※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全87スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 15 | 2012年3月23日 01:29 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2012年3月18日 20:42 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2012年3月13日 12:57 |
![]() |
1 | 10 | 2012年3月9日 22:05 |
![]() |
67 | 5 | 2012年3月8日 15:25 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2012年3月5日 11:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZG2 [42インチ]
ZP3とZG2で購入悩んでます 両者は価格差で32インチが買える4〜5万円の価格差があります タイムマシーン…は あったらいいかなBDディスク化が容易に出来たらいいけどって感じです またSVHSとかのいわゆる4:3もののBD化したものも出来るだけイイ画質でみたいです
さらに32ZP2の購入も考えてますので付属の3Dグラスやマイカル等映画館用3Dグラスは ZG2でも使用がOKか実際に体感されたりご存知の方々からのご教示をよろしくお願いします
1点

こんばんは
32ZP2の購入も考えてますので付属の3Dグラスやマイカル等映画館用3Dグラスは ZG2でも使用がOKか>
ZG2はアクティブシャッター方式なので、偏光式のメガネであるZP2用、映画館のメガネはつかえません。
SVHSの映像は、解像度が低いので、ZP3で見ても、ZG2で見てもさほど、ちがいがないです。
それより、ZG2は4倍速+黒挿入なので、ZP2よりは、動きにつよいので、アクション映画や、スポーツ映像などで、残像感がすくないと思います。
書込番号:14270744
3点

>ZP3とZG2で購入悩んでます 両者は価格差で
>32インチが買える4〜5万円の価格差があります
???
どちらにも「32インチ」は無いのですが..._| ̄|○
ココに書いているという事は「42インチ」での話って事?(^_^;
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000288533.K0000245236
PCが有れば、
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/cgi-bin/post_urPoint.cgi?name=42ZP3,42ZG2
で双方の違いが判り易いのですが...
「機能」「性能」とも大分違いますm(_ _)m
>またSVHSとかのいわゆる4:3もののBD化したものも出来るだけイイ画質でみたいです
って事は「DBレコーダー」も有るって事でしょうか?
>BDディスク化が容易に出来たらいいけどって感じです
との兼ね合いも有るので「型番」で書いて貰えると、
「容易」かどうかも判断できます。
<最低限「東芝」である必要が有るようですが、
「シャープ」でも出来るらしい...(^_^;
※東芝としては「DTCP-IPダビング」に対応したレコーダーなら、
メーカーを問わずに出来るらしい...
「3Dメガネ」については、エックスピストルさんも仰るように
「方式」が全く違うので「互換性」がありません。
<量販店に行けば、双方の「3Dテレビ」が有るはずなので、
それぞれで見てみれば良いんですが...
※お店によっては「台」などに固定されているモノも有るので、
店員に断って、他の製品でどう見えるか試させて貰うと良いと思います。
書込番号:14271030
2点

>>ZP3とZG2で購入悩んでます 両者は価格差で
>>32インチが買える4〜5万円の価格差があります
>???
>どちらにも「32インチ」は無いのですが..._| ̄|○
勘違いされちゃってますね。
差額で32インチのテレビが1台買えるってことです。
価格面では、42ZP3+32ZP2≒42ZG2って感じですね。
細かい事は、エックスピストルさんと名無しの甚兵衛さんの仰る通りなので違った視点から。
タイムシフトレコーダーはこの価格差で買えませんので、この機能を安く使える事にメリ
ットを感じるのであればZG2はお買い得ですね。ただ、結局テレビですのでテレビを買換える
までしか使えないので、私ならレコーダーを買います。BD化も容易に出来ますし。
3Dに関して。26ZP2を使用してますが、偏光方式は縦方向の解像度が半分になります。
2D表示と3D表示で比較してみるとこの違いは意外と分かりますよ。画質優先の3DならZG2ですね。
32ZP2を購入予定でしたら3Dメガネを共用出来るZP3の方が良いですが、あえて3Dの違いを
知る意味でZG2の選択もありかな・・・。
録画番組の視聴面で、ZP3ならDLNAサーバー機能があるのでZP3と32ZP2をLANで接続すれば、
ZP3でUSB-HDDに録画した番組を32ZP2で容易に視聴する事が可能です。ZG2では、DLNAに対応
したLAN-HDDを別途購入してそれにレグザリンクダビングをしなければなりません。
また、ZP3では長時間録画にも対応してますので、少ない容量のUSB-HDDで済むのでHDD代も
安くなりますね。
書込番号:14271779
3点

エックスピストルさん
レスありがとうございます 3Dグラスについて了解しました SVHS画質については容易に解りやすい説明ありがとうございます
名無しの甚兵衛さん 詳細なレスありがとうございます
4〜5万円なら一般の32インチが買える額って意味でした
比較されたデータ提供参考にさせていただきます
タイムマシーンシフトについてかなり不勉強でしたので質問文が至らず申し訳ございません
今はBW830 ソニーRX100 所持しておりますので もしタイムマシーンシフトでからのBD化となると新たに対応可能なBDレコーダの購入を検討しなくてはならないと思いました
「DTCP-IPダビング」対応のレコーダがポイントのようですね
3D眼鏡についてはZG2とZP3ZP2は互換性がないのですね 了解しました
メカタれZさん 詳細レスありがとうございます
一般の32インチとの意味でした もちろんZG2 ZP3 には32インチがないことをはあくいておりましたが質問文が至らず申しわけございません
42ZP3+32ZP2≒42ZG2!そうなんです 迷ってます
ZG2とZP3 べつの視点からのご教示大変参考になります 3Dの偏光型は縦方向の解像度が低下するのですね 3Dについて勉強になりました
タイムマシーンシフトについてZTシリーズも登場しさらに進化してるようですのでさらに勉強させっていただきます
書込番号:14272049
0点

メカタれZさんへ、
>差額で32インチのテレビが1台買えるってことです。
あぁ、そういう事ですね。ご指摘有難う御座いますm(_ _)m
ネコタン☆さん、大変失礼しましたm(_ _)m
ネコタン☆さんへ、
>タイムマシーンシフトについてかなり不勉強でしたので質問文が至らず申し訳ございません
「タイムシフトマシン」ですm(_ _)m
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/zg2/recording.html#timeshift
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/br-m18/server.html#timeshift_machine
<プログラムは「ZG2」の流用の様なので、基本同じですm(_ _)m
>「DTCP-IPダビング」対応のレコーダがポイントのようですね
そうなんですが、他社の場合、
「自社製品からのダビングは受け付ける」
「IO-DATAのRECBOXは例外的に受け付ける」
「スカパー!HDチューナーからは受け付ける」
見たいな動作になっているようですm(_ _)m
<逆に「レグザレコーダー」は、他社のテレビなどからもダビングできるのかも!?(^_^;
でも「テレビ」側も「自社レコーダーにしかダビングしない」ということかも..._| ̄|○
>今はBW830 ソニーRX100 所持しておりますので
http://panasonic.jp/support/bd/connect/network/dlna_dubb.html
http://panasonic.jp/support/bd/connect/network/dlna_dubb_bzt920.html
などの情報が参考になると思います。
<「DMR-BW830」にはこのような機能は有りませんm(_ _)m
簡単なヒントとしては「スカパー!HD録画対応」です。
書込番号:14272728
0点

タイムシフトについて、補足として
レグザレシーバーや、レグザレコーダーのタイムシフトは、圧縮ができます。
圧縮すれば、画質は落ちますが、ZG2が、6局1日分のところ、レグザレコーダーなどでは、6局が1週間以上とれます。
そこらへんで、差別化してるんでしょうね。
だから、厳密に言うとZG=ZP3+レグザレシーバー(レコーダー)ではなくて、レシーバーや、レコを買い足した方が、色々と便利です。
書込番号:14273136
2点

エックスピストルさんへ、
>レグザレシーバーや、レグザレコーダーのタイムシフトは、圧縮ができます。
「レグザレシーバー」とは?
何となく「レグザレシーバー」=「レグザサーバー」の事ではと思いますが、
<http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000293977.K0000293976
「レグザレコーダー」の中に「タイムシフトマシン」がある製品は無いので、
<http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/spec/11b/index_j.htm
「レグザサーバー」も「レコーダー」なのですが、
メーカーはあえて「レグザサーバー」と呼称していますm(_ _)m
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/index.html
どういう製品を指しているのかが..._| ̄|○
<スレ主さんに誤解を与えない事を祈りますm(_ _)m
書込番号:14273456
0点

誤解を招く表現をしてしまいました
レグザレシーバー→レグザサーバー(タイムシフト付き、BDレコ)に訂正します。
名無しの甚兵衛さん、フォローありがとうございます。
書込番号:14274876
0点

私も同様の悩みを持っていましたがZG2を選択しました。ZP3はキャンペーン用の3D眼鏡が在庫豊富なので買う必要が無いのに対して、ZG2は7千円くらいで買う必要があります。結局価格差は5万円くらいあります。私は当初3dはZP3に一日の長があると思っていましたが、新型グラスは明るく軽くフィット感もあり、ZG2の勝と判定しました。まだまだタイムシフトの専用レコーダーの信頼性が無い現在、ZG2の購入に1票投票です。ZG2はやすくならんと思います。
書込番号:14275287
0点

ミーザブさん ZG2 推薦ですね 実に悩むところです・・・
エックスピストルさん タイムシフトマシーンの解説ありがとうございます
名無しの甚兵衛さん 訂正指摘 ありがとうございます
ZG2の2D⇒3D変換もほしいですし タイムシフトマシーンはかなり重宝しそうですがBD化ですとか圧縮希望などの自分のニーズをかんがえますと 別にBD化用にレコーダを買い足すよりも 画質的に遜色ないZP3を購入し + レグザサーバー180購入 + 32インチZP2または2D⇒3D変換付で3Dグラスも共用できる LG32LW5700(色作りにやや不満ですが) のコンビ も視野に入れ考えております
書込番号:14305478
0点

ZG2は早く買わないと値上がりし、在庫が尽きます。タイムシフトレコーダー(レグザサーバー)は信頼性が低いです。今なら12.7万円くらいで手に入りますので、ZG2を買っちゃうべきです。安いからとりあえず買うなら、LGの3Dでも良いかもしまれません。3Dは映画やゲームで使用しますが、タイムシフトは日常毎日使用します。携帯・車・パソコンと同じくらい、人の生活を豊かにします。展示品や修理品をつかまされる前に買っちゃいましょう。なんて大きなお世話ですよね。この悩みは楽しみの一つでしょうから、自分の判断を信じましょう。私は10万には下がらず、逆に値上りして、在庫が尽きると思います。わけあり品(再販売品)だけ安くなると予想します。
書込番号:14311641
1点

ミーザブさん レスありがとうございます タイムシフトマシーンへの評価 再認識しました。いままでの生活の中でこのような機能があったらなあってことがたびたびありました(現在でも・・・)私にとってあきらかに生活が変わるかもしれません ただZG2からは圧縮ができないので25GBのBD で2〜3時間で1枚!ってことになりますね ただBDの価格も相当安くなりましたが・・・
やはり 現時点では信頼性とか考慮すれば ZG2(タイムマシーンシフト)+外付けHDDに上記で教示いただいた東芝パナやシャープのレコーダ購入買い足しで BD化が賢明のようですかね・・・
書込番号:14331400
0点

>BD化ですとか圧縮希望などの自分のニーズをかんがえますと
>ただZG2からは圧縮ができないので25GBのBD で
>2〜3時間で1枚!ってことになりますね
「ZG2」から、直接BDへ焼くことができないのは判っていますよね?
つまり、「焼くための機器」に「レグザリンク・ダビング」をすることになりますが、
「焼くための機器」に「圧縮」する機能が有れば、問題無いのでは?
<「PC」でも「レグザレコーダー」でも、「RECBOX→DIGA」という手も...
自分は「Z3500」なので、
「USB-HDDは複数の同時接続に非対応」
「レグザリンク・ダビング非対応」
とできない尽くしなので、やはり「AV環境総入れ替え」が必要になってしまっています。
<録画番組を継続して同じメーカーなら再生できる方法が提供されれば、
自分のような「古い機種」の利用者も買い替えを容易に考え易いと思うんですが...
済みませんm(_ _)m 愚痴ってしまいました_| ̄|○
http://buffalo.jp/product/hdd/external/hdx-lsu2_v/
こんな製品も有るには有るんですが...
書込番号:14331596
2点

名無しの甚兵衛さん 早速のレスありがとうございます
ZG2付属のタイムシフトマシーン⇒対応型外付けHDD⇒対応型レコーダーと認識しております
外付けHDDに圧縮機能のついたものもあるのですね。
z3500 の件 お察しいたします せめて同一メーカーでの再生可能な配慮をメーカーサイドに望みたいですね・・・!! チョット違いますが自分は以前の殻付BDの件で懲りてますから・・・
書込番号:14331728
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47ZG2 [47インチ]
>本当にZG2の47型は生産終了なんでしょうか?
商品の紹介ページには、何も出ていない(どのメーカーも遅れるか出さない)けど、価格.comに書かれる店員から聞いた話は出ています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14303710/
でも言われましたよね。
まあ、店員の話は鵜呑みに出来ない事例は多く有りますが、多くの商品が大体1年間の生産という点&本機は2011/4/20発表という点からもそろそろだし、価格.comの登録店間の最安値,平均価格の上昇や、取扱店の減少(現在すでに7店舗)からも、その店員情報を裏付ける様な感じを受けています。
書込番号:14305168
0点

もし確実な情報かどうかを知りたいなら、量販店の東芝の営業の方に聴くか、つながり難いけど、東芝の商品問い合わせのフリーダイヤルに電話すれば、教えてくれると思います。
書込番号:14305691
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55ZG2 [55インチ]

リモコンの中の画面サイズボタンではどうですか?
あと、DVD再生環境がわからないので、まずボタンから。
書込番号:14281708
0点

シネマスコープサイズ(2.4:1)で収録されているソフトならば、何をどうやっても全画面ピッタリに表示はできないです。上下に帯が入るのがオリジナルですから。
TVの設定でズーム等は可能ですが、画面が一部見切れます。
全画面ピッタリに表示したいならば、ビスタサイズ(16:9)のソフトを選んでください。
書込番号:14281732
1点

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E9%9D%A2%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%AF%E3%83%88%E6%AF%94
こんなところを見てみては?
世の中は「4:3(1.33:1)」と「16:9(1.78:1)」だけでは無いということですm(_ _)m
<特に「映画ソフト」の場合
ソフトの裏に「画面サイズ」についての説明も有ると思いますが...
書込番号:14281803
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55ZG2 [55インチ]
待機電源ON(赤いランプ電灯時)リモコンで電源OFFして直ぐの場合はリモコンでデレビをつける事が出来るのですが、30分位ほっておいてリモコンで着けようとしたらテレビが着きません!!リモコンが異常なのかテレビが異常なのか分かりません!同じ様な状態に成った方いますでしょうか?お聞かせ下さい。
書込番号:14228147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

単純にリモコンの電池切れではないでしょうか。
いつ購入したのかわかりませんが、付属の電池は消耗が早いので、取り換え時ではないのかな。
うちのは47Z2で2012年7月購入ですが、もうそろそろ電池交換時期の様で、反応が悪くなりました。
書込番号:14228223
0点

説明不足でした、すみません!電池切れ?と思い新品の電池と充電式電池を使用したのですが症状は同じでした!ヤマダ電気に症状を伝えに行くつもりですが、ひょっとして同じ様な症状の方が居るかもと思い質問したしだいです。
書込番号:14228275
0点

こんにちは
>30分位ほっておいてリモコンで着けようとしたらテレビが(着)点き?ません!!
リモコンが異常なのかテレビが異常なのか分かりません!
点かないときはどうして点きだしますか?
@そのまま放置で( )分くらい
A電源ボタンの長押し8秒以上
Bその他
外付けHDDが付属されているならHDDを取り外してみては?
以前のでHDDが引っ張って?リモコンなど効かない事がありました。
的違いならすみません。
一休み 拝
書込番号:14228419
0点

新品の電池を入れても正常に動作しないならば本体の異常では無く、リモコンの方の異常でしょう。
レグザリモコンはクリック感がシッカリしているのはいいのですが、ボタンが少し固いのが難点です。
リモコン内部のパット(?)の接触が悪くなっている可能性がありますね。
書込番号:14228524
0点

本体電源スイッチをON、OFFするとリモコンは正常に使えるんですよ…リモコン電源OFF赤いランプ電灯、そのまま直後は使えます、暫くしてリモコンONするとテレビは電灯しないんですよね…。高い買い物したのにそうそうに異常がでるとは…説明書読んでも赤いランプ電灯時はリモコンでON出来ると書いてあるのに残念です。
書込番号:14228614
0点

リモコンの電池を新品に換えてみましたか?
リモコンで電源をONにしたら点かないとのことですが、テレビが全く反応しないんですか?
テレビの電源をONにするとリレー音(本体から「カチッ」という音)が聞こえるはずですが、それもしませんか?
全く反応が無いのであれば、テレビ側の異常かもしれませんね。
取扱説明書を読んで、本体を初期化して様子を見てみてはいかがでしょうか。
それでも改善しなければ、サービスマンに見てもらったほうが良いです。
書込番号:14230187
0点

「操作編」を読んでまずは「テレビのリセット」。
それでも不安定なら、「準備編」を読んで「初期化2」、
それもダメなら「初期化1」も...
これでダメなら「故障」と考えて、購入店に相談。
<メーカーのサービスに診てもらう。
「レコーダー」を持っていれば、
「レコーダーのリモコン」が、「テレビのリモコン」の代わりになるので、
「テレビがおかしい」かどうかがはっきりしますが...
書込番号:14231793
1点

これは余談話として、
良くどこでもかかれてますが、TVなど赤外線リモコンを使っているもので、リモコンが悪い?
という一つの判断として、
携帯電話のカメラ機能で、リモコンの赤外線が出る所に、カメラを向けて、
リモコンを適当に押したときに、赤く光っているかどうか?のぞいてみてください。
押して、ちゃんと赤く光っていないのでしたら、リモコンが悪いかもしれませんね。
それ以外は、メーカーや購入先に相談してください。
書込番号:14232095
0点

こんにちは
記事の中で、ちょっと一点が気になって
>説明不足でした、すみません!電池切れ?と思い新品の電池と【充電式電池】を
使用したのですが症状は同じでした!
>〜【充電式電池】を使用
【充電式電池】はリモコンには不向きで使えないと思います。(取扱説明書はマンガン電池)
通常のマンガン電池は小学校でも習う 1.5Vですが、【充電式電池】は1.2Vです。
本来3V必要なのに満充電でも 2.4Vしかありません。
従って、【充電式電池】は不可と思います。
以前、ブラウン管式32D4000で時々誤動作、【充電式電池】を普通のに変えたら直りました。
今回の場合、電源オフ後30分というのがポイントで
もしも外付けのHDDが接続され、HDDがオフ状態(スピンダウン)
電源を入れると連動すればHDDが立ち上がりますが、その時の問題(動作)を
もしかしてと述べました。
的違い、ならびに試してあればすみません。
一休み 拝
書込番号:14232459
0点

携帯のカメラで撮影しながらリモコンのボタンを押して下さい
携帯でリモコンの発信部が光って見えれば、信号を発信しているという事ですから
その場合はTVの受信側の問題と思います
他社のレコーダでも
TVの電源ON/OFFが出来ると思いますので
レコーダをお持ちでしたら確認して
TVに問題があるのか、リモコンに問題があるのか
確認されてみてはいかがでしょうか
あと、我が家では、
昔エアコンのリモコンが一切きかなくなったことがありました
照明のリモコンの上に物を置いてしまっていた事に気づかなかった為、
照明のリモコンが妨害電波の様になって
エアコンのリモコンがきかないってことがありました
今回の件には関係ないと思いますが
目に見えないので歯がゆいですよね
書込番号:14264921
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZG2 [42インチ]
こんにちは。
REGZA 42ZG2 を現在使っているのですが、
28日の夜と29日の夜にテレビの電源を入れると、「システム準備中」と表示されて、番組表,タイムシフト,録画リストなどがみれない状態になりました。
28日はどのくらいの時間その状態になったのかわからないのですが、29日は19時頃〜23時頃まで何もできない状態でした。
◎その現象がなおった後、タイムシフトを見ると、「システム準備中」の時間は録画されていませんでした。
◎テレビは通常通りみれていました。
◎現象が起きている時に、TV横の電源を切り、プラグを抜いたりしても改善されませんでした。
説明がうまくできなくて申し訳ないのですが、また同じ現象が続くと困ってしまうので、対処の仕方がわかる方いらっしゃいましたら、教えてくださいませんか。
宜しくお願いします。
18点

電源ボタン長押しでリセットしても治らない場合は、リモコンの中の初期化1をして最初のチャンネル設定などからやり直す。(その場合録画リストの録画された番組は消えてしまいます。)
それでもだめなら修理を依頼する。基盤交換で約3万円くらいでしたが、延長保証保証に入っていたため、無料でした。
書込番号:14224011
20点

そうですね。
リセット(電源ボタン長押)、コンセントの抜き差しでもダメなら初期化1・2でしょうね。メーカーのサポートに連絡してもこれらを試すように言われると思いますので先にやっておいた方が良いと思います。
症状は違いますが、タイムシフトの不具合でサポートに連絡した時は言われました。
(私の場合、結局タイムシフト用HDDの問題でしたけど)
初期化のやり方や注意点は、取扱説明書「準備編」P80に記載があります。
書込番号:14224605
16点

>◎現象が起きている時に、TV横の電源を切り、
>プラグを抜いたりしても改善されませんでした。
これって、「PC」で言えば、
「Windows Update中に、電源を落としてコンセントを抜いた」
って事にはならないのかなぁ..._| ̄|○
今現在の状態はどうなんでしょうか?
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/index.html#ZG2
この辺と関係が有るのかなぁ...
<リセットしても改善しないとなると、「初期化2」をしてみては?
「初期化1」までは要らないような...
書込番号:14225663
7点

>ganghiphopさん,sn2000さん,名無しの甚兵衛さん
返信が遅くなりすみません。
教えて頂いた事をためしても改善せず。
(初期化はリモコンが使えない状態だった為、設定ボタンを押すこともできませんでした)
メーカーに電話をして、テレビをみてもらいました。
これと言う原因がわからず、HDDが壊れているのだろうという事になりました。
結果、部品を取り寄せ次第修理という事になりました。
余談ですが、エラー回数が1500回近くあり、購入して8ヶ月でこんなにあるのかと驚きました。
修理が終わりましたら改善したかのご報告したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14258891
6点

>エラー回数が1500回近くあり
た、大変でしたね…。
早く直るといいですね!
書込番号:14258926
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZG2 [42インチ]
昨日午前中から取り付けして、視聴可能だったのですが、突然夕方辺りから画像が全く出ず音声のみになってしまいました。
コンセント抜いて一分待ち電源長押しをしても一秒くらい画像が出てまた同じに戻ってしまいます
あと外枠のシルバー部分の上下の塗装がはがれてたり
色ムラがありました
結局東芝に連絡して修理依頼になりました。
一日保たずに、視聴不可になるなんて思ってなかったし
怒りを通り越して、悲しい気持ちです
修理依頼の他に画像を出す方法があれば教えてもらいたいのですが?
書込番号:14237922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
お気の毒です。
購入間もないようですので販売店に相談すれば、即刻交換になるはずです。
ご参考にして下さい。
書込番号:14238040
0点

お気遣いありがとうございます。
先ほど販売店の方に連絡したら、今日中に新品交換になりました。
今は、配送業者の連絡待ちです。
書込番号:14238285
0点

>昨日午前中から取り付けして、視聴可能だったのですが、
>突然夕方辺りから画像が全く出ず音声のみになってしまいました。
ご愁傷様ですm(_ _)m
まぁ、工場出荷時の検査も1分も点けていないでしょうから、
何時間か使って不具合が見つかることは、
「工業製品」なら避けられないことだとは思います。
ただ、この「不具合製品」が誰に当たるかは、
メーカーも全く判りません。
<元々、そんな製品をお客に提供するつもりは毛頭無いので...
「初期不良」の場合は、「メーカー」よりも、「販売店」に連絡するのがまず先決になります。
<お店によっては1週間とか1ヶ月までは対応してくれるお店も...
交換して貰えるとの事で、販売店の対応も良かったみたいで、
まずは一安心だとは思いますm(_ _)m
<通販の場合だと、メーカー対応になるため、交換までに何日も掛かる場合も...
既に交換された製品をお楽しみなのでしょうか?
気を落とさずにこれから楽しんでくださいm(_ _)m
<その後の経過も書いていただけると...
書込番号:14242164
1点

昨日午後一で配送業者さんが
来て新品交換となり、その後何も問題なく
視聴出来てます。
今回の件では量販店で購入して良かったと
しみじみ思いました。
またご意見気遣いしていただいた皆さん
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:14243337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





