REGZAブルーレイ RD-BZ810 のクチコミ掲示板

2011年 5月下旬 発売

REGZAブルーレイ RD-BZ810

録画機能やネットワーク機能などをさらに充実させたREGZAブルーレイ(3波Wチューナー/1TB HDD)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB REGZAブルーレイ RD-BZ810のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

REGZAブルーレイ RD-BZ810 の後に発売された製品REGZAブルーレイ RD-BZ810とREGZAブルーレイ DBR-Z160を比較する

REGZAブルーレイ DBR-Z160

REGZAブルーレイ DBR-Z160

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年10月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:2TB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAブルーレイ RD-BZ810の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-BZ810のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-BZ810のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-BZ810のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-BZ810の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-BZ810のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-BZ810のオークション

REGZAブルーレイ RD-BZ810東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 5月下旬

  • REGZAブルーレイ RD-BZ810の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-BZ810のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-BZ810のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-BZ810のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-BZ810の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-BZ810のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-BZ810のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ810

REGZAブルーレイ RD-BZ810 のクチコミ掲示板

(5879件)
RSS

このページのスレッド一覧(全373スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZAブルーレイ RD-BZ810」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-BZ810を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-BZ810をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDDの認証情報に異常

2023/02/13 21:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ810

初めて質問させていただきます。当方、2011年からRD-BZ810を利用し、最近はVHS等のデータをDVD等にダビングしておりました。すると、録画した番組のサムネイルが緑色になってしまうことがあり、再起動すると元に戻るのですが、徐々に緑色になる頻度が増えてきました。これは、HDDの寿命なのでしょうか?
 また、だましだましUSB-HDDにデータを避難できるようなので、作業を進めていましたが、今度は「HDDの認証情報に異常を検出しました。」とアラートが出るようになってしまいました。これは、いよいよもってHDDがお亡くなりになるところなのでしょうか?
 もう少し、データを避難させたいものがあるのですが、なんとかHDDを延命させる方法はないものでしょうか。ご教授いただけることがございましたら、どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:25141913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:18件

2023/02/14 17:08(1年以上前)

この機種は持っていないのであくまで一般論として
たぶんこれはSQVには対応していないと思うので
いくらUSB−HDDに移動しても本機が壊れてしまうと
紐付けしたUSB−HDDは再生不能になる可能性が
高いと思います。

ともかく完全に壊れてしまう前にディスク等にバックアップ
するしかありません。

残念ながら12年前の機種なので修理も受け付けてくれないと
思います。

書込番号:25142949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:18件

2023/02/14 17:24(1年以上前)

あと、ネットdeダビングがTSとTSEタイトル(未編集)
ならば出来るかもしれません。

書込番号:25142971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2023/02/14 17:42(1年以上前)

>のっちゃーこなんさん
ありがとうございます。その通りだと思います。ただ、内臓HDDさえ交換してしまえば、今の状況なら、USB-HDDのデータを活用できると期待しているのですが、いかがでしょうか?

書込番号:25142993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:18件

2023/02/14 17:58(1年以上前)

すみません
このサイトの中では試した人もいるとは思いますが
自分はやったことがないので分かりません

書込番号:25143024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:39件

2023/02/14 17:59(1年以上前)

うちのはまだ、まぁまぁ普通に動作していますが、いくつか・・・
この時代のREGZAのお約束で、終了した状態でコンセントを抜いて10分ぐらい待ってからコンセントを繋いで起動すると認識したりするようにならないですか?
あとは、起動状態でも停止中でもよいので、電源ボタンを10秒以上押し続けて、システムの強制再起動を行うという手段もあります。
再起動というのが、普通に電源ボタンでシステム停止->電源ボタンを押してシステム起動ということであれば、これは実際にはシステムが一時停止されるだけなので、システム内部がおかしな情報をつかんでいる場合には初期化されないので、電源ボタンを10秒以上押す方法を試してみてください。
ただし、この処理はシステムを強制的に回復する手段であり、時たまHDDに書き込みが終了していない情報が失われたりすることもあるので、頻繁に行わないほうがよいです。

USB-HDDというのが内臓HDDのことであれば、HDDの寿命の可能性があるので、だましだましで取り出せるものを取り出したら、あとはあきらめて新しい物を購入したほうがよいと思います。

USB-HDDが外付けの場合には、HDDが外部電源供給に対応している場合には電源アダプターを接続する、USBケーブルを新しい物に交換するなどでよくなる場合もあります。

あまり役に立たない情報ですが、一応できそうな対処法ということで

書込番号:25143025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2023/02/14 17:59(1年以上前)

サムネイルが緑色に…

HDDの認証情報に異常…

昨日は写真をあげられなかったので、今日試しています。あげれそうです。

書込番号:25143027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2023/02/14 19:11(1年以上前)

>ねぼけたこねこさん
ありがとうございます。そうです!今回はまだ、コンセントから外すを行っていませんでした。電源長押し再起動は、繰り返しやっているので、しばらくコンセントから外してから、再度挑戦してみようと思います。

書込番号:25143112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:18件

2023/02/14 21:18(1年以上前)

ちょっと検索してみました

書込番号:24082566

あとは自己責任で。

書込番号:25143317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1159件Goodアンサー獲得:204件

2023/02/14 23:12(1年以上前)

>ガンダリウムガンマさん

東芝純正機、いわゆるRD型番は増量不可ですが外付けHDDの紐付けは維持される
フナイOEM機は増量可ですが、紐付けは解除される
一応調べた限りではこんな感じですが、自身で試した訳では無いので自己責任でお願いします

https://snep.hateblo.jp/entry/2015/03/15/023746

少し古い記事ですが換装された方のブログですのでご参考に

書込番号:25143500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2023/02/15 15:27(1年以上前)

>juliemaniaxさん
ありがとうございます。ぜひ、参考にして、HDD換装をしてみようと思います。その前にもう少し、データ避難に挑戦します。ただ、コンセントから1日外しておいても、「認証情報に異常」は出てしまうので、もうダメなのかもしれません。

書込番号:25144209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2023/02/26 00:21(1年以上前)

やはり、HDDを読みこむことができなかったので、いただいた情報をもとに、HDDの換装を行いました。おかげさまで、新品の頃のように動作しています。ありがとうございました。

書込番号:25159021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

質問です HDDのフォーマット形式について

2023/01/23 05:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ810

スレ主 幸塚さん
クチコミ投稿数:2件

タイトル表示のみでコンテンツが読めないエラーが出たので、HDDを外してPCにUSB接続してみたら、Windows10では認識してくれませんでしたが、CrystaDiskinfo では「正常」となったので物理的なエラーではないと判断し、Ubuntu から見てみたのですが mount できませんでした。このHDD のフォーマットは何でしょうか。fdisk もできないので参っています。システム領域を修正してファイルを取り出したいのですが、方法がわかりません。どなたか、ご教示いただけないでしょうか。

書込番号:25109510

ナイスクチコミ!0


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/01/23 10:21(1年以上前)

テレビやレコーダーのHDDをパソコンに繋いでも正常に認識しませんよ。録画専用になっていますからね。
中身を取り出してそれを移したところで再生はできませんよ。HDD自体に紐付けられていますから、正常に認識しないか初期化されるか、です。

書込番号:25109724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16195件Goodアンサー獲得:1323件

2023/01/23 10:37(1年以上前)

独自のフォーマット
未だに流れて来ない?
流れた?

諦めてください。

書込番号:25109743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16195件Goodアンサー獲得:1323件

2023/01/23 10:44(1年以上前)

ヒントは有りました。
XFSフォーマットだそうです、確認していませんが。

但しwinではダメでLinuxが必要だそうです。

ネットをグルグルしてくださいね。

書込番号:25109755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


美良野さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:143件

2023/01/23 15:46(1年以上前)

データを上書きしたところで復旧する可能性は難しいと思います。

PC-3000 Portable IIとか必要ですが個人で購入できる価格ではありません。

書込番号:25110115

ナイスクチコミ!0


スレ主 幸塚さん
クチコミ投稿数:2件

2023/01/23 16:20(1年以上前)

みなさま、早速のアドバイスをありがとうございます。基本的に本体に紐付けされていることや、取り出せないことは承知しているのですが、論理的な破損かと推測し、Linuxで修復してから本体に戻せれば読み出せるかなと思ったのですが……。
XFSならmountできると思うのですがねぇ。
もう少し、色々と試してみます。

書込番号:25110149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ファイナライズ

2022/03/13 04:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ810

こちらの機器で、地デジ番組をダビングしてファイナライズしてないブルーレイディスクは他の全機器でほぼ間違いなく再生出来ますか?
他の機器で間違いなく再生出来る様にしたいならファイナライズした方が良いですか?

書込番号:24646506

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:8657件Goodアンサー獲得:1393件

2022/03/13 06:26(1年以上前)

>PCIT分かりませんさん
こんにちは

通常録画の場合に限っては、

BDは、DVDと違って ファナライズの必要性はありません。

そのままで 再生できます。

書込番号:24646563

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6441件Goodアンサー獲得:892件

2022/03/13 07:37(1年以上前)

>ほぼ間違いなく

が、どれほどのもの期待しているか知りませんが、
取説(操作編)の82〜83ページを読んでください。

万一、他の機器で再生できなければ、ファイナライズしてみれば?
より、確実を求めるなら、最初からファイナライズすることも考えましょう。
(取説に書かれているように、-REはファイナライズできないけど)

書込番号:24646619

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27284件Goodアンサー獲得:3121件

2022/03/13 09:12(1年以上前)

BDはファイナライズは無い。
DVDは互換性を保つため、ファイナライズは推奨されています。
DVDでも出来ない規格が。
ファイナライズをしていなくと他機種で読めることもあります。
ファイナライズをしていても、他機種でメディアとドライブの相性で読めない場合もあります。
ファイナライズすると追記が出来なくなります。
ディスクを20枚や50枚のスピンドルで買っても、未使用時で数枚エラーで使えないことも。
保管を紫外線や気温などを気を使っていても、短期間で読めなくなることも。

書込番号:24646751

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/03/13 11:26(1年以上前)

こんにちは

一応、BDクローズというものはあるんですよ。
(メーカーによって呼称が変わったかな)

やる必要があるかは、ほぼ無く、やってしまうと逆にムーブバックができなくなるデメリットのほうが大きいです。

書込番号:24646964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2022/03/16 12:46(1年以上前)

>りょうマーチさん
>MiEVさん
>不具合勃発中さん
>オルフェーブルターボさん
皆様、ありがとうございます
そのままで利用保存したいと思います
ありがとうございました

書込番号:24652375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

標準

RDBZ810の外付HDDを、本機以外で再生したい。

2019/10/25 11:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ810

スレ主 fksykazuさん
クチコミ投稿数:1件

東芝RD-BZ810の外付HDDの録画を、810以外のマシン(東芝レコーダーや東芝PC)で、再生したいのですが。
方法をご存知の方、ご指導いただきたい。

書込番号:23007819

ナイスクチコミ!3


返信する
nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2019/10/25 11:58(1年以上前)

基本的にUSBーHDDは個体縛りの為たとえ同じ会社の同じ製品でも他の機器に接続
すると初期化しないと認識しません。この機械がシーキューボルト形式のHDDに対応して
かつ相手も同一会社で対応していれば見られるはずですが、やってみないと分かりません。

書込番号:23007865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2019/10/25 12:22(1年以上前)

nato43さん
>この機械がシーキューボルト形式のHDDに対応して
>かつ相手も同一会社で対応していれば見られるはずですが、やってみないと分かりません。

この機種はシーキューボルト非対応です。
返信するならまずそのあたりを確認してから返信する方がスレ主さんを惑わせることがなくなるのです。
今後そのあたりを考えての返信を期待します。

スレ主さん
従って、スレ主さんの目的は100%不可能です。
対処方法としてはBZ810⇒現行東芝対応レコなどへLANによるダビングすることです。
そのためにはまずBZ810内でUSB-HDD⇒内蔵HDDへのダビングが当然必要です。

書込番号:23007910

ナイスクチコミ!7


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2019/10/25 13:13(1年以上前)

>ローカスPCIさん
ご指摘ありがとうございます。
もう少し丁寧に書こうと思います。
確かに商品のホームページを見たのですが見落としていました。

書込番号:23008013

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2019/10/25 15:50(1年以上前)

>この機械がシーキューボルト形式のHDDに対応して
>かつ相手も同一会社で対応していれば見られるはずですが、

2011年発売のBZ810が、SQVなんぞに対応しておる訳が無い。
確認するまでもない。

一応、いつのモデルから対応したのかを調べてみたが、
パナ・東芝共、2014年秋モデルからであった。



>確かに商品のホームページを見たのですが見落としていました。

商品のホームページとは、BZ810のページだな?
一体、「何を」見落としておったと云うのだ?



回答としては、
既にされておるとおりで、
外付から内蔵HDDへダビング(移動)したうえで、
ネットdeダビングHDにて、対応東芝レコーダーにダビングするのだ。
https://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/cs/info/net_de_dubbing/index_j.html
但し、コピー制限のあるVRタイトルは移動出来ん。

対応東芝レコーダーの内蔵HDDへダビング出来たら、
SQV対応HDDを用意し、
引越し・バックアップ用に初期化し、
内蔵HDDから移動するのだ。
さすれば、その外付けHDDは、
SQV対応の東芝機器に繋いで再生が可能だ。
他メーカーも、再生可能な場合がある。

書込番号:23008217

ナイスクチコミ!6


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2019/10/26 13:48(1年以上前)

>彙襦悶躱脛さん
ご返事が遅くなり申し訳ありません。
私はこの製品を2017年の製品と思ってホームペジを見ていました。まさか2011年の製品とは思わずに中途半端な回答をしました事申し訳ありません。以後注意いたします。

書込番号:23009923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

HDD前処理

2018/04/04 15:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ810

スレ主 62。さん
クチコミ投稿数:73件

以前「RD-XD91」で相談いただき保証交換で入手した「BZ700」が最近フリーズするようになり、
(最近までほぼ快調だった!交換押してくださりありがとうございました)
まだなんとか動いているうちに代替を。。。とちょっと焦り気味で「BZ810」を中古入手してしまいました。
当方CATV環境でS入力が欲しいとか、現行機種のリサーチをしてる間に完全に逝ったらまずい。
新品を別購入するにしてもとりあえず勝手知ったる、と言う事で。

古いRDは、直接レンズ清掃、HDD交換と一通り経験しているので、
動作確認後(光学DVD系以外は快調)
今週レンズ清掃、埃除去でばらしているところです。

なにぶん中古ですので、HDD不良セクタが散在しているのは覚悟しています。
「700」では発見次第前後1分ほどをフォルダに保護していました。

レコーダーは不良セクタの代替処理等してくれないようなので、
どうせばらしているので、PCで「バッファローディスクフォーマッター」等かければ、
HDD側ハードウェアレベルの条件等あるでしょうが、メリットがありますでしょうか?
HDDは「700」と同じ意匠の物で「WD 10EURS」でした。

実は「700」不調後、清掃、コンセントを出来るだけ抜くようにしたりしまして、
当初はフリーズ頻度も減らず、焦っての購入だったのですが、
できるだけサブ機使用、コンセント抜き時間を増やし、その他ごにょごにょしていったところ、現在3日ほどクイック起動無し、リモコンon,off のみでも快調動作になってしまいました。

なので、上記CATVの事もありパナilink機(必然的に中古?)をゆっくり探せばよかったと思っているところです。
この板とは外れてしまいますが、スペックは本機程度でお勧めのパナ機(パナCATVチューナーとの連携等)がありましたらお教えいただけると幸いです。

宜しくお願い致します。

書込番号:21727351

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2018/04/04 19:19(1年以上前)

i.LINK(TS)なら、DMR-BRZ1020 だろ。

書込番号:21727778

ナイスクチコミ!20


スレ主 62。さん
クチコミ投稿数:73件

2018/05/27 17:28(1年以上前)

入院、実家療養しておりまして遅くなってしまいました。

HDD取り出し、PCでチェックをかけたところ異常なし。
レコーダーでは、8割ほどの録画視聴ですが不良セクタはないようでした。

中古810はいたって快調、700も今のところ完全復活のようで、
HDDについては杞憂、検証出来ず、
PANA導入も先送りとなりました。

ありがとうございました。

書込番号:21855370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ76

返信28

お気に入りに追加

標準

外付けHDDに録画した番組をブルーレイへ

2017/06/17 10:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ810

クチコミ投稿数:10件

外付けHDDにひかりテレビの番組を録画しています。
これをブルーレイに保存したいです。

 ・TV REGZA A2
 ・外付けHDD BUFFALO HD-LC3

具体的な操作方法が知りたいです。

説明書を読んだり、検索したりしてみたのですがいまいちわかりませんでした。
よろしくお願いいたします。

書込番号:20973874

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1229件

2017/06/17 11:11(1年以上前)

こんにちは。

3年ほど前にレグザ19RE1の外付けHDDの録画番組をパナソニックのレコーダーでBDに書き込んだことがあります。
その時の手順は
1.レグザ19RE1からIOデータのRECBOXにLAN経由でコピー(レグザダビング)
2.IOデータから供給されたPCソフトでRECBOXからLAN経由でパナソニックのレコーダーの内蔵HDDにコピー
3.パナソニックのレコーダーの内蔵HDDからBDにコピー

レグザの機種によってはRECBOXが不要になるもの(レグザリンクダビング)もあるようですが、メーカーホームページによればA2は必要なようです。
http://www.toshiba.co.jp/regza/link/regza/a2.html

書込番号:20973944

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2017/06/17 11:20(1年以上前)

REGZA A2はレグザリンクダビング非対応です。
アナログダビングも無理なので、A2で録画した番組に関しては見て消しと割り切ってください。

書込番号:20973963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13129件Goodアンサー獲得:2011件

2017/06/17 11:20(1年以上前)

『外付けHDDにひかりテレビの番組を録画しています。』
『 ・TV REGZA A2
  ・外付けHDD BUFFALO HD-LC3』

以下のREGZA A2の仕様表によれば、ハードディスク録画(USB/内蔵)、ひかりTV対応には対応していないようです。
REGZA A2には、USB端子を搭載していないようですが、HD-LC3はどの機器に接続しているのでしょうか?

仕様表
A2
録画/再生
ハードディスク録画(USB/内蔵):−(非対応)
エンターテインメント/ネットワーク
ひかりTV対応:−(非対応)
https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/pdf/a2.pdf

書込番号:20973965

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2017/06/17 11:23(1年以上前)

A2には録画機能自体ありませんでしたね、失礼しました。

書込番号:20973974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6441件Goodアンサー獲得:892件

2017/06/17 11:33(1年以上前)

BZ810の取説98ページに有るとおりです
外付けHDDから。いったん内蔵HDDにダビングする必要があります

その後にディスクにダビング。

それとも、この方法でやったが出来なかったということでしょうか?

書込番号:20974005

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1229件

2017/06/17 11:40(1年以上前)

 ・TV REGZA A2
 ・外付けHDD BUFFALO HD-LC3

とあったので、TVに外付けHDDをつないでいると勘違いしておりました。
私のコメントは無視してください。

レコーダーに外付けHDDをつないでいるのですね。

書込番号:20974028

ナイスクチコミ!4


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13129件Goodアンサー獲得:2011件

2017/06/17 12:02(1年以上前)

ひかりTVチューナーの型名は分かりますか?

Q HDDに録画した番組を、ブルーレイディスクにダビングすることはできますか?
A ご利用中のチューナーによって異なりますので、機種・型番をご確認の上、以下をご参照ください。
http://faq.hikaritv.net/faq/show/1320

書込番号:20974064

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1229件

2017/06/17 12:49(1年以上前)

ひかりTVチューナーがシングルチューナーだと出来ず、それ以外だとパソコンと書き込み対応ブルーレイドライブでできるようですね。

BD書き込みにREGZAブルーレイは使えないですね。

書込番号:20974160

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2017/06/17 13:36(1年以上前)

スレ主さんはもう少し状況をきちんと書き込むべきですね。
今のままでは
>・外付けHDD BUFFALO HD-LC3

をRDレコに接続しているのか?ひかりテレビチューナーに接続しているのかわかりません。
もし後者ならば、LsLoverさん返信のとおり、ひかりテレビチューナーの型式開示が必要条件です。

書込番号:20974256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:55件

2017/06/17 13:48(1年以上前)

ローカス殿の云う通りだ。

>外付けHDDにひかりテレビの番組を録画しています。

ひかりテレビチューナーに接続した外付けHDDに録画しておるのか、

それとも、外部入力からBZ810に録画し、
http://faq.hikaritv.net/faq/show/1278?category_id=217
BZ810に接続した外付けHDDに保存しておるのか。

おそらく前者であろうとは思うが、
前者ならば[20974064]で、後者ならば[20974005]となる。

書込番号:20974277

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2017/06/17 20:04(1年以上前)

たくさんのご意見、ご回答ありがとうございます。
説明不足ですみません。

ひかりテレビチューナー(Smart TV 3200)に外付けHDDを接続しています。

わたしのテレビではレグザリンクダビングは使用できないということですね。
ありがとうございます。

BZ810の取説98ページのとおり、
外付けHDDからいったん内蔵HDDにダビングというのができませんでした。

書込番号:20975169

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:55件

2017/06/17 20:52(1年以上前)

まだよく解っておらんようだが、

>わたしのテレビではレグザリンクダビングは使用できないということですね。

「レグザリンクダビングに非対応」
という場合、
テレビに録画機能はあるが、
テレビに接続した外付けHDDから、外部にデータを移す事が出来ん
という意味で使う。

A2は録画機能自体が無いので
レグザリンクダビングを論じる以前の問題だ。

また、ST-3200に接続した外付けHDDに保存した番組を、
ディスク化するにあたって外部機器へ移動するのに、
テレビの種類は全く関係ない。
(テレビがレグザリンクダビングに対応しておるからといって
 ST-3200に接続した外付けHDDに保存した番組をディスク化可能という事ではない)
レグザリンクダビングというのは、
レグザTVに接続した外付けHDDからデータを他の機器に移す事をいうのだ。
ST-3200に接続した外付けHDDは、レグザリンクダビングとは関係ない。


>BZ810の取説98ページのとおり、
>外付けHDDからいったん内蔵HDDにダビングというのができませんでした。

取説に記載がある「外付けHDD」 とは、
云うまでも無く、BZ810と接続した(BZ810で登録した)外付けHDDの話であって、
ST-3200に接続した外付けHDDとは、全く無関係だ。

このように、
「外付けHDD」 は、
どの機器と接続しておるかによって、運用方法が全く異なるのだ。
したがって、質問時には、そこを明確に記載せんと、
的確な回答ができんのだ。

書込番号:20975256

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2017/06/17 21:09(1年以上前)

>彙懦們夛奚さん

重ね重ね申し訳ありません。


ご丁寧に回答いただきありがとうございます。

テレビの機種が関係ないということもわからないレベルですので、
大変助かります。

ありがとうございます。



書込番号:20975298

ナイスクチコミ!2


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13129件Goodアンサー獲得:2011件

2017/06/17 21:33(1年以上前)

『ひかりテレビチューナー(Smart TV 3200)に外付けHDDを接続しています。』

Stream Cruiser Smart TV Box 3200は、「アップロードダビング機能」に対応したようですので、Stream Cruiser Smart TV Box 3200のDLNAダビングでダビング先にRD-BZ810が表示されればダビングも可能かと思いますが、ダビング先にRD-BZ810が表示されない場合には、ダビングはできません。

ひかりTV対応トリプルチューナー「Stream Cruiser Smart TV Box 3200」
バージョンアップのお知らせ
2015年3月26日(木)より、ひかりTV対応トリプルチューナー「Stream Cruiser Smart TV Box 3200」(以下、ST-3200)向け最新ファームウェアの提供を開始しました。
【アップデート内容】
・「アップロードダビング機能」に対応しました。
https://www.hikaritv.net/info/2015/0326_3/

書込番号:20975372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1229件

2017/06/17 21:53(1年以上前)

LsLoverさんが述べられた方法が一番簡単です。

それができないなら、
--------------------------------
・ソニー製PC用テレビ視聴・録画アプリ「PC TV Plus」
宅内のネットワークに接続されたパソコンに「PC TV Plus」をインストールすることで、DLNA/DTCP-IP規格を利用して、「ひかりTV」のテレビサービスで放送中の番組や録画した番組の視聴、またダビング(ムーブ)が行えるようになります。
------------------------------------
パソコンの書き込み対応ブルーレイドライブを使用します。


書込番号:20975426

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2017/06/17 22:20(1年以上前)

>LsLoverさん
>Minerva2000さん

ありがとうございます!

やってみたらダビング先にRD-BZ810が表示されました!
こんな機能があったとは知りませんでした。

ますは試しに一度やってみます。


書込番号:20975499

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2017/06/17 22:53(1年以上前)

試しに10分間の番組のダビングをやってみたのですが、
「時間計算中」と表示されたまま20分経っても変わりません。
2回やってみましたが同じでした。

なにか設定がおかしいのでしょうか?

書込番号:20975584

ナイスクチコミ!4


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13129件Goodアンサー獲得:2011件

2017/06/17 23:08(1年以上前)

『試しに10分間の番組のダビングをやってみたのですが』

ダビング対象の番組は、DR(TS)モードで録画したものでしょうか?

書込番号:20975632

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2017/06/17 23:15(1年以上前)

>試しに10分間の番組のダビングをやってみたのですが、「時間計算中」と表示されたまま20分経っても変わりません。
 過去の東芝スレに多いですが、本機のような東芝純正レコーダーはCATV関係機器からLANダビング不可のようです。
 CATV関係のネットワーク規格Jlabs-020に対応していないせいのようです。(まあ東芝RDの場合、此の種では一番古い規格なので、DTCP-IP規格とも微妙に異なっている点もあるよう)
 これもそれが原因では?。以前ひかりTVの場合RECBOX経由でも東芝純正機へのLANダビングは駄目だったというスレもありましたが。

(LANによるホームネットワーク接続について)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000245267/SortID=19140565/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=jLabs%2D020#tab

(RECBOX→REGZA RD-BZ700にムーブしたいのですが)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000678181/SortID=19005315/#tab

(日本ケーブルラボ「ケーブルDLNA運用仕様」動作確認機器一覧 Jlabs-020)
http://www.jlabs.or.jp/judging/judging-dlna/dlna-equipment

書込番号:20975653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2017/06/17 23:17(1年以上前)

>LsLoverさん

特に録画モードの選択はしていませんでした。
ひかりテレビの録画の際も録画モードは選べるのでしょうか?。。。

いまいろいろ見てみたのですが、わかりませんでした。

すみません。。。涙

書込番号:20975658

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZAブルーレイ RD-BZ810」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-BZ810を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-BZ810をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ RD-BZ810
東芝

REGZAブルーレイ RD-BZ810

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 5月下旬

REGZAブルーレイ RD-BZ810をお気に入り製品に追加する <683

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング