※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全87スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2012年1月16日 12:57 |
![]() |
0 | 1 | 2012年1月11日 01:06 |
![]() |
2 | 18 | 2012年1月9日 18:40 |
![]() |
0 | 2 | 2012年1月1日 19:26 |
![]() |
14 | 5 | 2011年12月26日 22:32 |
![]() |
1 | 2 | 2011年12月23日 00:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZG2 [42インチ]
42ZG2と、RECBOXのHVL-AV3.0をLANで接続して使用しています。
内蔵HDDに録画したものをRECBOXに移してから見るのは問題ないのですが、パソコンに入っている動画ファイルをRECBOXに移して見ると、「指定のファイルは再生できません」と出てしまいます。
動画ファイルに関しては、取り扱い説明書にあるMP4(H.264/AVC),AACに変換しているのですがダメで、他の映像フォーマットも試しましたが、どれもダメでした。
サポートにも電話しましたが、取説に書いてある「機器によっては一部の動画の再生できない場合があります」の一点張りで、何も教えてもらえませんでした。
動画変換ソフトは、XMedia Recodeを使っているのですが、詳しい設定方法などがありましたら教えてください。
また、別なソフトなどありましたら、教えてください。
以上、よろしくお願いいたします。
0点

もしPCのOSがWindows7ならWindows7のDLNA配信を利用してTVで再生してみてはどうですか。(RECBOXを経由せずにです。)
NAS上のTVでは再生できない動画もWindows7のDLNA配信を使えば再生できるケースがありますよ。
書込番号:13992510
1点

sn2000さん
レスありがとうございます。
書き忘れていましたが、Win7とZG2の組み合わせ(RECBOX経由なし)、RECBOXとPS3の組み合わせでは、視聴できました。
ただ、DLNAサーバーがあるのに、パソコンやPS3の電源を入れたくなくて、ZG2とRECBOXだけで視聴できないかと思い、質問させて頂きました。
書込番号:13994344
0点

>動画変換ソフトは、XMedia Recodeを使っているのですが、
>詳しい設定方法などがありましたら教えてください。
まずは、「Mpeg4」を使わずに「Mpeg2」から試してみては?
他には「XMedia Recode」以外のエンコードソフトを使うとか...
書込番号:14000999
0点

名無しの甚兵衛さん
レスありがとうございました。
>まずは、「Mpeg4」を使わずに「Mpeg2」から試してみては?
取扱説明書にある再生可能なフォーマットを全部試してみたのですが、どれもダメでした。
「指定のファイルは再生できません」が、どうして再生できないのかが判れば先へ進めるとは思うのですが、さっぱりです。
>他には「XMedia Recode」以外のエンコードソフトを使うとか...
オススメのソフトとかありましたら、教えて欲しいです。
書込番号:14029369
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZG2 [42インチ]
パソコンに入っている動画をこのTVで見ようと思い、
変換など試してみたのですが、なかなか上手くいきません。
サーバ側は、Windows7パソコンとDLNA対応のLANDISKの2種で試しています。
機器自体やフォルダはREGZAから認識されていますが、
ほとんどのファイルが再生できないファイルといわれたり、
そもそも表示されなかったりします。
拡張子や、フォーマットの制限がよく分からず。
MP4 AVC(H.264)なども再生できる表記ですが、ダメでした。
1920x1080とかでは再生できませんか?
640x480のような動画は見られるものもありましたが、
ちょっと荒すぎますし、せっかくの画面性能が勿体無いです。
再生できるように変換したいのですが、
フリーソフトをいくつか試してみたものの、設定項目が多すぎて
どの設定項目がネックで再生できないのかが良く分からず・・・
この機種で、DLNA機能をつかった場合の、
なるべく綺麗に見られるように変換する場合のお勧め設定などがあれば
ご教示いただきたいと思います。
例えば、このフリーソフトでこう設定したら、
比較的綺麗でほぼ確実に再生できるなど・・・
変換後のファイルサイズは特に拘りません。
よろしくお願いします。
0点

全体的に情報が曖昧なので、
どこをどう設定したりすれば良いのか、
誰にも応えられないのでは?
>フリーソフトをいくつか試してみたものの、設定項目が多すぎて
ソフト名が判れば、使い方についてはググるだけでも見つかったりしますし...
<「(ソフト名???) 使い方」
再生できない要因は、
「音声フォーマットが非対応」
「映像ビットレートが高すぎる」
などが考えられますが、それらについての情報が無いので..._| ̄|○
http://page.freett.com/HarryTools/
<MMname2
http://www.kurohane.net/seisanbutu.html
<真空波動研(SuperLite)
こんなツールなどで、情報を確認して提示すれば、
どこに問題が有るのかが、他の方から見ても判り易いと思いますm(_ _)m
<ウィンドウショットを添付するのが一番楽かも(^_^;
書込番号:14007955
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55ZG2 [55インチ]
年末にヤマダ電機でシアターラックTHZ-F1350L付きということで
本機を注文しました。
そこで接続について質問なんですが、接続する機器は
ブルーレイレコーダー(DIGA DMR-BWT510-K)とPS3です。
THZ-F1350LにはHDMI出力と入力が各1個しかないので
これらはREGZAのHDMI入力(ARC)とTHZ-F1350LのHDMI出力に繋ぎ
DIGA DMR-BWT510-KはTHZ-F1350LのHDMI入力に繋いで
PS3はREGZAのHDMI入力に繋ぐだけでいいのですか?
よろしくお願いします。
0点

その方法で再生できますが、テレビ直結のPS3は音声が制限されます。
ラックシアターが対応しているフォーマット次第なのですが、DTSには対応しませんしマルチチャンネルリニアPCM にも対応しません。
BD 再生はレコーダーで行うならそれでも構わないかもしれません。
書込番号:13995988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

口耳の学さん
ありがとうございます。
商品が届くのは、まだまだ先ですが楽しみに待ってます。
書込番号:13996015
1点

ラックの詳細がググっても出てこないので書いていただいた情報だけで考えると、その方法でも良いですし、PS3とBDレコを逆にしても良いです。
ただ、ラックが対応してる音声フォーマットによりますが、もしBDソフトのHD音声に対応してるラックでも、テレビに接続した方はHD音声とDTS系の音声で聞くことはできなくなります。
どちらにしてもDTS音声だけ考えて、どちらかを決めた方が良いですね。
DVDはドルビー音声が標準なので問題ないですが、BDの映画ソフトはDTS音声だけのものも多いので、BDソフトを多く再生する方をラックに接続する方がよいかな・・・
ちなみに、このラックはARCに対応してないのでは?
テレビがARC対応でもラックが対応してないとARCは機能しませんので、ラックが対応してなければ、
テレビ→ラック の光ケーブル接続が必要になります。
でもARC対応の可否は、ケーブルの問題だけで機能や音質が制限されたりすることはないので安心してください。
あと、これらの接続をした後にラックに光端子が余るようなら、テレビにHDMI接続した側の機器から更に光ケーブルでもラックに接続して、そちら側の音声を聞けばDTSにも対応できます。
書込番号:13996018
0点

クリスタルサイバーさん
ありがとうございます。
>>ちなみに、このラックはARCに対応してないのでは?
そーなんですか。
たしかTHZ-F1350Lに光ケーブルが1本付属してる様なんで
接続します。
書込番号:13996042
0点

ARCの件はラックの取説に書かれてると思いますので、ARC対応なら光ケーブルは必要ないので、その光ケーブルはテレビにHDMI接続した機器からラックへの接続で使用した方が良いです。
書込番号:13996052
0点

クリスタルサイバーさん
度々返答いただき、ありがとうございます。
商品が届きしだい取説見てみます。
書込番号:13996074
0点

THZ-F1350Lの取説がダウンロード出来ないので
あくまで推測なんですが
ダウンロード出来る東芝のシアターラック・RLS-250/450は
ARCに対応しているから
おそらくそのシアターラックもARCに対応しているだろうと考えられます
シアターラックに光デジタルケーブルが付属しているのは
ARC非対応のテレビと接続するためのものですので…
書込番号:13996141
0点

私もヤマダ池袋から購入し、年末に納品されました。私はAVアンプを持っていたためこのラックは55ZG2には使わず、すでに持っていた42Z8000に使いました。どなたかも書いていましたが、THZ-F1350LはARCには対応していません。REGZAとはHDMIと光ケーブルの接続が必要です。仕様のところをアップしますので参考にしてください(読めなかったらごめんなさい)。
書込番号:14000809
1点

robinotitiさん
情報提供ありがとうございます<(_ _)>
ということは…
今回のスレ主さんの場合
上の絵の接続になるってことでしょうか?
出来れば取説の
接続のページもアップ願います<(_ _)>
書込番号:14000890
0点

万年睡眠不足王子さん
robinotitiさん
返信ありがとうございます。
robinotitiさん
仕様表の画像ありがとうございます。
ARCには対応してませんか。
でも販促品のオマケとして付いてくるので贅沢は言えませんね。
万年睡眠不足王子さん
分かり易い図面ありがとうございます。
書込番号:14001018
0点

シアターラック付きとは太っ腹ですね!
私の近くのヤマダ電機で聞いてみたところ、やはりシアターラック付きと言われました。
シアターラックいらないので、その分ガツーンと値引きして欲しいですね。
というのは酷でしょうか。
書込番号:14001050
0点

k.i.t.t.さん
>>シアターラックいらないので、その分ガツーンと値引きして欲しいですね。
そーですね。
でも私の場合、テレビ台の購入も考えていたので
オマケで付いてくるだけでもありがたいです。
書込番号:14001113
0点

仕様表から考えると特にHD音声にも対応して無いようなので、どちらをHDMIでラックに接続してもよさそうですね。
接続としては
BDレコ or PS3 → ラック → テレビ
BDレコ or PS3 → テレビ とHDMIで接続。
テレビ → ラック と光ケーブルで接続 (ARC非対応のため)
となります。
仕様表からラックには光入力が2系統あるので、更に・・
BDレコ or PS3 のテレビにHDMI接続した方 → ラック と光ケーブルで接続。
がよさそうです。
最後の光接続はその機器で再生するDTS音声に対応させるものなので、その機器でDTS音声を再生しないなら必要はありません。
(テレビ経由ではZG2はDTS音声をスルーできないため)
また、こちらの機器がPS3だった場合で光接続も併用するなら、PS3の音声出力設定をHDMIと光の同時出力にして、光出力側を5.1CH出力(もう一方は2CH固定)にした方が良いです。
レコだった場合は同時出力は普通にされますし、どちらも5.1CH出力になるので特に変わった設定はないと思います。
書込番号:14001339
0点

万年睡眠不足王子さんの接続図でアンテナ系はその通りです。私の場合、HDMI系は違います。邪道かもしれませんが、入力切り替えをTVとアンプ(ラック)のリモコンの両方を使うのは面倒なので、TVリモコンだけで操作できるようにレコーダー、PS3、CATV、アンプのHDMIをREGZAにつなぎ、REGZAの光出力をアンプの光入力につないでいます。そうするとTVのリモコンの入力切り替えだけで各機器の切り替えができ、アンプのリモコンは普段は使わなくて済みます。ですから、私のTVの選択要素にHDMI入力が4個以上あることが必須です。また、55ZG2に接続しているアンプはONKYOのSA-205HDでREGZAとリンク可能です。つまり、アンプのHDMI出力からREGZAのHDMI入力に接続することでREGZAのリモコンで、アンプの電源や音量操作が可能です。今まで書いたアンプは今回のラックに読み替えていただいても同じです。先ほども書きましたが、いただいたシアターラックTHZ-F1350Lは私は42Z8000につないでいますが、全く同じ接続や操作です。わかりずらい文書で済みません。質問があればお願いします。シアターラックの取り説は何枚かアップします。(PDFのアップ方法がわかりません。PDFなら全頁アップで知るのですが・・)
書込番号:14001348
0点

robinotitiさんの取説を見るとDTSのデコード自体にも対応してないようなので、特に光で対応する必要はなさそうですね。。
であれば、BD映画ソフトはDTS音声のみも多いので、BDソフトを良く再生する方をラックにHDMI接続しておけばよさそうです。
で、ラックにHDMI接続した機器の音声出力はビットストリームではなくPCM出力に変更しておいた方が良いですね。
書込番号:14001458
0点

robinotitiさん
取説提供ありがとうございます<(_ _)>
書込番号:14001672
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZG2 [42インチ]
以下の製品を接続したいのですが、この接続方法で大丈夫でしょうか?
つなぎたい物、ZG2、RECBOX、PS3、XBOX360、WLAE-AG300N(2個)
1. ZG2、RECBOXをWLAE-AG300Nに接続
2. PS3、XBOX360をWLAE-AG300Nに接続
3. 1.2のWLAE-AG300NをAOSSを利用し無線LANルーターに無線接続
以上の手順で接続しZG2、RECBOXの初期設定をする。
この手順で大丈夫でしょうか?返信よろしくお願いします。
0点

>この接続方法で大丈夫でしょうか?
この方法で大丈夫ですが、WLAE-AG300Nではルータが持つ、DHCPサーバー機能が無いので手動設定になるし、そもそもクローズしたネットワークになるから、ZG2やPS3,Xbox360のインターネット接続が出来ないですよ?
顔アイコンをみると、インターネット回線は契約済みでPCから本掲示板アクセスしているのでは?と思いますが、そこら辺の環境(契約回線,レンタルの機器類の型番等)が解れば、そのネットワークを拡張して、各機器を接続した方が良いかと。
書込番号:13967190
0点

失礼しました。
>無線LANルーターに無線接続
て書かれていましたね。
型番が無かったので、見落としました。
先の返信「WLAE-AG300Nではルータが持つ、・・・」以降は無視してください。
ちょっと心配は、PS3からのRECBOX内映像の視聴。
接続系統内に無線接続が2つ有るので。
書込番号:13967319
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZG2 [42インチ]
REGZA 42ZG2 と ブルーレイ
DBR-M190 と 40型くらいの TV
どちらの組み合わせがお勧めなんだろうか??
どちらもREGZAで そろえるのが良いんだろうけど
DBR-M190 と REGZA 42ZG2って 2台もタイムシフトいらないし(苦笑)
ちなみに 他のブルーレイなら、何処のブルーレイがお勧め?
また他の40型くらいのTVなら、どこのTVがお勧め?
総合で20万前後で検討中っす
みなさま参考にしたいので、教えて頂ければと思いますm(__)m
1点

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13928034/
と基本は同じ事だと思いますが、
「DBR-M190」と「42Z3」の組み合わせは?
<「3D対応」の必要性が判りませんので...
「レコーダーで何がしたいか」
「テレビで何がしたいか」
をまずは整理してみては?
タイトルは相変わらずですね..._| ̄|○
書込番号:13932339
4点

http://kakaku.com/help/bbs_write.htm
>クチコミタイトル(題名)は内容を反映したものにしましょう
>悪い例:「教えてください」や「初心者です」など、具体的な内容が伝わらないもの
価格コム掲示板管理者が「『教えてください』というタイトルをつけるな」とお願いしておりますので・・。
特にこの掲示板を「携帯電話」から見た場合、
掲示板に入るとまず「題名だけ」がずらっと並びます。本文は全く表示されません。
題名の付け方が悪いと回答の付く率にも影響します。
書込番号:13932970
3点

確かにこれは悩むところで、タイムシフトの必要は是非が問われるでしょう。
自分個人としては3Dもブルーレイもあまり価値を見出せません。
@日常的にTVをご覧になっていて
A保存にこだわらない
Bエアチェックが面倒
という方なら現時点ではこのZG2シリーズが重宝するかと思います。
ないよりはあった方がいいという視点で
@グラスレス3D
A切り替え式で2TB以上のHDD容量
B裏番組複数同時録画に対応出来るだけのチューナー数
Cオプションでいいので、割安で純正の別売ウーハー(スピーカー)
D4Kx2K
書込番号:13945223
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZG2 [42インチ]

まだまだでしょうね。確か2週間前に難波LABIでは42ZG1の展示品が108000円位で売っていたように思いますから・・・正確に覚えていませんけど。当然来年の5月には充分可能デショケド、待てませんでしょうね。
私も待てなくて2日前に買ってしましましたね・・・・展示品の42ZG2ですけど。展示品ですからどうかなと思いましたが現在は異常なしでドットもOKです。また直ぐに有機などの高性能のテレビが出てきますし、大金使うのは抵抗がありますね〜。
現在、気になる点は3D変換のクロストークぐらいですが、BSの3D放送はこれが随分減っている感じで見やすくなります。
書込番号:13928317
0点

そうですか展示品ですか・・・・・
今はブルーレイ、TVと悩んでます・・・・・
タイムシフトの出たばっかやけど、5TBは魅力的っすね・・・・・
まだまだ値段は高いですが・・・・
書込番号:13928941
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





