REGZAブルーレイ RD-BZ810 のクチコミ掲示板

2011年 5月下旬 発売

REGZAブルーレイ RD-BZ810

録画機能やネットワーク機能などをさらに充実させたREGZAブルーレイ(3波Wチューナー/1TB HDD)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB REGZAブルーレイ RD-BZ810のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

REGZAブルーレイ RD-BZ810 の後に発売された製品REGZAブルーレイ RD-BZ810とREGZAブルーレイ DBR-Z160を比較する

REGZAブルーレイ DBR-Z160

REGZAブルーレイ DBR-Z160

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年10月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:2TB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAブルーレイ RD-BZ810の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-BZ810のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-BZ810のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-BZ810のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-BZ810の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-BZ810のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-BZ810のオークション

REGZAブルーレイ RD-BZ810東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 5月下旬

  • REGZAブルーレイ RD-BZ810の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-BZ810のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-BZ810のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-BZ810のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-BZ810の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-BZ810のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-BZ810のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ810

REGZAブルーレイ RD-BZ810 のクチコミ掲示板

(5879件)
RSS

このページのスレッド一覧(全373スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZAブルーレイ RD-BZ810」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-BZ810を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-BZ810をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 HDD再生が不調です。

2017/02/23 22:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ810

スレ主 いまぎさん
クチコミ投稿数:1件

最近HDDの再生が上手くいきません。
見るナビのリロードも長いですし
再生してからもプツプツと音声が切れる、
再生自体が止まってしまう等の不具合が出ています。
HDDの初期化や設定の初期化もしたのですが
改善されない為、HDD自体がもうダメに
なってしまったのかと思っています。
何か他に改善出来ることがあれば教えて
いただきたく投稿させていただきました。
今まで容量がパンパンになるまで
録画していたのでそれが悪かったのでしょうか…(´;ω;`)
初めての投稿で至らぬ点あるかもしれませんが
どうぞよろしくおねがいします。

書込番号:20684839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
shiba-mさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:57件

2017/02/24 06:32(1年以上前)

内蔵のHDDはどの位い使ってますか、期間では一概に言えませんが...
そろそろHDDの交換時期だと思います。

内蔵HDDに録画した必要なものを外付けのHDDに
コピーして一度内蔵のHDDをフォーマットすれば
、しばらく使えるかも...

書込番号:20685449

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リモコンについて

2017/02/11 18:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ810

クチコミ投稿数:8件

リモコンのクイックメニューのボタンが使えなくなりました。
分解して掃除をしましたが、クイックメニューボタンだけ反応しません。
新品のリモコンを購入しようとネットで調べたら、何処も在庫無しで購入出来ませんでした。
リモコンはクイックメニューボタンを頻繁に使うので、早急に必要です。
SE-RO380の代替品になるリモコンはありませんか?
また、そのリモコンはSE-RO380の機能で使えなくなる機能はありますか?

書込番号:20649470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:489件

2017/02/11 18:42(1年以上前)

楽天やヤフーショップで普通に買えますが?

書込番号:20649510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2017/02/11 18:56(1年以上前)

>Cafe_59さん
何処も取り寄せで納期未定になってます。
日数を掛ければ購入は出来ますが、早急に必要なんです。

書込番号:20649551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2017/02/11 19:45(1年以上前)

上がRD-X9用、下がDBR-Z150用

スマートフォンがアンドロイドならRDシリーズリモコンというアプリがあります。(家庭内LAN環境は必要ですが)
RD-BZ810を無線ルーターにLAN接続し、機器登録すれば使えます(クイックメニューもあり)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.cubic9.android.rdremote&hl=ja

>SE-RO380の代替品になるリモコンはありませんか?
 東芝RD系ブルーレイ機種のリモコンはほぼ同じです。(旧いDVD機種用だとリモコンコードが少ない)

 写真はRD-X9とDBR-Z150のリモコンで同じレイアウトです。(勿論コード合わせれば相互使用出来ます)
 BZ810はこの中間ですから、おなじでしょう。

 東芝ダイレクトではRD系リモコンいろいろ在庫ありそうですが
(DBR-Z150用リモコン)
https://toshibadirect.jp/g/gao-79105627--BHN--0/

お急ぎなら学習リモコンという手もありますが、レイアウトや用語が違うので、当初戸惑うと思います。

書込番号:20649673

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2017/02/11 20:56(1年以上前)

>撮る造さん
色々ありがとうございます。

RDシリーズリモコンアプリはネット環境が整って無いので断念しました。

学習リモコンも考えましたが、仰るとおりレイアウトや用語の違いで断念しました。

東芝RD系リモコンが共通との事だってので、試しに壊れた古いDVDレコーダーのリモコンを使用してみたら使えました。

東芝ダイレクトで在庫有りの代替品リモコンを購入して、届く迄はSE-RO380+古いリモコンを使用しようと思います。

書込番号:20649870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:489件

2017/02/11 21:16(1年以上前)

コネクト Yahoo!店
楽天ではルクス、コネクト オンライン

で買えますが、そこまでこちらで調べろと?

書込番号:20649942

ナイスクチコミ!3


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2017/02/11 21:26(1年以上前)

赤い色の人さん

http://menzine.jp/diy/rimokonclean1818/
末尾のアルミテープでの修理で
(私は、キッチンのアルミホイール+両面テープを使います)
殆どの場合なおると思います。

自己機のほか、親戚、友人たちのリモコン十数台はこれで直りました。

書込番号:20649972

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2867件Goodアンサー獲得:375件 REGZAブルーレイ RD-BZ810のオーナーREGZAブルーレイ RD-BZ810の満足度5

2017/02/11 21:41(1年以上前)

>で買えますが、そこまでこちらで調べろと?

ルクス:5〜10日でお届け予定
コネクト:3〜5営業日に発送予定

急ぎだって言ってるんですから撮る造さん情報の代替リモコンをAMAZONあたりで注文するのが最速で届くと思います。
https://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B00HNLB92C/ref=sr_1_1_olp?ie=UTF8&qid=1486816375&sr=8-1&keywords=SE-R0416&condition=new
分解されるスキルもあるようなのでyuccochanさん情報のメンテもありでしょう。

書込番号:20650021

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2017/02/11 22:15(1年以上前)

>Cafe_59さん
コネクトは、当方の検索には表示されませんでした。
ルクスは割高なので対象外です。

書込番号:20650152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2017/02/11 22:23(1年以上前)

>yuccochanさん
>デジタルっ娘さん
アルミテープ(アルミ箔)は試しましたけれど、ボタンの長押しで反応する時としない時があり不安定です。

Amazonで代替品の購入。

Amazonの存在、すっかり忘れてました。

書込番号:20650175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2017/02/11 22:36(1年以上前)

右がRD-X9.。蓋内にiLiNKボタンがあります。

 Z150用リモコンにはilinkボタンが無いので、必要ならRD-X9用のリモコンのほうがよいですね。
 東芝の場合CATV非対応ですので、もう使われなくなったDVビデオカメラ用機能くらいしか使い道ありませんが。(HDV規格も非対応)

(RD-X9用リモコン)
https://toshibadirect.jp/g/gao-79104675--BHN--0/

書込番号:20650225

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2017/02/11 23:10(1年以上前)

 変な突っ込みが入るといけないので、、一応補足しておくと、
 リモコンのiLinkボタンは機器間iLinkダビングの際は不要ですので。(ダビング受けの時には、本機の録画モードをREモードにする必要がありますが)
 他機へのiLinkダビング送りの場合もこのボタン操作は不要。
 

書込番号:20650330

ナイスクチコミ!0


G60さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:201件

2017/02/11 23:35(1年以上前)

スレ主さん

解決済のようですが、リモコンを取り寄せるまで、とりあえず代替えとしてUSBキーボードを使用してみてはどうでしょうか。
PC用の普通のキーボードが使用できます。無線キーボードにすればさらに便利です。
編集する場合はこちらの方がスムーズに操作ができます。

http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/rdstyle/function/usb_key.htm

書込番号:20650388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2017/02/12 13:18(1年以上前)

皆様、色々なご意見下さりありがとうございます。

代替品の購入で解決致しました。

代替品の到着迄は現行リモコン+古いリモコンを使用します。

書込番号:20651726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

対応外付けHDDについて

2017/01/01 12:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ810

スレ主 jcxmx593さん
クチコミ投稿数:8件

録画用外付けHDDとして、バッファローHD-LC3.0Uを購入しましたが、使用できませんでした。
取説をよく見ると、外付けHDDに電源ON/OFFスイッチがない機種は使用不可とのことでした。
対応機種を探していたところ、アイ・オー・データのサイトにおいて、HDCL-UTシリーズは対応可とのことでしたが、この機種も電源ON/OFFスイッチがないように見えますが、使用可能でしょうか。
ご教授の方よろしくお願いします。

書込番号:20530351

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2017/01/01 16:17(1年以上前)

スレ主さん
>取説をよく見ると、外付けHDDに電源ON/OFFスイッチがない機種は使用不可とのことでした。

そんな情報は聞いたことがありませんが、読み間違いではありませんか?

外付けUSB−HDDと接続するUSB端子は前面ではなく背面の端子ですがそれは大丈夫ですか?
レコーダーの電源がOFF状態のときに接続して→
まずUSB-HDDの電源を投入(コンセントを入れる)→
BZ810の電源をONとする→
クイックメニューからUSBに切換を選び決定とする

以上の操作で使用でいるはずですがいかがでしょうか?

書込番号:20530611

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6094件Goodアンサー獲得:527件

2017/01/01 16:34(1年以上前)

もしかしてもう、8台登録していませんか?

書込番号:20530642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5015件Goodアンサー獲得:562件

2017/01/01 18:11(1年以上前)

> 購入しましたが、使用できませんでした。

これじゃ、先に進みません。

何をどうできないのか?

取説 準備編18〜19頁 どの部分でつまずくのか?書かないと。

書込番号:20530855

ナイスクチコミ!3


G60さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:201件

2017/01/02 18:47(1年以上前)

スレ主さん

基本的にはローカスPCI さんの記載事項の通りすれば問題なくできると思いますはずです。
特にリモコンの「クイックメニュー→DVDからUSBに切換」が忘れがちですね。
後、リモコンの「ドライブ切替」でUSB(DVD)に切替が必要だったと思います(古いことなのでゆる覚えですが)。
そうすると最初につないだ場合にUSB-HDDの登録を促すメッセージができてきますので、USB-HDDの登録を行ってください。
メッセージが出ない場合でも、「設定」から登録ができます。

皆さんが言われる様に、メイン電源スイッチがなくても問題なくできます。

余談ですが、
USB-HDDのコードを外すときは必ず本体電源をOFFにしてからおこなってください。
または、本体電源ON状態では「クイックメニュー→USBからDVDに切換」でもできます。

書込番号:20533281

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 jcxmx593さん
クチコミ投稿数:8件

2017/01/15 10:05(1年以上前)

皆様よりご教授いただいた後、多忙につきご返事が遅れて申し訳ありませんでした。
やっと本日ご指摘いただいた通り接続にトライしてみたところ、使用可能となり解決できました。
レコーダーの電源ONの状態で接続していたことが問題であったと分かりました。
新たにもう一つ外付けHDDを購入するところでしたので、本当に助かりました。
ありがとうございました。

書込番号:20570571

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

Z1 とのZEGZAリンク・シェアについて

2016/09/21 00:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ810

クチコミ投稿数:152件

RD-810とZ1と無線LANで、接続しました。

Z1からRD-810内のHDDに録画したリストは表示されるのですが、
番組が閲覧できません。
ビデオカメラの保存した動画や、Z1からコピーした番組は閲覧できましたが、
通常の番組録画は見れませんでした。

なにかガードがかかってるようです。

設定になにかミスがあったのでしょうか?
ご存知の方、教えてください。

書込番号:20221822

ナイスクチコミ!1


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2016/09/21 08:44(1年以上前)

はんたろうさん

有線 LAN で接続した状態でも同様なのかどうかによって、原因の切り分けができるでしょう。

ルータ等が遠くて有線 LAN での接続ができない場合は、BZ810 と Z1 を直接 LAN ケーブルで接続して、その後両方の機器を再起動してから 1 分ほど待ってから、試してみてください。

書込番号:20222426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件

2016/09/21 13:57(1年以上前)

>shigeorgさん

アドバイスありがとうございます。

有線でも同じ現象でした。
HDMIしか再生できません。

DLNA接続の場合、録画形式、発信の画質など、レコーダー側に、なにか設定があるのでしょうか?

ちなみに、クライアントのTVは、REGZAのZ1で行っています。
Z1からHDMIでREGZAリンクしてコピーした画像は、Z1でDLNA接続で閲覧できます。

RD-BZ810にダイレクトで録画した番組だけ見ることができません。

現在、説明書とにらめっこしながら、格闘しています。


書込番号:20223129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1856件Goodアンサー獲得:173件

2016/09/21 23:36(1年以上前)

私の勘違いだったら、申訳ないのですが、

http://www.toshiba.co.jp/regza/link/regzalink_taiou_tab.html#ttlInterest_g

をみると注意書きとして、
●青字はレグザタブレット/レグザフォン、dynabookにのみ配信できます。

と書かれています、RD-BZ810自体がテレビ(Z1)への配信に対応していないのではないでしょうか。
正確には東芝に確認されればわかると思いますが…

書込番号:20224840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件

2016/09/22 01:31(1年以上前)

ウチのRD-BZ810は東芝Z9000とソニーJ1というTVに配信できています。ルーター経由での接続です。
Z9000で出来て、Z1に出来ない事はないと思います。

書込番号:20225160

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2016/09/22 11:11(1年以上前)

はんたろうさん
> 有線でも同じ現象でした。

となると、レコーダーまたはテレビが原因ということですね。


> 通常の番組録画は見れませんでした。

まず基本的な確認ですが、Z1 から BZ810 内の番組を LAN/Wi-Fi 経由で見る場合は、取扱説明書・操作編の 45 ページの操作をして、録画機器として BZ810 を選択する形になりますが、その方法で再生視聴しようとされているでしょうか?


次に、Z1 の「録画リスト」上で BZ810 内の番組一覧は表示されるのでしょうか? (Z1 から BZ810 にダビングした番組も混在して表示されるはずですが、そういう状態で表示されていますか?)

一覧が表示される場合、BZ810 で直接録画した番組を再生しようとするとどういう現象が起きるのでしょうか? (またはどういうエラーメッセージが出るのでしょうか?)

再生する前の録画リストの状態でも、見たい番組を選ぶために上下矢印キーで番組をハイライトさせた状態で、左上の動画サムネイルに内容が再生されますが、そこに何かエラーメッセージは出ますか?


また、BZ810 で録画した番組の録画モードは DR でしょうか? もし AVC (長時間モード) の場合、DR 録画した番組だとどうなるでしょうか? (逆に DR 録画の場合は AVC モードで試してみてください)


ところで、

> Z1からHDMIでREGZAリンクしてコピーした画像は、Z1でDLNA接続で閲覧できます。

これは「HDMI ケーブル経由でレグザリンクダビングした」ということですよね?

本当に HDMI ケーブル経由でしょうか? (LAN ケーブルまたは Wi-Fi 経由の勘違いということはないでしょうか?)

というのは Z1 は HDMI ケーブル経由のレグザリンクダビングには対応していないからです (対応しているのは Z2/Z3 世代のみで、その後の機種も対応していません)。

書込番号:20226054

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件

2016/09/23 12:57(1年以上前)

ご指導 ありがとうございました。

録画タイトルが、VRになっていたためでした。
すでに録画したものは、変更できないので、
今後は、DRで録画すれば、DLNA接続機器で、録画番組が見れるようです。

W録を押して、R1、R2 を選び、録画モードで、DRを選ぶそうです。
表示は、モニターに出なく、HDDレコーダーに表示されます。
そこで、モードが、VRになっていたのが原因でした。
説明書の26ページに記載されてました。

アドバイスいただきまして、ありがとうございました。

書込番号:20229784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2016/09/23 19:10(1年以上前)

スレ主さん
shigeorgさんからの質問
>ところで、
>> Z1からHDMIでREGZAリンクしてコピーした画像は、Z1でDLNA接続で閲覧できます。
>これは「HDMI ケーブル経由でレグザリンクダビングした」ということですよね?
>本当に HDMI ケーブル経由でしょうか? (LAN ケーブルまたは Wi-Fi 経由の勘違いということはないでしょうか?)
>というのは Z1 は HDMI ケーブル経由のレグザリンクダビングには対応していないからです (対応しているのは Z2/Z3 世代のみ>で、その後の機種も対応していません)。

これ私もたいへん気になっています。
これに回答していただけないでしょうか?
過去スレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000104856/SortID=16320212/#16418760
では
>今後、質問には責任をもって対応したいと思います。

と公言されましたよね。
ぜひ回答お願いします。

書込番号:20230696

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/09/23 19:44(1年以上前)

はんたろうさん

余談(蛇足)です。
(少なくともこの世代の)REGZAは、著作権保護ありのVRは、dlna再生できませんが、
他社のクライアント機には、再生可能な機種があります。

書込番号:20230777

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ67

返信25

お気に入りに追加

標準

故障後のHDDの中身

2016/08/16 23:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ810

クチコミ投稿数:11件

再び質問してしまうことをお許し下さい。

レコーダーが故障してしまい、HDDの中身をどうしても諦められなく困っております。

もし同じ機種のレコーダーを購入して、HDDをそれに交換した場合正常に見ることは可能でしょうか?
そして外付けのUSBでつなげるHDDも同じようにそのレコーダーに接続した場合見れることは可能でしょうか?

やはりきびしいでしょうか?

ドライブ交換は過去にしたことはあります。
ドライブ交換より難しいでしょうか?

もしわかる方いましたらぜひアドバイスお願いします。

書込番号:20120810

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に5件の返信があります。


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/08/17 01:02(1年以上前)

>前のスレの続きなのですね。

あぁリモコントラブルの方だったんですね。
であれば、テレビのリモコンで、レコーダーを操作すれば良いのでは?
テレビに何を使われているか分かりませんが、レコーダーの主要操作が可能だと思います。

書込番号:20120952

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10593件Goodアンサー獲得:691件

2016/08/17 01:12(1年以上前)

どういう故障なのかを提示しないと憶測でしか返答はされないでしょう。
たまたま故障関係に詳しい人が見たならば、それなりの回答は得られるかもしれません。

書込番号:20120962

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2016/08/17 01:19(1年以上前)

>yuccochanさん
2回回答ありがとうございます。

今回は故障のことではなく、HDDの交換で反応するかどうかでしたのははじめの回答ですごくわかりました。
同じ機種でもそれぞれに暗号キーがあるんですね。

リモコンはシンプルリモコンのほうでも設定してもテレビ関係のほうが反応するんですが、レコーダー関係のボタンはうんともすんとも
反応しないので、まったく操作ができないんです。

書込番号:20120970

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2016/08/17 01:22(1年以上前)

>ありりん00615さん
こんな機能があるなんて知らなかったです。。。
もちろんしてないですねぇ〜

早めに大事なものをディスクにうつしてなかったので自業自得ですね
ありがとうございます

書込番号:20120974

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2016/08/17 01:24(1年以上前)

>ガラスの目さん
別スレにていろんな方に回答頂いていろいろしました。。。
簡単にいうとリモコンが反応しない。
テレビ関連以外反応しないのとなぜかディスク開閉ボタンも効かないです。


2)HDDの中身
本体のHDDとUSBHDDと両方です

3)ドライブ交換は過去にしたことはあります。
DVDドライブのみいつも自分で交換してました

書込番号:20120986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2016/08/17 01:26(1年以上前)

こんばんは

前スレも拝見しました。

もし、同じ機種の中古品の入手が可能なのであれば、受光部が載った基板(前面にあると思います)を入れ替えてどうなるか…かな。

電源スイッチ(ほか少し)が独立し、ほかの操作スイッチ系が別のラインでマイコンに繋がっていて、スイッチのどこかがリークしていたら、リモコン信号をサークス(違うかも)に変えてマイコンに入力する構造だと思うのですが、バイアスが不安定で上手く受信できない…とか、考えました。
ま、スイッチリークが原因なら、本体にあるスイッチ全てを外しても同じ結果になると思います。

ハンダゴテとハンダ、ハンダ吸い取り線があれば。
ちょっとコツが要りますが…。

あくまでごくわずかな可能性の1つです。

書込番号:20120988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2016/08/17 01:26(1年以上前)

>油 ギル夫さん
なるほど。。。メイン基盤交換になっちゃうと結局修理してもだめなんですね。。。
万が一リモコンの受信部とか手前の基盤はまた別の基盤なんでしょうか?

書込番号:20120989

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2016/08/17 01:27(1年以上前)

>ガラスの目さん
再びすいません

今日から最後に最後にしばらく数日コンセントぬいて、やってみたいと思います
それでもだめなら、とりあえず東芝さんのほうに電話して、聞いてみたいと思います。

書込番号:20120994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2016/08/17 01:28(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

そうですよねぇ
故障とかの前に単純に交換してもみれるものなのか、聞きたかったので。。。
申し訳ありません

書込番号:20120998

ナイスクチコミ!2


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2016/08/17 05:41(1年以上前)

>ひまわり∞さん
そもそも何度読んでも前スレからおかしいです。

自分は壊れていないと思うので。
ひまわり∞さんの機械に対してのスキルがあまりにも酷いです。
ちなみにスマートフォンなどは使いこなせていらっしゃいますか?

スマホだって、充電しなきゃ使えないし、充電するには何を使うかとか
アプリを落とすのだって、同じようなのがどちらが自分に合うか、性能がいいか選んだり理解力が必要ですよね?
ようはこんなものは誰でも持ち合わせていることです。

もう一度リモコンの説明書と本体のディスプレーに、何が表示されるか?
そしてパソコンがあればネットdeナビを使い、中身の状態が再生できるのか、壊れていないのか把握する。
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/function/10b/function_netdenavi.html

東芝の糞リモコンなど、元々ないと思えばこんなのいりません。
※旧来の機能を継承していない一部のRDを除く

書込番号:20121159

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:37件

2016/08/17 08:20(1年以上前)

おはようございます。
本体操作でBDにダビングできませんか?

書込番号:20121395

ナイスクチコミ!1


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2016/08/17 09:56(1年以上前)

リモコンのボタンを押して本体の表示部がRC3と表示するならリモコンがRC3で本体がRC1かRC2なんじゃないかな?

だから本体をRC3に変更するかリモコンをRC1に変えて操作できるか?
できなければリモコンをRC2に変えてみるとかじゃないのかな?

なんか前の質問や回答読んでもリモコンをRC3にすることしかやってない様な気がするんだけどな?

書込番号:20121599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2016/08/17 12:26(1年以上前)

こんにちは


リモコンコードが違うって仰るかた…

前スレの最初にレコーダーのリモコンで電源だけは効くけど…ってあります。

東芝のレコーダーってリモコンコードが違っても、電源だけは入るんですかね?
ソニーのはそんなこと無いのです。

書込番号:20121930

ナイスクチコミ!1


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2016/08/17 12:36(1年以上前)

電源だけ効くというのも不思議かも知れないが各モード共通かも知れないし…

まっ、ものは試しでモード変更を正しく行っているのか再確認は必要だと思われます。

書込番号:20121960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2016/08/17 12:42(1年以上前)

追記

リモコンモードが本体に表示されるということはリモコンと本体のコードが一致していないということだからね。

970Tが2台とAT700のソニー機3台使って入るが1つを操作すると残りの2台はリモコンモードが表示されます。

書込番号:20121975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2016/08/17 14:27(1年以上前)

ひまわり∞さん
> >ありりん00615さん
> こんな機能があるなんて知らなかったです。。。

BZ810 は SeeQVault 対応機能は持っていないので、この方法は使えません。

SeeQVault 規格が出てきたのは BZ810 よりもずっと後で、東芝レコーダーで対応しているのは DBR-M590 と DBR-T560 〜 Z510 世代 (一世代前) と DBR-T670 〜 Z610 世代 (現行機種) だけです。


ところで、前の質問スレッドでちゃんと確認できていないのですが、BZ810 の本体 (前面カバーの内側) のトレイ開閉ボタンや、ドライブ切換ボタン、再生ボタン等を押しても何の反応もないのでしょうか?

トレイボタンが効かないという話は書かれてはいましたが、それが本体のボタンなのか、リモコンのボタンなのかが分かりにくかったし、「リモコン本体同様に何も動きません」という書き方だと「本体のボタンを押しても何の反応もない」のかどうかが判断がつきにくいので...

もし本体のボタンを押しても反応がないのなら、リモコンの問題ではなく本体が故障しているのでしょうね。
(「コンセントしばらく抜いて、電源いれてみたも何も変わらず」とのことなので、フリーズしていて応答がなかったとしても、コンセントを抜けばリセットされてフリーズは直るでしょうから、それでも同じなら本体故障でしょう)

書込番号:20122154

ナイスクチコミ!2


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2016/08/17 22:54(1年以上前)

東芝 使ったことないので 当てはまるかどうかわかりませんが

リモコンで 本体の電源オン オフはできるが それ以外の操作ができない

僕の持ってるソニー機だと 中に入ってるBDかDVDの読み込み中がずーっと続いていて(つまり読み込みの無限ループ)
そこから進まない というのがあります
(ディスクが壊れていて 読み込みが完了しない DVDレコを含めて過去に5度ほど経験があります)
この場合 トレイ開閉ボタンも聞かなくて トレイの強制排出で トレイをオープンして ディスクを取り出し
リセットボタンを押して 再起動後 正常に動くというのがあります
(ソニーの場合はの強制排出は 本体のトレイ開閉ボタンを押しながら リセット)
東芝でも 強制排出の方法があるはずです
一度試してみてほしいですね

まあ ディスクの読み込みの無限ループでなくて HDD読み込みの無限ループだと 修理しかないのですが

修理の前に 電源コードとTVとの接続コード(HDMIケーブル?)以外のコードをすべて外して リセットしてはどうでしょう?
一応 ソニーの場合これやると リセットが完了しないのですが(リセット中のまま電源が切れない)
TVアンテナケーブルをつなぐとリセット完了します
(TVアンテナを外して一度リセットしないと 完全リセットはできないそうです ソニーの場合ですが 通常これはやらないですけど)

これ以外は リモコンコードでしょうか
でもリモコンのボタンで本体の電源オン オフ可能なら可能性低いかな
ちなみに ソニーの場合 コードが違ってると 本体のコードNoが表示されますね

書込番号:20123247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2016/08/17 23:15(1年以上前)

たくさんのレスありがとうございます。

指摘や疑問、アドバイスありがとうございます。
今電源切っておいているところです。

レスにあったアンテナ以外の線をすべてぬいて3日くらいおいて再度電源つけてみたいと思っています。
それからいろいろ書いてあったこと一からやりなおしてみたいと思います。

みなさんが言われてるリモコンについても再度ちゃんと検証して、報告してまたアドバイスもらいたいと思っています。
ちなみもう1つもっているデッキはRC-2です。

しばらく時間があきすがよろしくお願いします

書込番号:20123299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10593件Goodアンサー獲得:691件

2018/12/24 10:11(1年以上前)

ブルレコ(,年始年末しか使わないです)は持ってはいますが、何年も前から、レグザテレビのレグザダビングでディスク化しているのですが、電網検索をしているとお立ち台の機能を使ってブルレコHDDをXXXXするというのを見ました。OSに関係ないようですから、もしかすると二重丸かもしれないので有用性はありそうかなという気がします。

ただ、機種によっては簡単に換装できるものもあるようなのでそれだとSATA と電源ケーブルを延長すると手軽に差し替えての運用も可能という気がします。ディスクトップパソコンもこうしていますが、便利です。
人に見せるわけでもないので何でもありです。ショート対策だけはしないとだめです。

書込番号:22345874

ナイスクチコミ!1


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2018/12/25 23:23(1年以上前)

こんばんは
>ひまわり∞さん
 (前スレ以下確認しました)
 ”なぜかトレイのボタンも効かず、何も反応しません。
  リモコン本体同様に何も動きません。音もしません。”

みなさんがお応えなので
ですが、整理したが良いと思い書き込みます。
”なぜかトレイのボタンも効かず”

リモコン操作でRC3とか表示するとの事で
本体としては立ち上がる動作はしていると思いますが
本体、リモコン切り替えでの動作時点
これは、どの時の動作でしょう?
@リモコンでのトレイボタン
A本体のでトレイボタン

自分はRDX10というのを使っていますが(同じ動作かと)
で、電源は入るとありますが本体の電源ボタンですよね?
では、この時に本来なら[WAIT]といった表示が出ると
思いますが
@表示する
A変化無し

リモコンか本体かの確認に
電源は繋いでいる状態
(電源投入後の待機状態:時間表示させているならその表示)
ここで、本体の[取り出しボタン]を押します。
この時、[WAIT]といった表示が
@出る
A変化無し

@ならばその先
表示が出てトレィが出て来る
書かれている内容からするとここまでの動作がしない
と、思われます。
なので、[WAIT]表示が要と考えます。
[WAIT]のままで変わらずとすれば
>VROさん が仰せの様に
 ”BDかDVDの読み込み中がずーっと続いていて”に近い動作

どうなんでしょう?
それか、悩むくらいなら修理に出してみて判断も有りかと思います。
手数料など発生するかもですが、先ずそうした事も聞いてみたら
(年末なので、期間などもですね。)

書込番号:22349981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

受信部の故障?

2016/08/15 23:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ810

クチコミ投稿数:11件

はじめまして、ぜひ経験がある方教えて下さい

先日急にリモコンのボタンが反応しなくなりました。

リモコンのテレビ関連はすべて使える
リモコンのレコーダーのほうの電源ボタンも使える

それ以外は全く反応しなくなりました。

電池の交換して変化なし
新しいリモコン購入して変化なし。

レコーダーもきれいにそうじしました。
リモコンの設定もしました。

なぜかトレイのボタンも効かず、何も反応しません。
リモコン本体同様に何も動きません。音もしません。

コンセントしばらく抜いて、電源いれてみたも何も変わらずです。

ここまでするともう受信部か何か本体の前面の故障なんでしょうか?
他にできることはありますでしょうか?
修理する前にできることがないか聞きたくて。。。

よろしくお願いします

書込番号:20118071

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:35件 りょうちちのブログ 

2016/08/15 23:57(1年以上前)

「リモコンモード」の設定が違っている可能性は無いでしょうか?

取り扱い説明書「準備編」のP61に設定方法が載っていますので、確認されてはいかがでしょうか。

http://www.toshiba-living.jp/rev.php?no=80636&sid=1

書込番号:20118127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/08/16 00:32(1年以上前)

リモコンから赤外線は出ている感じですね。
同じメーカーの商品を何台も持っていると、1つのリモコンで複数台が動いてしまい困ることがあります。
リモコンモードを変えることで防ぐことが出来ます。

説明書の準備編61ページにも書かれていますが、
操作したときに、リモコンのリモコンコードと、本体のリモコンコードが違うと
本体のリモコンコードが本体に3秒間表示されます。

出荷時はリモコン、本体、両方ともRC1で設定されていますが、
本体がRC2等になっていれば、本体をRC1に直してあげる。
本体がRC1になっていれば、リモコンをRC1に直してあげる。

リモコンコードが変わってしまっていた場合の話ですが。

書込番号:20118188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件

2016/08/16 01:32(1年以上前)

もう一つ付属していた白いリモコンで操作してみてください。
問題点の切り分けが出来ると思います。

書込番号:20118269

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2016/08/16 02:12(1年以上前)

早速3人の方回答ありがとうございました。

本体にRC-3とでるので、編集ナビ押しながら3コマ送りのボタンを押して設定してみましたがだめでした。

シンプルリモコンのほうも設定したみたんですが全く動かなくて。。。

赤外線はスマホのカメラで見てみたんですが光ってました。

やはり受信部なのかなぁ〜

書込番号:20118304

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/08/16 07:39(1年以上前)

本体がRC3であれば、リモコンをRC3にすれば動くはずなのでしょうけど。
リモコン2つともだめなのですか。本体側の問題のような気がします。

>やはり受信部なのかなぁ〜

RC3と表示されるようですので、受信はされていると思います。
リモコンに反応しての表示でしょうから。
シンプルリモコンをRC3にするにはドライブ切り替え+早送り、みたいですね。

操作マニュアルの147ページにリモコントラブルの対処法が書いてあるようでした。
それでも直らないようでしたら、サポート対応を受けられたほうがいいかもしれません。

書込番号:20118541

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:39件

2016/08/16 18:20(1年以上前)

うーーん

> なぜかトレイのボタンも効かず、何も反応しません。
> リモコン本体同様に何も動きません。音もしません。

この記述から考えると本体が故障している可能性も無くはないですね

PCとかに詳しければ次の情報を元にネットワーク経由で本体を操作できるので、多少何がおかしいか切り分けできるんですけど

http://www.concorde.gr.jp/~hibiki/toybox/rd_remote.html

あ、ひとつ思いついたんですが、リモコンの横についているスライドスイッチが上側になっていませんか?

このスイッチが上側にあると、通常の操作を行うボタンではチャンネル変更しかできないので下側の「通常」という方にしないと似たような症状になるような気がします。

書込番号:20119872

Goodアンサーナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2016/08/16 23:32(1年以上前)

なんだか不可解な現象ですね。
>リモコンのテレビ関連はすべて使える
 リモコンの赤外線は正常のようです。

>リモコンのレコーダーのほうの電源ボタンも使える
 これが出来ているなら、本体とリモコンのリモコンモードは合致しているはず。

>なぜかトレイのボタンも効かず、何も反応しません。
 これが本体のボタンなら、本体基板かブルーレイドライブの故障でしょうか。

>本体にRC-3とでるので、編集ナビ押しながら3コマ送りのボタンを押して設定してみましたがだめでした
>シンプルリモコンのほうも設定したみたんですが全く動かなくて。。。
 これだと、本体側の異常でしょうか?初期設定状態だとRC-1になっているはずなので、(東芝機複数使っていて、自ら変更していない限り)RC-3になるのはおかしい。
 初期状態で使っていて、RC-3という表示が出るのならばBZ810の故障なのでは。

 リモコン側面のスライドスイッチが切り替わっていても、トレーの開閉などは再生関係以外は操作出来るので、本体基板故障の可能性が高いと思いますが。
 本体電源ボタンを切れるまで長押してから、再起動しても駄目なら、回復は難しいでしょう。
 修理料金は高価ですし、補修部品が底を付いている可能性が高いので、修理なら買い換えられたほうが(基板修理だと録画した番組は見られなくなります)。

(HDD&DVDレコーダー(デジタル機種)出張修理概算料金)  
http://www.toshiba.co.jp/csqa/contact/support/ryokin/recorder.htm 

 

書込番号:20120768

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2016/08/16 23:37(1年以上前)

再びいろいろな意見ありがとうございました。

リモコン横はちゃんと通常になってます。

一度見てもらって、高そうなら買うことも考えたいと思います。
それに関して新たに質問したいことがありますので、ぜひわかる方いましたらまた回答いただけると嬉しいです。

本当に親身になって頂きありがとうございました。

書込番号:20120782

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZAブルーレイ RD-BZ810」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-BZ810を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-BZ810をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ RD-BZ810
東芝

REGZAブルーレイ RD-BZ810

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 5月下旬

REGZAブルーレイ RD-BZ810をお気に入り製品に追加する <683

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング