REGZAブルーレイ RD-BZ810 のクチコミ掲示板

2011年 5月下旬 発売

REGZAブルーレイ RD-BZ810

録画機能やネットワーク機能などをさらに充実させたREGZAブルーレイ(3波Wチューナー/1TB HDD)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB REGZAブルーレイ RD-BZ810のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

REGZAブルーレイ RD-BZ810 の後に発売された製品REGZAブルーレイ RD-BZ810とREGZAブルーレイ DBR-Z160を比較する

REGZAブルーレイ DBR-Z160

REGZAブルーレイ DBR-Z160

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年10月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:2TB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAブルーレイ RD-BZ810の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-BZ810のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-BZ810のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-BZ810のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-BZ810の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-BZ810のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-BZ810のオークション

REGZAブルーレイ RD-BZ810東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 5月下旬

  • REGZAブルーレイ RD-BZ810の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-BZ810のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-BZ810のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-BZ810のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-BZ810の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-BZ810のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-BZ810のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ810

REGZAブルーレイ RD-BZ810 のクチコミ掲示板

(5879件)
RSS

このページのスレッド一覧(全373スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZAブルーレイ RD-BZ810」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-BZ810を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-BZ810をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ810

スレ主 PIJさん
クチコミ投稿数:85件

以下のYahoo 知恵袋にも載っていますが、

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1148726596

型番がRDで始まるもの(つまり今回も)は、本当にすべて東芝純製でしょうか?

一応ご確認まで。

書込番号:12972873

ナイスクチコミ!1


返信する
ネネ!さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:117件

2011/05/05 10:17(1年以上前)

>型番がRDで始まるもの(つまり今回も)は、本当にすべて東芝純製でしょうか?

そうですね。
RDが東芝製、Dがフナイ製です。

書込番号:12972915

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28336件Goodアンサー獲得:4192件

2011/05/05 10:33(1年以上前)

東芝自社開発がRD型番、船井OEMモデルがD型番です。RDのコンセプトでないモデルには、RD型番は付きません。

書込番号:12972972

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/05/05 11:42(1年以上前)

RDは東芝だけですね。

書込番号:12973251

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2011/05/05 15:13(1年以上前)

>RDは東芝だけですね。

言葉になってないぞ・・・。

書込番号:12973997

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/05/05 17:08(1年以上前)

>型番がRDで始まるもの(つまり今回も)は、本当にすべて東芝純製でしょうか?

少なくともRD型番の設計は国内で、製造ラインは自社中国工場だと思います。
BDドライブはフナイ製?HDDはSEAGATE?(産地は?)かどこかからの調達だとは思います。
だから何?です。機能/性能や実評価で判断し、中途半端な風評は気にしないことです。

書込番号:12974321

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 PIJさん
クチコミ投稿数:85件

2011/05/07 08:55(1年以上前)

皆さん、ご回答有難うございました。

「だから何?」⇒特に意味はありません。ちょっと確認してみたかっただけです。

大変参考になりました。

書込番号:12980735

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

この機種でも予約録画の際に

2011/05/01 10:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ810

スレ主 papic0さん
クチコミ投稿数:19687件

RE、DR1、DR2 を指定しないといけないのでしょうか?

書込番号:12957250

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28336件Goodアンサー獲得:4192件

2011/05/01 10:53(1年以上前)

DR1、RE(AVC、VR)、DR2ではなく、R1、R2となっています。2番組同時AVC録画に対応したためだと思います。ユーザー側でのチューナー指定は必要です。

書込番号:12957295

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/05/01 12:47(1年以上前)

>DR1、RE(AVC、VR)、DR2ではなく、R1、R2となっています。2番組同時AVC録画に対応したため
だと思います。

また名称変わったのか...。

書込番号:12957680

ナイスクチコミ!0


スレ主 papic0さん
クチコミ投稿数:19687件

2011/05/01 12:53(1年以上前)

まっちゃん2009さん
ご回答ありがとうございました。

今後は、空いたチューナを自動選択する方式を目指してくれると良いのですが。

書込番号:12957689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/05/02 00:47(1年以上前)

隣接録画の尻切れ問題絡みで、チューナー選択させる価値はあると思うのですが、
恩恵あるケース遭遇は少ないでしょうから、マニアックな使い勝手トレードオフなのかな?

例えば、9:00-10:00がW録画A/Bで、10:00-11:00に別の録画Cが入るケースです。
チューナ区別無い他社では、AとBのどちらが尻切れ(20秒前の録画終了)するかを
ユーザがコントロールできないようです。

現状のDR1(TS1)/DR2(TS2)のように、普段録画でも追従での重複を振り替えてくれれば、
チューナ指定はあった方が確実な気はします。(追っかけ等の使い勝手もあるでしょうが)

VR同士のW録は不能なようで、R1のみ選択可なのかな?もう従来の知識では通じなさそう。
楽しみでもあり寂しくもあり、、、

書込番号:12960305

ナイスクチコミ!3


G60さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:201件

2011/05/02 01:13(1年以上前)

>例えば、9:00-10:00がW録画A/Bで、10:00-11:00に別の録画Cが入るケースです。
>チューナ区別無い他社では、AとBのどちらが尻切れ(20秒前の録画終了)するかをユーザがコントロールできないようです。

同意です。
NHKやWOWOW、CSで一挙連続放送をする場合に困ります。
(PCでも録画しているのですが区別が出来ないため、不便に思っています。)

RDは自動で選択しないわけではありません。
空いているチューナーを自動で候補を挙げて、ユーザーに選択させているだけです。
どちらのチューナーを使用しているか、ユーザーに認識できる様に表に表示させているだけで、手間としてはほとんど変わらないと思います。

書込番号:12960372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:14件 ひな7404のブログ 

2011/05/02 02:39(1年以上前)

「空いたチューナを自動選択する方式を目指してくれると良いのですが。」

→東芝の、RD-S1004Kの場合、スカパー!HDの予約をしていてもS1004K側の予約が重なった場合、

 スカパー!HDチューナー側の予約を無視して、レコーダの予約の自動振り分けされてしまい(スカパー!HDの録画はTS2のみ)、

 スカパー!HD予約がキャンセルされてしまうので、予約チューナーのマニュアル選択を残しておくなどでないと困ります。



書込番号:12960512

ナイスクチコミ!2


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2011/05/02 11:13(1年以上前)

>ひな7407さん

>スカパー!HDチューナー側の予約を無視して、レコーダの予約の自動振り分けされてしまい
>(スカパー!HDの録画はTS2のみ)、
>スカパー!HD予約がキャンセルされてしまうので、予約チューナーのマニュアル選択を残しておくなどでないと困ります。

どうして、自社のREGZAのW録(HDD)では、チューナーをほぼ意識せずに予約できるのに、
パナやシャープのように、デジタルW録+スカパーHD録画のトリプル録画ができないんかねー。

TV部隊とレコーダー部隊の統合効果はまだ先の様ですね。

こーいう時に、REGZA ZG2のような飛んでるモデルを出せば面白いのに...。

書込番号:12961251

ナイスクチコミ!0


スレ主 papic0さん
クチコミ投稿数:19687件

2011/05/03 02:22(1年以上前)

モスキートノイズさん
G60さん
ひな7404さん
Mygenさん

コメントありがとうございます。

A番組の終わりとB番組の終わりのどちらを優先して録画するかを指定したい、というニーズはわかりました。

そのニーズを実現する1つの方法として、チューナ指定という方法があることもわかります。

>空いているチューナーを自動で候補を挙げて、ユーザーに選択させているだけです。
確かに、予約した全ての番組の放送時間が変更されないと仮定すれば、操作の手間の問題ということになり、さほどの違いはないかも知れません。

書込番号:12964299

ナイスクチコミ!0


スレ主 papic0さん
クチコミ投稿数:19687件

2011/05/03 07:24(1年以上前)

モスキートノイズさん

>現状のDR1(TS1)/DR2(TS2)のように、普段録画でも追従での重複を振り替えてくれれば、
チューナ指定はあった方が確実な気はします。(追っかけ等の使い勝手もあるでしょうが)

「追従での重複」を振り替えてくれる・・・
A番組が09:00-10:00 R1
B番組が09:00-10:00 R2
C番組が10:05-11:00 R2
で予約して、B番組が10:10まで延長された場合に、C番組をR1で録画してくれるということでしょうか? それなら便利です。

書込番号:12964559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/05/03 17:09(1年以上前)

papic0さん

現行機のDR1/DR2(所有はDVD機だけなのでTS1/TS2ですが同じです)ならするはずです。
番組表更新のタイミングも絡むので、直前変更だと常に正しく動作するかは不明ですが、
毎週録画等の放送時間変更では、TS1-->TS2に自動で切り替えられてるケース多いです。

現行機まではAVCトランスコードは一方のみなので、DR(TS)限定での振り替えでしたが、
RE(AVC/TSE)とDR1/TS1が重複する場合も、DR1/TS1-->DR2/TS2は動作するはずです。
新機種だとWトランスコードなので、AVC同士でも可能かもしれません。

書込番号:12966066

ナイスクチコミ!0


スレ主 papic0さん
クチコミ投稿数:19687件

2011/05/03 18:54(1年以上前)

モスキートノイズさん

ご説明ありがとうございます。

放送時間変更時に、チューナを自動的に変更してくれるなら便利そうです。

わたしにとって今はまだレコーダの台数を増やす時期ではないのですが、東芝機を買う時が来るのが楽しみです。

書込番号:12966381

ナイスクチコミ!0


G60さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:201件

2011/05/03 20:11(1年以上前)

papic0さん

予約録画の場合はチューナーを意識して使用することで、録画の失敗を減らすことができて良い点なのですが、予約録画以外については自動で切替えてほしい点もあります。
以下の点を改善してくれれば、使いやすくなると思うのですが...。

@録画中のものを停止したいときには、停止したい番組のチューナーを表に出してこないといけないこと。「W録」ボタンで切替える必要がある。
裏にある場合は「停止」を押しても無反応です。W録中で裏の番組を停止したいのに「停止」を押してしまうと、表の番組を停止してしまうので注意が必要です。
→「停止」押したらメニュー画面が出て、DR1録画、DR2録画、BD再生(又はHDD再生)中のものタイトル表示させ停止するものを選択できるようにしてほしい。

A録画中のチューナーは表に出ている場合は、チャンネル切替が出来ないため、「W録」ボタンで切替が必要になる。
→チャンネルボタンを押した場合は自動的に空いている裏チューナーに切換えて、表で視聴していたチャンネルを基点として切り替る様にしてほしい。

B表に出ているチューナーで予約録画が開始すると、視聴しているチャンネルが切り替ってしまう。「W録」ボタンで切替えて、更に視聴していたチャンネルに切替える必要がある。(地デジ、BS、CSの切替えがある場合は更に手間がかかる)
→予約録画が開始して、視聴チャンネルが切り替る場合は、自動で裏チューナーに切り替って視聴していたチャンネルに切り替ってほしい。

書込番号:12966638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/05/04 01:45(1年以上前)

G60さん

チューナ区別の無い機械を使ったことが無いので、どういった操作性がベターか?
少し考えてみました。

追っかけ再生、録画中止、などの操作
==> ナビ画面で録画中タイトル程度は見せ、クイックメニューから選択

視聴チューナについて
==> 面倒なので3チューナに、、、(笑)。録画中のGUIマルチ制限もほぼ解決?
+1は録画REGZA-TVモデルですが、レコーダで視聴チューナが必要かは、、、

録画は特に優先度無く空いてる方を使う(両方なら1)、でいいとは思います。
東芝の自動録画は、TS(DR)指定ではW録画も可能だし、その感覚でいいと思う。
1/2のどちらに振られたか、ユーザ変更だけ自由にできればよさそう。

書込番号:12968027

ナイスクチコミ!0


G60さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:201件

2011/05/04 02:28(1年以上前)

モスキートノイズさん

私の場合は、ここ20年位TVのチューナーを使用したことがなく、レコーダーやビデオデッキのチューナーしか使ったことことしかなかったもので...。
レコーダーで視聴するのが当然の様に思っていました。
今使用している50インチプラズマも地デジチューナーレスですし、これより前のTVもソニーのプロフィールプロでチューナーレスのモニターでした。
DLPプロジェクターも当然チューナーレスです。

ABについては、普通はTVのチューナーを使うから余り関係ないのですね。
自分の視聴環境で考えてしまいました。
失礼しました。

書込番号:12968097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/05/04 02:52(1年以上前)

G60さん

我家もです、どころか家族にも押しいてます。皆TS2で観てます(笑)。
プロフィールプロはもうないけど、50吋PDP(地デジ/HDMI無し)やPCモニタ多数です。
本当にモニタでいいとは思います。安さと画質の両極で商品展開あればですが。

母と妻の部屋だけ最近の液晶TVですが、これは面倒くさいから、、、

書込番号:12968124

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ810

スレ主 sotorasanさん
クチコミ投稿数:2件

レグザチューナー D-TR1の外付けHDに録画した番組を本機へダビングして、編集したりDVDにコピーしたりすることができますか。

書込番号:12963013

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:173件

2011/05/02 21:01(1年以上前)

レグザリンクダビングはできませんが、ダビング10番組をアナログダビングする事は出来るようです。

書込番号:12963049

ナイスクチコミ!0


スレ主 sotorasanさん
クチコミ投稿数:2件

2011/05/02 21:25(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。

書込番号:12963149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BD-R,BD-REの内臓HDへのムーブについて

2011/04/30 16:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ810

クチコミ投稿数:3件

初心者です。現在、BZ700からBZ810の買い替えを検討中です。
BZ700焼いたBD-R,BD-REは、BZ810の内蔵HDへムーブできますか?

書込番号:12954354

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/04/30 16:59(1年以上前)

実際やってみないと何とも言えませんが、従来機や他社レコでダビングしたものも可能・・・ってHPにも書いてあるので、出来る可能性の方が高いと思いますよ。

書込番号:12954371

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:173件

2011/04/30 17:08(1年以上前)

右下の画像みてください
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/rd-b10/dubbing.html#recback

書込番号:12954398

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/04/30 17:23(1年以上前)

-Rでは、ファイナライズしてるとムーブバック出来ませんので、お気をつけて

書込番号:12954443

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

レグザの外付けHDDからダビング?

2011/04/28 17:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ810

スレ主 Kircheissさん
クチコミ投稿数:25件

レグザにつないだ外付けHDDから本機のHDDや外付けHDD、あるいは直接DVDやBDにダビングは可能なのでしょうか?(初歩的なことで申し訳ありません)

書込番号:12947018

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/04/28 17:46(1年以上前)

レグザリンクダビング対応のTVなら可能。

ちなみにHDDつなぎ替えでは、出来ません。
一旦、HDD間で移動し、その後、メディア化という手順になります。

書込番号:12947036

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/04/28 20:52(1年以上前)

現行機過去機だと、レグザリンクダビングは内蔵HDDのみに可能です。DR-->DRのみです。
その後は変換もダビングも自由です。
この新機種だと、レグザリンクダビング時にレート変換(AVC?)もできるうようですが、
詳細は分かりません。

書込番号:12947579

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Kircheissさん
クチコミ投稿数:25件

2011/04/28 23:50(1年以上前)

>エンヤこらどっこいしょさん
>モスキートノイズさん

RD-BZ810の内蔵HDDにダビング可能ということで理解いたしました。
それが出来れば十分です。
重要な情報、どうもありがとうございました。
発売が楽しみです。

書込番号:12948362

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 810と710の違いは?

2011/04/28 18:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ810

クチコミ投稿数:9件

X10の購入はあきらめ810か710で迷っています。両機の違いとしては。
 
@価格は15000円位の差 A内臓HDDの容量 B710はUSB HDDにW録中はDVDが再生できない

この3点以外にありましたら教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:12947072

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28336件Goodアンサー獲得:4192件

2011/04/28 19:20(1年以上前)

基本的に違いは、内蔵HDD容量の差だけです。機能は同じです。

USB HDDはW録はできません。内蔵HDD×内蔵HDD、内蔵HDD×USB HDDの組み合わせでW録できます。

USB HDDとBD/DVDは、切換式で同時に使うことはできません。USB側ならBD/DVDドライブが機能しないので、BD/DVDの再生はできません。これは現行モデルでも同じです。
切換でBD/DVDになっている場合は、録画中にBD/DVDの再生が可能です。

書込番号:12947291

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2011/04/28 21:06(1年以上前)

まっちゃん2009サン

早速の返信ありがとうございます。もう1度800 700も含めて調べてみます。

書込番号:12947641

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZAブルーレイ RD-BZ810」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-BZ810を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-BZ810をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ RD-BZ810
東芝

REGZAブルーレイ RD-BZ810

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 5月下旬

REGZAブルーレイ RD-BZ810をお気に入り製品に追加する <683

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング