
ちょっと心が動きました。
さすがに地方なので、池袋や新宿の値段にはほど遠いですが、難波ラビとかも
あまり期待できない様な気もしますし、以前関西の安い情報ありましたが
店名もはっきりしてなかったし、時期的に信憑性に欠ける情報に思えました。
私も近いうちに購入したいので、関西の情報期待してます。
書込番号:13234817
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZG2 [42インチ]
ZG2の42型を買おうか迷っているんですが
我が家のTV設置場所と電話線のコネクターが遠く
邪魔になるのでLANケーブルを引くことができません。
インターネット接続もしたいんですけど
無線でつなぐことはできますか?
我が家では現在
NTTのRVS−340NEをつかって光回線につないでいます。
PCとゲームは無線でつなげています。
必要になるものがあればそれも教えてもらえませんか?
よろしくお願いします。
0点

パパも地デジ化さん
> 無線でつなぐことはできますか?
イーサネットコンバータと言われる種類の機器を使うと、無線 LAN と有線 LAN の変換 (中継) ができて、42ZG2 を有線でイーサネットコンバータにつないで、そこから先を無線 LAN で通信することができます。(42ZG2 は有線でつながっていると思って動作します)
イーサネットコンバータには各社いろいろなものがありますが、例えば以下のものがよく紹介されています。
バッファロー WLAE-AG300N/V
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wlae-ag300n_v/
ただ、RVS-340NE との接続で問題なく使えるかどうかはわかりませんが...(ネット検索してみましたが、情報が見つかりませんでした)
なお、途中に無線 LAN があると条件によっては通信速度が遅くなって、映像配信はもちろん、単純な Web ブラウザ利用であっても遅くなるかもしれません。(まあ、テレビのブラウザはどちらにしろ遅いことが多いようですが)
書込番号:13225975
0点

PLCアダプターを使ってみては? 我が家では無線LANよりPLCの方が通信速度が速いです。
書込番号:13226205
1点

>shigeorgさん
教えていただいてありがとうございます。
ビエラのUSB?に差すだけの無線LANが理想だったので、まさにこれ!という感じです。
ただ、バッファロー以外のルーターとの接続が難しいとか熱をもちやすいなど
いろいろな意見があるようなので、もう少しよく調べてから決めようと思います。
>ボルシチ86さん
PLCは使ったことがないのですが
我が家のアパートは3LDkでコンセントのブレーカーが5個に分かれています。
こんな環境でも使えるのでしょうか?
以前に同一ブレーカーでないと抵抗が大きいと聞いたことがあったので…
書込番号:13230017
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZG2 [42インチ]
番組視聴中に画面が白っぽくなるときがあります。
同じような場面が続いている間は白いままなのですが
場面が大幅に切り替わったり、チャンネルを切り替えると元に戻ります。
同じような症状の方はおられますか?
8点

自分も購入したその日から画面が白っぽくなる症状になりました。
カンタロスさんの症状と全く同じです。
早速カスタマーセンターに電話して技術者の方に見てもらったところ
初期不良ということで交換してもらうことになりました・・・
この症状って多いのかなー?
書込番号:13206502
7点

6/8に届き、以来3週間程試聴していますが、うちでも同様の症状がたまに出ます。
地デジ、BS、外部入力(コンポジット接続したアナログHDDレコーダ、およびHDMI接続のBDZ-AX1000)全ての場合で画面全体が白っぽくなることがあります。
LEDエリアコントロールをOFFにしたり、明るさ検出をOFFにしたりしても改善されません。
また、録画した番組を見ていてあるシーンで画面全体が白っぽくなり、しばらくして治ってから巻き戻して再度再生し、同じシーンに差し掛かっても今度は白っぽくならなかったりと、再現性も無いようです。
そんなに頻発するわけでは無いのですが、映画やドラマ等を見ていて突然画面全体が白っぽくなるとかなり気分がそがれます。
ファームアップが7/4から開始されるようですので、それで直ると良いのですが…。
書込番号:13207161
5点

同じような症状の方おられるんですね
私もカスタマーセンターに連絡してみます
ファームウエアが7/4から更新ということですが
更新予定のソフトウェアバージョンがT35-013ADD-113-0013で
実機のソフトウェアバージョンはT35-013ADD-113-13です。
(00が見えないだけで同じでしょう)
少なくとも今回のアップデートでは改善はされなさそうです。
書込番号:13208174
5点

火曜日に設置されましたが、私のバージョンも113−13でした。
BS番組表でBS1とかBShとBSiなのは私だけでしょうか?5月発売でBSプレミアムにならないなんて???です。
書込番号:13208983
1点

私も昨日購入したまに白っぽくなるのが気になります。
初期不良などで交換してもらった方は、その後白っぽくはなりませんか?
ならないようでしたら交換してもらおうと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:13236512
7点

<<ジャビルさん
初期不良ということでやっと昨日交換となりました。
今の所、問題はありません。
書込番号:13301128
4点

カンタロスさん返信ありがとうございます。
私も土曜日交換予定です。良品がくることを祈るばかりです。
書込番号:13306300
2点

私も7月30日にZG2が届きましたが、翌日の31日から白っぽくなる現象がでましたので
「東芝テレビご相談センター」の故障担当に連絡し現象の説明をしたところ、今まで
確認したことがない現象なのでリセットを実施してほしいとのことでリセット方法を
教えてくれたので、テレビの主電源を切りコンセントを1分間以上抜き再度電源ONに
してテレビを見ていましたが、その後3回画面が白っぽくなる現象が発生しました。
ショックです。
書込番号:13321405
4点

確認したことのない現象というのもおかしいですね。
私は販売店経由で連絡しましたが、販売店経由で連絡してみてはいかがですか?
私は見に来てもらったときに現象が再現できなかったらいやだったので携帯で動画撮影したのを見せましたニンゲンモドキさんも見に来てもらえるといいですね。
書込番号:13323440
4点

ジャビルさんありがとうございました。
販売店に症状を説明したら取り替えてくれることになりました。
本当に良かったです。
本当にありがとうございました。
書込番号:13326376
0点

まだこのスレ読んでる方いるのでしょうか・・・。
自分も八月ごろに購入し、画面が白っぽくなる症状が出てます。
販売店の対応も気に入らなかったので、放置してましたが、先日映画見てるときになってやっぱり対応してもらうとおもいました。
で、今回気になったのは、初期不良などで、交換された方もいるようで、その場合、
1.タイムシフトの番組はどうなったのか。
(交換後は交換前の番組は見られたのか)
2.個別に録画した番組はどうなったのか。
(−1.外部に移さないとだめなのか。 −2.交換後のテレビで再生できるのか。)
3.録画予約、連ドラ予約などの設定は保持されたのか。
など、気になります。
お答え可能であれば伺いたくおもいます。
1は無理だろうとおもっております。
2−2は、再生できなかったらだめだろう?
3についてはまた設定するのが面倒だなぁ・・・と。
書込番号:13705450
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





