REGZA 42ZG2 [42インチ] のクチコミ掲示板

2011年 5月下旬 発売

REGZA 42ZG2 [42インチ]

6番組同時録画に対応した3D対応フルハイビジョン液晶テレビ(42V型)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:アクティブスキャン480 REGZA 42ZG2 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42ZG2 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]のオークション

REGZA 42ZG2 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 5月下旬

  • REGZA 42ZG2 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]のオークション

REGZA 42ZG2 [42インチ] のクチコミ掲示板

(658件)
RSS

このページのスレッド一覧(全87スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 42ZG2 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42ZG2 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42ZG2 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
87

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

標準

ご教授願います(素人のお願い)

2011/06/18 01:57(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55ZG2 [55インチ]

スレ主 kanta_ttさん
クチコミ投稿数:10件

初めて書き込みさせていただきます。

REGZA 55ZG2 を以下のような構成で検討しています。
お詳しい方からのアドバイスを期待しています。

REGZA 55ZG2
シアター YAMAHA YSP-2200
→ 本当はラック型LC-4100にしたいんですが、リビングが狭く(約11畳)
 また形状からもコーナー置きしかできないため断念しています。
 (YRS-700に55型は無理ですよね?)
 ほかに何か小型(バータイプ等)でのご推奨はありませんでしょうか?
DIGA DMR-BZT900
DLNAサーバ(DTCP-IP対応)アイオーデータHVL-AVシリーズ
→ これはタイムシフト録画内容をDIGAにダビングしたいからなのです。
 DIGAじゃなく、レコーダーもREGZAという線も無くはないのですが
 BDXL未対応等やはりDIGAに対して機能的に見劣ると個人的に思っています。
 ※ サーバを立てなくてもREGZAがDTCP-IPダビング元送信機能を、DIGAがDTCP-IP
  ダビング先受信機能を持っていれば可能ダビングが可能なのでしょうか?
  どなたか教えていただけませんか?
USBハブ+USBハードディスク(何かご推奨はありませんでしょうか?)
→ REGZA 55ZG2録画領域追加用
AVセレクタ(何かご推奨はありませんでしょうか?)
→ VTR(ベータ)、VTR(VHS)、VTR(8ミリ)、レーザディスク等
 を多数接続したいので。。。
ラック(何かご推奨はありませんでしょうか?)
→ リビングが狭いため、上記の機器を全てラック内に納めたいのですが
 なかなか55型でのコーナー置きラックが見つかりません。
 私が探した中ではヤマダのFT1270L、HAMILeX TV-GL1250(こちらの方が大きい?)
 くらいしか無かったのですが。
 (これでも52型まで)
 これでも、上記全てが収納できるかわかりません。もっと収納スペースが大きいのを
 探しています。(FT1270LやHAMILeX TV-GL1250の二段重ねって出来ないですよね?)

以上、素人で勘違いもしていると思いますが、お詳しい方のアドバイスを期待しています。

尚、週末の一日くらいしか自宅パソコンを覗けないので、お礼の返信などが滞る可能性が
高いので、あらかじめ謝っておきます。

書込番号:13145157

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/06/18 10:19(1年以上前)

セレクターを使って沢山の機器を接続するなら、端子が豊富なAVアンプを使った方がいいような気がします。
スペースの問題もあるでしょうし、フロントサラウンドだけならAVアンプは不要のようにも思いますが。

書込番号:13146001

ナイスクチコミ!2


スレ主 kanta_ttさん
クチコミ投稿数:10件

2011/06/18 11:06(1年以上前)

口耳の学さん
アドバイスどうもありがとうございます。
素人なものでよくわかっていないのですが、AVセレクタとフロントサラウンドを兼ねることができる、具体的な省スペースタイプの機種候補を教えていただければいただければありがたいのですが。。。すみませんが宜しくお願いいたします。

書込番号:13146137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/06/18 21:46(1年以上前)

AVアンプの多くは入力端子を複数持ちAVセレクターの機能も有します。
ビデオコンバート機能搭載アンプならアナログ信号をHDMIに変換してくれるのでアンプとテレビ感はHDMIケーブルだけで済みます。

ただ省スペースの機種となるとかなり限られます、薄型アンプの代表としてマランツ NR1602があげられますがコンポジット入力は3系統までなのでアナログ機器は全て接続できそうに無いです。

書込番号:13148521

ナイスクチコミ!2


スレ主 kanta_ttさん
クチコミ投稿数:10件

2011/06/18 22:02(1年以上前)

口耳の学さん
丁寧に回答いただき、ありがとうございます。
AVアンプには入力端子が多くありAVセレクタの代わりになれることは理解できたのですが、AVアンプなのでフロントサラウンドを実現するためにはスピーカーが必要ですよね?なにせ場所がないのでパータイプなど省スペース型のものでお勧めのものがあれば教えていただきたいのですが。。。素人なもので的外れであったらすみません。

書込番号:13148612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/06/19 13:05(1年以上前)

バータイプスピーカーでアンプに接続するパッシブタイプの単品販売は無いと思うので、バータイプを選ぶならセット品から選ぶことになりますね。
YAMAHA YSP-2200が本命として、対抗機種として同じYAMAHAのS400/S350 ONKYO HTX-55HDX DENON DHT-S311 Pioneer HTP-SB510辺りでしょうか。

セレクターはビクターとソニーが機種も豊富だったのですが、ビクターは簡易なタイプだけになってしまいましたね。

書込番号:13150988

ナイスクチコミ!1


スレ主 kanta_ttさん
クチコミ投稿数:10件

2011/06/19 15:15(1年以上前)

口耳の学さん
色々とアドバイスありがとうございます。
やはり省スペース重視なため、YAMAHA YSP-2200+AVセレクタの方向で検討したいと思います。ところでお勧めのAVセレクタはございませんでしょうか?
以上、宜しくお願いします。

書込番号:13151386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:12件

2011/06/19 18:08(1年以上前)

kanta tt さん
家のテレビ台ですと、42型以下横幅1150ミリ、55ZH本体1362ミリ、左右に106ミリずつはみ出る形となりますが、コーナー設置ですので、部屋内の動線を考えても問題ないです。

kanta ttさんが検討されているTV-GL1250で見ますと、テレビ台横幅1250ミリ、ZG2本体の幅1304ミリですので、左右に27ミリ(まず本体の大きさから気になる幅ではない??)ずつ出てしまいますが、このはみ出る本体にぶつかってしまう危険性が問題となります。

小さい子供さんがいて、走り回るような動線であれば、その動線側にはみ出させない設置も考えますが、やはり中央に設置しないと見栄えが悪くなってしまいます。
見栄えというより、バランスの悪いものを見ていると不自然さから苦痛になってしまいますね。
左右均等が大事です。

先にテレビ台を購入し、自分で組み立てておくのであれば、テレビ台のセンターラインに、予めテープなど貼って目印にしておけば、そのラインに本体かスタンドのセンターを合わせれば中央に置けます。

テレビと同時搬入であれば、業者に中央に合わせて設置して貰いましょう。
一人で動かすのは大変ですので、遠慮無く頼めばやってくれますよ。

あとコーナー設置用であれば、出来るだけ本体が手前になるように設置して、テレビ台をコーナーに押し込まないと意味がないので、スタンド前部先端が天板手前から奥へ1センチ程度になるようにしましょう。

シアターラックを検討されているようですが、天板耐荷重は殆どの機種がクリア出来るでしょうから、左右に出る幅とテレビ台の見た目のバランスさえ問題なければ、シアターラックが良いでしょう。
色々選ぶのが楽しみですので、大いに悩んで下さいね。

書込番号:13152001

ナイスクチコミ!1


スレ主 kanta_ttさん
クチコミ投稿数:10件

2011/06/20 21:59(1年以上前)

超熟テディ・ベアさん 色々細かなアドバイス、本当にありがとうございます。
(おっしゃるとおり色々と悩んでいるときが楽しいのですよね)

最初に書かせていただいたとおり、本当はラック型LC-4100にしたいのですが、やはりコーナー置きでは無いため現在は断念しています。そこで今の第一候補はHAMILeX TV-GL1250+YAMAHA YSP-2200で考えています。

超熟テディ・ベアさんは非常にお詳しいので、コーナー型のシアターラックや他のラック+フロントサラウンドの組合せでのご推奨があれば教えていただきたいのですが。。。

また以下についても教えていただけないでしょうか。
------------------------------------------------
DIGA DMR-BZT900
DLNAサーバ(DTCP-IP対応)アイオーデータHVL-AVシリーズ
→ これはタイムシフト録画内容をDIGAにダビングしたいからなのです。
 DIGAじゃなく、レコーダーもREGZAという線も無くはないのですが
 BDXL未対応等やはりDIGAに対して機能的に見劣ると個人的に思っています。
 ※ サーバを立てなくてもREGZAがDTCP-IPダビング元送信機能を、DIGAがDTCP-IP
  ダビング先受信機能を持っていれば可能ダビングが可能なのでしょうか?
  どなたか教えていただけませんか?
------------------------------------------------

お忙しいところ申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。

PS.AVセレクタのご推奨もあれば、宜しくお願いいたします。

書込番号:13157042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件 REGZA 55ZG2 [55インチ]のオーナーREGZA 55ZG2 [55インチ]の満足度5

2011/06/20 22:34(1年以上前)

LC4100

kantattさんへ
YSPーLC4100と55ZH8000の組み合わせですが、こんな感じになります。
55ZG2ですと画面は同じサイズですが、ベゼルが若干薄いので少し小さくなるかと思います。
ヤマハさんと共同開発だと言うことで発売当初買ったのですが、REGZAの55インチとはピッタリのサイズになります。
下に見えると思いますが、HDDに撮りためたものをダビングしたくBDはBZ800を購入し使っております。
TV購入時に買う選択ならばREGZA BDレコーダーでもなくてもいいかもしれません。
でも最近の710.810系なら心配ないかもしれませんよ。
自分も55ZG2を狙っていますが、まだ高く購入は相当先になるか、嫁を騙せず購入未定にならざる得ないのかと考えております。
参考までに。

書込番号:13157270

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanta_ttさん
クチコミ投稿数:10件

2011/06/20 22:57(1年以上前)

yukamayuhiroさん

返信ありがとうございます。
YSPーLC4100と55型はサイズがぴったりですね。(うらやましいです)
本当はLC4100にしたいのですが、リビングが狭くコーナー置きの選択肢しかなく、泣く泣くHAMILeX TV-GL1250+YAMAHA YSP-2200で考えています。(yukamayuhiroさんはコーナー置きじゃないですよね?)
あと「TV購入時に買う選択ならばREGZA BDレコーダーでもなくてもいいかもしれません。」とコメントいただいていますが、内臓ディスク録画をダビングするにはREGZA BDレコーダーでもなくても東芝(REGZAリンク)じゃないといけないのではないのでしょうか?素人なので良くわかっていないのですが、BDレコーダーはDIGA DMR-BZT900にしたくて、内臓ディスクからのダビングのために以下を購入しようと考えています。何か的外れになっているかをコメントいただければ嬉しいです。
-----------------------------------------------------------------------
DLNAサーバ(DTCP-IP対応)アイオーデータHVL-AVシリーズ
→ これはタイムシフト録画内容をDIGAにダビングしたいからなのです。
 DIGAじゃなく、レコーダーもREGZAという線も無くはないのですが
 BDXL未対応等やはりDIGAに対して機能的に見劣ると個人的に思っています。
 ※ サーバを立てなくてもREGZAがDTCP-IPダビング元送信機能を、DIGAがDTCP-IP
  ダビング先受信機能を持っていれば可能ダビングが可能なのでしょうか?
  どなたか教えていただけませんか?
-----------------------------------------------------------------------
以上、お忙しいところ申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。

書込番号:13157413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件 REGZA 55ZG2 [55インチ]のオーナーREGZA 55ZG2 [55インチ]の満足度5

2011/06/21 10:43(1年以上前)

kanta ttさんへ
内臓HDDには殆んど録画していないのですよ。
増設HDDは、1TB、2TBでも販価が数千円ですので、番組表から録画する時の設定をUSB HDDにしたままなので内臓HDDには録画することがないんです。(内臓HDDが壊れても、市販HDDなら安く買えるという意味で内臓HDDを使わないですが、ZG2ではタイムシフトがあるので無理かもしれない)
これからTVと同時にBDレコーダーを買うんでしたら、録画もこれからという事になるんでREGZAどうしで合わせなくてもいい訳です。
自分なんか(多分多数の方も)HDDに撮りためたものをダビングしてBDに焼くために、東芝純正のBDレコーダー(REGZAリンクダビング対応機)の発売を待っていたわけで、ちょっと評判?は悪かったのですが、REGZA BDを購入したわけです。
BDレコーダーのスレでも、パナを買って(RECBOX対応機)REGZAと接続されている方も多数かと思います。
東芝の事情でBDレコーダーの参入に遅れた訳ですが、ある意味REGZAリンクダビングは便利ですし、編集などマニアックで面白いですよ。
拙宅は、各部屋にLAN端子がありますので1FのZ1よりBDにダビングも簡単です。
でもZG2と組み合わせるとRD-BZ710,810は簡単にダビングもできるはずですよ。
BDレコーダーのスレも参照にしてみてください。
但し、必ずパナ、ソニーに誘導する方がいます。
でもみなさんの使用機TVは、REGZAが多数です。

書込番号:13158977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:63件

2011/07/16 23:06(1年以上前)

>でもみなさんの使用機TVは、REGZAが多数です。

東芝に誘導したがる方も多いようですね(苦笑)

書込番号:13261791

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信6

お気に入りに追加

標準

またやー!

2011/07/10 19:12(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZG2 [42インチ]

クチコミ投稿数:6件

42ZG2を1週間前に購入しました。
パネルとフレームのくっついている部分に隙間が・・・
右下の角部分から左にかけて5〜6ミリの隙間が10センチほどつづいてます。
その後は、3ミリほどの隙間が左の角まで続いてます。
多少の隙間は、あってもこれは開きすぎじゃないですか?
他社のテレビも3台持ってますが、ここまでは、開いてません。1ミリあるか無いかぐらいです。
42ZG2を購入のみなさんどうでしょうか?1

3月に購入したセル レグザX2も不具合で解決してないのに・・・
東芝の品質管理や出荷前の検品はどないなってるんや!!(−−〆)

書込番号:13238281

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/07/10 20:50(1年以上前)

で・早い話どうしたいの?。

書込番号:13238677

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2011/07/10 21:06(1年以上前)

後日、東芝サービスに来てもらい見てもらいました。
「これは、開きすぎですなぁ」と東芝サービスが言ってました。
「新品と交換してくれるでしょうね!」と言いましたら、報告書とデジカメで撮った写真を工場に送り審査してから交換かどうか返事するそうです。
交換が駄目なら販売店に返品も考えてます。
こんなに開いてるのは見たことない!!

書込番号:13238759

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/07/10 21:17(1年以上前)

>42ZG2を1週間前に購入しました。後日、東芝サービスに来てもらい見てもらいました。
交換が駄目なら販売店に返品も考えてます。

やり方が間違ってるわ、買った店に即電話すりゃ大抵、交換、で済んだのに...。

書込番号:13238814

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2011/07/10 21:35(1年以上前)

○○ダ電機に即電話し交換をお願いましたが見にも来ないし、メーカーとお客様とお話して下さいと言われました。
量販店は、お客様に対してそんな扱いなんですかねぇ・・・
ただ、売るだけかい!!

書込番号:13238919

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2011/07/10 21:40(1年以上前)

それからこんな事も言われました。
メーカー(東芝)を通さず○○ダ電機だけの判断で交換すると違反だそうです。
ほんまか嘘かしらんけど・・・

書込番号:13238948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/07/10 22:08(1年以上前)

>○○ダ電機に即電話し交換をお願いましたが見にも来ないし、メーカーとお客様とお話して
下さいと言われました。

数ヶ月後ならともかくたった1週間程度でコレかよ...、いっそ返品して他で
買い直した方が良いんじゃね、


>量販店は、お客様に対してそんな扱いなんですかねぇ・・・ただ、売るだけかい!!

ヤ〜マダ(とヨド)ならあり得る、


>それからこんな事も言われました。メーカー(東芝)を通さず○○ダ電機だけの判断で
交換すると違反だそうです。ほんまか嘘かしらんけど・・・

テキト〜と言うか出まかせに対応された気がするなどこのヤ〜マダだ?。

書込番号:13239118

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

大阪又は京都で一番安く買える店は?

2011/07/08 05:26(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZG2 [42インチ]

クチコミ投稿数:3件

地デジ化までに買いたいので、ジョーシンかヤマダ電機かヨドバシカメラかコジマで一番安く買えた店をズバリ教えて下さい。

書込番号:13227737

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/07/08 06:36(1年以上前)

大阪のヨドバシカメラ、ビックカメラ、LAB1なんば、この三店舗の価格は似たり寄ったりですが、あとは交渉しだいでしょうか。ジョーシンはちょっと高いような。。

5月ごろ、ヨドバシカメラ梅田で、レグザ42ZG1が106600円のポイント10%で売られていたのですが、他の店は追随していませんでした。
ZG2も春の発売当初より価格は可成りの行きよいで、下がっている感じです。

書込番号:13227796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/09 23:09(1年以上前)

 昨日と今日仕事帰りに寄りました、購入した訳でなく、交渉しただけなので
最安とは言えませんので参考までに。

 ・ヤマダ貝塚店 23万、ポイント15%、5年保証付き

 この金額は、最低これ位にはしてほしい、と私が提示した価格で、店員は
この値段で決めて戴けるなら、上司に相談します、でした。
即決出来ない状況でしたから相談には行ってないですが、感じ的にこの値段で
いけそうでした。

 ・ジョーシン岸和田店 21万、ポイント無し、5年保証は付けてくれる

 表示は、229,800-のポイント進呈外、5年保証5%でしたが、どれくらいいけますか?
と交渉した所この提示でした、レコーダー同時購入で1万ポイント進呈なので
ちょっと心が動きました。

 さすがに地方なので、池袋や新宿の値段にはほど遠いですが、難波ラビとかも
あまり期待できない様な気もしますし、以前関西の安い情報ありましたが
店名もはっきりしてなかったし、時期的に信憑性に欠ける情報に思えました。

 私も近いうちに購入したいので、関西の情報期待してます。

書込番号:13234817

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 無線LAN接続

2011/07/07 18:47(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZG2 [42インチ]

クチコミ投稿数:2件

ZG2の42型を買おうか迷っているんですが

我が家のTV設置場所と電話線のコネクターが遠く
邪魔になるのでLANケーブルを引くことができません。

インターネット接続もしたいんですけど
無線でつなぐことはできますか?

我が家では現在
NTTのRVS−340NEをつかって光回線につないでいます。
PCとゲームは無線でつなげています。

必要になるものがあればそれも教えてもらえませんか?
よろしくお願いします。

書込番号:13225837

ナイスクチコミ!0


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/07/07 19:19(1年以上前)

パパも地デジ化さん
> 無線でつなぐことはできますか?

イーサネットコンバータと言われる種類の機器を使うと、無線 LAN と有線 LAN の変換 (中継) ができて、42ZG2 を有線でイーサネットコンバータにつないで、そこから先を無線 LAN で通信することができます。(42ZG2 は有線でつながっていると思って動作します)

イーサネットコンバータには各社いろいろなものがありますが、例えば以下のものがよく紹介されています。

バッファロー WLAE-AG300N/V
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wlae-ag300n_v/

ただ、RVS-340NE との接続で問題なく使えるかどうかはわかりませんが...(ネット検索してみましたが、情報が見つかりませんでした)


なお、途中に無線 LAN があると条件によっては通信速度が遅くなって、映像配信はもちろん、単純な Web ブラウザ利用であっても遅くなるかもしれません。(まあ、テレビのブラウザはどちらにしろ遅いことが多いようですが)

書込番号:13225975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/07/07 20:27(1年以上前)

PLCアダプターを使ってみては? 我が家では無線LANよりPLCの方が通信速度が速いです。

書込番号:13226205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2011/07/08 21:07(1年以上前)

>shigeorgさん

教えていただいてありがとうございます。
ビエラのUSB?に差すだけの無線LANが理想だったので、まさにこれ!という感じです。
ただ、バッファロー以外のルーターとの接続が難しいとか熱をもちやすいなど
いろいろな意見があるようなので、もう少しよく調べてから決めようと思います。

>ボルシチ86さん

PLCは使ったことがないのですが
我が家のアパートは3LDkでコンセントのブレーカーが5個に分かれています。
こんな環境でも使えるのでしょうか?
以前に同一ブレーカーでないと抵抗が大きいと聞いたことがあったので…

書込番号:13230017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

42ZG1との比較は?

2011/06/20 00:40(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZG2 [42インチ]

クチコミ投稿数:30件

42ZG1がかなり安くなったので、購入したいと考えていますが、42ZG2とメーカーの比較表で見ると映像の描写力が随分42ZG2の方が優れているようにも感じます。実際に売り場に行って見ましたが、並べて置いていなかったので差異はあまり感じられませんでした。そんなものでしょうか?42ZG2のタイムシフト再生は、魅力ですが、度外視して映像の優劣だけで考えています。差がなければ42ZG2の約半額で買える42ZG1の購入に踏み切りたいと思います。

書込番号:13153867

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:32件

2011/06/20 02:03(1年以上前)

映像エンジンが違います。
差が感じられないならZG1で良いでしょう。
実際視聴する本人がそう感じたのなら。


ZG1
レグザエンジンDuo
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/function02.html

ZG2
レグザエンジンCEVO Duo
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/11a/function09.html
http://www.toshiba.co.jp/regza/detail/cevo/index_j.htm

書込番号:13154121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/06/20 03:49(1年以上前)

チャンネル切り替えの速度や、番組表、3Dの視聴、リモコンでテレビのオンオフなども、買う前に試した方がいいですよ。

書込番号:13154214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2011/06/23 07:52(1年以上前)

zg2はむちゃくちゃ綺麗ですよ 斜めからも見れるし 15万までは買うの待ちますが 様子見ます ( ̄ー ̄)

書込番号:13166363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2011/06/23 18:46(1年以上前)

みなさん!書き込みありがとうございました。大変参考になりました。私の結論は、42ZG1を購入を見送り15万円台になるのを待ちます。やはり、映像の描写力がよくなっていることですね。タイムシフト再生もあれば、絶対活用しそうですしね。

書込番号:13168223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

映像出力について

2011/06/10 18:27(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47ZG2 [47インチ]

スレ主 atomsmk5さん
クチコミ投稿数:4件

タイムシフトマシンで録ったHDD内の映像を外部出力することはできますか?

書込番号:13114743

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/06/10 19:14(1年以上前)

REGZAブルーレイにだったら手段はありますが
(注意:D型番から始まるレコを除く)
内蔵または外付けのHDDにダビングする必要があります
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/zg2/recording.html#regzalink_dubbing

ただそれ以外のレコにだったら
録画出力端子がないので手段はありません
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/cgi-bin/post_urPoint.cgi?name=55ZG2,47ZG2,42ZG2

ただしREC-BOXを経由するならパナレコにダビング(ムーブ)出来ますが
いずれにせよタイムシフトマシンCEVO用HDDから直接は出来ません
http://www.iodata.jp/product/av/hdr/hvl-av/feature.htm#2
http://www.iodata.jp/product/hdd/taiou/regza.htm#list1

書込番号:13114886

ナイスクチコミ!0


スレ主 atomsmk5さん
クチコミ投稿数:4件

2011/06/11 04:51(1年以上前)

ありがとうございました。今XE2とどちらを買うか比較しているところで,カタログに外部音声出力の欄がZG2にあったので,もしやと思い質問しました。価格も同じくらいなので,ますます迷います。ちなみに万年睡眠不足王子さんは,どちらか所有していますか?持っているとすれば,購入の決め手は?

書込番号:13116748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/06/11 09:06(1年以上前)

どちらも持ってません
なので答えようがありませんが

個人的にはIPS液晶が好みなので
CELL REGZA(XE2)じゃなくてこの機種ってカンジです

書込番号:13117168

ナイスクチコミ!0


スレ主 atomsmk5さん
クチコミ投稿数:4件

2011/06/12 17:58(1年以上前)

ありがとうございました。映像の外部出力に関してはどちらもNGのようなので,XG2に傾いてきました。

書込番号:13123481

ナイスクチコミ!0


SAKIBAXさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:3件

2011/06/21 12:18(1年以上前)

> XG2に傾いてきました。

型番が混ざってますよ……?(^-^;

書込番号:13159216

ナイスクチコミ!0


スレ主 atomsmk5さん
クチコミ投稿数:4件

2011/06/22 05:45(1年以上前)

ZG2でした(笑)
ヨドバシカメラの店員の方に聞いたところ,XE2はチューナーボックスがかなり発熱し,置く場所を選ぶとのこと。しかし,以前価格差があまりついていないので,まだ迷うところです

書込番号:13162364

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 42ZG2 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42ZG2 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42ZG2 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 42ZG2 [42インチ]
東芝

REGZA 42ZG2 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 5月下旬

REGZA 42ZG2 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <463

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング